モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NumberPadは使えますか?

2023/09/04 11:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 13 OLED UX325EA UX325EA-KG826WS

クチコミ投稿数:2件

ネットでいろいろ調べたのですが、海外の通販ではNumberPad付きの表示があったりしますが、国内のレビュー等では付いていないという書き込みがあったり

この機種はコスパが良くて発色もいいという事なので選択肢に入ってきそうなのですが、NumberPadが無い場合は最新のZenbook S 13を購入しようと思っています

お判りの方いらっしゃったら教えてください

書込番号:25408640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/04 11:42(1年以上前)

the比較、ASCIIのレビューを見ましたが。 NumberPadの記載は有りません。

https://thehikaku.net/pc/asus/20ZenBook13-UX325EA.html#key

https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064383/2/

書込番号:25408661

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/04 11:51(1年以上前)

ASUSのプレスリリースを見ました。

「ASUS ZenBook 13 OLED UX325EA」にはNumberPadの記載なし。

「ASUS ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」については、発表製品の主な特長として、
>・テンキー機能付きタッチパッドのNumberPadを搭載
> タッチパッドには、テンキー機能付きタッチパッドのNumberPadを搭載しました。タッチパッドの右上にあるテンキーアイコンをタッチすることで、タッチパッドの表面にテンキーが浮かび上がり、タッチ操作で数字の入力を行えます。更に左上にあるアイコンをタッチすると2段階でNumberPadの表示の明るさを調整可能なうえ、そちらのアイコンをタッチしたまま任意の方向にスワイプすると電卓アプリを起動することができます。
https://www.asus.com/jp/news/emz90zdyw6c8irl3/

書込番号:25408677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/04 12:37(1年以上前)

>キハ65さん
色々お調べいただいてありがとうございます

NumberPadは付いていないと考えるのが妥当ですね
ASUSの商品ページを見てもPadの右上と左上にNumberPadの表示がある個体の画像なんかもあって
ややこしいですね
欧米で販売されている英語キーボードバージョンには付いているのかも知れません

どうもありがとうございました

書込番号:25408729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 3420 Core i5 1135G7・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [カーボンブラック]

スレ主 alpharkoさん
クチコミ投稿数:4件

解る方教えてください。
dell vostro 15 3000を使用しているのですが、動作が遅いため改善を目指しています。M.2スロットにSSDを増設し、HDD→SSDにデータを丸ごとクローンコピーしました。その後、BIOS設定でSSDに起動順位を変更したいのですが、M.2 SSD がBIOSの起動優先順位に表示されないときの変更方法が解りません。どなたかSSDから起動できるようにする方法をご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25406837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/09/03 07:53(1年以上前)

自作PCのマザーと違ってBIOSは簡略化されているので設定では回避できない可能性があるので、
まずはHDDのシステムブートできるものを無効にしてやらないと駄目かもしれません。
(というか残していると変に不具合につながる可能性もあるかも。)

もしくは純粋にクローン失敗かも。

いずれにせよ一度HDD外して試してみてもいいかも。

書込番号:25406841

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpharkoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/03 08:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
一度HDD外して試してみたのですが、エラーになってしまうだけで、どうやって起動順位を変更すればいいのかが解りませんでした。

書込番号:25406849

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 09:26(1年以上前)

>M.2スロットにSSDを増設し、HDD→SSDにデータを丸ごとクローンコピーしました

M.2スロットに刺したSSDの型番は何ですか?

クローンには何を使ったですか?(無料ソフト?)

多分クローンの失敗では?

他のソフト?で再度やってみてください

書込番号:25406935

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpharkoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/03 09:51(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

SSD:
LITEON CA3-8D256 (M.2. nvme 256GB SSD)

クローンソフト:
MiniTool ShadowMaker 4.0

です。
容量の大きいHDD⇒容量の小さいSSDが駄目だったりしますかね??

書込番号:25406974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/09/03 09:55(1年以上前)

容量に関しては足りてれば、設定が正しければ出来るはず。

あとはストレージ入れ替え時ちゃんと「完全」シャットダウンしてますかね?

普通のシャットダウンでは駄目なことあります。

書込番号:25406979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 10:02(1年以上前)


>容量の大きいHDD⇒容量の小さいSSDが駄目だったりしますかね??

いや
基本はできそうです


以下を試してみたら、、たまに使って遊んでいます
Windowsのシステムディスクも何度もできましたが

■無料のクローンソフト「Macrium Reflect Free 8」 参考!

https://www.majorgeeks.com/files/details/macrium_reflect_free_edition.html
Macrium Reflect FREE Edition 8.1.7544 / 8.0.7279 Official Mirror for Macrium Reflect FREE Edition

Download (64-Bit)

reflect_setup_free_x64.exe
----------------------------------
使い方

https://penginedu.com/2023-01-28-macrium-reflect/

書込番号:25406994

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 10:15(1年以上前)


--------------------
SSD:LITEON CA3-8D256 (M.2. nvme 256GB SSD)
2017.11.07 12:09 発表
--------------------

結構、6年くらい使っていますか?

はい

なら、、少々危ない感じですが、、、

いままで全く問題なく動いていましたか?

できたら新品をお勧めしますが。。。。

書込番号:25407009

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2023/09/03 10:18(1年以上前)

基本は、クローンコピー後、元のHDDは 取り外して、SSDのみで起動することが肝心

起動しなければ、クローンに失敗しているか、BIOS/UEFI の
Boot mode の設定に問題有りかも・・・

UEFI OPTIONS:
HDD1 - Windows Boot Manager (TOSHIBA MQ04ABF100) → がどの様になっているか ??

OTHER OPTIONS:の
change Boot Mode Setting で変更できないか ?

◎ 「dell vostro 15 3000を使用しているのですが・・・」 当て馬では情報が解りません?
正式な名称のところに投稿しましょう!
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001326056/
等・・・

書込番号:25407010

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpharkoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/03 13:17(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
PCは下記でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001170883/#tab


「完全」シャットダウンでは駄目でした。

Macrium Reflect Free 8でやり直してみます。

書込番号:25407234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CF-SZ6RFYVSとの違い

2023/09/02 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6RDYVS

クチコミ投稿数:1854件

CF-SZ6RFYVSは、LTE対応かと思いますが、その他違いはありますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25406501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/02 22:05(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028485_K0000959259&pd_ctg=0020

プレスリリースのスペック表をアップしました。
https://news.panasonic.com/jp/press/jn170112-2

両者の違いは、ワイヤレスWAN LTE(nano SIM)の有無以外は重量だけで、その差は僅か0.026gです。

書込番号:25406563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/02 22:12(1年以上前)

>キハ65さん

いつもありがとうございます。
価格コムで、片方の評価は良くて、もう片方はそうでもなかったので、大きな差があるのかなと思いました。

とても分かりやすいご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25406573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/02 22:14(1年以上前)

済みません。

単位間違い。

0.026gは間違いで、0.026kgが正解。
 

書込番号:25406578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/02 22:17(1年以上前)

>キハ65さん

大丈夫です!
基本的なことをお聞きしたいのですが、Windows10のサポートが2年後に終わるとのことですが、セキュリティソフトとか使っても、意味はないのでしょうか?

具体的にサポートが終わるとどうなるのですか?

書込番号:25406580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/02 22:47(1年以上前)

>1.Windows 10のサポート終了はいつ?

>全体のサポート終了は2025年10月14日
>Windows 10全体としては、2025年10月14日にサポート終了となります。言い換えれば、2025年10月14日を過ぎてからは、OSアップデートやパッチ適用は行われないということです。

>サポート終了後もWindows 10を使い続けることは可能ですが、後述するリスクがあるため推奨しません。

>2.Windows 10をサポート終了後も使い続けるリスク

>セキュリティリスクの上昇

>OS不具合が解消されない

> 周辺機器の動作トラブル
https://www.qbook.jp/column/1604.html#:~:text=Windows%2010%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

Winows 10は現時点で2025年10月14日がサポート終了予定となっており、これ以降はOSアップデートやパッチ適用はされません。
サポート終了後、Windows 10を使い続けることは可能ですが、セキュリティソフトである程度のセキュリティは防ぐことは可能であっても、やはり外部からのセキュリティリスクは上昇し、かつOSの不具合が発生することも考えられます。また、ブラウザアプリが数年経つとWinows 10のサポート外、最新のMicrosoft Officeアプリなどがインストールできない、新規の周辺機器もWindpws 10対象外になることが考えられます。

Windows 11 アップグレード対象外のWindows 10のPCを無理やりWindows 11へアップグレードする方法も有るようですが、これはお勧め出来ないので、第8世代以降のIntel Coreプロセッサー(若しくはWindows 11アップグレード可能なAMD Ryzenプロセッサ)の中古PCか新規のWindows 11のPCへ買い替えをお勧めします。

書込番号:25406609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/02 23:14(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
SZ6を買うとしたら、二年間限定と考えた方が良さそうですね。今は、zoomとOfficeが使えれば良いので悩ましいところです。ゆっくりと考えたいと思います。有難うございました。

書込番号:25406640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メルカリで買おうと思ってますが、

2023/09/01 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6BDBVS

クチコミ投稿数:1854件

質問があります。
今からこのパソコンを買っても後悔しないか。
メモリは8GB SSD256 Microsoft office付。
見た目も綺麗で、LTE対応。
価格は2万円くらい。
使用時間は確認中。
出品者様は、pc中古ショップです。

メリットとデメリットを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25405148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/09/01 22:09(1年以上前)

Windows11に正式対応していないけどいいですか?
Windows10はあと2年後(2025年10月)にはサポートが終了しますよ。

あとCPUも今となっては2コア4スレッドで性能が低いです。
軽量なので持ち運んでテキストベースの仕事やお遊びなんかに使うのはいいと思うんですが、メインで使うのは正直おすすめしません。

中古を買うにしても、メインで使うならWindows11に正式対応した第8世代以降のCPU(できれば4コア以上、Corei5-8265Uとか)をおすすめしますけど…

書込番号:25405172

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/01 22:14(1年以上前)

>KS1998さん

有難うございます!
全くその辺りも無知でお恥ずかしい限りです。だから安く出品されてるんですね。
Illustratorを使えるか出品者様に聞いたところ、必要スペックは満たしていると言ってましたが、かなり重いかもしれませんね。
綺麗な躯体を見るとそれでも良いかなとか思ってしまう自分がいますが、じっくり検討します。有難うございました。

書込番号:25405188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/01 22:22(1年以上前)

性能:もはや最低クラス。
メモリ/ストレージ容量:最低とは言わないけど心許ない。
画面サイズ:視力と相談。12インチでIllusratorは、私なら辛すぎる。

Illusrator用ということならねCPU性能と画面サイズに難があると思います。まぁ2万円は妥当かなと。

どの程度の規模のIllustorデータを扱うにもよりますが。経験的にメモリ容量は欲しいソフトです。
まぁ7万円は用意したいところ。
> Lenovo IdeaPad Slim 170 AMD Ryzen 7 5700U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82R4009TJP [クラウドグレー]
https://kakaku.com/item/K0001551720/

書込番号:25405203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/01 22:25(1年以上前)

>KAZU0002さん

有難うございます!
性能、最低クラスですか。
Word、Excel、zoomくらいなら
なんとかなりますかね?

最悪、それくらいでも
ありがたいです。

書込番号:25405212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/09/01 22:35(1年以上前)

>>Word、Excel、zoomくらいなら
>>なんとかなりますかね?

>デュアルコアおよびシングルコア ノートパソコンでは、画面共有時のフレームレートが低下します(毎秒約 5 フレーム)。 ノートパソコンで画面共有を快適に行うためには、クアッドコア以上のプロセッサをおすすめします。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-Zoom-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6-Windows-macOS-Linux#h_66cb65e7-a02d-47d5-a067-a85f3d184c6b

なので2コアCPUの当該PCは却下。
使用できるアプリはMicrosoft Officeでしょう。

書込番号:25405235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/01 22:47(1年以上前)

>キハ65さん

有難うございます。
zoomがキツイとなると、ちょっと厳しいです。
もう一世代新しいパソコンは価格的に高くて予算オーバーです。2万前後だとこれくらいのスペックになるんでしょうね。うーん、参りました。

書込番号:25405256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/02 05:16(1年以上前)

メルカリ特有の騙しがない前提で、
用途次第では使えるかな。
2コアのスコア3000はウェブ閲覧、軽いドキュメント作成奈良全く普通に使えます。
ズームも、それだけなら普通に使えます。

気になる点は、
Officeのライセンス紐付
Windowsのライセンス紐付け
かな。(自分のアカウントに紐付できればそれだけでも本は取れそうだけど、おそらく第三者に紐づいてるのかな。)

書込番号:25405448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2023/09/02 12:48(1年以上前)

>男・黒沢さん

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

やはりCPUは最低レベルでしょうか?
メルカリの出品者様は、安心できるくらいの
評価を頂いている方です。

iPad第5世代も持っているので、
買おうかどうか迷っています。

書込番号:25405870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDへの換装について?

2020/12/28 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:58件 月の写真 

はじめまして、
パソコンについて、無知なので
投稿させていただきました。
こちらのミニノートパソコン?
Chrome Bookと悩んだ末購入
しました。本日届き色々設定
して今後も使い続けたいと
思っております。
一点気になったのが、
こちらの機種はeMMC64Gと
なっていて若干容量不足を
感じました(Chrome Bookも
同様ですが)多くのパソコンが
搭載しているHDDのように
SSDへ換装できるものなので
しょうか?
eMMCの機種を使うのは
初めてなので、ご教示いただ
ければ幸いです。

書込番号:23875477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/12/28 21:50(1年以上前)

eMMCからSSDへの換装は不可です。
理由は、eMMCはマザーボード上にオンボード実装(ハンダ付け)だからです。

書込番号:23875490

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/12/28 21:57(1年以上前)

>ASUS E210MA レビュー:税込2万円台で軽量コンパクトな11.6インチカジュアルノートPC

>底面部のカバーを外すと、本体内部のメンテナンスが可能です。メモリーはオンボードのため、増設には非対応。ストレージもオンボードのeMMCであるため、基本的には交換不可能です。

>ただし内部にはM.2スロットの空きが見つかりました。もしかすると、SSDを追加できるかもしれません。ASUS E210MAはストレージの容量が少ないので、SSDを増設できるとうれしいところ。この点については後日あらためて検証します。

>M.2スロットにSSDを挿してみましたが、正常に動作しませんでした。SSDの増設は無理かもしれません。(←SSD増設は無理と突っ込み)
https://little-beans.net/review/e210ma/

書込番号:23875510

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/28 21:58(1年以上前)

>そうちゃんパパさん

多分、動作がすぐ重くなると思うので

USBなり外付けSSDがあるほうがいいけど・・

不相応かな・・

書込番号:23875511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 月の写真 

2020/12/28 22:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
物理的に不可能なんですね!

とても分かりやすい回答いただき
ありがとうございました。

書込番号:23875540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2020/12/28 22:17(1年以上前)

>そうちゃんパパさん

何に使うのかわかりませんが、画像や書籍ならmicroSDカードを増設するのが良いでしょう。

書込番号:23875549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 月の写真 

2020/12/28 22:18(1年以上前)

早速のアドバイス
ありがとうございます。
はい、とても勉強になります。
容量の多いデータ等は外付けの
HDDやUSBメモリー等を活用して
使っていきたいと思います。

書込番号:23875550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 月の写真 

2020/12/28 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
SDならコスパや安定感で
一番いい選択肢かもしれ
ませんね?

大変勉強になりました、
ありがとうございました。

書込番号:23875560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/02/20 00:14(1年以上前)

https://youtu.be/0VGujSFUJ0o


換装は不可能ですが、外部のドライブとしては、ちゃんと認識するみたいですね。

書込番号:23976970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/09/02 08:50(1年以上前)

Crucialの1TB SSD (M.2)をPCを分解して内部スロットに装着。Crucialの無料クローンソフトでSSDをCドライブのクローン化。終了後、BIOSに入り、First BOOTをSSDに変更。通常にSSDから起動。元のCドライブはディスク管理から、Zドライブに変更し、バックアップとして残しました。なんの問題もなく、1TBのCドライブとして使用出来ています。

書込番号:25405610

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイは水平まで開きますか?

2023/08/30 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル

スレ主 ktotorokさん
クチコミ投稿数:2件

この製品はディスプレイが水平まで180度まで開きますか?調べたのですが不明なので教えてください

書込番号:25402935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/08/30 23:47(1年以上前)

>>この製品はディスプレイが水平まで180度まで開きますか?

開きます。

>使って分かった!世界最軽量14型モバイルノート「LIFEBOOK UH90/H1」の魅力

>ディスプレイは水平まで開いて利用できる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1489/148/html/27_o.jpg.html

書込番号:25402950

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/08/31 00:05(1年以上前)

他にレビューを探せば、知りたい情報は直ぐ見つかります。

〉LIFEBOOK WU2/H1(UH90/H1)レビュー
〉■液晶は180度近く開くことが可能
〉液晶は180度近く開くことができるので、複数の人と画面を共有したい場合などに便利です。
https://www.ninki-pc.com/p-note-WU2/WU2-H1.htm

書込番号:25402970

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktotorokさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/31 09:53(1年以上前)

>キハ65さん
情報ありがとうございます。該当機種の動画レビューいくつかみて見つけられなかったので大変助かります。とてもいい機種ですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

書込番号:25403230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)