モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが・・・

2003/05/30 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 コダック人さん

RAM512MB、HDD60GBがどうしても欲しいんですが素直にパナセンスで
購入するのと、ヨ○バシなどでPC本体をまず買ってそのポイント分で
RAMとHDDを買うのではどちらがおトクでしょう?
というか、RAMはともかくHDDは自力で交換できるもんなんでしょうか?
(なんか衝撃保護材をくるんでるみたいなんで・・・)
で、このHDDは2.5インチなんでしょうか?
また、R2はHDDが60GBになるとバッテリーの持ちが30分短くなってますが
このW2も30分短くなってしまうんでしょうか?

書込番号:1622980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:05(1年以上前)

無理な要求かな?

書込番号:1623097

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 15:38(1年以上前)

松下のHDDは消費電力を少なくするため3.3V対応HDDだね
市販のHDDを改造するログが過去ログに有るから参考にしたら

3年保証も考えたらパナで買いなさい。

(reo-310でした)

書込番号:1623162

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:10(1年以上前)

そのうち3.3v動作のHDDが市場に出回るから(希望的観測)それまでガマンしましょう。
待てないなら改造へ・・・おすすめは致しませんが(むしろ人柱としては歓迎します)

書込番号:1625004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 13:17(1年以上前)

レッツノートのいろんな秘密が明かされてましたよ。

「Let'snote LIGHT W2」ダイエットの秘訣は「AZ31B」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/30/letsita.html

書込番号:1626040

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 13:22(1年以上前)

R2でHDDをIC25N080ATMR04-0(80GB)に交換された方がいます。(モバイルPC好きさん>>転載失礼します)
そちらを参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:1626051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2003/05/30 07:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 夏ですねぇさん

購入を考えていますが、CF-R2AW1AXRとCF-R2AW1AXSの違いは何ですか。

書込番号:1622312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:34(1年以上前)

無線LANの有無です。
Rは無線LANIEEE802.11b。
Sは無線LANなし。

書込番号:1622604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:43(1年以上前)

申し訳ないです。
CとWを見間違えました。
導入済みソフトウェアで、
・ハードディスクバックアップユーティリティ
・NTTホットスポット自動ログインツール
Webの仕様書を見る限りこれらが差分になりますね。
後パーソナルとビジネスの違いがあるから、保証期間設定もちがうんじゃなかったかな?

書込番号:1622626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:56(1年以上前)

なにを焦って送信おしてんだ。俺は・・・
違いは
・OS(XP Pro or 2000 Pro)を選べる。
・2000を選ぶと導入済みソフトウェアに差がある。(先に記入)
・〃     JEITAバッテリー動作時間測定方による駆動時間が
 20分短くなる。
私が見つけることができた差分はこれだけです。

書込番号:1622656

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏ですねぇさん

2003/05/30 12:32(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
ところで、XRはXSの改良版(後継版)なのでしょうか。
通販では値段がかなり違う(例えば、ピーシーサクセスさんでは、XR の173,890円に対してXS の190,510円)のですが・・・
こだわってすみません。

書込番号:1622808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/31 09:10(1年以上前)

推測ですが、
ttp://panasonic.biz/pc/prod/common/guara.html
このためかな?
あと、需要と供給なども関係あるでしょうけど。

書込番号:1625436

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏ですねぇさん

2003/05/31 09:51(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:1625509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/05/30 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 まこりんさんさん

下の書き込みを見ていて疑問に思いまして・・・

大容量バッテリーパックは長期間使用しない時や
AC駆動時などは外しておいたほうが良いのでしょうか?

書込番号:1624387

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/05/30 23:15(1年以上前)

当然です

書込番号:1624438

ナイスクチコミ!0


セブンユーザーさん

2003/05/30 23:50(1年以上前)

デカバは勿論、Liバッテリも。
充放電300〜500に対し、60〜80パーまで低下する。
Http://Arena.Nikkeibp.Co.Jp/Qa/Other/20020704/101003/ほれ

書込番号:1624574

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりんさんさん

2003/05/31 00:52(1年以上前)

↑リチウムイオンでもメモリー効果ありって事ですか?

基本的に使い切っての充電が良いんですよね?
Liなので一応はメモリー効果なしってことですが・・・

という事は、バッテリー残量があってAC使用時は
大容量BPは当然外すと。。。
標準BPも外すべでしょうか?

書込番号:1624792

ナイスクチコミ!0


セブンユーザーさん

2003/05/31 02:33(1年以上前)


Liはメモリ効果ないはずです?多分。
で、残量一桁になるまで使い切らなくても、
気の向いた時に充電すれば良いんじゃないですか?恐らく。
もし気になれば、水素電池に変えれば良い事ですし。
私が使っているS7はAC駆動時は標準BPも取り外してますが。劣化させたくないので。
デメリットは、ブレーカーが落ちた時くらいじゃないでしょうか?きっと。
あと、外したら端子が剥き出しになるので、カバー付けてます。
底面もスカスカなので、蓋を持ち上げる時、底が一緒に浮き上がってきます。
詳しくは日経PのP122から…

書込番号:1625034

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

ちゃんとした管理をしようとしたら、結構大変ですね。

http://www.tankmage.com/column/li-ion.html

書込番号:1625390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイピング

2003/05/27 12:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 まこりんさんさん

今月19日より本モデルの使用を始めておりますが
その中で多少気になることがありますので
ご意見ご見解をお聞かせください。

文字入力の際、特にマウスやタッチパッドは
触ってない(と思います。)のに
勝手にカーソルが別のところにジャンプする時があります。
最初はマウスに手が触れたのかなと感じていたのですが
どうも、原因はそこでは納得できません。

「Tab」「Ctrl」「Fn」以外でのショートカット動作が
dynabook特有であるのでしょうか?

以前は、富士通のBIBROを愛用しており
その時は特に上記の様な症状はありませんでしたが
私のタイピングに原因があるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:1614055

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/27 13:01(1年以上前)

タッチパッドを一度OFFにして試してみたらどうでしょうか。
東芝だとFn+F9キーで切り替えられませんか?
(機種により違うかもしれません。それらしい絵が描いてあると思います)

書込番号:1614167

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりんさんさん

2003/05/27 13:05(1年以上前)

なるほど!
早速、OFFにて実践します。
ありがとうございます。

書込番号:1614177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/05/31 04:21(1年以上前)

さわってしまって動いているのであれば、マウスのプロパティでタップ機能だけオフにすれば良いと思いますよ。
タッチパットは機能しますし。

書込番号:1625163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H5W

スレ主 初心者カツさん

使用を見たら、CDROMが別売になっていますが、エクセルやワードを使いたいのでofficeをいれたいと思うのですが、どうやったらいいのか教えてください。別のデスクトップのパソコンはあります。

書込番号:1623260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/30 16:32(1年以上前)

OfficeならネットワークでCD-ROMドライブを共有してインストールできましたけど・・・

書込番号:1623270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 16:34(1年以上前)

クロスケーブルでつないで適切な設定をして
デスクトップのドライブを共有して、そこからインストール
やり方の詳細は「クロスケーブル LAN 設定」をGOOGLEで検索すれば
適当なHPが見つかると思います。

もしくはCD-ドライブを買う。

書込番号:1623275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 16:36(1年以上前)

ADSLとかで接続してるなら
ルーターつかってLANでつなげれば2台ともネットできるし
後々便利、おすすめ。

書込番号:1623281

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 17:19(1年以上前)

LAN接続でも直接ならクロスケーブル、ルーターなどを使用する場合はストレートケーブルを間違いないように

それよりよオフィスソフトはパッケージ商品かなプリインストールされているOEM商品はインストール出来ないよ、officeXPだと使用できるのは回数限定でそれ以上は使用できなくなってますから

(reo-310でした)

書込番号:1623394

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カツさん

2003/05/30 18:01(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。購入後は、CDROMは買いたいと思いますが、
勉強の為やってみます。
いつも人任せにして、やってもらうので全然覚えないんです。
この掲示板に書くのも勉強になっています。

書込番号:1623505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線LANでのトラブル

2003/05/27 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 みくりんりんさん

U101/Pで有線LANがDHCPでIP取得できずに困っています.

Win2K Proのデスクトップでインターネット共有をしていて,
無線LANは問題なくIPを取得できるのですが,有線LANは,
自動のプライベートIPを取得します(169.254.*.*).
手動でIP指定しても,Pingが通りません.

VAIOハードウェア診断ツールでは問題なし,
PPPoEでフレッツADSLは可能.

何か考えられる事はあるでしょうか.

書込番号:1615267

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/27 21:49(1年以上前)

> PPPoEでフレッツADSLは可能
これはデスクトップの話ですか?それともU101の話ですか?

書込番号:1615318

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/27 21:54(1年以上前)

途中で送信してしもた…。
LANケーブルを付け替えてみましたか?

書込番号:1615334

ナイスクチコミ!0


スレ主 みくりんりんさん

2003/05/27 22:01(1年以上前)

U101の話です>フレッツ可
ケーブルも変えましたが,変わらず.
ハブのランプは点灯し,OS上でも接続されていると出ています.

書込番号:1615363

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/27 22:28(1年以上前)

有線と無線それぞれの接続の仕方はどうなってるんですか?

書込番号:1615475

ナイスクチコミ!0


なるほどねさん

2003/05/28 05:25(1年以上前)

気合が足りない。
でなければ、根性が足りない。

他の要因として考えられるのは、東京タワーを緑にしたあのセンスのない世界のせい。

書込番号:1616544

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 17:54(1年以上前)

同じトラブルだなぁ(本当に^^アレ?)
 たとえばルーターがDHCP発行してるなら・・・
 DNSをルーターのアドレスにしてみるとか 192.168.0.1 とか
 ネットワークブリッジを生かして経由してみるとか・・・
 MACアドレスの制限をしていないか確認するとか・・・
 W2Kでうっかりユーザー登録してないとか・・・・・・
   なんでもアリだなぁ^^

書込番号:1623483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)