モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook GZ/HW 価格.com限定 13.3型フルHD Core i5 1340P 512GB SSD Officeなし

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。この機種を購入しようと思います。
i5で、16GB、SSD512G(M2.)、重さ1kgと理想です。
ただ金額はofficeなしで、12.8万円かかります。10万円以上のものだと保証を付けないと心配です。購入された方はつけてますでしょうか。アドバイスいただけたら助かります。
用途は息子が大学に持っていく用です。プレミア保証でプラス2.3万円です。

これとは、別に相談したいことがあります。
割りきって、AMD Ryzen5 7530U、16GB、SSD512G(M2.)
で79,750円のThinkBook 14 Gen 6も良いかと思いました。
重さは1.4kgでちと思いですが、迷います。

書込番号:25698202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/13 21:42(1年以上前)

金をケチりたいのが見え見えです。

ユーザーである息子さんの意見はどうなのでしょうか?

書込番号:25698214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/13 22:13(1年以上前)

自分も半分出すので、安い方が良いと言ってはいますが、長く使いたいこともあり、迷ってます、

書込番号:25698248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/13 22:50(1年以上前)

>かうかうさん
今後のことを考えるなら(4年以上使うなら)AIに対応したPCをお勧めします、
https://kakaku.com/item/J0000044256/
この辺とかになりそうですが。
国内製品は、10万を大幅に超えるでしょう。

書込番号:25698299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/13 22:52(1年以上前)

乱雑に扱わなくても、持ち歩いていると何かの拍子に落としたりぶつけたりといったことはありますし、大学生の息子さんが持ち歩く前提なら入った方が安心かなと思います。

>ThinkBook 14 Gen 6
性能についてはどの程度を必要とするのかわからないのでコメントできませんが、ノートパソコンの500gの差は意外と大きいと思っているので私は軽い方をおすすめします。

書込番号:25698301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/13 23:20(1年以上前)

>19ちゃんさん
え!AI対応のPCですか。どんなことができるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

>一束 草之さん
そうですね。今のpc(2018年購入)も同じぐらいの重さです。
ここまで、高スペックがいるのかと思うのですね。
そりゃ、ケチりたい、失礼、お金をセーブしたいですねw

書込番号:25698345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/13 23:59(1年以上前)

>かうかうさん
基本的には、ソフトによりますがいろいろな処理が高速になります、
(例で挙げると、まだ対応ソフトは少ないですが、今後、2D,3DCADとか、動画編集、理系の計算ソフトなどが高速になるかと思います、今後ソフトなども増えていくものですので、今スグには、対応するものはほとんどないと思われます、)
基本的には、今年後半から伸びていくジャンルですが世界的にも注目されているものです、
PCのCPUに今後確実についていく機能なので、先行投資にはなりますが、今後それらの機能がついていないと、
使い物にならなくなる可能性があるので、(1年後2年後など)、
あるに越したことはないかと思います。
ただIntelのCPUの場合coreultra5になりますが、12万を超えてきますので、AMDのものをお勧めしました、(10万以下)。
あと保障に関しましては、つけるに越したことはないので、つけたほうがよろしいかとは思います。

書込番号:25698387

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/04/14 00:11(1年以上前)

プレミア保証の内容は知りません。

大学にもよりますが、充実した保証が欲しければ、4年保証+故障時代替機貸出が
付いた大学生協推奨品を購入することです。

個人で購入した場合は、故障時の代替機貸出保証な付けられなければ保証期間内
であっても、自前で代替機を用意しなければなりません。

ということで個人的には、標準の保証(1年)だけで構わないと思っています。
故障に備えてバックアップは重要です。

書込番号:25698397

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2024/04/14 00:19(1年以上前)

>19ちゃんさん
DELLのPCを紹介されていますが、その機種のCPU (Ryzen 8540U)はAI対応ではないのでは?
Ryzen AIを搭載しているのは8640U以上のはずです
そのInspiron14であれば8840Uを選択しなければならないので、価格は結局12万円ぐらいになります

長く使う上でAI用のNPUを搭載しているに越したことはないのは同感ですが…

書込番号:25698402

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2024/04/14 00:35(1年以上前)

その大学では、パソコン買って何に使うのか?あたりから。
Officeでレポート書く程度なら、金ケチるコースで良いと思います。もしもっと高性能が欲しいのなら、バイトして買えと。

書込番号:25698409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/14 00:51(1年以上前)

>KS1998さん
申し訳ありません、8000番台なら対応してるとばかり思っていました、確認不足でした。
>かうかうさん
今回紹介したモデルは、非対応なので、購入には12万以上になってしまいますね、
申し訳ありません。

書込番号:25698421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/14 03:15(1年以上前)

>かうかうさん
1.4Kって重いですか?

個人的にはこの程度の重さなら十分軽いと思います。
後、officeは必要があれば、最初から導入したほうが良いですよ。

後、 i5 とRyzen5なら劇的に性能差はないとは思います。

展示している店もあると思うので、確認するのも良いかと思います。

後は予算の都合しだいですかね…。

書込番号:25698476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/14 05:44(1年以上前)

みなさん、遅くまでありがとうございます。
>19ちゃんさん
丁寧にご説明ありがとうございます。今、スマホで、画像からテキスト抽出をやってて、便利だな、と思いつつ、これのかことかと思いました。そういった意味ではスマホの方が進んでますね。

>KS1998さ ん
貴重な情報ありがとうございます。12万円越えですね。

>猫猫にゃーごさん
プレミア保証は、3年間水濡れ、落下による修理が何度でも可能なものです。おっちょこちょいの息子なので、入った方がよいタイプですね。代替機は、確かにそうです。だた、今使ってるノートパソコンや、親のものを持っていくのはあるかと思います。

>聖639さん
そうですよね。1.4kは軽い方ですよね。うんうん。


AI対応は、必ず来ると思いました。だだ、まだ割高感があるのと、初物と言うこともあり、安いLenovoを中心に探そうと思います。保証を入れたら倍の値段なので、2年後に買うのもありかと。

Officeについて、バンドルだと約3万円。単品購入ならアカデミック版で3.5万円で入手可能です。

息子と相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:25698519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/14 05:47(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね。バイトでもしてもらいたいです。
半分は、自分のお金でだしてもらいます。その方が大切にしますものね。ありがとうございます。

書込番号:25698521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/14 08:07(1年以上前)

>かうかうさん
今確認しましたら、AI対応のものが10万以下でありました、買うかどうかはすれ主様の問題なのですが、
一応おすすめとして、書き込ませていただきます。
プレミアムケアプラス(2年追加で12万になります)
https://kakaku.com/item/K0001615682/
プレミアムケアプラス
https://www.lenovo.com/jp/ja/premium-care-plus/
12万で2年、落下、液体こぼし、異常電力、一体型画面の破損も追加費用なしでカバー、&バッテリー保証の延長など。

書込番号:25698612

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/15 12:11(1年以上前)

ノートPCの一番高価なパーツはLCDパネルです。

ほぼ毎日持ち歩くならばLCDパネルが破損することもあるでしょう。

随分前ですが、THINK PAD235を購入して半年以内ならば加入できる修理無料のプランにギリで加入して期間満了数か月前にLCDパネルの半分だけ表示されなくなり無料で交換してもらいました。
修理明細をみると完全に、もと取ってました(加入料の2倍だった)
そのプランはすぐ廃止されてました、パーツが高いIBMでしたから。

IBMは儲からないパソコン事業から撤退しました。

書込番号:25700316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/15 13:04(1年以上前)

>19ちゃんさん
感謝です。10万円であるんですね。ただ、液晶がタブレットみたいになるんですね。検討します。

>NSR750Rさん
アドバイスありがとうございます。やはり、保証には入った方がいいですね。

書込番号:25700395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

海外パソコン、NEC

2024/04/11 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:1064件

本日、息子と電気量販店に行きました。専門学校で使うノートパソコンです。今は、7年前のDynabook RZ73FBです。
電気量販店の店員が、海外製は企業が多量に買って、メンテナンスも自社でやるとのこと。一般家庭用ではおすすめしないとのことでした。
私も10年前に某台湾メーカーで1ヶ月で壊れて、変な日本語と無理だと一点張りで苦労しました。最近はどうなのでしょうか。
私は会社でThinkPadX13を使ってますが、基板交換を一度しました。
その量販店のお勧めはNECのスリムN14 PCN1455HALでした。

海外製でも問題なければ、この機種か、Dynabook S6/VYSを買いたいです。Office付がよいです。

それともう一つ聞きたいのですが、Ryzenはどうなのでしょうか?ネームバリューだけなら、安い方にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25695663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/11 21:21(1年以上前)

自分でメンテナンスをするなら、Lenovo、DELLはマニュアル類が充実しています。
NECのLAVIE N14 Slim(カタログモデル)スペック表を見たら、
>*4: メモリの交換、増設はできません。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/234q/share/spec/note/spec_cf.html?model=n14s#4:~:text=*4%EF%BC%9A,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

そして、ThinkBook 14 Gen 6 AMD → ThinkBook 14 Gen 6 ABPとなり、
「ガイドとマニュアル」のダウンロードサイトは、
https://pcsupport.lenovo.com/ph/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkbook-series/thinkbook-14-g6-abp/document-userguide

また、実機レビューを見れば、実際に分解した写真が見られます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#gaikan


書込番号:25695711

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/11 21:26(1年以上前)

>>それともう一つ聞きたいのですが、Ryzenはどうなのでしょうか?ネームバリューだけなら、安い方にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

AMDのRyzenプロセッサーは最近登場した訳でもありませんし、ThinkBook 14 AMD7モデルも第6世代になっているので、Intelモデルと比べても問題は有りません。

書込番号:25695715

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/11 21:38(1年以上前)

NECのPC-N1475HALのマニュアルも紹介しておきましょう。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202311/html/n1475hal.html

書込番号:25695729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/11 21:41(1年以上前)

>キハ65さん
自分でメンテすれば大丈夫なんですね。なるほど。

AMDは大丈夫なんですね。昔はインテルしか検証してないとか、チップセットで問題があって避けてましたが最近はいいんですね。メモリは増設しないです。
CPU intel i5、Ryzen5、メモリは16GB、SSDは512GB Office付、画面は13.3がよいですが14でもOK。電車で持ち運ぶので軽い方がいいですね。マグネシウム合金でも放熱がよい方がいいですね。ファンが鳴りっぱなしも嫌ですね。

書込番号:25695732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/04/12 12:00(1年以上前)

NECは中国 (資本) の企業で製造も中国。内容的にもLenovoと何が違うのかわからない。
Think PadもLenovoに吸収されて堕落しちゃったし、中の人が日本人だからOKって訳でもないことは証明済み。上の意向には勝てない。
この辺は過去のネームバリューのみって感じ。

富士通はLenovo系列じゃない中国企業ですが、最近は一番日本向けに頑張ってる感。
コイル鳴きしたり、ハードの品質は相変わらず抜けてるけど。
あとはさらにお高いVAIO。モノは良い。嫌な点がひとつもない。ちと重いけど。

日本の資本ということならマウスとかドスパラ?
オーナー企業だけどね。
バッテリー削って重量小さく見せてたりするから要注意。気を抜けない魑魅魍魎の世界。

サポートは、、、資本や製造工場とあんまり関係ないような気がする。
SONY→VAIOは本体同様「わが道を行く」って感じで家電時代の売り切りビジネスの体質を引きずってる。
むしろAppleは感動するほどサポートが良い。サポート窓口も優秀。

NECは確かに慇懃なんだけど、それだけなんだよな。S系列だから客を下には置かないんだけど、結局色々指示してきて客を顎で使うから稼働は持って行かれる。内容的にもノートは誤魔化し臭いことしたりでガッカリ。
デスクトップは有能。小さい筐体に拡張性満載。熱的にも安定。価格も企業向けにはアグレッシブ。ネームバリューはここからですね。

Dellはオンサイトサポートがあって、PCを送付しなくていいから設定しなおす必要が無くて、企業ユーザには便利。
ただし、ハードとソフトをユーザが切り分けられるだけの技術が前提でドライ。(アメリカ式の合理主義)

「お気持ち」が大事ならNECでいいんじゃないかなぁ。とりあえず謝ってくれると思う。

>Ryzenはどうなのでしょうか?ネームバリューだけなら、安い方にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

まぁ、競争の激しい (アメリカ人は複雑な事も理解して本質で判断できる) 市場のPC業界でそんなわけなく。
AMDはUSBに癖があるし結局AMDも直せなかったので個人的には避けたいんだけど、音声とかのニッチなUSBデバイス使わないなら関係ないし別に良いかと。とりあえず10万円のデバイスは動いてる。2〜3万のはダメでしたw
あとは、特定のソフトで(メジャーでも)極端に遅いとかあるんだけど、頻度は低い。用途ごとにピンポイントで気をつければ大丈夫。
ゲームに強いってイメージで売ってるんだけど、ノートは実はIntelと変わらないとか遅いとか、むしろノートはネームバリューで売ってるところはある。
といいつつ自分も安いからAMDのノート買ってるんだけど、AMDは良く調べたほうがいいとアドバイスします。(苦手なソフト避けるなり)
簡単な事務用途だけなら別に困りません。
CPUの脆弱性はIntelの方が多い印象。実は性能重視のアグレッシブな社風なので過去にも色々やらかしてます。保守的なのはコンパチビリティに関してですね。

書込番号:25696308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/12 12:46(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。ノートパソコンはみんな中華なんですね。1kg(恐らくは13.3インチ)でi5相当、メモリ16GB、SSD512Gで熱設計、対衝撃がよい、おすすめのPCってありますか?
Office付(大分前にEXCEL、Word、PowerPointの2019版は持っているのですが)がよいです。
サポートは、Dynabookは5年電話サポートがついており、
NECの電話サポートも長いと聞きます。

CPU i5 1340P(13世代)と1235U(12世代)の違いはありすか?
やりたいことは、ワード、PowerPoint、ネット、ゲーム(ガチャのはやらない、マイクラくらい)、もしかすると簡単な動画編集はするかも。とにかくは長く使えるとよいかなと思ってます。
以前のは、6年使ってます。dynabook rz73fです。

dynabook GZ/HW がOffice付きで14.8万円です。
延長保証プレミアでさらに2万円。
dellなんかだと9万円くらいですね。約倍ですね。

書込番号:25696357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2024/04/12 13:44(1年以上前)

>ムアディブさん
一部自己解決しました。dynabook GZが持つ13世代1340P
とdynavooksz12世代1235Uの違いは、処理速度で1340Pの方が30%ほど高いようですね。ただ消費電力からすると1割から1.8倍近い消費電力を使うみたいですね。なぜかバッテリ持ちはGZの方が24時間持つようですね。

書込番号:25696411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードが反応しない

2024/04/11 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:3件

3月に購入したのですが、PINコードがでなかったり、キーボードが反応しなくなっています。
ローマ字入力しかできなかったり、困っています。
初期不良でしょうか。

書込番号:25695237

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/11 14:31(1年以上前)

早急にLenovoサポートへ連絡して下さい。

書込番号:25695265

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/04/11 14:44(1年以上前)

出荷状態に戻す手段が用意されていて、その準備ができているなら
出荷状態に戻して改善するか確認してください。

戻せない場合や改善しない場合は、サポートに依頼ですね。

書込番号:25695281

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/04/11 17:58(1年以上前)

ローマ字が入力できているならハードウェア故障じゃなさそうだけど。

使い方の問題では?

書込番号:25695460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/11 18:36(1年以上前)

設定→時刻と言語→言語と地域→日本語、の右端にある「・・・」をクリック。
言語のオプション→キーボードのレイアウトを変更するをクリック。
ハードウエア キーボード レイアウトの変更画面で、接続済みキーボードレイアウトを使用する、を選んで、今すぐ再起動するをクリック。
で、どうでしょうか。

書込番号:25695517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/11 20:21(1年以上前)

キーボードは接続せずに使用してますが、この処理で大丈夫でしょうか。

書込番号:25695642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/04/11 20:23(1年以上前)

>青汁大王さん
ありがとうございます。
こちら、キーボードを外付けしてませんが、その処理で大丈夫でしょうか。

書込番号:25695646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン

2024/04/07 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 Yzerrさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
大学用
【重視するポイント】
特になし
【予算】
10万程度

【質問内容、その他コメント】
wordやexcel、PowerPointを授業等で使う予定なのですが、買おうとするとoffice2021(法人向け)と出てきます。個人で使う予定の場合はどうすればいいのでしょうか!

書込番号:25691024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/07 23:38(1年以上前)

法人向けでも普通に使用できます。教育・政府向けより高いです。
※法人向けは、SharePoint やExchange対応機能が使えます。

大学でofficeが支給されるので、あればofficeなしのモデルを購入しましょう。

書込番号:25691049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/08 00:26(1年以上前)

EPSONサイトですが、

>OfficeプレインストールPC(法人向け)とは
>マイクロソフト Office(法人向け)があらかじめインストールされたパソコンです。

>・Office 2021 / Office 2019は買い切りの永続ライセンスなので、購入後の年会費や更新費用などの追加コスト不要
>・購入したOfficeの固定バージョン ( Office 2021 / Office 2019 ) を継続して使用できるので社内環境を統一して管理
>・Officeを単体で購入するよりも割安
https://shop.epson.jp/pc/other/office/

既に回答がありますが、買い切りのOfficeがプリインストールされているので、個人の使用も可です。
大学では、大抵無料のMicrosodt Officeが使用できます。購入前に大学へ問い合わせて下さい。

書込番号:25691080

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/08 01:19(1年以上前)

画像はoffice2016になりますが、OneDrive for Business と Skype for Business が法人向け機能です。

書込番号:25691106

ナイスクチコミ!0


ohもちさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/10 20:09(1年以上前)

>Yzerrさん
大学がofficeアカウントを作ってくれる様でしたら、プリインストール版officeは必要ないと思われます。
しかし、卒業後もofficeソフトを使いたいのであれば、検討しても良いかもしれませんね。

書込番号:25694415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

「教えてください」

2024/04/02 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > PASOUL > NC14J Celeron N5095/NVMe SSD 256GB/12GBメモリ/14インチ フルHD/Windows 11

スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

自然放熱?ファンで放熱?

書込番号:25684599

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/04/03 00:33(1年以上前)

・ノートパソコン PASOUL NC14J
https://www.pasoul.jp/view/item/000000000224

トップにお問い合わせリンクがあるので、
そちらから問い合わせしましょう。

書込番号:25684646

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/03 06:42(1年以上前)

>マンボ5さん
ついているかはメーカーに問い合わせないと分かりません。

後は、低価格帯で売っているPC用スタンドを使うのも手です。
私は「PC-SC02-K」と似たようなものを所有していて、ノートパソコンでは利用しています。

書込番号:25684741

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/04/03 07:01(1年以上前)

アマゾンのカスタマーレビューでは、ファンレスと書いている人がいます。

書込番号:25684755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/03 09:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25684871

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/03 13:56(1年以上前)

気になるのは、下記サイトのYouTubeである排気口のような穴。

https://www.youtube.com/watch?v=MAL0DuL7mF8

書込番号:25685146

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/04 20:06(1年以上前)

メーカー?販売店?様から返信がありました。

「お世話になっております。オーエープラザでございます。
お問い合わせありがとうございます。
こちらの商品の放熱方法は自然放熱となっており、
内部にございます銅にて熱を冷ます形となっております。」

CHUWI のLAPBOOK Proと同じ放熱方式でしょうね。 LAPBOOK Proは筐体マグで放熱しており底がかなり熱くなります。
このNC14Jは筐体は金属ではなさそうなので、放熱がちょっと気になるところです。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:25686850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/07 17:08(1年以上前)

まだ購入前でしたら、YouTubeの情報もしっかりと調べたほうがいいですよ。主さんが買おうとしてるパソコンは買ってはいけません!!
https://www.youtube.com/watch?v=F6AgZ6priAY

書込番号:25690540

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/07 22:30(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
書き込みありがとうございます。うえもっちゃん動画は配信してすぐに見ておりますが、
「Celeron N5095/NVMe SSD 256GB/12GBメモリ/14インチ フルHD/Windows 11」の
どこが買ってはいけないところがあるのですか?
メーカーのネームバリュー以外に、まずいところは見当たりません。日本のショップブランドですし、
これでまずいところがあるのでしたら、是非 ご教授願えると嬉しいです。
私は値段からしても素晴らしい性能だと思っておりますが、1点のみファン放熱でないところを除いて・・・

書込番号:25690953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/07 22:57(1年以上前)

>どこが買ってはいけないところがあるのですか?

上記の動画は最初から最後までご覧になられましたか?飛ばさず見ていれば誰でも分かるはずですが?それでも分からないならまた教えて下さい。その考えで安易なPC選びは危険過ぎます。

書込番号:25691001

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/07 23:13(1年以上前)

あなたこそ、しっかり理解して書き込みしてくださいね。
根拠のない、受け売り書き込みは失礼ですよ。

書込番号:25691017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/07 23:17(1年以上前)

>日本のショップブランドですし

代表者名までちゃんと調べましたか?日本人の方でしたか?もうそれ以上は私からはアドバイスは控えさせていただきます。主さんがそれでも気に入ってるのであれば是非注文してみてください。それでは私はこれで失礼いたします。

書込番号:25691022

ナイスクチコミ!2


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2024/04/07 23:26(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
わかったふうな、上から目線、ご苦労様。

書込番号:25691033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/08 05:53(1年以上前)

>こちらの掲示板を訪れた方へ

グーグルのクチコミも忘れずにチェックしましょう。特にここ数年の書き込みには要チェックです。「火のない所に煙はたたぬ」、正にその通りです。私が推奨する14インチのモバイルノートはこちらになります。こちらが正真正銘のイイヤマ品質(日本企業)。間違いないです。価格も3倍です。(;^ω^)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1041530&ref=lightweight_style_note

書込番号:25691162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/08 06:48(1年以上前)

パソコンは国産が一番安心出来ます。数少ない国内メーカーとなりましたが、これからも頑張って頂きたいと思います。あとはエプソンくらいでしょうか。
https://www.pc-koubou.jp/unitcom_business/business_quality.php

書込番号:25691182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー使用率

2024/03/15 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83BF000AJP [クラウドグレー]

スレ主 ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

アプリを立ち上げて無い時の、メモリー使用率は、何パーセントくらいですか?
タスクマネージャーで確認お願いします。

書込番号:25660883

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/15 07:30(1年以上前)

別スレもそうですが、持っている人がここを見ているとは限りません。
機種問わずメモリ16GB搭載したパソコンの使用率を募集して
どの程度か判断しましょう。

うちの16GB搭載したIntel製CPUのパソコン2台は、ともに25%前後です。
OSは、Windows 11 Pro 23H2

書込番号:25660986

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2024/03/15 07:32(1年以上前)

まず、自分の所ではどうなっていて、何を気にしているのかをはっきりさせましょう。

そもそも、当たり外れで増減する物ではないので。そういうものだと割り切るしか無いと思いますが。

書込番号:25660988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2024/03/15 11:52(1年以上前)

Lenovoのパソコンには、購入時にセキュリティソフトのウイルスバスターや

マカフィーの試用版がプリインストールされています

書込番号:25661188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2024/03/15 12:02(1年以上前)

すみませんdellでしたね、dellも同じようにウイルス対策ソフトが入っています

ので、対策ソフトの影響だと思います

書込番号:25661198

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/03/15 14:57(1年以上前)

在宅用の社給の HP PROBOOK 635 Aero は HD革命/WinProtector が動いているので、
起動時で24/32Gの使用量となっています。
※16GBはRAMディスクで使用、ただしユーザーからは見えない

書込番号:25661379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/03/15 16:25(1年以上前)

持ってないけど、35%ぐらいだと推測します。

条件:タスクマネージャーオンリー( 5.5 / 15.6 GB at uh93/h1:第13世代 i7-1360p メモリ 16GB )

書込番号:25661434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83BF000AJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83BF000AJP [クラウドグレー]の満足度4

2024/04/07 16:05(1年以上前)

>ニマメさん

メモリ使用率 約37% 5.8GB/15.7GB これで良いですか?

書込番号:25690483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)