モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

コイル鳴き?

2023/09/17 14:29(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

多少の強弱はあるものの、常にジリジリした音が鳴ります。
1mくらい離れた場所に置いていても聞こえるのですが、自分だけでしょうか?

書込番号:25426375

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/17 15:16(1年以上前)

電源タップから鳴ってたりしませんか?本体ですかね?
電源タップはよくありますね(特に海外メーカーは顕著)。
本体はあまり聞かないですね(ファンの音で聞こえないのもあるかも)。

書込番号:25426435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/17 15:31(1年以上前)

本体です。キーボードの下から聞こえてきます。
電源含めコード類全部抜いても聞こえるので、外部からのノイズではないと思っています。
購入直後から鳴っていて、あまりにも耳につくので一度交換してもらったのですが変わらず、もともとそういう製品なのかと思い皆さんの個体がどうなのかお尋ねしたいです。

書込番号:25426450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/17 17:27(1年以上前)

HP何台かもってたけどコイル鳴きは経験ないですね。
最近のじゃないから かもしれませんが(もう5年以上前に発売された製品)。
(デスクトップ用のグラボは普通にコイル鳴きしますけどね)

書込番号:25426580

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/17 17:42(1年以上前)

本体を裏返しても聞こえますか?

書込番号:25426599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/17 18:21(1年以上前)

勘です。

キーボードバックライトを消してみる
BIOSでファンの回転ポリシーを変えてみる

等で、変化ないでしょうか?

書込番号:25426650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/17 21:55(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
裏側からも聞こえます。

>のぶ次郎さん
バックライトは元々消してますが、つけたりしても変わりません。
アイドル時にファンが回転していない時も鳴り続けるので、ファンは関係なさそうです。

書込番号:25426910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/17 23:34(1年以上前)

キーボードの下ってファンじゃないですか?
ファンがこすれてるとか・・・

書込番号:25427014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/18 00:11(1年以上前)

あ、ファンが引っ掛かって止まってる場合もジィジィーと音が鳴りますモーターから。。
(GPUの冷却ファンで同じことがありました)

書込番号:25427045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/18 03:02(1年以上前)

>カタログ君さん
ファンが回転していない時も鳴るのですが、ファンは関係ありそうですか?

書込番号:25427137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/18 03:32(1年以上前)

セミファンレスのGPUカードで
<ファン停止>→〇→<低負荷&低回転>

〇部分の微妙な所でブブと鳴り続けたことはあります。

微妙な負荷では回らず唸り、
ある程度超えたところでしっかり回り始める。
(音も止む)

書込番号:25427150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/17 00:07(1年以上前)

先日この機種を購入しました。

私も同じ症状が出ており、悩んでいます。

書込番号:25466679

ナイスクチコミ!3


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2023/10/17 02:40(1年以上前)

その後、一度交換してもらったのですが相変わらず音は鳴り
展示されている店に寄って聴いてみたところ音はなく
HPのサポートにある一世代前のテスト機を聴いてもらっても音はなかったようで
今の在庫の製造ロットが悪いのだと自分で結論付けています。

ファンの音も割と大きく、すぐに回りだすので、騒音が気になる人は避けた方が良いかもしれないです。
個人差はあるかもしれないですが、ジリジリ鳴る個体だと結構うるさいと思います。

コスパ優秀で良い機種なだけに、ちょっと残念です。

書込番号:25466732

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンまたは動作音について

2023/09/19 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 Ninja2023さん
クチコミ投稿数:4件

先日こちらのPCを購入しました。PCのファンまたは動作音が気になるのですが、特にアプリなど何も起動していない状態でも、常に多少の動作音/ファンの音はあるものなのでしょうか?同じPCをご購入された方やPCにお詳しい方がいましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:25428560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/09/19 01:51(1年以上前)

実際にCPUが何もしていないかどうかは、タスクマネージャーで確認する必要があります。

下記レビューでは、CPU稼働率0%の場合は20dbという結果だったようです。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#oto

0%にならない場合は、アップデート等のバックグラウンド処理が行われています。

書込番号:25428566

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/19 01:58(1年以上前)

ゼロスピンドルなのでファン以外の音はしないはずですが、何か聞こえるのですか?
発信音とかの耳障りな音がするなら、初期不良交換依頼しても良いでしょう。

書込番号:25428567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/19 03:08(1年以上前)

アプリなど何も起動していない状態でも、他の方がおっしゃる通りWindowsの更新等の背後処理が行われている場合や、定期的に自動でウイルスチェックが動いているケースもあります。

特に何もしていなくても温度が高いその他の要因としては、高いPCスペック(Ryzen7 7735U 2.7GHz/8コア、Radeon 680M)が基本的に発熱の原因になります。また他の方の商品レビューにあるような、排熱設計(下方向メインで弱い印象)問題というのも影響しているかと思います。

またこれらに加え、例えば猛暑日などの外気温や室温の高さもPC冷却には不利になりますのでPCの動作音に影響を与えます。

書込番号:25428586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ninja2023さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 09:05(1年以上前)

みなさま

返信コメントありがとうございます。
タスクマネージャーを確認したところ、CPUは2〜4%、メモリ34%(主にMicrosoft Edge)となっておりました。
一概に比較は難しいですが、持っているもう一台のノートPCはウェブブラウザなどを使用していても特に動作音はないのですが、こちらのPCは常にファンが回っている音がします。
初期不良なのでしょうか・・・?

書込番号:25428754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/09/19 14:51(1年以上前)

CPU稼働率0%以外でFANが回るのはCPU稼働時にBoostが機能する現行Ryzenの仕様です。

気になるなら、電源オプションの「最大のプロセッサの状態」を99%に設定してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001520592/SortID=25373455

書込番号:25429116

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ninja2023さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 19:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
設定変更してみました。起動時だけでなく、ウェブ閲覧や何もしていないときもファンが常に回っており、音がなっている状態です。

書込番号:25430876

ナイスクチコミ!0


・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/27 18:23(1年以上前)

自分の個体は原因不明のジリジリ音が常に鳴っています。同じでしょうか?
ファンはこれまでに所持したノートの中では一番回りやすいです。
何もしていない時はさすがに回りませんが、軽くネットを見ているだけでも回り始めます。

書込番号:25439972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ninja2023さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/01 17:00(1年以上前)

>・o・さん

パソコンの前に座って作業する際に多少ジジジという音はありますが、1メートル離れた場所からでも聞こえるということはないです。どちらかというとファンの高速回転音が気になります。

書込番号:25445208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/17 00:06(1年以上前)

先日この機種を購入しました。

私も同じく、ブラウジング等の軽い使用でもすぐファンが回ってしまいます。
また、キーボードに耳を近づけると、ジリジリ音が鳴っています。

書込番号:25466677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電について

2023/10/16 06:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 nat7313さん
クチコミ投稿数:21件

電源につなげたまま使っているので、バッテリーは常時100%だと思ったのですが、
時々バッテリーに充電しなくなり95%とかになるのですが、
これは故障でしょうか?95%からパソコンを起動すると充電が始まり100%になるのですが。

書込番号:25465454

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/16 10:02(1年以上前)

ASUS X205TAのバッテリーインジケーター

過去に使用していたノートPC ASUS X205TAのバッテリー充電も同様な挙動をし、ACアダプタ接続時で95%で充電開始し、100%で充電満了で放電し、その繰り返しでした。

HP 14-em0000もそのような充電サイクルになっているので、異常ではないでしょう。

書込番号:25465645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nat7313さん
クチコミ投稿数:21件

2023/10/16 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。ほっとしました。

書込番号:25465961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

タッチパッドのテンキーについて

2023/10/14 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 UM425QA UM425QA-KIR915W

スレ主 komepiさん
クチコミ投稿数:11件

こちらのタッチパッドにはナンバーのテンキーはついていますか?
アマゾンでセールをしているので購入を検討しているのですが、公式サイトの口コミには
タッチパッドにナンバーテンキーがついていなかったとの書き込みがありました。

また、こちらのRyzen 9 5900HXと、HP papillon aero 13be の ryzen 7 7735U と比較しましたが、あまり違いがないように思えました。
どちらを購入しようか迷っているのですが、このスペックだとあまり変わりませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:25463332

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/14 22:43(1年以上前)

>>こちらのタッチパッドにはナンバーのテンキーはついていますか?

ついています。

>タッチパッドにLED照明付きテンキーを内蔵し、数字入力を容易にするNumberPad5。
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/

書込番号:25463348

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/14 23:00(1年以上前)

>>また、こちらのRyzen 9 5900HXと、HP papillon aero 13be の ryzen 7 7735U と比較しましたが、あまり違いがないように思えました。
>>どちらを購入しようか迷っているのですが、このスペックだとあまり変わりませんか?

CPU性能のマルチコアのベンチが倍ちかく違います。

シングルコアのベンチは余り変わりませんが、グラフィックが CPU内蔵のRadeonグラフィックスであり、ビデオチップ:GeForce RTXのGPUを搭載していたら、ゲーミングPCの範疇に入ります。

Zenbook 14 UM425QAは消費電力が大きく(最大100W)で発熱が大きいので、文書作成やインターネット閲覧や動画視聴などおとなしく使う用途にはRyzen 7 7735U搭載モデルやIntelプロセッサーモデルが向いているでしょう。

書込番号:25463373

ナイスクチコミ!2


スレ主 komepiさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/14 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!
このページの下部の口コミに、テンキーがついていない。との口コミがあったので製造時期によって違うのでしょうか…
付いていることを願います涙


>>シングルコアのベンチは余り変わりませんが、グラフィックが CPU内蔵のRadeonグラフィックスであり、ビデオチップ:GeForce RTXのGPUを搭載していたら、ゲーミングPCの範疇に入ります。

Zenbook 14 UM425QAは消費電力が大きく(最大100W)で発熱が大きいので、文書作成やインターネット閲覧や動画視聴などおとなしく使う用途にはRyzen 7 7735U搭載モデルやIntelプロセッサーモデルが向いているでしょう。

そうなんですね!
タブをいくつも開いたり、ZOOMや動画を再生しながら作業することが多いのですが、その程度ならRyzen 7 7735U で十分でしょうか?(^▽^;)

書込番号:25463381

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/14 23:15(1年以上前)

レビューのブログが有りましたので紹介します。

>ASUS Zenbook 14(UM425QA-KIR915WS)の感想/レビュー。3ヶ月間使ってみた
https://hontabisatori.com/review-zenbook14-three-months-used/

発熱はそんなに心配する必要はなさそうです。
>たまに発熱が気になる
>作業をしていると、たまに本体が熱くなることがあります。

ゲーミング用ノートPCに採用されているCPU採用しているだけに、動画編集の処理速度は速いようです。
>動画編集がスムーズ
>趣味で動画編集をやるのですが、この処理速度が速くて驚きました。

書込番号:25463396

ナイスクチコミ!1


スレ主 komepiさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/14 23:25(1年以上前)

参考になるブログの情報ありがとうございます!

快適に動作してくれそうですね!参考にさせて頂きます。
ありがとうございました(^^♪

書込番号:25463410

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/14 23:37(1年以上前)

>>このページの下部の口コミに、テンキーがついていない。との口コミがあったので製造時期によって違うのでしょうか…
>>付いていることを願います涙

これについてはメーカーのHPを鵜呑みにしてしましました。

Zenbook 14 UM425QAのレビューや記事が実に少なく、NumberPadの有無については不明です。

ユーザーズマニュアル38ページから。
NumberPadの使用(特定モデルのみ)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/UX425QA/0411_J21349_UX425QA_Win11_V2_A.pdf?model=UM425QA

特定モデルの型番は不明です。

書込番号:25463435

ナイスクチコミ!1


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件 Zenbook 14 UM425QA UM425QA-KIR915WのオーナーZenbook 14 UM425QA UM425QA-KIR915Wの満足度5

2023/10/14 23:53(1年以上前)

>komepiさん

本機持っています
タッチパッドにテンキーはついていません
Wi-Fiも11acになります}

ASUSの日本のWebは間違いだらけですので気をつけましょう

書込番号:25463460

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/15 00:16(1年以上前)

多分これが日本仕様のZenbook 14 UM425QAの詳細スペック。
>ポインティングデバイス マルチタッチ・タッチパッド ← NumberPadの記載なし
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-UM425QA.pdf

米国サイトのZenbook 14 (UM425QA)のスペック表
>Keyboard & Touchpad
>Backlit Chiclet Keyboard, 1.4mm Key-travel, Touchpad, Support NumberPad
https://www.asus.com/us/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/techspec/

書込番号:25463481

ナイスクチコミ!1


スレ主 komepiさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/15 00:39(1年以上前)

>cowboy077さん
>キハ65さん

ありがとうございます!やはりそうなんですね・・・公式HPに騙されるところでした笑

ナンバーパッドがあれば便利だと思ったのですが、諦めます。
情報ありがとうございました(^^♪

書込番号:25463499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプタについて

2023/10/13 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 虎の牙さん
クチコミ投稿数:8件

同梱されていたアダプタが45Wのものでした。
製品概要には65Wと記載されていましたので、間違いなのでしょうか。

問い合わせてみようと思っても、
テレホンサービスでは
該当の部署が案内されないので相談できません。

一応給電はできているので、45Wでも十分ということなのでしょうか。
それとも65Wでないとやはり力不足で不都合が出る可能性があるのか、
いまいち納得できないので質問させていただきました。

書込番号:25461190

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/13 16:49(1年以上前)

>虎の牙さん

HPじゃなくて購入先に言って交換して貰えば良いじゃん

HPから直で買ったの?

書込番号:25461216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/13 16:54(1年以上前)

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_14_em.pdf

>45W スマートACアダプター (動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60 Hz)

と書いてある

書込番号:25461223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/13 17:02(1年以上前)

>製品概要には65Wと記載されていましたので、間違いなのでしょうか。

購入時に予備で購入できるACアダプターが65Wなのに、付属のアダプターが45Wなんですが間違いではないでしょうか、ということ?

書込番号:25461234

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎の牙さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/13 17:50(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

なるほど45Wと書かれてますね。
その資料は見ていませんでした。

ということは、標準品が45w、追加購入品が65Wということだったのですね。

よくわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:25461291

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

キーボードを交換したい

2012/10/16 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Mini 110-4120TU スペシャルモデル B0N20PA#ABJ

キーボードに貼り付けてある文字が見づらいので試しに英語キーボードに交換してみようと分解を始めました。
バッテリーを外して外せるビスは全部外してみたんですがキーボードがパカッと外れる気配がありません。
どなたかキーボード交換や分解してみた方ご教示ください。
※HPの英語版のPDFマニアルは見たんですが英語がわからずダメでした。

書込番号:15210582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/16 09:03(1年以上前)

>※HPの英語版のPDFマニアルは見たんですが英語がわからずダメでした。
それで諦めたら終わりだと思うy
翻訳サイトもありますから、努力してみましょう。

書込番号:15210813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/16 12:45(1年以上前)

これらを活用すれば?

http://translate.google.co.jp/
http://www.excite.co.jp/world/

書込番号:15211422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/16 17:23(1年以上前)

PDFの翻訳はやってみたけど画像がなくなりテキストだけでやるのは無理と判断。
分解等経験した方のアドバイスをいただきたいですね。

書込番号:15212199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/16 18:24(1年以上前)

翻訳した物と写真入りのオリジナルを並べて参考にすれば良いと思いますがいかがでしょうか。
あるいは両方共印刷するという手もあります。

書込番号:15212379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/16 19:05(1年以上前)

翻訳とオリジナル見比べて試してみてから報告しますね。

書込番号:15212511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/20 14:34(1年以上前)

試してみましたが、どうしてもツメか何かでガッチリはまってて壊しそうなので、
何か情報を掴むまで一旦やめておきます。

書込番号:15229077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/10/31 21:11(1年以上前)

スマートじゃないスマートフォンさん>
> 試してみましたが、どうしてもツメか何かでガッチリはまってて壊しそうなので、
> 何か情報を掴むまで一旦やめておきます。

う〜ん、どうやって外してますか?。普通に Note PCを置いた状態で何とか剥がし取ろうと
してませんか?。

昨今の hp向け ODM製品だと、キーボード自体を内部のばね構造で引っ掛けられるように、
キーボード裏面のねじポストに溝が入っているので、ここに引っかかってるとかなり取り
にくいはずなんですけど。

とりあえず英語のマニュアルが理解できない、とか書かれていましたが、結構シンプルに
書いてませんでした?。簡単に日本語訳すると以下のような方法になるはずです。

1.本体からケーブル類を取り外し、さらにサービスカバーを外す。
2.カバーを外し、本体フレーム構造を見ると2箇所、ねじ止めされている部分があるので、
  そのねじを外す。
  ※ただし昨今の hp製品は内部でCリング(クリップリングとも)がはまったねじを
   採用している場合があるので、その場合は完全にはずせなくてもかまいません。
3.本体の向かって左側を下にして、安定した場所に立てかける。その際に若干 LCDパネル
  を開いておくこと
  ※要は LCDパネルと本体を90度位の角度に開いて、そのまま本体左側を下にして
   置いても自立するようにして立てかける、という意味です。
4.本体裏面からキーボード部材をドライバーの先端でつついて、PC本体から浮かせて
  取り外す。
  ※マニュアルではマイナスドライバーのイラストが書かれていますけど、別に
   押し込むことができればそういう工具にこだわる必要ないです。
   指で押しても浮くのであれば、そのまま若干力を入れて浮き上がるかどうか
   確認すればよいと思いますが?。
5.キーボードが本体から浮いてきたら、そのまま PC本体底面を普通において安定させ、
  さらに LCDパネルを開けるだけ開く。
6.キーボードを手前側が支点になるよう、向かって上部側を手前に倒す。
7.キーボードと PC本体を接続しているフィルムケーブルをコネクタから取り外す。
  ZIFコネクタなので破損させないように注意。
8.本体からキーボードを完全に取り外す。

組み立ては逆の方法になるよう、作業を行えばよいかと思います。

●HP Mini 210, HP Mini 110, Compaq Mini CQ10 - Maintenance and Service Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03163704.pdf

でも Mini110シリーズのキーボード、hpのサービスオーダーセンターで日本語以外が
入手できるんだろうか?。サービスオーダーセンターでは Mini110-4xxxシリーズ用
サービスパーツの情報が出ていないので、英語キーボードが必要であれば海外から
輸入なり、サービスオーダーセンターにカタログ外注文してみてください。

●HPサービスオーダーセンター
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/

書込番号:15277596

ナイスクチコミ!1


MZ2500V2さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/20 10:23(1年以上前)

マニュアルは確かにその通りなのですがて手順4のマイナスドライバーでキーボードの裏から押して浮き上がらせて外すところが難しいのですよ。力任せに押せばキーボードが変形します。交換前提ならそれでいいですが、私のようにトップカバーを交換したい場合は交換したあとでキーボードを再利用するつもりなので変形しては困ります。それにキートップが貧弱で変形により外れると元に戻せなくなります。実際に作業しなければこのあたりは分からないと思います。英語キーボードはヤフオクに出てますのであらかじめ購入しておき壊す覚悟で交換したほうが良いと思います。

書込番号:17958963

ナイスクチコミ!0


The Hiroさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/12 21:08(1年以上前)

うちにも同じPCがあるのですが、キーボード不調で取り外したくなりググっていたらこちらのページがヒットしました。
はむさんどさんの書き込みのおかげで、無事にキーボードが取り外せました。
私の場合、HPのPDFにはマイナスドライバーを使えって書いてありますが、指で思いっきり押したらうまくキーボードが外れました。かなり力を入れて無理やり強引に指で押すのが良さそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25460278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)