モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4.5万なら買いですか?

2023/09/06 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > ProBook 430 G8/CT Notebook PC 価格.com限定 Core i5 1135G7/8GBメモリ/256GB SSD/HD/Windows 11 Home搭載

クチコミ投稿数:1853件

こちらのパソコンの性能は一般的に見て良い方ですか?ベンチマークが6千いくつかだったのですが、いまいち、性能が良いのか分かりません。

動画編集などはせず、Officeやネットサーフィン、
YouTubeを見るくらいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25411530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/06 16:35(1年以上前)

買いですよー

書込番号:25411538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/06 16:37(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

ありがとうございます!
どういった所がオススメですか?

書込番号:25411542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/06 16:49(1年以上前)

私は買いとは思いません。

今どき、フルHD(1920×1080)のディスプレイが普通なのに、今更低解像度のFWXGA (1366x768)のディスプレイを買いますか。

また、13.3インチクラスで重量が1.37kgとはやや重たい。

書込番号:25411554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/06 16:53(1年以上前)

>>4.5万なら買いですか?

これが質問ですね。
Core i5 1135G7なら、安さが買い。

書込番号:25411556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/06 17:04(1年以上前)

なんの特徴もないPCですが。
lこのPCのデザイン・機能にピンときて、お値段ありきなら、買いでしょうが、ほかにも候補はたくさんあります。
モバイル性能を求めるなら中古のレッツノートはお勧め。
office、web閲覧、youtube程度は軽く処理してくれます。

書込番号:25411569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/06 17:08(1年以上前)

CPU性能。30点くらい? ネットサーフならOK。
メモリ/ストレージ容量、8GB+256GB、今時で言えば最低ラインですが、ネットサーフny
画面。13インチという小ささは、持ち運ぶか/視力的に良いかという好みの話ですが。解像度が1366x768は物足りない。この部分だけで、個人的には買わない理由となります。

なぜ価格,comでの最安が7万円?とは思いますので。この仕様なら4万円くらいなら妥当かな?とは思いますが。買って使うかどうかと言われれば「使わないので買わない」となります。
これを4万円で買うくらいなら、7万円で別のPCを探します。

書込番号:25411571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/06 17:19(1年以上前)

>キハ65さん

有難うございます。
やっぱり安さを求めるのなら買いですね。
SZ6も2万くらいで買えるので
検討しています。LTE対応が欲しいのです。

>Think-papaさん

ありがとうございます!
実はlet'sノートのSZ6 LTE対応を
探しておりました。
やっぱり携帯するならlet'sですよね!

>KAZU0002さん

有難うございます。
本人の使用用途に関係してきますね。
明確なご回答有難うございました。

書込番号:25411582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2023/09/06 17:26(1年以上前)

>すもも1813さん

私にはお買い得に見えないです。
・十一世代のi5
・メモリー:8GB
・ストレージ:256GB
マシンを構成する主要部分全てが低スペック(ある意味、バランスは良いの?)

>やっぱり携帯するならlet'sですよね!

マシンのタフさには定評があるし、予算が許せば満足感もあると思いますのでお勧め。

書込番号:25411596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/06 17:30(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます♪
低スペックですか。
お恥ずかしながら、そこそこのスペックだなぁと思ってしまいました。勉強不足ですね。

書込番号:25411602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2023/09/06 17:46(1年以上前)

>すもも1813さん
>動画編集などはせず、Officeやネットサーフィン、

CPUは遅いだけなので我慢出来るとして、SSDも足りない分は外付けするとして、
メモリー:8GB ですとブラウザ複数(もしくは複数のタブ)立ち上げるだけで使い切っちゃいます。
これも増設出来ればクリアできますけど、増設可能かどうか、そこまで指しているマシンを見ていません。スミマセン。
※メーカー保証が無くなるリスクで分解して増設しますか? って問題は残ります。

価値観、色々なので あまり気にしないで下さい。スミマセン。

書込番号:25411618

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/06 18:04(1年以上前)

>>CPUは遅いだけなので我慢出来るとして、SSDも足りない分は外付けするとして、
>>メモリー:8GB ですとブラウザ複数(もしくは複数のタブ)立ち上げるだけで使い切っちゃいます。

スペック表から。

>メモリ 8GB(8GB×1) / 16GB(16GB×1) SO-DIMM DDR4-3200、最大32GB ※2
>メモリスロット 2スロット(SO-DIMM)
>SSD ※3 128 GB M.2 SSD(PCIe NVMe) / 256 GB M.2 SSD(PCIe NVMe) / 512 GB M.2 SSD(PCIe NVMe) / Intel Optane Memory H10 with Solid State Storage(32GB+512GB) / 1TB M.2 SSD(PCIe NVMe)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/430g8_cto.pdf

メモリーは2スロットあり。8GBメモリの場合は1スロット空きですから規格SO-DIMM DDR4-3200 8GBのメモリを増設すれば8GB×2=16GBでデュアルチャンネルとして動作します。

SSDは256 GB M.2 SSD(PCIe NVMe)ですから、Type-2280の1TB M.2 SSD(PCIe NVMe)なぢお大容量のM.2 SSDへ換装出来ます。

マニュアルは英語版のMaintenance and Service Guide。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06955816.pdf

マニュアルサイト
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-probook-430-g8-notebook-pc/37973139

自己責任で行うことになりますが、そこまで手間と投資する必要が???

書込番号:25411646

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/06 19:02(1年以上前)

新品 45,000円 保証付きなら買いかも。
解像度、メモリ、SSD容量等、考える部分もありますが、
複数アプリを同時起動(使用)しなければ、ストレスに
感じることはほとんど無いと思います。

書込番号:25411724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/06 19:07(1年以上前)

>JAZZ-01さん

貴重なご意見ありがとうございます。
今回は見送ることにします。

>キハ65さん

そこまでの知識がないので、
今回はやめておきます。
有難うございました。

>猫猫にゃーごさん

今回は中古を取り扱っているパソコンショップ
になります。半年間の保証があります。
使用状況はほぼ未使用。
なので気になりました。

書込番号:25411736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/07 02:35(1年以上前)

HPの時点でやめとけと言ってみる

書込番号:25412198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/07 14:20(1年以上前)

>男・黒沢さん

hpのイメージは良い方なんですが、
やめといた方が無難ですか?^_^

書込番号:25412797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/08 20:18(1年以上前)

まぁどこの製品を買っても、故障やらサポートの当たり外れで不快な思いをする確率はありますし。不快な思いをした人は声が大きい物ですし。たくさん売れていれば、確率が多少低くてもそういう声は増えます。

DELLでもHPでもASUSでもAcerでもLenovoでも、まぁ似たような物かなと。心配なら、「有料のサービス」をつけておくのが一番です。無料サービスはそれなり。

書込番号:25414510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/08 20:22(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
あまり神経質になっても仕方ないですよね。
やっぱりlet's noteにしようかと
堂々巡りです^_^

書込番号:25414515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/08 20:28(1年以上前)

>let's noteにしようかと
品質/サポートに文句はありませんが。「高い」という印象しかありません。
10万円台で価格comにあるような古い製品は、性能はもうゴミクラスですし。現行CPUの製品は20万円台からです。

お金があるのなら止めません。

書込番号:25414528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/08 20:32(1年以上前)

>KAZU0002さん

お金ないので、出せて2万までです。
SZ6が限界です。
サブで使おうと思っているので
それでいいのかなと。

だけど、ゴミクラスなんですね!
そう言われると考えてしまいますね。

書込番号:25414537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 学校で使うパソコンについて

2023/09/04 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 5 13.5インチ/Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:2件

専門学校で使うパソコンを買うのに悩んでいます。
主にAdobeを使い、先生から言われたことはインテルcore i5またはi7、メモリは16GB、SSD512GBだと良いと言われました。私がいいなと思ったものはSurfaceのこのパソコンで学校のパソコンがhpです。
家と学校を持ち運びできてタッチパネルの機能は特に必要がありません。
本当にパソコンに関して分からず、ずっと迷っているので教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25409250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/04 20:00(1年以上前)

i5だi7だと言っても、新旧ピンキリで、性能の指標にはなりにくいです。
メモリ16GBとSSD512GBは、作業用に使うPCなら最低ラインでしょう。

本PCですが。
CPU性能は高いとは言いがたいですが、必要には足りるかなと思います。
高解像度は大画面のためにあります。小さい画面で高解像度は、いろいろ小さくなりすぎて便利かどうかは微妙。
フルHD(1920x1080)でもいいので、15インチくらいあった方が作業には向いていると思います。まぁ自室で使うときだけ外部モニターに繋ぐという手もありますが。
この辺のサイズは、可搬性とのトレードオフで。
Officeは必要ですか? 学生なら、アカデミー版の配布とかありそうですが。

13.5インチと小さめなのと高解像度な分、高くなっていますので。価格性能比は高いとは言いがたいかなと思います。
どの程度の重さまで許容できるのか?も重要な要素ですので。一度量販店に足を運んで、実際に見て持ってした方が良いと思います。

>ASUS Zenbook Pro 15 OLED UM535QA Ryzen 7 5800HS/16GBメモリ/512GB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UM535QA-KY244W [パイングレー]
https://kakaku.com/item/K0001540312/
こちらの方が安くて高性能。まぁ、これくらいで買えますよということで。

書込番号:25409267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/04 20:10(1年以上前)

これで十分てす。最高ではないですが、
性能以外にノートの作りも良いと思います。

1つだけ、
サーフェスはSモードという特殊なモードなので、
Adobeを使うためにコレを解除してください。

難しくはないです。マイクロソフトストアで
Sモードをオフにするというのを入手してインストールすれば完了です

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/s-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BFwindows-4f56d9be-99ec-6983-119f-031bfb28a307

書込番号:25409283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/04 20:13(1年以上前)

Adobeのアプリのように負荷をかける処理のインテルのCPUは、末尾がU付きの省電力タイプを選ぶべきではないでしょう。

書込番号:25409285

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2023/09/04 20:28(1年以上前)

>ミツナカンさん
>学校のパソコンがhpです。

多分ですが、hp の方がコスパ良い様なきがしますし、学校が斡旋しているのなら安心感もあるのでは?
学校のhp のスペック分かりますか?分かるのなら、ここに記して下されば と思います。

書込番号:25409305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/09/04 21:08(1年以上前)

軽いのが良いなら、HPのAeroのオフィス付きなら11万ちょっとだから、その辺りで良くはないですね。
ただ、Adobe使うなら液晶は綺麗な方が良いかも。
AeroのページにCore iのOLEDモデルもあったけど、ただ、2.8Kって記載があったから細かすぎるかな?とは思った。

個人的にはAeroの7735Uか7535Uモデルが良いのかな?とは思ったけど

書込番号:25409354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/09/05 09:44(1年以上前)

毎日持って歩くのだと、100g〜200gの差は大きいです。

1.3kg近いと、割とずっしり来ます。学校で使うならACアダプタとかも必須ですよね。1455gになります。
1.5Lのペットボトルに水を入れて、持ち歩くバッグに必ず入れて街に出かけてみてください。
学校に持って行くということは、そのまま放課後に友達と遊びに行くにもそれを持ってブラブラすることになると思いますので。

今はPD (USB-CのPower Deliver)で軽いのが出てるのでそういうのを追加購入するといいですけど、PC側がPD使えるかは要確認。
SurfaceはOK。こんな奴、、、68gなので180g軽くなりますな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X1M3JN9

でも1kg切るビジネスノートも同じことが出来るので、永久に追いつくことはできません。

本当にこんな重いものを持ち歩くのか? というのは自分に問うてみたほうがいいです。
あと、Surfaceも日本語キーボードにシワ寄せが行ってて、良い値段するにも拘わらず、内容は格安と変わりません。

「わたしはデザイナーなのでキーボード打ちません」という方もおられるかもしれませんが、初心者ならしょっちょう検索はするだろうから、検索のたびに苦痛になるように思います。
変配列でも全然大丈夫と言う人も居るんですけどね。キー配列見たうえで大丈夫という経験があるならどうぞご自由に。初心者さんならお勧めしません。タイプするのが嫌になると今後のPCライフに支障が、、、仕事の道具は、最初こそちゃんとしたモノを持った方がいいです。

後は良いと思いますが、タッチを使わないならタッチディスプレイでない方が見やすいですよ。
色域はsRGBをカバーしているようなので、制作に使っても問題ないと思います。練習用なら妥協の範囲。

アプリの使い方をわざわざ学校で習うということは、仕事にしようとしているのだと思いますが、道具を選べるのもクリエイターの腕の内です。「カッコいいPCこそ気分がアガってクリエイティブに必要!!」って人ももちろん居るし、もちろんそれを否定はしませんけどね。

ディスプレイが大きくもないのに重いPC買っちゃって大丈夫? という気はするかな。
あるいはMacじゃないのに重くていいの? みたいな感じ。

でも富士通でビジネスモバイルだと17.5万だなぁ。768g+68g= 836gだけどね。

あるいは、大画面でも2kg切るクリエイター向けモバイルはあるので、でっかい画板持ち歩いてた昔のクリエイターの卵さんたちよろしく、そっち方面にするかですね。

書込番号:25409894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/09/05 14:49(1年以上前)

学校の推奨パソコン( HP )が良く分からないので、比較できません。
もし office 無しでも良かったら、下記 HP 直販モデルが コスパ良いと思います。

Pavilion Plus 14 Core i5 13500H/16GBメモリ/512GB SSD/2.8K高解像度OLEDディスプレイ搭載 価格.com限定モデル [ウォームゴールド]
https://kakaku.com/item/K0001543292/spec/#tab

書込番号:25410203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/05 19:03(1年以上前)

学校のパソコンはhp pavilion Gaming15とhpprobook450 g8という種類でした。

書込番号:25410460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/05 19:36(1年以上前)

>>学校のパソコンはhp pavilion Gaming15とhpprobook450 g8という種類でした。

HP Pavilion Gaming 15はゲーミングノートPC、HP ProBook 450 G8は法人向けノートと違和感ある組み合わせですね。

書込番号:25410489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/09/05 19:47(1年以上前)

電車と徒歩で移動するかが問題かな?
車で移動とかなら多少重くても持ち運べるけど、2Kgとアダプターはそこそこ重い、持っていきたくなるPCでないとなかなか辛い。
まあ、使いにくいのも辛いけど。
学校の斡旋のPCが割と重いのに驚愕してます。

書込番号:25410505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/09/05 22:26(1年以上前)

学校の推奨パソコン( HP )は、どちらも 15.6インチ 大きいサイズのノートパソコンです。
まぁ、体力があれば持ち歩けなくも無いですが、surface( 13.5インチ )の方が無難だと思います。

書込番号:25410712

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2023/09/06 03:10(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001451399/spec/
ペン付属がいいならこれかな

書込番号:25410891

ナイスクチコミ!0


kaz2009さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/08 08:26(1年以上前)

パソコン操作に慣れていない(急なトラブルに自分で対応が出来ない)場合は、
学校推奨のPCが良いかと思います。

授業中にPCに問題が起きても、学校推奨のPCでしたら先生や友人が助けてくれます。

*学校推奨の保険?などがあり、落下等の不注意による破損 ⇒ 無償修理 or 学生割引などがあったはず。
 (当日代替品交換で、授業も継続して使用が出来る)



逆に自分で問題解決出来るのでしたら、
ご希望のPCを購入されても良いかと思います。

書込番号:25413690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDの機種について

2023/09/07 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH90/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 leaudさん
クチコミ投稿数:3件

FMVC90F3K標準のSSDについて、メーカー、型番など教えてください。

書込番号:25413077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/07 20:03(1年以上前)

基本的にはメーカー製のPCに限らず、内蔵されてる機器はその時入手できるものを使ってます。
つまり生産時期によってもパーツは変わってる可能性があるってことです。
この機種はメモリについてはオンボードなので、そこはほぼ変わらないのだろうけど
SSDはM.2のもの、恐らくはGen3が使われてることしかわかりません。確かめるには実機を分解してみるしかないし、それでわかるのは「その個体で使われている」SSDであるということだけです。
全ての個体でそのSSDが使われてるかなんてのは観測不可能なので、メーカーに問い合わせても返事は帰ってこないかもしれませんね。

書込番号:25413188

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/07 20:13(1年以上前)

持ってるなら、CrystalDiskInfoで調べてみては?

書込番号:25413203

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/07 21:38(1年以上前)

「LIFEBOOK WC1/G3(店頭モデルCH90/G3)実機レビュー」からですが、
タスクマネージャーの図があり、ディスク0(C:) Micron_MTFDKBA512TFK 1BC15ABFA
と有りました、

実機レビューのURL
https://www.ninki-pc.com/p-note-WC1/index.htm

Micronサイト
https://www.micron.com/products/ssd/usage/client-ssd/part-catalog/mtfdkba512tfk-1bc15ab

全部が全部MicronのM.2 SSDは使用していません。

書込番号:25413338

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaudさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/07 22:54(1年以上前)

ありがとうございます
当方WD SN530でした
中古で買ったので気になっていました

書込番号:25413434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー駆動時間が短すぎる

2023/09/07 08:37(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 2 Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:18件

持ち運びが多く、ビジネス用途で購入しました。
重量や操作性、処理能力は十分満足していますが、肝心のバッテリー駆動時間が思っていたよりもかなり短くて困惑しています。

いろいろと調べてWindows11のあらゆる設定(グラフィックオフ、Microsoftへの自動通信?のオフなど)も行い、いつもバッテリー節約モードやMicrosoft edgeの効率モードをオンにして使っています。

それでもWi-Fiで少々のweb閲覧をしながらオフィスソフトの使用3時間でバッテリーが50%以上減ります。
(onedrive同期のオン・オフで使用比較してもたいして変わらずです。)

この調子だと5時間程度しかバッテリーがもちません。
これではスペック表示(最大13.5h)の半分以下で、何か異常なのでは?と心配なりました。

実使用では本機はこのようなバッテリースペックなのでしょうか??
また、何かほかに行える対策があればご教授ください。

書込番号:25412400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/07 09:43(1年以上前)

いたわり充電になってませんか?
→80%までしか充電されなかったはず

書込番号:25412466

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/07 10:01(1年以上前)

実駆動時間は、公称値の半分しか持たない場合も有ります。

書込番号:25412499

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/07 10:02(1年以上前)

不足時間分は、モバイルバッテリーで補うしかないかな。
車で移動なら、車中充電できる環境も整えると良いですよ。

書込番号:25412501

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/09/07 10:16(1年以上前)

2014年に定めたJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)」を基準としています。
下記の条件で設定して測定しています。
・動画ファイルを連続再生※再生ソフトは標準もしくはストアなどで公式に入手可能なもの
・無線LANについてアクセスポイントに接続した状態※通信状態は不問
・音量は最低限
・画面は150カンデラ
・画面はネイティブ解像度設定
・グラフィック処理のGPUは使用しない※CPU内蔵にて処理

上記の条件でバッテリ切れによるシャットダウンもしくは休止状態へ移行するまで
測定します。

上記の公式値だとおよそ25〜35ワット位しか消費しません。

実際にはOfficeはCPU演算処理負荷が高いです。
Youbeなどの動画はGPU優先になっていることが多いです。
あと、いくつかのソフトが立ち上がっていますのでその分増加します。

公称値と実際の動作時間に違いがありますので
実際には半分以下になります。
僕が使っているノートPCでも
CPU使用率50〜80パーセント、GPU使用りゆほぼ100パーセント、メモリ32GB中27GB使用なので
ワットチェッカーで165ワットという数値が出ています。
公称値は8時間ですが、7倍も電力を使うため実際には45分です。

書込番号:25412518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/09/07 11:07(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

実駆動時間は最大値の70%くらいかな?と勝手に推測していました。今の状態で適正なら仕方がないとあきらめます泣

書込番号:25412587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/07 12:35(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボード配列について

2023/09/06 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 ttkksstksさん
クチコミ投稿数:1件


【質問内容、その他コメント】
キーボード配列について質問です。
こちらのPCのEnterキーは横長のキーボード一列分の大きさの形状になりますでしょうか。

書込番号:25411826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/06 20:22(1年以上前)

下記にキー配列が掲載されています。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html#key

書込番号:25411832

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/06 20:39(1年以上前)

商品HPから。
>画像は英語キーボードですが、製品は日本語キーボードになります。

日本語キーボードのEnterキーは縦長です。

書込番号:25411851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンがずっとまわっています。

2023/09/05 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:5件

先日購入したところです。
初期設定を終えて起動したところ、特に何もソフトを起動していないのにファンがずっと回っています。
タスクマネージャーを確認してみても、特に何かの処理をしている様子もありませんでした。
これって初期不良なのでしょうか?
何か裏でアップデートをしているからファンがまわっているのかな。ずっと回っていたら作業に集中できないなぁと
思いまして。

書込番号:25409922

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/09/05 12:15(1年以上前)

BIOSでもずっと回りっぱなしとかできますが…
温度や電力見ないと正常かどうかは分からないかと。
参考スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24562143/

メーカー参考資料
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_3314627-3248951-16

書込番号:25410046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2023/09/05 13:29(1年以上前)

>幸せのパン*さん
>何か裏でアップデートをしているからファンがまわっているのかな。

その可能性もあるのですが、メーカーサポートでアドバイスを仰いでみては?

書込番号:25410128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/05 15:45(1年以上前)

7530Uは特に発熱が目立つCPUです。

「最大のプロセッサの状態」を落としてみるのがいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001520592/SortID=25373455/

Thinkbookの場合、99%でも効果があったようです。

書込番号:25410252

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/09/05 15:56(1年以上前)

ファン停止する仕様なんですか?

ファン回りっぱなしは普通じゃないかと思うけど、停止する作りだとして温度検知してるだけだろうから、温度見てみるとなにかわかるかも。

書込番号:25410264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/05 16:40(1年以上前)

Thinkbookは、「最大のプロセッサの状態」の設定でPrecision Boost 2を無効にすることでyoutube閲覧時にFANが回らなくなったようです。

書込番号:25410304

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)