
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年2月21日 17:34 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年2月21日 10:43 |
![]() |
6 | 2 | 2024年2月20日 08:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年2月19日 19:21 |
![]() |
11 | 3 | 2024年2月19日 16:04 |
![]() |
10 | 10 | 2024年2月18日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY
【困っているポイント】
ハードディスクの容量を256から1テラに交換することは可能でしょうか?
【使用期間】
新品未開封
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25629546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>bokedesuyoさん
出来ますよ
書込番号:25629566
0点

スペック表に約256GB SSD(PCIe)とあるから、1TBのNVMe SSDへ換装しましょう。
HDDへの換装は不可です。
>富士通 LIFEBOOK UHシリーズ SSD交換
https://m0ba.com/lifebookuh-ssd/
書込番号:25629833
1点

>ムアディブさん
内容を確認しなさいww
書込番号:25630153
1点

ありがとうございました。
内蔵ssd 1テラに替えてみます。
書込番号:25630883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
記載があるページが見つけられないのですが、バッテリーはどれくらいの時間使えますか?
学校から、カタログ値で9時間以上のものを買うように言われています。
書込番号:25629372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.comの仕様覧にて
>駆動時間 JEITA Ver2.0:15時間
書込番号:25629379
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV R4-I7G50WT-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 3050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #R4I7G50WTABBW102DECKK
【困っているポイント】
先日届いたときは普通に使用できていたのですが、昨夜充電したまま寝て今朝起動しようと思ったら起動できなくなりました。電源ボタンを押しても数十秒電源ランプがついたあと消えてしまします。画面は真っ暗なままです。どなたか対処法を教えて下さい
書込番号:25627426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ボタンの長押し(10秒以上)で強制終了させてみましょう。
または裏面当たりにあるリセットボタンで。
内蔵GPUとの切り替えに失敗&無人スリープタイムアウトで再スリープってパターンかな?という感じ。
書込番号:25627435
0点

返信有り難うございます。教えていただいた方法を試しましたがダメみたいです。リセットボタンというのも探してみましたが見つかりませんでした。
書込番号:25627453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harusteeさん
こんにちは。こちらの製品には「24時間365日の国内フルサポート」とうたわれていますのでお問合せ頂いてはどうでしょう?
多分、現品を送ってください となるかも知れません。
次回のために同様の症状が出た場合の対処方法も添付してもらいましょう。
書込番号:25627497
0点

>harusteeさん
わたくしもときどき似たような症状になるけれども、じつは充電されてないんじゃないの?
充電中ランプはついてますかね? 確認してみましょう。 で、30分くらいまって、電源ボタン?をおしてみましょう。 どぉなるかな?
それでも、ダメならば、故障臭いよね!
書込番号:25627599
1点

購入したばかりならメーカーにすぐに電話メールで交換あるいは修理を求めてください
基盤に全く半田付けされていない部品があって粘着テープだけでくっ付いてるケースかもしれません
書込番号:25628863
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
同機種を使用している方に質問です。
タッチパッドをタッチした際に発生するカタカタ音が気になります。
シングルタップ・ダブルタップどちらも同じ状況です。
タップする位置はどこも同じ状況です(かろうじて右上の隅っこだけ気にならないレベル)。
私が気にし過ぎなだけで他の方も同じようなら諦めますが、
そうでなければメーカーへ問い合わせようと思っています。
7点

>>そうでなければメーカーへ問い合わせようと思っています。
そうでなくても気になるようならメーカーサポートへ問い合わせるのが鉄則。
書込番号:25627019
1点

>rinクンさん こんにちは。
全く同じ物ではないですが、昨年に下記の機種を購入して使用中です。メーカー、ブランド、CPUは同じだけど、15型です。
ThinkBook 15 Gen 5 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 21JF0010JP
私はタッチパッドの音は気になりません。
ご参考まで。
書込番号:25628624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅんっこさん、回答ありがとうございました
m(_ _)m
早速、修理に出しました。
出荷前に簡単な外観の検品をして貰いたいものです。
書込番号:25628655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
@気になるのはryzen7530はGPUがVEGAでAV1に対応していないことかなと思います。
将来性を考えるなら
35シリーズや8000uシリーズをやはり待つべきなのか?
Aそれともintel12世代なのかとも考えます。
14世代以降の狙い目。ただ価格が上がりそうな気もします。
Bこちらについては買いだと思いますか?中古です。
フルHD ryzen6600u メモリ8GB(オンボード)3.5万円
HD(TN)1215u メモリ8GB(交換可)3万円
みなさんどう思われますか?
使用用途はOffice、簡単な画像編集、オンラインミーティング。
書込番号:25625903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ryzen 5 6600U搭載製品は安すぎるので、何か問題を持っているのかもしれません。
自宅利用前提なら、ミニPCという手もあります。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?variant=44496312893606
書込番号:25625945
0点

使用用途を見て、AV1何か関係あるの?と思いました
対応の有無はさほど重視しなくていいじゃん
それでも気になるなら気に入るのが出るまで待てばいいです
パソコンはなんだかんだ高いので、買った直後に思ってたスペックのモノが出るとくやしいし
書込番号:25625955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

用途的には関係ない気もしますね。
ただ、vegaのサポートが終わるみたいな記事があったので影響はあるのかなと思っていました。
そう考えると5600uや7530uより1235uとか?
少し高くなりますけど。
書込番号:25626015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen 6000シリーズならRDNA2なのでAV1デコードにも対応しています。
書込番号:25626020
0点

>死神様さん
そうてすね。
ただ、6000シリーズってほとんどないですよね。
普及価格帯であればぴったりなんてすけどね。
書込番号:25626044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7535UはRDNA2対応でこれは6000シリーズと同じZEN3+ RDNA2ですね。
個人的には少し待って、Ryzen7 7540U搭載PCがそれなりに出ると買いだとは思う.。(ZEN4 + RDNA3 + NPU)
メインストリーム的にはこれがメインストリームになってほしい。
書込番号:25626077
2点

私は6800H搭載のDELL G15を使ってます。
ゲームはしないので不要なのですが、GeForce RTX 3050が搭載されているので、Home→Pro変更で¥150Kでした。
6600Hや6900HXは単体機があるのですが、6800H搭載機は何故かGeForce 30x0が組合せたものしか無かったです。
書込番号:25626142
0点

高くていいなら4月まで待てばいいし、緊急で困ってるとかでなければZen4とRNDA3でガッチリした方が良いんじゃない?
安いのが欲しいなら
Zen3+ RNDA2 搭載機種
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041152_J0000041153&pd_ctg=0020
価格は10万円
書込番号:25626182
1点

みなさんありがとうございます。
zen4の良さそうなのまで気長に待ちたいと思いとおもます。
書込番号:25626683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高解像度のAV1は確かに支援無いと悲惨なことになるんだけど、youtubeだと4kまではVP9で送ってくるから問題ないと言えば問題ない。
というか、AV1必須のサービスなんてあるのかな?
会議するのに8GBはちょっと寒いから今更買うのはお勧めしません。
待てるなら納得できるの出る(安くなる?)まで待てばいいだけじゃないかと思うけどね。
ただ、半導体は再びひっ迫する傾向が見えているので、弱い円でこの価格で買えているのは今のうちだけかも。
書込番号:25626719
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)