モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2003/06/04 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 まーおさん

この掲示板にこの質問をするのは場違いなのは充分承知していますが、
私の所有するPCG-C1MRXの掲示板が存在しないので、恐縮ですがここに
書き込みさせてもらいます。

前述しましたが、現在PCG-C1MRXのメモリー増設を考えています。
他社メーカー対応品を調べましたところ、IOデータやメルコ等で
いくつかは互換性のある製品があるようなのですが、例えばバルク品や
512Mのメモリーを付けた方がいらっしゃったら、どうなるのか教えて
ください。もし可能ならば、512Mを付けたいと思っています。

書込番号:1639187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 14:23(1年以上前)

>例えばバルク品や
512Mのメモリーを付けた方がいらっしゃったら、どうなるのか教えて
ください。

誰もわからない。それがバルク。

書込番号:1639194

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 14:31(1年以上前)

使用しているメモリーの種類がどんな物か調べた方がいいよ
PC133対応 144pin Micro DIMMタイプはバルクを探す方が難しい
素直にサードパーティ製を購入した方がいいd(^-^)ネ!。

(reo-310でした)

書込番号:1639209

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーおさん

2003/06/04 14:46(1年以上前)

バルクは、実際にやってみないとわからないというのは、ごもっともです。
C1MRXの場合、メーカーでは最大383M(128+256)となっていますが、これに512を付ける(つまり128+512にする)とどうなるか、誰かやった人がいたら教えてください!

書込番号:1639232

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/04 14:48(1年以上前)

ちょっと待って。MRXの最大メモリ搭載量は384MBです。下記参照。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MRX/spec.html

標準で128(オンボード)+128(増設済み)=256MBなので、増設分の128を外して256に付け替える必要がありますね。ついでにこの辺↓も参照。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info75.html

で、肝心の質問の回答ですが、こればかりは誰にもわかりません。私もサードパーティ製をお勧めします。

書込番号:1639240

ナイスクチコミ!0


103?さん

2003/06/04 14:51(1年以上前)

たしかBIOSの関係で383Mまでしか認識されないはずです??

書込番号:1639247

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 14:54(1年以上前)

良く調べた方がいいよこのタイプは512MBは発売されていないよ
512MB以上増設したいなら新しいモデルを購入したら。

(reo-310でした)

書込番号:1639256

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/04 14:55(1年以上前)

あら、ご存知だったんですね。(^^;
質問は「メーカー発表の最大量を超えたメモリが搭載できるか?」ということなのでしょうか? う〜ん、さすがにこれはやったことありません。載せたらどうなるか以前に、物理的に空間があるんでしょうか?(片面/両面等)

書込番号:1639260

ナイスクチコミ!0


103?さん

2003/06/04 14:59(1年以上前)

144pin Micro-DIMM って256MBまでしかでていませんよね。512MBってDDRのほうでは?間違えてかわないように!!!

書込番号:1639264

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーおさん

2003/06/05 01:24(1年以上前)

皆さん有難うございました。
やはり、素直にサードパーティー製の256Mを探してみます。

書込番号:1641353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インナーケース

2003/06/03 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 のびたまさん

純正以外で、なにかいいインナーケースはありませんでしょうか?
ビックで探しましたが、良いのなかったです。
C1のときは、kokuyoのwork up使ってました。

皆さんどのように、もちはこびしてますか?

書込番号:1634897

ナイスクチコミ!0


返信する
しんかんごさん

2003/06/03 10:08(1年以上前)

サンワサプライのアクセサリー用のインナーケースin+outっを使っています。大きさはぴったりですが内部にポケットがあるので多少凸凹しています。有楽町のビックで約千円弱だったと記憶しています。

書込番号:1635445

ナイスクチコミ!0


PINさん

2003/06/03 19:36(1年以上前)

エレコムのアクセサリーケース使ってます。
サイズはピッタリです。
http://www2.elecom.co.jp/products/BMA-F2.html

書込番号:1636674

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびたまさん

2003/06/03 23:11(1年以上前)

しんかんごさん
すみません、品番ってわかります?
HP見たけど、なんか大きそうなのしかないみたいんんですけど、・・・

書込番号:1637458

ナイスクチコミ!0


まぁ、なんださん

2003/06/04 00:32(1年以上前)

後はACアダプタのケースですね。
あるいは予備バッテリーのケースか。

電気無ければロハの箱・・(最近では粗大ゴミか)

書込番号:1637906

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/06/04 01:47(1年以上前)

LOASのネオプレンン・ケース。
大きさもちょうど良く、AirH”差したままでも何とか収納出来る。
ファスナー開閉式。

書込番号:1638164

ナイスクチコミ!0


しんかんごさん

2003/06/04 11:06(1年以上前)

品番はPDA-M5BK、アクセサリーケース(大)、色はブラック、実測寸法24 X 17センチ、HPの品番検索をすると現れます。正確には税抜きで1,050円でした。

書込番号:1638784

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびたまさん

2003/06/05 00:35(1年以上前)

しんかんごさん、ありがとうございます。
今日見てきたらありました。
アクセサリーケースですね、入れてみたらちょうどよったです。
参考になりました。

書込番号:1641189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面のサイズ

2003/06/04 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 だるだりさん

連続してお聞きしたいのですが、私は、今、W2とバイオのTRで迷っているのですが、特に画面のサイズで迷っています。
W2は、12.1のXGAでバイオの方は、10.4で1280×768というワイドじゃないですか。ワイドだと、画面が広く使えて良いのかな?って思うのですが、その分、とても文字が小さくなって疲れそうかなとも思いました。ちなみに、用途としては、インターネットやワード、エクセル、パワーポイント後は、CDとDVDを使うって感じです。これだと、やっぱりW2の画面サイズの方が良いですよね?

書込番号:1639173

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だるだりさん

2003/06/04 14:18(1年以上前)

訂正します。10.6インチでした。すいません。

書込番号:1639182

ナイスクチコミ!0


しょっここさん

2003/06/04 15:02(1年以上前)

画面についてはその人の感覚によりますよ。
私は12.1のXGAでも小さく感じます。

書込番号:1639268

ナイスクチコミ!0


チヨビタ君さん

2003/06/04 16:37(1年以上前)

軽さと薄さが損なわなければ画面は大きい方が良いのではないでしょうか?私は迷ったあげくTRにしちゃったんだけど、スペック含めて総合力ではW2の勝ちかなって思います。バイオブランドやデザインにこだわらないならW2にしたかも(って結局自分はバイオブランドから逃れられない・・・)。

書込番号:1639451

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるだりさん

2003/06/04 18:04(1年以上前)

>しょっここさん、チヨビタ君さん

ご返信ありがとうございます。
画面サイズに関しては、人それぞれなんですね。んー、困ったな。やっぱり、A4サイズでモバイルできれば一番なんですよね。そんな事になるのは、何年後か分かりませんが…
バイオブランドに関しては、売るときに他よりも高く買い上げてくれるって位しか感じませんが、問題はデザインですよね。
私も、白色のアップル色なボディに、かなり魅力は感じます。レッツの色が白だったら、こんなに迷わないのに…

書込番号:1639669

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/04 20:56(1年以上前)

画面サイズだけ考えるとW2でしょうが、液晶のクオリティはTR1の方が上かも(T2との比較ですが)
僕の場合はあのテカテカが許せないのでW2にしますが、DVDとか見るのをメインに考えているならTR1でしょうね(随分高いプレーヤーだけど・・・)
ボディの色はそのうち気にならなるなりますよ、なんせ自分からはあまり見えないし(笑)

書込番号:1640137

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/04 22:55(1年以上前)

↑読み返して気が付いた。。。
気にならなるなりますよ>>気にならなくなりますよ・・・

書込番号:1640671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP4の最新ドライバー

2003/06/02 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 明日は天気になあれさん

DynabookSSS7、使ってみて、なかなか使い勝手がよくて満足していますが、いくつか問題点もあります。
ひとつは、何人かの人がいってるように、たまにフリーズしたように30秒ほど止まってしまうこと(しばらく待てばまた正常に動き出す)、あとはマウスのポインターの移動が引っかかる感じになることがあることなどです。それらが起こらないときは、昨年買ったばかりの彼女のレッツノートと比較にならないくらい非常に軽快に動いいるので、少し残念です。
おそらく、XP4のドライバーの問題だと思うのですが、なんか最新のドライバーがでたと聞いたのですが、どこからダウンロードできるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1633857

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 21:27(1年以上前)

普通はメーカーサイトにダウンロード先があるんじゃないのかな?

書込番号:1633887

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/06/02 22:47(1年以上前)

最新のドライバー?でたんですかぁ?
引っかかりについては下の方にも何度かレスしたのですが・・・
見て頂けましたぁ?一応マウスのプロパティーからポインターの陰をなくせば
引っかかりは無くなります。
(納得いきませんがこういう物だと割り切って思って使ってます)
もし最新のドライバがでていれば教えてくださいね。
(東芝のダイナブックホームには無かったよ〜な?)
しばらくフリーズはよくわかりません^^;
私もたま〜〜に出ますが頻繁に出るようですと気になりますね。

書込番号:1634199

ナイスクチコミ!0


ELLSHIMONさん

2003/06/03 08:33(1年以上前)

フリーズに関しては、私の場合は、再インストールしてからは無くなりました。あまり気にしてはいなかったのですが、別の障害(メッセンジャーやIE/OUTLOOK等の設定がきちんとなされているのに勝手にカードPHSでインターネットに確認しに行く)があって再インストールを何度か繰り返しました。

書込番号:1635307

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

こんにちわ。

割と同じような障害に当たってる方が多いようで・・・
私の場合、慣れてきたのか気にならなくなってきました(苦笑)S7使ってます様のように「こういうものだと割り切って」使ってますね。

XP4ドライバは2000のならあるようですが・・・(6/15のもの)

書込番号:1635481

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

間違えました。申し訳ありません
(6/15)→(5/16)
です。

書込番号:1635482

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、マウスのプロパティはどこにあるのでしょうか?
探しても見つからないんです。

書込番号:1635908

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:23(1年以上前)

あ、コントロールパネルを古典表示にしたらみつかりました。
お騒がせしました。

書込番号:1635926

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 02:42(1年以上前)

このパッチ当ててみてください。Q329692

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5

エラー起こしてタイムアウトするまでの時間が30秒程度だと思うんですがかなり頻繁に起こるエラーなので対処しとかないと鬱陶しいです。
うちだとこのパッチ当ててからは一度もエクスプローラーが止まったことないです。

書込番号:1638266

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/04 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
パッチ当ててからは、いまのところフリーズもどきの症状はでていません。
これって、エクスプローラーの不具合なのですか?

書込番号:1639733

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 20:33(1年以上前)

そうですね。エクスプローラはアイコンやタスクバーなどインターフェイス周りのほとんどを管理してますので、エラーが起きるとタイムアウトして強制終了後、再起動するまでそれらが操作不能になります。
カーソルは動くけどアイコンやタスクバーの反応がないというのであればこれで直ると思います。

しかもこのバグWindows Updateに出てこないようなので定期的にアップデートしてても修正されないみたいです。SP2には含まれるでしょうけど。

書込番号:1640061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000化にあたって

2003/06/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 2000マンさん

S7にWin2000をインストールし、東芝のサイトからSS2100用ドライバを
ダウンロードしていったところ、ほとんどうまくいったのですが、
無線LANドライバのインストールでエラーとなりつまづいています。
また、チップセットドライバを入れてからデバイスマネージャのUSB2の
所が?マークになってしまいました。東芝のサイトにはUSB2のドライバは
ないようです。どうすればいいでしょうか。

書込番号:1637739

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 11:38(1年以上前)

気にしない、元に戻す、適宜セットアップを行なう。

書込番号:1638838

ナイスクチコミ!0


jijiyamaさん

2003/06/04 12:16(1年以上前)

私も元に戻す方をすすめます。Librettoと違ってパワーありますから。
USB2.0はwin2kの場合Windows Updateですね。次のSP4には入るみたい
ですが。無線はたぶんダメでしょう。私の場合はLibrettoですが、
www.toshiba.com あたりを探すと結構mini PCIタイプのドライバー更新が
あります。中にはインストールできるものもありますが、しょちゅう切れて
使い物になりませんでした。S7情報ではありませんが。

書込番号:1638912

ナイスクチコミ!0


s77777さん

2003/06/04 20:09(1年以上前)

ドライバの更新で検索先?をウインドウスアップデートにチェックいれておいたら
更新できますよ。
無線LANドライバもSS2100用で普通にインストールできます。
ダウンロード失敗してるんじゃないですか?それとも2個あるファイルの
1個だけしかダウンロードしてないんじゃないですか?
おばじ場所に展開してますか?

書込番号:1639994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/04 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 のりこ1111さん

素人の質問ですみません。このモデルの型番でビジネスPCのXPモデルでは W2 CF-W2AW1AXRなんですが 個人向けだと LITEW2 CF-W2AW1AXS となっています。個人向けとビジネスモデルの違いって何でしょうか?いろいろ迷ってこのモデルを購入しようとおもいましたがWEBで購入しようか量販店で購入しようか迷っています。

書込番号:1638462

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 13:29(1年以上前)

5.法人向けモデルの特長
(1)「3年間※の無償保証」を提供。部品代だけでなく、修理費も無償で対応
部品代、修理代も無償の3年間保証でTCOの削減を支援。さらにご希望のお客様には、オンサイト保守(有償)などのサービスも用意しております。
※ ユーザー登録をしていただく必要があります。ユーザー登録のない場合は1年間保証。

(2)Windows2000モデルもラインアップ
W2シリーズ、T2シリーズ、R2シリーズともに導入済みOSにWindowsXP Proモデルに加え、Windows2000 Proモデルも用意し、ビジネスニーズにお応えします。

(reo-310でした)

書込番号:1639059

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりこ1111さん

2003/06/04 18:44(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:1639756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)