
このページのスレッド一覧(全21918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 09:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 08:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 07:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
これが売れればこの方向に固定されると思いますが、
まったく別な機種、新企画ものであるかもしれません・・・
書込番号:1644476
0点

そうそう、☆満天の星★さんの言われるように、SONYは何を出してくるか
予想がつかない業者ですからね。
今まで考えもつかなかった1スピンモデルが発表される可能性も否定も
できないように思います。
しかし、それがいつになるとか言われると・・・・(全く無いかもしれないし)
書込番号:1644986
0点

ぜひ出してほしいですね
ただそれがC1、SR(N505)、R(Z)505はたまたまったく違うものになるのか
予想つきませんね、個人的にはSRの軽量版でZのようなデザインがいいかな。
書込番号:1645115
0点


2003/06/06 12:56(1年以上前)

今のB5サイズは2スピンドルが旬ですね
質量も1.3キロだから1スピンドルなら900グラム以下じゃないと売れないでしょう、需要があれば発売するんじゃない。
(reo-310でした)
書込番号:1645527
0点

厚さは我慢したとして脱着式のウエイトセーバーありにすれば
2スピンドルのほうがブートなど、何かの際に便利ですよ。
書込番号:1646020
0点


2003/06/06 23:23(1年以上前)
1スピンドルのモバイルマシンはヘビーユーザーにしか受けないとの判断なんでしょうね。
女性ユーザーやコンパクトモデルで全てをやりたいと思っている人には、
TRは光学ドライブも付いているので、とっつきやすいモデルだと思います。
後付で光学ドライブをつけるのって、ちょっと億劫だったりしますから。
でも、B5サイズの軽量モバイルノート出して欲しいですね。
書込番号:1646832
0点


2003/06/07 10:41(1年以上前)
1スピンドルにしてGPUを載せて欲しいと思っているのは私だけ?
書込番号:1647999
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S5からの買い替えで、S7を入手しました。(6月2日にセントリーノの1GHzが発表され、S8の今月発表も気になりますが)
ところが、タッチパッドの取り付けが悪く、がたつきがあります。また、周辺取付金具の下部が浮き上がった状態でした。初期トラブルと判断し、今週末交換の予定になっています。交換されても、また同じであることを、少し恐れているのですが、ご使用中の皆様方、そのような問題はありませんか?
0点


2003/06/05 01:36(1年以上前)
私のS7もタッチパッドにがたつきあります。
周辺取り付け金具の下部が浮き上がった状態になります。
本体をかるくねじったら浮き上がった状態が直ったのであまり気にしてませんが・・・あぶないですよね。
書込番号:1641391
0点


2003/06/07 00:18(1年以上前)
私のss2100も同じ現象です。ねじを締めなおしたりしましたが、ガタツキが修正できません。やっぱり修理にだそう!
書込番号:1647066
0点


2003/06/07 03:08(1年以上前)
私は購入したお店に持って行って状況を説明したら,
しばらく待たされた末,展示品を持ってきて,
「これも多少ガタツキがあるので...」
と言われました.仕様のようです.
ってか設計ミスとしか思えませんが.
書込番号:1647534
0点


2003/06/07 04:27(1年以上前)
あれれ?
私の買ったのは、このスレが何のことを言ってるのか良くわからないので、大丈夫みたいですねー
タッチパッドがっしりくっついてますよー
書込番号:1647624
0点


2003/06/07 09:17(1年以上前)
タッチパッドの左下を押したら沈む・・・。言われないと気づかないですね。
書込番号:1647849
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/07 00:15(1年以上前)
商品発送のお知らせ来ましたよ。
−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
なお、商品のお受取りに関するお問合せにつきましては、
このメールの発信日の翌日より、最寄の日本通運(株)各営業所
にてお受けいたしますので、下記URLにて連絡先、配送状況等、
ご確認の上、お問合せいただきますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−
いつも佐川急便だったと思うのですが、ペリカン便なんですね。
何時ごろ着くのかは、不明です。
書込番号:1647039
0点


2003/06/07 00:17(1年以上前)
はい、もう「出荷済み」になっていましたが・・・?
日通の配送確認は「?」でフリーダイヤルへ電話をしてくださいになっていますが・・・
書込番号:1647059
0点


2003/06/07 00:22(1年以上前)
ちょっと訂正。
U1のときもペリカン便でした。。。
U1のときは11時ごろに届いていました。
書込番号:1647084
0点


2003/06/07 06:39(1年以上前)
うちも発送済みメール届きました。
日本通運のホームページで確かめたところ、6/5受付になってました。
つーことは、5日には発送されたということみたいです。
6/7には確実に届くようですよ。
書込番号:1647686
0点


2003/06/07 06:40(1年以上前)
いいなあ。過去のスレッドに書きましたが、英字配列キーボード選択したので、発送は6/9頃になると連絡が入ってます。届いたら使用感など教えてください。
書込番号:1647687
0点


2003/06/07 07:19(1年以上前)
いいなぁ。受付開始から1日迷ってたら6月中旬着になったので一週間先です(>_<)
私も初めて英字配列に挑戦したのですが、何日か遅れるんだろうか…
オーダー翌日から購入履歴に「生産中(パッケージ中)」が表示されると「そんなに丁寧に梱包しなくても」ってツッコミたくなります(笑)
到着が楽しみです。
書込番号:1647709
0点



2003/06/07 08:52(1年以上前)
6月4日に私もPモデル+英語キーボードを注文して、延々とパッケージ中で6月中旬予定です。週末、量販店で実機見てみます。(笑)
書込番号:1647819
0点


2003/06/07 09:01(1年以上前)
今、職場のメールを見たら昨日の午後9時付けで発送完了メールが来てました(やったー、って、お待ちの皆様すみません)。うちは佐川急便でした(笑)。一旦「遅くなるかも」と言っておいて「早くできました。良かったですね」って言う感じ、長くお待たせしているお客様によく使う手ですが、待たされる身になると翻弄されますね。勉強になるなあ、気を付けようっと。
書込番号:1647827
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q2/lcd_attention.html
とあるんですが、これにはドット欠けも含まれるんでしょうか??
IBMとかだと無償交換してくれたりしてたのですが・・。
VAIOを持っている方でお詳しい方がいらっしゃいましたら
お聞かせください〜
0点


2003/06/07 07:25(1年以上前)
詳しいわけではないですが、ドット欠けを含むどころかドット欠けに対する
免責ではないでしょうか。
一般的な範囲で2〜3個のドット欠け、常時点灯はあきらめなさいってところではないでしょうか。
書込番号:1647714
0点

>液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素があります。また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむ らが見える場合があります。これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。
>ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素があります。
そのまんまじゃない
(reo-310でした)
書込番号:1647726
0点



2003/06/07 08:38(1年以上前)
あぁ、やぱそうなのですね^^;
そうであってほしくなくて念のためお聞きさせていただきました。
わざわざご返答のほうありがとうございました〜!
書込番号:1647804
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


このR2はハードディスクリカバリですが、CD-Rドライブは必要だと思いますか?というのは以前所有していたノートもハードディスクリカバリでしたが、HDのクラッシュに備えてCD-RにバックアップCDを作成していました。(作り方がマニュアルに載っていた。)よってブート可能なドライブを購入しました。ソフトのインストールネットワーク上の他のパソコンからおこなうことを考えています。それでもやはりドライぶは所有していたほうが良いのでしょうか?
0点

コンボドライブが内臓されているのは、CF-R2モデルではなく、CF-W2モデルの方でしょ?
CF-R2は10.4インチ液晶モデルですよ ^^)
(で、間違いなかったと思いますけど・・・)
書込番号:1647641
0点

ソフトをネットワークインストールするなら、すぐには必要ないかもしれませんね。
リカバリーのCD-Rへのバックアップは、友人でCD-Rを持っている人を探して
借りられませんか?
それで、ハードディスクがクラッシュしたら、その時にブート可能なCD-ROMなり、
コンボドライブを購入すれば良いようにも思われます。
この種の周辺機器は、価格が下がっていますから、必要になってから購入
した方がお得な気もしますね。
ただ、自分は古い人間なのか、ブート可能なCD-ROMがないと、落ち着けない
タイプではありますが・・・
(クラッシュした時には、既にブート可能なドライブが販売終了になって
いないかと心配になったりするタイプなものですから ^^; )
書込番号:1647666
0点

なん勘違いしていない?
HDがクラッシュしたらリカバリーはきかないよ、松下は3.3Vの特殊HDDだから故障が気になるなら直販モデルを買う方が言い、それなら3年保証だからね。
(reo-310でした)
書込番号:1647734
0点



2003/06/07 07:56(1年以上前)
なるほど、みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:1647755
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


ビックカメラで予約(5人目)をしたのですが、ビックカメラやヨドバシカメラとかの店頭販売数はやはり少ないのでしょうか!?
店によっても違いがあるとは思うのですが、大体何台ぐらい入るのだろうか…
0点


2003/06/04 04:49(1年以上前)
私もビックカメラにて予約(5/26)をしましたが、
予約した人数はどのようにして知られたのですか?
書込番号:1638384
0点

松下の年間PC生産台数は10万台です
年3回のモデル、モデル数を考えれば市場にどの位でるから分かると思うよ
バイオ当たりで年間200万台だからね。
(reo-310でした)
書込番号:1639052
0点


2003/06/04 18:33(1年以上前)
私も本日、ビッグカメラで予約しました。仕入れ台数はまだ、決まってないようです。カモフラージュかもしれませんが。ただ、予約自体はそんなにすごい数量入っている訳ではないようです。
しかし、問い合わせ件数は、すごいみたいです。発売当日、今後の予約状況によっては、店頭で展示もできないだろうと言ってました。
書込番号:1639740
0点


2003/06/05 18:54(1年以上前)
はじめまして。
ワシは、先週金曜日に札幌のビックカメラで予約しましたが、
「予約が多くて、発売日に渡せるかどうか解らないので、入荷台数が解った時点で連絡する」
と言われました。
書込番号:1643013
0点



2003/06/07 03:18(1年以上前)
予約人数は店員さんが、こっそり教えてくれました。
やはりどこの店でも同じですね。
年間10万台だと、ほんとに店頭に並ぶのは少量みたいですね。
書込番号:1647548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)