モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE802.11a/b

2003/05/25 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 神様の手助けなしにはさん

100MBPSの光で無線LANをつなごうと思っているのですが、そうすると11aが必要になるんでしょか?メルコあたりで11bで54MBPSくらいのアクセスポイントがあるらしいと聞いたのですが、それだと11aがない機種でも機能上問題ないのでしょうか?11aいらないのならパナのW2も検討したいので分かる方教えてください。

書込番号:1608000

ナイスクチコミ!0


返信する
神じゃないけどさん

2003/05/25 15:18(1年以上前)

まず無線LANの規格の違いを勉強しましょう。
a/b/gで速度、特性などが違いがあります。
aとgは54Mbpsですが、bは11Mbpsまでです。
なのでbで54Mbpsのアクセスポイントはありません。
それは54Mbpsはaかgを使ったときの速度でしょう。
光は100Mbpsなので54Mbpsのaかgが良いと言うことになりますね。
gはbと同じ周波数なので互換性がありますが、aは互換性がありません。
aを使うならaに対応したアクセスポイント(というかルータ)買えばよろしいかと。
W2はbだけなので別にaかgの無線LANカードが必要になります。

今私もTRとW2で悩んでいたり・・・
無線LANは使ってもbしか使わないと思うのでbが使えれば良いのですが。
大きなファイルは有線使えば良いですし。

書込番号:1608059

ナイスクチコミ!0


スレ主 神様の手助けなしにはさん

2003/05/25 15:29(1年以上前)

なんと素早い、分かりやすいご指摘ありがとうございます。すっきりしました。

書込番号:1608078

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/26 09:26(1年以上前)

会社の先輩に聞いたのですが、T2の無線LANはminiPCIで接続されているので、
メルコのIEEE802.11gのアクセスポイントからユニットを抜き出して差し替えることで、
T2でgを使用できるようになったそうです。
しかも、起動画面もCentrinoマークが出ていたのが、PentiumMのマークが
でるようになったそうです。

W2もおそらくminiPCIだと思われるので、自分で改造することもできるかも。
ただし、メーカー保証は受けられなくなると思いますが・・・。

書込番号:1610644

ナイスクチコミ!0


ほんまに?さん

2003/05/28 11:07(1年以上前)

確かにアクセスポイントもminiPCIのモジュールですけど、PC用のドライバはないのでは?
そのまま差し替えで動いたのですか?

書込番号:1616900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーのスタミナ度は?

2003/05/26 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 通りすがりよりの一言さん

実際にご使用の方にお尋ねしたいのですが、バッテリーの持ちはU3と比較して
良くなっているんでしょうか?
現在使用中のU3は音楽を聴きながらテキスト文章打ちをして約2.5時間位使え
ます。
3.5時間位持てば買い替えも考えようと思うのですが・・・(それ以前に今か
らで手に入るかも問題なのでしょうけど・・・)

よろしくお願いいたします

書込番号:1612821

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 11:05(1年以上前)

予備のバッテリーを購入した方がいいと思うが。

(reo-310でした)

書込番号:1613916

ナイスクチコミ!0


みそしるまんじゅうさん

2003/05/27 12:24(1年以上前)

TRのほうがおすすめかと・・・・・

書込番号:1614081

ナイスクチコミ!0


ちゃまくんさん

2003/05/28 04:21(1年以上前)

うちのはU3より悪い・・・
デカバを買うのがちょっと怖い・・・

書込番号:1616515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDのパーテーション分割

2003/05/27 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 くまぐうぐうさん

この機種の購入を考えて店頭で色々触って見ましたが、HDがCドライブのみになっているじゃないですか、またこの機種にはリカバリーCDが付属せず、HDリカバリーのシステムをとっていますがパーテーションを
システム用、データー用などに二分割することは可能でしょうか?

書込番号:1614011

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 12:45(1年以上前)

1.パーティション操作ソフトを使う
2.FDISKで分割してからリカバリする
リカバリー方式によっては分割してあるとうまくいかないのがあるかもしれない

書込番号:1614128

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 12:45(1年以上前)

松下の場合にはそのままでは出来ないですね
簡単なのはパーティションマジックなのどソフトを使うこと
DOS知識があるならWindowsMe 起動ディスクを使用して Fdiskで分割する方法ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1614129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 12:46(1年以上前)

1620さんとダブりましたね、スキルを磨くか、お気軽にソフトを購入するかです。

書込番号:1614136

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 12:50(1年以上前)

まさにタッチの差か・・・12:45
FDISKの場合外付けFDDが必要だけどパナは付いてるのかな?

書込番号:1614143

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/05/27 15:05(1年以上前)

旧モデルのR1やT1では、BIOSセットアップメニューからリカバリーをするようになっています。そこで、製品出荷時と同様にするか、OS用とデータ用に二つにパーティションを分けるか選べます。更に分割する場合は、既に回答のあるようにMeや64Gバイトハードディスク対応の98SEなどのFDISKを使ったり、ディスクユーティリティソフトが必要ですかね。R2やT2も同様ではないでしょうか。FDDは付属していませんからFDISKを使うときは、別途購入が必要かな。W2はリカバリー用のDVD-ROMが付属するようなので少し違ってきますね。

書込番号:1614381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 15:16(1年以上前)

Partition Magicがいいのはデータを置いたままで分割できること。
ただ分割するだけなら買う意味ない。
あと、HDDのフォーマットで普通はCドライブは出来ないけど、これは
簡単に出来るのと、シュレッダー機能があるからHDDのデータを
盗まれずに済む・・・
外資の仕様なのでここらは国内メーカーもの全然シビアだから
より安心感はあります。
シュッレッドしてデータ盗まれたら裁判になります!

書込番号:1614404

ナイスクチコミ!0


なかなか21さん

2003/05/27 17:51(1年以上前)

何回か再インストールしましたが、起動時にF2を押してメニューより選べば、簡単にパーティションを2つに分割できます。またCドライブの容量は任意に指定できます。さらにセットアップ後、WINDOWSよりDドライブを削除してもう一度、領域を確保すれば、それを2つに分割できます。マニュアルには3つ以上のパーティションを作成しないように注意書きがあり、それは、見えない形で存在するバックアップデータの関係だそうです。他のソフトやコマンドを使用せずに簡単に作成出来ます。

書込番号:1614697

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぐうぐうさん

2003/05/27 21:10(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。この機種に関しても
パーテーションを2分割するにあたってはBIOSより分割できると判断しても良いのでしょうか?とりあえず、自分の使い方では二つに分けられれば
良いんですが。なかなか21さんは実際にこの機種で特にソフト等を使わずに分割されているとのことですよね?

書込番号:1615179

ナイスクチコミ!0


なかなか21さん

2003/05/27 22:08(1年以上前)

そうです。CF−R2をマイレッツ倶楽部で発売日に購入しました。パーティションマジックでもやりましたが、BIOSからのメニュー形式の方が、わかりやすく手っ取り早いと思います。OSはCドライブでアプリ&データは、Dドライブで使用しています。マニュアル通りにやれば、迷うことはないと思います。難しい操作は特になく、リカバリーも高速です。
ハードディスクの音がかすかにする程度で、本当に静かで今はデスクトップよりも使用時間が長いくらい快適に使用しています。

書込番号:1615394

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぐうぐうさん

2003/05/27 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。気になっていた点だったので教えていただいて
大変感謝してます。早速購入したいと思います。

書込番号:1615463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パスパワーの利用に関して

2003/05/27 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

InterLink MP-XP7230の購入を検討していますが
バスパワーで周辺機器を利用できたかお教え下さい。

USBポートとIEEE1394の両方について
分かればベストです。

複数のUSBバスパワー接続の機器を持っていますが
リブレット(L2)では利用できず、LOOX(T9/80M)
では利用できました。
機種によりUSB給電が十分に出来ないようなので
購入前に確認出来ればと思い、質問しました。

参考に所有しているパスパワーUSB機器は
下記のようなものです。
I/Oデータ MOドライブ
FUJITU スキャナ
ハードディスク MK6022GAXなど

書込番号:1614415

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 20:18(1年以上前)

前にUSB2ndHDDアダプタでも認識しないのがあるって書き込みあったから電力供給は多くない方と思う、持ってるのが動くかどうかは?

書込番号:1615036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこかに在庫ありませんか?

2003/05/26 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 RINパパさん

いろいろ考えた末に購入に踏み切ろうと思っているのですが、名古屋近郊で在庫があるお店をどなたかご存じないでしょうか?
どこかで見たよって方、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:1612678

ナイスクチコミ!0


返信する
RIMO10000さん

2003/05/27 11:46(1年以上前)

当方格安にてご提供できますよ!
PCG-U101(税込・送料込み)で150,000です。
数量限定ですがよろしかったらいかがでしょうか?
rimo10000@yahoo.co.jp

書込番号:1614002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2003/05/26 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 気になる木になる気になる木さん

下記アドレスにTR(試作機)のベンチマークが出ています。
U101とほとんど変わらない結果が、出ているのですが
これってHDD(東芝の1.8インチドライブのMK3004GAH)の影響ですかねぇ。
もしかして、U101も同じHDD使っているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教えください。

書込番号:1612872

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/26 23:56(1年以上前)

U101も1.8インチ30GBのハードディスクですから、TRと同じと思います。
HDDでは差がないのがちょっと悲しいですが、CPUはTRの方が早いですから。
あっ、バッテリーで使ったらあんまり変わらなくなるのかなぁ。

書込番号:1612907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 01:13(1年以上前)

それにしても分厚いノートしかないソニーはちょっと敬遠気味・。。。
他社のノートでもチップセットビデオばかりじゃねぇ・・・

書込番号:1613236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 04:53(1年以上前)

A4のVAIO PCG−Z1T/Pが以外に薄手に入ったりして・・・

書込番号:1613499

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/27 08:57(1年以上前)

たしかに、Z1は39mmだけどパナのW2は意外に40mm超えてる・・・
でも、電車での移動が多い僕は2.1kgには耐えられなかった>>ヘタレですか?
よってW2を購入決定・・・

書込番号:1613694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)