
このページのスレッド一覧(全21916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月1日 02:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月1日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月1日 02:34 |
![]() |
0 | 20 | 2003年6月1日 02:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月31日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


昨日R2を買いました。 ところが無線LANを接続しても5分位で勝手に切れてしまいます。 元々持っていたVAIO SRX7の方は途中で切れたりしません。無線LANのアクセスポイントはソニーのPCWA-A200を使っています。R2の設定が悪いのかA200の設定が悪いのか分かりません。どなたか、アドバイスお願いします。
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/05/30 20:27(1年以上前)
普通に動いていますよ。
書込番号:1623876
0点


2003/05/31 18:59(1年以上前)
16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。
書込番号:1626936
0点

確かに勿体無い気はしますが
本人が価値を見出してるんですから
もう少し言い方ってものがあるのでは・・・
書込番号:1627657
0点


2003/05/31 23:13(1年以上前)
16万の価値観を何に見出すかは、購入できる本人次第。
書込番号:1627824
0点


2003/06/01 01:01(1年以上前)
>16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。
すなおに羨ましいって言いなYO。かわゆいね。
書込番号:1628243
0点


2003/06/01 01:55(1年以上前)
出張が多い人ならいい選択なのかも知れませんね。
書込番号:1628397
0点


2003/06/01 02:43(1年以上前)
U1でも動きますよ。
ただし、液晶が小さいので解像度を高くするとかなり文字が読みづらいです。U101はU1より液晶が一回り大きいですが、長い時間やるのはつらいと思います・・・
書込番号:1628500
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


こん○○は。
現在、librettoL2ユーザなのですが、あまりものファンのうるささに
Let'snoteへの乗換えを考えています。
乗換えにあたり、色々調べてみたのですが、
下記事項について、この掲示板でお聞きしたいと思い、質問させて戴きます。
1.リカバリはどのように行うのか?
2.リカバリ時に、パーティションを分割する事はできるのか?(サードパーティツールを使わずに)
3.ファンレス仕様との事ですが、本当に動作音は静かなのか?
是非、既購入ユーザの意見をお聞きしたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点


2003/05/31 23:08(1年以上前)
とりあえず、過去ログに目を通してみては?
購入者の意見もたくさんありますよ.
梢
書込番号:1627802
0点



2003/06/01 02:08(1年以上前)
梢雪 様
過去ログ内には、私の質問の回答となる記載が無い事を
確認しての質問です。(他板では、リカバリについての記載等がありましたが・・・)
もし、この板の機種についてリカバリの方法が記載されている場所があれば、
教えて戴きたいと思います。
書込番号:1628420
0点

>1.リカバリはどのように行うのか?
PCの起動時に確かF2キーでBIOSを呼び出して行う。
過去ログ参照。
>2.リカバリ時に、パーティションを分割する事はできるのか?(サードパーティツールを使わずに)
過去ログ [1614011]HDのパーテーション分割 参照。
>3.ファンレス仕様との事ですが、本当に動作音は静かなのか?
ファンが無い分その他の音が気になるかも。これも過去ログ参照。
>過去ログ内には、私の質問の回答となる記載が無い事を確認しての質問です。
T1やR1,R2の板も含めて見ましょう。
書込番号:1628478
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/30 20:00(1年以上前)
アンテナ付きというのは聞いたことないね。
アイオーかカノープスのサイト覘いてみな。
書込番号:1623784
0点

同じくアンテナ付のUSB2.0は聞いたことないねUSBならあるけど
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvbctv5usb.htm
アンテナ何とかするならこんなのあった、さがしてみてあったら報告してね
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/index.html
書込番号:1623818
0点

ここの真ん中ぐらいの携帯みたいなアンテナはかわいいな
書込番号:1623850
0点




2003/05/30 20:44(1年以上前)
参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:1623919
0点



2003/05/30 20:53(1年以上前)
エアーエッジ等でどこかのサイトから、テレビ番組の動画をリアルタイムで表示させるってことはできるんでしょうか?無線LANでテレビを配信して、それを見るみたいな感覚だと、お手軽なんですが。街中でうまくテレビを観賞する方法があればもう少し活用できるかなと思いまして、、、
書込番号:1623948
0点

エアーエッジとかではネット配信は無理、遅すぎ
無線LANカードならネット上の動画を見ることはできるから(その場の速度にもよるけど)
ホットスポットなんかでは、楽しめるんじゃない
TVをリアルタイムで配信してるのは聞いたことないけどね。
書込番号:1623973
0点

ログの内容を読んでいるとノートよりポータブル液晶TVの方がいいような
街角なら無線スポットよりTVをおいてある方が多いよ
(reo-310でした)
書込番号:1624149
0点

屋外でTVをお考えでしょうか。
はっきり言いましてやめた方がいいです。 外付け
ではアイオーデータ等で何種類か出ていますが写り
も感度も良くありません。 相当電波強度の強い所
でないとロッドアンテナではきついです。
鑑賞なら先に発言のあった液晶TVの方が全然使え
ます。 歩いて見るとか移動しながらは不可と思っ
た方がいいです。
書込番号:1624529
0点

追伸
PHSなどは駄目ですし、TV視聴もできませんが
バイオメディアを利用してホットスポット等の無線
スポットなら自宅のギガポケットを操作して鑑賞す
ることが出来ます。 MPEG4リアル変換モード
であれば低画質で160Kbpsで利用できます。
書込番号:1624565
0点

携帯用のポータブルTVをバッテリー駆動で観たほうがいいね。
コンピュータに何でもかんでも要求するのは無理というもの・・・
書込番号:1624591
0点



2003/05/31 09:34(1年以上前)
みなさん、意見ありがとうございました。今のところ、お手軽にってわけには行かないようですね。今後、地上波テレビのデジタル配信でも始まれば状況かわるかな?とりあえず、HDD内のビデオ鑑賞程度にとどめておきます。
書込番号:1625478
0点


2003/05/31 11:13(1年以上前)


2003/05/31 11:15(1年以上前)
ごめん。たかろうさんの投稿に既にあったね。
書込番号:1625709
0点


2003/05/31 15:27(1年以上前)

ああ、発売延期になったものですね。
狙ってます^^ギガポ使えるから
でもACアダプターなのでここの趣旨からは除外ですねぇ。
書込番号:1627643
0点


2003/06/01 01:46(1年以上前)
別に質問者は「U101を携帯テレビとして使えるか?」とは聞いてませんがね。(文面から推察する分には、携帯したいんでしょうけど)
書込番号:1628369
0点


2003/06/01 02:30(1年以上前)
GR3Nでも一応携帯テレビとして使っています。
書込番号:1628467
0点


2003/06/01 02:31(1年以上前)
やば・・1つずれた
書込番号:1628468
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W




2003/05/23 11:23(1年以上前)
ドライバをインストールすれば問題なく認識しますよ。
書込番号:1601418
0点



2003/05/24 12:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
リカバリーCD3からドライバを入れたのですが
それでもWin2kだと使えないみたいです。
過去ログにWin2kは使えないと書いてありましたが
解決した人がいたので何か方法はあるのではないかと
投稿さしてもらってます。
書込番号:1604256
0点

[1547949],[1552822]で、ダメですか?
(オススメはしませんが)。
書込番号:1604367
0点


2003/05/26 02:55(1年以上前)
リカバリーCDのドライバーはWin2kではだめみたいです。私もだめでした。で、私は、SHARP純正の無線LANのドライバーを使用しています。
全く同じらしいので、使えるようです。
私の環境では全く問題なく使用できています。ユーティリティーも使えてます。
書込番号:1610293
0点



2003/05/28 18:55(1年以上前)
>くまきち2さん
SHARP純正の無線LANのドライバーはどこにいけば手に入りますかね?
質問ばかりですいません^^;
書込番号:1617788
0点


2003/05/29 13:59(1年以上前)
もう解決してしまいましたかね??
ドライバーはこちらでいけると思います。
http://support.sharp.co.jp/mebius/download/peridevice/cewc02-172920227/index.asp
CE-WC02(ワイヤレスLANカード)用ドライバーです。
書込番号:1620102
0点


2003/05/31 20:16(1年以上前)
ありがとうございます。
無事解決しました。
とても感謝してます。
にしてもWin2kは軽いですねー
書込番号:1627176
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


この掲示板を見てますと、パナソニック通販サイトで買われている方が結構いらっしゃいますが、そこで買うと(カスタイマズ以外)なにか有意な点があるのでしょうか?
サポートならsofmapの通販で買って5年間の有料補償を付けた方が良いように思います。
もしかしてメモリやHDの増設が後からでは難しいからでしょうか?
(僕は少なくてもメモリは自分で増設したいので、ちょっと不安です)
上記の質問というか不安に関して、よくご存知の人の意見を聞きたいです。
お願いします。
0点


2003/05/31 16:30(1年以上前)
ネームプレートが入るとか、予約が簡単で納期が早いとかだと思います。
強制ユーザ登録はイマイチかも。
ネット購入者が多いのは、店頭売りモデルの種類が少なく、
オンボードのメモリが少なかったりHDDが小さかったりしたからでしょう。
オンボード128MB(最大384MB)と
オンボード256MB(最大512MB)の差は大きいです。
書込番号:1626528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)