
このページのスレッド一覧(全21910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 15:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 01:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月22日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月22日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月21日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


林檎使いで、デザイン仕事してるのですが、この度XP proでの作業(というかデータの確認)を出先で行うのために、できるだけ小さく、動作の軽快なXP機が必要になったため購入を検討しています。どなたかAdobe系のソフトウェア(Photoshop, Illustrator, InDesign等)をインストールして使用していらっしゃる方がいたら、動作の様子を教えて頂きたいんですが・・・。モバイル機で実際に作業をするわけではないのですが、あまりに動作が重いようでしたら、考え直さなければならないので・・・。
0点


2003/04/22 21:54(1年以上前)
動作以前に画面の狭さに耐えられますか?
書込番号:1513737
0点


2003/04/22 23:07(1年以上前)
その手のソフトなら、液晶なら14インチ以上、1280*960以上の解像度が最適だと思います。
この機種では小さすぎると思いますけど・・・。
梢
書込番号:1514102
0点



2003/04/22 23:17(1年以上前)
れす・ど〜もです。動作以前に、画面のサイズのご指摘ですが、実際に作業をするわけでもないし、確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提としてるので、とりあえずヨシと考えてます。CPUもHDDも充分すぎ、というので、さらに前向きになりました。どうもです。
書込番号:1514150
0点

>確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提
1024×768以上で表示させる場合は外部ディスプレイのみでの表示になるようです(つまり内蔵ディスプレイも同時に表示出来るのは1024×600まで)
プレゼン時などには、やや使いにくい状態になることをご理解下さい。
書込番号:1515690
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
メインだろうとセカンドだろうと使う方の問題。
謳い文句はあくまでメーカー側のビジネス要素と感じます。
書込番号:1513621
0点

私ならサブとしてしか使いようがないけど・・・
CDドライブないし・・・ しかも、小さい。しかもクルーソー積んでるからな・・・
これは、私の使い方で、あなたの使い方次第ですけどね。
書込番号:1513977
0点

メインで十分使えます、まあ物足りなさを感じてもこの軽さがこの機種の魅力です、LOOXとかメインの人もいっぱいいるはず
書込番号:1514655
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


7230の購入を考えています。主な使用法としては、20MB程度のサイズのデジカメ画像をフォトショップを使用して見ることになると思います。2種類のアプリを同時に起動することはないです。
予算の都合上、出来れば標準メモリの256Mで使用したいと思っているのですが、これでもストレスなく使用出来ますでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
0点

ストレスを感じるから個人差が有るから
使用してメモリー不足を感じたなら増設すればいいことです。
それとメモリーの消費はタスクマネジャーで確認できますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1513173
0点

>ストレスを感じるから個人差が有るから
変な日本語で御免、ストレスを感じるかは個人差がありますです
(は)が抜けただけで意味がおかしくなりますね
書込番号:1513177
0点

確かに感じ方に個人差がありますね、とりあえず使ってみてから増設を考えても十分と思います、目的が画像関係なら増設した方がベターとは思いますけどね
書込番号:1513193
0点



2003/04/23 01:08(1年以上前)
皆さんのおっしゃる通りに購入し、使用してから考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1514587
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h3w/text/p1.html
これの使用用途によって、欲しい人だけは買えばいいだけと思いますが。
書込番号:1513608
0点


2003/04/22 22:14(1年以上前)
同梱だからバラでは無理な気もするけど。
書込番号:1513820
0点


2003/04/22 22:58(1年以上前)


2003/04/22 23:06(1年以上前)
>クレドールって絶対購入しなければならないものではないですよね。
このような発言の時点でリアル初心者さんには不要のものと考えられますが。。。
>違ってたらごめんさん
企業モデルは別売りだったような気が・・・
書込番号:1514098
0点


2003/04/22 23:13(1年以上前)
本当は cradle でしょうね。
企業モデルも同じ型番なんでしょうか。少なくとも価格は違うと思うけど。
書込番号:1514123
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


今使っているNECのLavie NX(LW43H/2)は、ファンの音
がとてもうるさくて気になるのですが、こちらの商品はどうですか?
パナソニックのモバイルノートパソコンにファンレス放熱の商品もあるのですが、どちらが良いか悩んでいます。パナソニックの方はモノラルスピーカーのところが嫌です。
また、マウスを付けない場合に使うポインティングデバイスは使いやすいのですか?パナソニックの方はホイールパットで使いやすそうです。
ご意見聞かせてください。
0点

インターリンクはうるさいという書き込みが結構あります、それとスピーカーはせてレオだろうがモノラルだろうが所詮サブノートなので期待できません、ポインティングデバイスはどちらでも慣れでどうにでもなります、どれも個人差が結構ある項目なので自分で確かめるのがいいと思う
書込番号:1512170
0点


2003/04/22 11:26(1年以上前)
とっぴんさん。こんにちは。
7230ユーザーです。
Lavieの音がどのくらいかは判らないのと、個人差があるので何とも判断しづらいですが、私にはそれほど7230のファンの音がうるさいとは感じません。
ファンは可変速タイプですので、いつもファンは回っております。
低速回転のときは全く気にならないです。最大速のときはさすがに気になりますが、それでも思っていた程うるさいとは感じません。(当方のFM-Vノートより遥かに静かです。)
スピーカーに関しては、「1620」さんと同意見です。サブノートのスピーカーには期待しないほうが良いです。
私には結構良い音だな・・と思ってますが、音楽はイヤホンで聞かれる事をお勧めします。
ポインティングデバイスは慣れだと思います。私もスティックタイプは初めてでしたが使ってるうちに慣れてきましたね。結構良いものです(笑)
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:1512457
0点


2003/04/22 22:20(1年以上前)
とっぴんさん
『パナソニックLet's Note R1/T1 完売いたしました』だそうですよ。
http://www.mylets.jp/
ちなみにパナソニックの製品ですが、ファンレスではありますが、
ハードディスクのアクセス音が五月蝿く、かなり気になりました。
書込番号:1513844
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


先週XP7230ユーザになったものです。
質問ですがカタログ上ではメモリはトータル384Mが上限と記載されてますがやはりこれ以上は無理なのでしょうか?
他機種などはカタログスペック以上に増設可能なものもありますが?
0点


2003/04/20 21:50(1年以上前)
ClipClipClipさん。こんにちは。
7230ユーザーです。
オンボードメモリが「128MB」ですので、大容量の増設メモリがあれば可能かと思いますが・・・今のところ増設メモリは「256MB」までしか存在しないですよね?とすると今のところは「384MB」が最大ではないかと思います。
「384MB」あれば、通常の使用程度では全く問題ないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1508076
0点

オンボード 128MB で空きメモリスロットが1個ですので最大 384MB までです。
現在 Micro DIMM メモリモジュールが 256MB までしかありませんので。
書込番号:1508091
0点


2003/04/20 23:49(1年以上前)
Melcoから514MBのMicroDIMMが出るようです.
多分使えるんじゃないですか.
書込番号:1508577
0点

>Melcoから514MBのMicroDIMMが出るようです.
それって DDR MicroDIMM モジュールじゃないの?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/005_2.html
これのことなら XP7230 には付けられないよ。
書込番号:1508690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)