モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 WinUpdateでMSDefenAntivirus更新が頻繁に発生する

2023/11/22 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 3425 Ryzen 5 5500U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [カーボンブラック]

McAfeeBusinessProtectionを有効にしてこのM/Cを使用しています
WindowsUpdateをすると毎日MicrosoftDefenderAntivirusのセキュリティインテリジェンスの更新が実施されるのですが
これは正常な動作なのでしょうか?

デスクトップPCもMcAfeeを入れているのですがWindowsUpdateをしてもセキュリティインテリジェンスの更新は行われれません
こちらの設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:25516241

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2023/11/22 19:37(1年以上前)

英文の単語と単語の間にスペースが無くても読める人ですか?

書込番号:25516338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/11/22 20:48(1年以上前)

> WindowsUpdateをすると毎日MicrosoftDefenderAntivirusのセキュリティインテリジェンスの更新が実施されるのですがこれは正常な動作なのでしょうか?

はい、毎日更新するのは、安全のためで正常な動作なので、安心して毎日実施して下さい。

書込番号:25516451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/11/22 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

>猫猫にゃーごさん
以後気を付けます


>naranoocchanさん
>>はい、毎日更新するのは、安全のためで正常な動作なので、安心して毎日実施して下さい。
了解しました


質問があるのですが
デスクトップPC側はセキュリティインテリジェンスの更新がされません
こちらが何か設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:25516542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/11/22 23:00(1年以上前)

> デスクトップPC側はセキュリティインテリジェンスの更新がされません。こちらが何か設定がおかしいのでしょうか?

こちらは McAfee が セキュリティソフトに設定されているのだと思います。

書込番号:25516614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/11/22 23:29(1年以上前)

Vostro3425の方もMcAfeeは有効にはなっています

>naranoocchanさん
回答ありがとうございます

Vostro3425の方もMcAfeeは有効にはなっていて
こちらだけセキュリティインテリジェンスの更新がされるのがおかしいと思ってしまったのですが

書込番号:25516663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/11/22 23:47(1年以上前)

質問の意図を理解しました。
なぜでしょう、分かりません。
頓珍漢な回答をして、申し訳ありませんでした。

書込番号:25516693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本機の冷却性能について。

2023/11/19 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > raytrek A4-R Core i7 13700H/14インチ WUXGA液晶 60Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/12768-11a

スレ主 hanamidoriさん
クチコミ投稿数:9件

現在、2年前に購入したfmvのUHシリーズを使用しておりますが、メモリ・ストレージに性能不足を感じ(現在、i7-1165g7,16GBメモリ/500GBSSD)、次のマシンとしてこちらの購入を考えております。
スペックとしては、64GBメモリ、2TBの構成で考えています。主に仕事でonenote・ワードでの資料作成やadobe acrobatでのpdf閲覧、ブラウザ閲覧を同時並行で行い、4Kモニターに接続して(出来れば2台)使おうと思っております(オフィスと自宅を往復して持ち運びます)。16GBメモリですと、PC本体でonenoteとadobe acrobatを同時に起動するだけでメモリ使用率が90%近くになってしまいます(CPU使用率は高くても60%くらいにしかならず、CPU性能には不満がありません)。
ただ、本機のcpuが13700Hであることや、64GBメモリを搭載することによって、スペックが高すぎて冷却が追いつかず、本来の性能を発揮できないのではないかと危惧しています。そこで本機の冷却性能について、どうなのか知りたいと思った次第です。こちらは底面からのみ排熱するのでしょうか(fmvは背面からも排熱出来るところが気に入っております)。
なお、ファンの音については、現状常に全開で回ってることもあり、あまり気にはしません。
有識者の方に是非お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25511984

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/19 17:00(1年以上前)

ドスパラHPから

https://review.kakaku.com/review/K0001546310/ReviewCD=1779129/ImageID=719529/

>>そこで本機の冷却性能について、どうなのか知りたいと思った次第です。こちらは底面からのみ排熱するのでしょうか(fmvは背面からも排熱出来るところが気に入っております)。

底面から空気を吸い込んで、背面から2つのファンで排気するタイプではないでしょうか。

書込番号:25512028

ナイスクチコミ!2


Harvey34さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/19 18:54(1年以上前)

ノートパソコンはボディが薄く小さくて、内部の通気性を確保しにくいために本体が熱くなりやすいです。実はノートパソコン本体を少し持ち上げて、パソコンの底部の通気口付近に風の通り道を作ると、底部に熱がこもりにくくなります。やはりノートパソコン冷却パッド購入を検討してください。

ところで今持っているコンピューター(i7-1165g7,16GBメモリ/500GBSSD)については、CPU性能はまだ余裕がある、問題点はメモリ/SSDのサイズが不足であると思います。それによって、古いコンピューターのメモリ/SSDを取り替える/増設することも一つの選択肢であると思います。

書込番号:25512239

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamidoriさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/19 21:13(1年以上前)

>キハ65さん

早速ありがとうございます。
写真は私も調べた際にどこかで見かけましたが、排気の流れまでは読めなかったので助かります。
底面から吸気して、排気口が背面にあるのでしょうか?写真を見てもどこにあるのか分からないのですが…。内部構造を見れば、背面に排気口があると考えて良いのでしょうか。

>Harvey34さん

ご返信ありがとうございます。
やはりハイエンドノートは冷却グッズが必須なんですね。オフィス用のPCスタンドの設置も積極的に検討したいと思います。
FMVのUHシリーズは軽量が特徴なのですが、その代わりメモリはオンボードで増設不可なのです…。最近の軽量ノートはメモリの増設不可のものが多く、一方で現状メモリを64GBにカスタマイズできる軽量のものは少ないため、選択肢が少なくて困っちゃいます。

書込番号:25512465

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/19 22:06(1年以上前)

https://pasolog.com/notep-pc/dospara/24812/

raytrek A4-Aとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001468426_K0001546310&pd_ctg=0020

raytrek A4-Aはraytrek A4-Rの前モデルだと思うのですが、底面の写真を見ると吸気用の細かい穴が空いています。
https://pasolog.com/notep-pc/dospara/24812/

排気は、分解したraytrek A4-Rのファン周りの黄色の四角で囲んだところからされると思います。

書込番号:25512557

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

起動後のキーボードライトが常にオン

2023/11/10 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]

スレ主 Jon12さん
クチコミ投稿数:13件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]の満足度4

これは仕様なのでしょうか?以前のアイディアパッドは
常時Offにしておけば、再起動後も記憶されOffにできたはずですが
初期不良でしょうか?

書込番号:25500214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/10 22:10(1年以上前)

キーボード上のファンクションキー上のアイコンで調整出来ませんか。

書込番号:25500246

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jon12さん
クチコミ投稿数:13件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]の満足度4

2023/11/10 23:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
起動後のバックライト調整はできるのですが、常時Offに調整しても、電源Offでautoの設定に戻ってしまい次回起動後も結局auto機能し、バックライトonになります。(基本的にOffにしておきたいのですが)
以前のアイデアパッドは電源Off後も設定記憶し、次回起動後もOffのままでした。

書込番号:25500322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/10 23:13(1年以上前)

>Jon12さん
ベンダーにもよるんだけれども、BIOSの中に設定があると思うので、あればそれをOFFにする、はどうかな?

書込番号:25500336

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/10 23:22(1年以上前)

>UEFI/BIOS Setup Utility を開く
>ステップ 1. コンピューターの電源をオンにするか、再起動します。
>ステップ 2. 画面に Lenovo ロゴが表示されたら、繰り返し F2 キーを押します。
>注:ホットキー・モードが有効なコンピューターでは、Fn + F2 を押します。

あとはUEFI/BIOS Setup Utilityのメニューを探して下さい。

https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_slim_5_5i_14_16_ug_ja.pdf

書込番号:25500350

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jon12さん
クチコミ投稿数:13件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]の満足度4

2023/11/10 23:52(1年以上前)

ありがとうございます
BIOSですね
やってみようと思います
以前は普通に設定記憶されていたもので
仕様がかわったのでしょうかね
ありがとうございました

書込番号:25500372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/12 06:21(1年以上前)

>Jon12さん

あれからちょっと調べましたよ。
LENOVO PCでもいろいろあって、ずーっとOFFにできるもの、いちいちOFFにしなければいけないもの、スイッチがついているものなどあるそうだよ。

残念だけれでも、IdeapadシリーズはショートカットキーでいちいちOFFにしなければならないみたいね。

書込番号:25502013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jon12さん
クチコミ投稿数:13件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]の満足度4

2023/11/12 08:18(1年以上前)

ありがとうございます
そうなのですね
以前使っていたIdeapadはキーボードバックライトの設定を記憶していました。
ただ、biosをいじれば設定記憶できるということでしょうか?

書込番号:25502092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/12 14:06(1年以上前)

>Jon12さん

ベンダーのほうでも、その辺をよくケアしてないようにも見える。 例えばBIOSバージョンでできろようになったり、ならかったり。 知っていると思うけれでも、同じモデルでも、発売時期によって、つかっている部品が違ったりするよね。

とにかくBIOS内を探してみましょう。 設定項目がキーボードイルミネーションとかキーボードバックライトとか、その他の名前になっているから注意だよ。

もし、新しいBIOSがでていたらインストしてみるとかね。

あとは、サポセンにコンタクトして訊いてみる がいいよね。

書込番号:25502515

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jon12さん
クチコミ投稿数:13件 IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]の満足度4

2023/11/19 18:29(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせたところ
この機種は起動後キーボードバックライトは常にオンになる ということでした
不便です😅

書込番号:25512199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:281件

現在1位の機種HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD
とどちらの購入にするか悩んでいます。
現在1位の機種は、
1、PD充電非対応
2、リフトアップしない

でしたが、どちらか解消されていますでしょうか?
こちらの機種は画面が少し小さくなるという欠点があるのですが、
その欠点を補うように解像度がWUXGAということで高ドットかつ、無駄なテンキーがなくてスタイリッシュであるという
点で、今あふれている格安ノートの常識世界に風穴を開ける画期的な機種では?と思っているのですがいかがでしょうか。

書込番号:25473880

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/10/22 14:07(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543298_K0001572962&pd_ctg=0020

>>現在1位の機種は、
>>1、PD充電非対応
>>2、リフトアップしない

>>でしたが、どちらか解消されていますでしょうか?

ThinkBook 14 Gen 6 AMDの詳細スペックを見ると、
>Type-C※10 USB 3.2 Gen2 (Video-out 対応) x 2
>電源関係 Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web2.pdf

とPD給電は書かれていませんが、電源関係でUSB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)と書かれていますので、PD給電には対応しています。
なお、リフトアップには対応していないでしょう。

書込番号:25473937

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/10/22 16:56(1年以上前)

the比較 レノボ ThinkBook 16 Gen 6 (AMD)の実機レビューから。

>USB Type-Cの動作チェック
>ThinkBook 16 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。

>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しており、チェックした結果は下表のようになりました。

>PD充電器での充電に関しては、30W出力では「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力があるものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook16-Gen6-amd.html#usbc

>外観のチェック

>ディスプレイは、約180度開き、ほぼフラットになります。角度の調整がしやすいです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook16-Gen6-amd.html#gaikan

ThinkBook 16 Gen 6 (AMD)のディスプレイが180度回転している写真が載っていますが、リフトアップしている様子はないです。

書込番号:25474093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2023/10/22 17:23(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
こちらサイト見させていただきましたが、サイト先のお品は16型でテンキーも付いているようですが同じ型式ということでリフトアップの有無やPD充電の有無を参考とすることに問題はないという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:25474129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2023/10/22 17:35(1年以上前)

少しよくわかりませんのが、サイト先では空きスロットが1つあるということで、拡張性の高さが垣間見らられるのですが、本商品とほぼ同じスペックかつ価格で
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001572969_K0001572962&pd_ctg=0020

もう一つの商品であると、空きスロットがあるようでした。

書込番号:25474146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/10/22 17:43(1年以上前)

>CPUは据え置き。Lenovo「ThinkBook 14/16 Gen6(AMD)」は筐体一新、14・16インチの組み合わせで7万円台スタート
https://gadgetrip.jp/2023/10/lenovo_thinkbook_14_16_gen6_amd/

誤って16インチモデルの実機レビューを紹介しましたが、14インチ、16インチとも同じシリーズになります。
16インチモデルにテンキーが付くのは、単に筐体がでかいからです。

また、プロセッサーをAMDプロセッサからIntelプロセッサになったThinkBook 14/16 Gen 6 (第13世代Intel Core)があり、筐体の大きさは同じです。
こちらは、Thunderbolt 4端子とUSB Type-C 3.2 Gen2がそれぞれ1個ずつ搭載されます。

書込番号:25474155

ナイスクチコミ!1


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/19 08:12(1年以上前)

Gen5までと異なり、キー配列が特殊になったという情報もあるので気をつけてください。
矢印上キーの左右にPageUP・Downが来ているとかなんとか。

書込番号:25511428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AT003QJP [クラウドグレー]

スレ主 thefool004さん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
当製品、公式サイトでは最大消費電力が45ワット、電源アダプタも45ワットのように見えますが、本日届いた実物では、65ワットのアダプタが付属でした。
Ankerの充電ポートを買おうにも、45と65どちらが良いのか迷っています。

Ankerの充電ポート等お使いの方おりましたら、アドバイス頂けますと嬉しいです!

書込番号:25509172

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/17 15:46(1年以上前)

製品番号 21AT003QJPの製品仕様書。
>最大消費電力(W) 65
>電源関係 Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230314-tb13xg2-web2.pdf

製品仕様書を見る限り、最大消費電力は65Wであり、65WのUSB Type-C ACアダプターとなっています。
45Wはどこにあるのでしょうか?

書込番号:25509193

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/11/17 15:51(1年以上前)

実機レビューより。

>USB-Cアダプターでの給電においては、18W / 30Wのものでも充電できましたが、警告が表示されます。PD充電器を使用する場合は、45W以上の充電器がおすすめです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook13x-Gen2.html#usbc

実使用上では45WのPD給電器も使えそうです。

書込番号:25509204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 thefool004さん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/17 15:56(1年以上前)

キハ65さま、

ご返答ありがとうございます。
私が、どこか間違った場所を参照していたのだと思います。
また充電ポートのアドバイスもありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:25509210

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/17 16:26(1年以上前)

>thefool004さん

こんにちは、
>最大消費電力が45ワット、電源アダプタも45ワットのように見えますが、本日届いた実物では、65ワットのアダプタが付属でした。
電源アダプタが45Wでも65Wでも必要な消費電力だけ消費されるので、大きくても問題ありません。
余計に電気を食うこともありません〜スイッチングタイプのいいところです。
大きな容量のものをサービスで添付してくれたと喜ぶべきです。
若しかしたら、メーカーの担当者の勘違いか、45Wが在庫切れだったかもしれません。

書込番号:25509229

ナイスクチコミ!0


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/19 07:40(1年以上前)

thinkbook 14 で65Wと45Wの両方を試しましたが、確かに45Wの充電器でも足ります(つないだままPC操作してもバッテリーが減りません)。
ただ、45Wはサイズが小さく放熱のための面積が小さいため、めちゃくちゃ熱くなります。
大きめサイズの45Wなら問題ないのかもしれませんが、65Wの方が安心だと思います。

書込番号:25511405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

静音化について

2023/11/17 03:09(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル

スレ主 irukaumaさん
クチコミ投稿数:1件

こちらのPCを購入し、使ってみたのですがかなりファンの音が大きく感じます。そこで、静音化したいのですがどのような方法がありますでしょうか。コントロールパネル→電源オプション→冷却ポリシーでパッシブへの変更は試してみましたが、冷却ポリシーが見つかりませんでした。

書込番号:25508580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/17 05:54(1年以上前)

ノートパソコンは負荷をかけると音が大きくなるものです。
PCの性能を引き出そうとすればそれだけCPU、GPUは発熱し、
ファンの回転数も上がり、音は大きくなります。

あまり負荷を出さないように使用したり、
どうしても負荷をかけてしまうなら
PCの吸気部分に送風機を使うと冷えるようになりますよ

書込番号:25508605

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)