モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カタカタ

2003/05/17 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

HDDがカタカタ音がするのですが皆さんのはどうですか?
普通?のジリジリ音ではなくカタカタ結構大きな音です。
クラッシュする前にこのような音がすると聞いたことがあるので
不安です。。。

書込番号:1586177

ナイスクチコミ!0


返信する
KFRTさん

2003/05/17 23:39(1年以上前)

カタカタ言ったり、ゲゲゲだったり。
HDDメーカーによって個性がありますよ。
気になるのでしたら、手を打つのは今のうちですよ。
大事なデータが蓄積されていく前に・・・。

書込番号:1586198

ナイスクチコミ!0


そうですん?さん

2003/05/17 23:58(1年以上前)

音もいろいろ、症状もいろいろ、
クラッシュとは直接関係ないことがほとんどです。
気にしないことが一番です。
どうしても我慢できないなら、売り払う。

書込番号:1586282

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/18 00:00(1年以上前)

今地震でカタカタいってる・・・

書込番号:1586294

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/18 00:57(1年以上前)

23時33分頃には地震ありましたけど…(~_~;)

書込番号:1586527

ナイスクチコミ!0


雷さまさん

2003/05/18 04:02(1年以上前)

なんちゅうローカルな話題じゃ!!

書込番号:1586905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/18 04:26(1年以上前)


HNが最高!ですね(笑) 雷さま・・・

書込番号:1586924

ナイスクチコミ!0


ドット欠け1個組さん

2003/05/18 07:36(1年以上前)

意外と気のせいかもしれませんよ。

書込番号:1587051

ナイスクチコミ!0


kjpn9さん

2003/05/18 14:41(1年以上前)

ハードディスクは、気になりません。これまでのC1のほうが、うるさかったです。それより、マウスの左のカチカチがベッドルームや会議中に気になります。

書込番号:1587868

ナイスクチコミ!0


☆しげのり☆さん

2003/05/18 14:56(1年以上前)

ボタンの音、気になりますよね!!
U1の方が静かでよかったです。

書込番号:1587895

ナイスクチコミ!0


覆水盆還さん

2003/05/18 15:16(1年以上前)

ボタンの端(2時の方向)を押せばボタンのカチカチ音は小さいですよ。

書込番号:1587936

ナイスクチコミ!0


のびたまさん

2003/06/01 22:54(1年以上前)

私も気になります。結構響きますね。
個体差あるんですかね?
C1は、こんな音しなかったですけど。

書込番号:1631233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101に合うCD-Rドライブ

2003/05/31 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 だいおうさん

RX55を持っていてセカンドマシンとしてU101を買ったのですが外付けのCD-Rドライブがありません。何か良いCD-Rドライブあったら教えて下さい。今、考えてるのはSONY製のPCGA-CRWD2、MPD-AP20U、PCGA-CD51/Aを
考えてるのですが、他のメーカーで良いドライブがあったら教えて下さい。お願いします。

書込番号:1627288

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/31 21:04(1年以上前)

純正を買っとけばいいと思います.
あとでブートできないうんぬんやってもしょうがないですし.

書込番号:1627312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 23:15(1年以上前)

NOVAC社製のドライブは大方ブート対応している機種が多い。
NOVACのサイトでチェックしてみて下さい。
この機種は載っていないと思うけど、過去のVAIOの対応資料
があればほぼOKかと・・・

書込番号:1627837

ナイスクチコミ!0


CINEMA_SCOPEさん

2003/05/31 23:31(1年以上前)

これなど、い加賀でしょう。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/28/636862-000.html

書込番号:1627908

ナイスクチコミ!0


CINEMA_SCOPEさん

2003/05/31 23:39(1年以上前)


スレ主 だいおうさん

2003/06/01 22:25(1年以上前)

梢雪さん、☆満天の星★さん、CINEMA_SCOPEさん情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1631113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイデバイスSiS630/730

2003/05/31 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 passgogoさん

先週7230を購入したのですが、ワード・エクセル等のソフトをインストールしたのでデフラグを実行したところ途中でいきなりDisplayが暴走?して解像度が変わり画面が省エネモードで暗くなるような感じ(実際は見えないほど)になりました。その後以下のような文が出てきました。
display デバイスが描画操作を完了できませんでした。
ドライバの更新ファイルを入手して下さい
ディスプレイデバイスSiS630/730システムが不安定
sis630v.dll szModVer.6.13.10.2090
offset 8F7C06EA
デフラグを夜実行し朝起きてみると再度発生していました。
それにwindows X Plus!をインストールしたあとスクリーンセーバーを水族館に設定して切り替わる時にエラーが発生します。

何かよい方法があれば教えていただけないでしょうか。
あとドライバはどこから入手できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1626968

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 20:15(1年以上前)

他機種において、同じような症状を経験したことがあります。
リカバリーで直りました。

書込番号:1627173

ナイスクチコミ!0


ニラレバーさん

2003/06/01 00:22(1年以上前)

私も同様なエラーが発生しています。
突然、解像度が変わりバックライトが消灯します。
再起動後、「致命的なエラー・・・・・・」と出ます。
おそらくディスプレイデバイスが悪いのだと思うのです。
何度かリカバリーを試しましたが、改善する様子はなく2日に1度は起きている感じです。ビクターが早く提供されることを願うだけです。

書込番号:1628100

ナイスクチコミ!0


スレ主 passgogoさん

2003/06/01 01:04(1年以上前)

ニラレバーさん私も強制終了後致命的なエラーと出ます。
しかしすぐ復旧はしますが、それと外部displayの端子でモニターとつないだ時も切り替えした時Interlink上の画面では解像度が変わってしまいます。

書込番号:1628258

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/01 12:51(1年以上前)

ノートパソコンの場合は、通常メーカーのHPからダウンロードするのですが、試すのならSiSのHPからですね。
自己責任になりますが、やってみる価値はあるかも?

http://download.sis.com/sisdlc/driver_select.jsp

書込番号:1629440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どっち派?

2003/05/30 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ぺこり〜さん

英字配列キーボードか日本語配列キーボードどっち派ですか?

書込番号:1624381

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/30 23:24(1年以上前)

僕は断然日本語派です。
まわりには、英語じゃなきゃダメという人も結構いますが、日本語でなれてしまっているので、
いまさら、英語配列にはなじめません。

逆に英語配列好きの人に、なぜ英語配列がいいのか教えて欲しいです。

書込番号:1624476

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/31 00:11(1年以上前)

こういう話題って不毛じゃない?
結局その人の慣れの問題だし少なくともWindows使っている
人は106キーでいいんじゃない?
101キー使っているからといってパワーユーザ(笑 っていうわけじゃな
いしね。

書込番号:1624656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 00:34(1年以上前)

今の私は英語だけどね・・・
日本語キーボードなんて特に必要じゃないし・・・

書込番号:1624729

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:14(1年以上前)

なんでも良いかな?
今ある(自分の)環境に適応する事の方が大事かと。。。

書込番号:1625010

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 02:50(1年以上前)

質問させてください。
英語キーボードで_(アンダーバー)を打つにはどうすればいいのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/03/21/

これを見て購入したのですが、アンダーバーが打てなくって困ってます。
全然関係ないお話でしたが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1625068

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/31 03:10(1年以上前)

何故か? 全て個人的都合ですけど、

(1)親指がかなり短いので、日本語配列だとスペースキーまで届かない
(最低でも、C〜M位の幅がスペースキーには欲しい)。

(2)コーディングするときは、英字配列のほうは自然で論理的
('と"や、[と]の配置等)。

(3)昔の国産パソコンはスペースキーが長かったので、
OADGの変態的(?)な配列にはなじめなかった。

って感じ。(2)以外は別にUSキーボードでなくても良いんですけどね。
まぁ、色々あるのだから、好きなものを使えば、
それで良いでしょう。知り合いに、英国仕様のキーボード
を使っている人もいますよ(しかもノートPC)。

書込番号:1625092

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:40(1年以上前)

例を挙げると、元々海外で開発されたアプリケーションなどを使う場合、ショートカットキーが英語キーボード前提で設定されていることが多く、これを日本語キーボードで使うと非常に使い心地が悪いです。
ショートカットの設定を自分で変えられないソフトもあるので日本語キーボードでは困るのです。
でも日本で発売されているモデルは元から日本語キーボードがセットになっているので、このことに気が付かないで使っている人は多いですね。
わざわざ英語キーボード買ってきて使い比べるなんてことするひと少ないでしょうし。まあ、使うアプリによるのですが・・・

私は後で2万円かけてでも英語キーに交換してますし、英語キーボードが用意されていないモデルははじめから選択しません。

書込番号:1625305

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:47(1年以上前)

発見者さん:
アンダーバーって [Shift] + [-]で出ないですかね?

書込番号:1625315

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/31 07:58(1年以上前)

発見者さんへ
101キーボード用のドライバがちゃんと入ってますか?
デバイスマネージャ上で101キーボードとなっていても、それを上書きしないと、キー配列が109のまま、という事があります。
キー位置はRhinoさんの仰るとおりです。

書込番号:1625329

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

TailmonさんRhinoさんありがとうございます。
やはりドライバー入れないとだめですか?
他のキーはうまく打てたので、何でだろ?と思ってました。

ちゃんとドライバーあてます。
ありがとうございます。
(お邪魔しました)

書込番号:1625394

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/31 10:33(1年以上前)

プログラマーの観点で見ると、英語キーボードの方が良いんですね。
とはいえ、プログラムを書かない一般ユーザーにとっては、メーカーが
最初から搭載している日本語キーボードに馴れてしまうと、英語キーボード
の方が使いにくい気がします。
HappyHackingKeybord Lite2の日本語版を使っていますが、英語版と打ち比べて、
僕の場合は日本語版の方が打ちやすいです。

書込番号:1625596

ナイスクチコミ!0


@abcさん

2003/05/31 10:40(1年以上前)

英語配列がいいけど、キーボードカバーってないですよね。

書込番号:1625611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 15:09(1年以上前)

日本語キーボードになれててもすごに英語キーボードになれて英語のが使いやすい・・・

書込番号:1626318

ナイスクチコミ!0


エイゴさん

2003/06/01 04:49(1年以上前)

ぼくも現在「Happy〜」使っています。
以前日本語キーボード使っていましたがどっちもすぐに慣れるものではないでしょうか。
ぼくは見た目でひらがなの刻印がない英語キーがすっきりしていて好きです。
選択の幅が広がることはいいことではないでしょうか。

書込番号:1628655

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 11:31(1年以上前)

エイゴさんの言われるとおり、馴れの問題もありますね。
また、英語キーボードを使っている人に、ひらがな刻印がなくてすっきり
しているとよく言われます。

でも、キーボードは見ないので、文字のあるなしって関係ない気がするのですが・・・。

書込番号:1629233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/05/29 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 VAIOU101さん

U101を買いました。今まではダイヤルアップでインターネットをしてましたが最近ADSLが使える地域(8M)になりましたので無線LANを使ってADSLでインターネットをしようと思いますがSONYでおすすめの無線LANがありましたらお願いします。

書込番号:1620533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/29 18:51(1年以上前)

高くても純正がほしいのでしたら、それになります。
他のメーカーのものでいいならショップならびにオークション
などでも安価なものが入手できます。

書込番号:1620592

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 17:30(1年以上前)

先輩の言う通り^^
 純正はドライバが入っていたり便利なんですけど高価です。
 メルコとかコレガとか数が出ていて安いので十分です。
 自宅ではメルコの無線アクセスポイント(単独の)を使用して
 事務所ではコレガのルーター+ハブ+無線の複合機を安売りで
 購入してそれぞれ使用してますが問題なく動いてます。

書込番号:1623423

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOU101さん

2003/05/30 19:02(1年以上前)

レスありがとう
SONYのホームページで調べたら2.4GHzと5GHzがありますけど
U101内臓LANで使うには2.4GHzですが動画とかを見たりするには
5GHzの製品でLANカードを使ってじゃないと無理ですかね
あと将来の事を考えると5GHzの方がいいかなと思いますが
詳しい人よろしくお願いします

書込番号:1623627

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 06:58(1年以上前)

詳しくないけど^^
  5GHzはaタイプ(でいいのか)で電子レンジ等の周波数
  の上を行くので干渉を受けにくいですが、従来の普及2,4
  GHzとは互換性がありません。
  最近ではgタイプが互換性を売りに高速無線LANと普及し
  つつあります。 すでにbタイプを使用しているU101と
  かと併用できるので暫くはこちらが主流になるのではないか
  と思われます。 中にはNECのようにa,b両対応のも出
  はじめていますけど、まだまだ少数派です。(企業向け?)

  2.4bでは2Mbps程度がコンスタントに安定している
  感じなのでMPEG1であれば見れますが、MPEG2では
  こま落ちや停止したりしてしまいます。

書込番号:1628737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トラックパッドについて教えて下さい。

2003/05/27 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

初めましてこんにちわ。
今迄長い間Macを使用していましたが、
一台ウィンドウズノート型が欲しくて今検討中です。

パソコン店の展示品を触って一つだけ気になった事があったので
是非教えて頂きたく思い、投稿致しました。

お店に展示してあったレッツノートのT1シリーズのトラックパッドを
真直ぐ上から下迄なぞった所、
画面上の矢印が「3」の字を緩やかに描きました。
何度やってもこうなったのですが、
これは展示品の故障なのでしょうか?
それともこのシリーズはこういうものなのでしょうか?

もしお解りになる方がいらっしゃいましたら、
是非御助言をお願い致します。

書込番号:1614818

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/27 22:43(1年以上前)

故障か、店舗の展示として何か設定しているのかはわかりませんが、
通常はそのようなことはないです。(としか言えないと思います)

書込番号:1615527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/28 03:57(1年以上前)

う〜ん、見たことのない症状ですね。(返って、その展示品を見てみたい気がします^^;)
通常はそんなことがありませんから、展示品の故障だと思いますけど・・・

書込番号:1616493

ナイスクチコミ!0


今日は何の日さん

2003/05/31 12:00(1年以上前)

レッツT1/R1シリーズはもともとビジネスモバイル分野では
定評がありますからそれはなくてその展示機だけと思います。
(実際自分R1ユーザですがそんなことはないです。)
そんなことが普通にあったら出先で外付けマウスを使わないモバイラー
から相当叩かれているはずですからね。
相性の悪い外部マウスドライバなんかをインストールしたらどうか
わかりませんけどね。
ちなみにわたしはR1でかなり特殊=ロジクールの8ボタンマウスを
使ってますが、内臓も外付けもどっちもちゃんと使えています。

書込番号:1625843

ナイスクチコミ!0


スレ主 羅風さん

2003/06/01 04:57(1年以上前)

違ってたらごめん さん、スナドリネコ さん、今日は何の日 さん、御回答有難うございます!
きっと展示品だからという事なのですね!
あの後もう一度触りに行ったのですが、
どうも中央付近のほんの僅かな(何ミクロンかの)
凹みに指が取られている様な感じでした。
いずれにしても展示品だからこそと言われて凄く納得致しました。

皆様の言葉を聞きまして、安心致しました。
全く仰る通りで、そのような現象が存在していたら、
既に叩かれている筈ですよね……。

これで唯一心配していた事が晴れましたので、
私も遅れ馳せ乍ら予約をしてこようかと思います♪

どうもありがとうございました!

書込番号:1628659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)