
このページのスレッド一覧(全21910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月16日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月15日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月15日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月15日 04:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月14日 23:07 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月14日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230
メールで教えてあげましょうね
ちょっと面白いけど。「モバイルできるか心配です」>1075Kg
書込番号:1492708
0点

1075kgもあればもてない・・・ 持とうとしたらつぶれる・・・
たぶん1tぐらいだと床は抜けないかも・・・
書込番号:1492830
0点

世界中のサーバーを監視しているペンタゴンの大型コンピュータ
じゃないですか???
書込番号:1492836
0点


2003/04/15 21:48(1年以上前)
テスミンさん。こんにちは。
7230ユーザーです。
本当だ!
という事は、毎日持ち運びしている私は・・・スゴイ力持ち?!(笑)
そんな訳ないですね。(^^;
面白かったので返信してしまいました。
ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:1492984
0点

って言うか、いつもこの手のネタには冷たい反応が多いのに、今回はなぜみなさん暖かいレスなんでしょう?
(^^;)
書込番号:1493274
0点


2003/04/16 10:34(1年以上前)
トラックに積むのではなく、車自体ついているんじゃない? 自動車標準搭載というか。ソルダムかどこかで金属テーブルに埋め込んだパソコンケースがあったでしょう。そんな感じで。本当のモバイルマシンですよ。
書込番号:1494340
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230




2003/03/24 12:48(1年以上前)
バッテリーを充電時に熱をかなり持っていたのですが、
それを持たないように改良されたと聞いております。
書込番号:1423823
0点



2003/03/29 21:25(1年以上前)
情報提供ありがとうございました。その後雑誌等でも調べましたが、動作中の熱対策については根本的に対応されてないようですね。
書込番号:1440129
0点


2003/04/15 22:51(1年以上前)
最高64℃の熱風を記録しました
これから暖かい季節になるので不安です
書込番号:1493215
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR


T1をカナダで使用しています。H”のような機能をするPCMCIAカードを使用してインターネットを楽しんでますが、昨日このカードを抜いた後からカードを認知してくれず、フラッシュメモリーカードと差し替えても認知してくれなくなりました。デバイスマネージャーにはPCMCIAドライバーがありません。ハードの破損が考えられますが、その他やれること、調べられることあればご教授お願いします。
0点

機種違いますが自分も同じ症状でやはり、カードスロット破損で修理となりました。5万円かかりました。保証がききませんでした自分の場合。です。
書込番号:1466703
0点



2003/04/07 10:44(1年以上前)
とんぼ5さん、ありがとう。修理にはどれくらいの日数がかかりましたか?
1620さん、ありがとうございます。自分もやってみたのですが認識してくれません。
システムリカバリーやってみる価値ありますか?
書込番号:1466991
0点

自分のは東芝で2週間程でした。販売店では(ヨドバシ)3週間見てください
でしたが、やはりノートはカードスロットが命です。
書込番号:1468387
0点



2003/04/11 09:29(1年以上前)
とんぼ5さん、ありがとう。
書込番号:1478476
0点


2003/04/15 09:59(1年以上前)
東芝Dynabookで同じ現象が起こりました。
サポートと連絡とりながら、BIOSを初期化したら正常に動作するようになりました。
修理に出す前にお試しあれ
書込番号:1491435
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W



満員電車では人のある部分においていたら液晶破損するので、網棚に載せるか、頭の上に高く持つなどの対策等、圧力が基本的にかからない位置に持つようにしてください。
書込番号:1490653
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


dynabook SSのS7(290LNKW)と2100(DS90L/2)はどの様に違うのでしょうか?企業向けと家庭向けとありますが違いが分かりません。
また、両機ともまだ発売されていないと思いますがいつ頃になるのか、どちらが先に発売されるのか情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/04/09 17:25(1年以上前)
大容量バッテリーの有無じゃないですか。
企業向けになくて、家庭向けについている。
書込番号:1473756
0点


2003/04/09 17:42(1年以上前)
S5の頃は完全に同じハードで、違いは機種名のシールだけだったので、恐ら
くS7も同じ。
ただ、見かけの買値を安くするために、企業モデルはHDサイズが3種類ある。
また、企業向けは余分なソフト(ツール類)が入らないので、身軽な感じ。
以前は企業モデルはWin2Kモデルとか存在したが、今回はOSはまったく同じ
なのがちょっと残念かな。
(金剛)
書込番号:1473787
0点


2003/04/09 23:41(1年以上前)
2100 は、ハードディスクリカバリ ではなく、リカバリCDがついてくるみたいですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03031221/spec.htm
書込番号:1474867
0点



2003/04/10 13:24(1年以上前)
皆さんありがとうございます。そうですね、よく見たらS7には大容量バッテリが付属されているのですね!あとリカバリCDかー。HDリカバリの方が楽ですね。。どちらにするか迷うところです。2100の方が先に発売されそうですね。B5サイズでPentium-Mで1kg前半のXPモデルが欲しくて色々迷ってdynabook SSにしようと思ったのですがまたここで迷ってしまう(^^;
書込番号:1476022
0点


2003/04/12 11:57(1年以上前)
私も迷ってますー。
同様の機種だったら、NECのLaVieJ LJ700/5Eも結構魅力的なんですよねー。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+J+LJ700%2F5E
バッテリ駆動時間も標準で4Hあるみたいなんで、東京−大阪間の出張でも重宝しそうです。
CPUもdynabook SS S7(290LNKW)と比べてワンランク上の933MHzですね。
ただ、HDDが30Gしかないって欠点がありますね。
軽さは同じ。
あとは好みってことでしょうか・・・?
書込番号:1481626
0点


2003/04/12 16:05(1年以上前)
> 同様の機種だったら、NECのLaVieJ LJ700/5Eも結構魅力的なんですよねー。
> CPUもdynabook SS S7(290LNKW)と比べてワンランク上の933MHzですね。
LJ700/5Eとdynabook S7では随分とスペックが違いますよ。
S7はPentium Mで、LJ700/5EはPentiumIII-Mですから、S7のほうがクロックが
低くてもパフォーマンスは上と言うことになるでしょう。
> ただ、HDDが30Gしかないって欠点がありますね。
ハードディスクに関してもS7の1.8インチ40GBは結構速くなったとのことなので、
LJ700/5Eの従来品の1.8インチHDDよりも速いのではないでしょうか。
ただ、LJ700/5EにはIEEE1394や外付DVDドライブがついてくるなどのメリットも
ありますので、その辺は使う人のニーズに合わせて選択すれば良いのではないかと
思います。
ちなみに、NECもCentrinoを載せたLavie Jを出すのではないかと言う噂も
飛び交っているので、どの時点が買い時なのかは私も判断できないでいます(hi)。
書込番号:1482257
0点


2003/04/14 23:07(1年以上前)
ほとんど同じというかまったく同じです。
ハードディスクの設定とバッテリーパックの有無の違いだけです。
ちなみにメーカー側で用意されているCD(非公開)で変更は効きますよ。意味ないけど・・・
書込番号:1490343
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PCAXR


Let's NOTEを買おう。(とりあえずは見よう。)
とあちこち探しているのですが、近所ではなかなか見つかりません。
千葉県南部のヤ○ダ、コ○マ、○'sは一通り回ってみたのですが、、、
最終的にはマイレッツ倶楽部で買っても構わないのですが、20万円もする機械。
一度見ない事にはなかなか。。(^^;
ここで見かけたよ。とか情報あったらよろしくお願いします。<(._.)>
マイナー前のモデル(866MHz)でも構いません。
0点


2003/04/11 17:07(1年以上前)
とりあえずY電機船橋店にはT1がありました。
(R1は無し)
書込番号:1479287
0点



2003/04/11 18:48(1年以上前)
たべさんありがとうございます!
週末、時間が出来たら足を運んでみようと思います。
ほぼこの機種に決めているのですが、
買おうと思ってる機種の書き込みが「0」
なのは寂しいなーと書き込みしてみた節もあったり。笑
他にも情報あったらお願いします♪
家がかなり千葉県の南の方なもんで。。笑
書込番号:1479521
0点


2003/04/11 21:17(1年以上前)
秋葉には展示してありました。栃木のYマダ駒生店も展示してありました。千葉からは遠いね、秋葉の方が近いですね。新幹線の中で使っている人を見ました。
書込番号:1479933
0点



2003/04/12 06:42(1年以上前)
Pansonic LF-P567さんありがとうございます。
でも栃木Yマダ駒生店はちょっと遠いですね。笑
Y船橋店を回ったり、電話で在庫確認しまくって外れたらやっぱ最後は秋葉ですかね♪
当方電車に乗るのが嫌いで少々遠くとも車で行ける郊外のお店を愛してるんですが。笑
書込番号:1481099
0点


2003/04/12 17:19(1年以上前)
お店とは違いますが、ドライブついでにお台場にあるパナソニックセンターっていうところだと展示してあるんじゃないでしょうか?
書込番号:1482459
0点


2003/04/12 19:38(1年以上前)
本日、Yデンキ宇都宮店でリニューアル オープニングセールで通常
179,800が139,800販売されていました。対数無制限、但し、お一人1台ですが。如何ですか?
書込番号:1482912
0点



2003/04/12 22:55(1年以上前)
パナソニックセンター!そんなのがあったのですね。φ(。.;)
台場なら行動圏です。あきたさん情報どもです♪(^^)
139,000、、、ごくり(唾)
そ、そりは13日(日)でも大丈夫なんでしょうか?
宇都宮遠いけどそれだけの値段なら行く価値が。。。
で、電話してみよう。。 PanasonicT1さんありがとう♪
書込番号:1483704
0点


2003/04/13 07:18(1年以上前)
ここの中のカフェはすべてR1かT1みたいです!
http://www.panasonic-center.com/public/digitalnetwork.html
体験スペースにもあると思います。
http://www.panasonic-center.com/pana/index.html
場所は
http://www.panasonic-center.com/access.html
書込番号:1484745
0点



2003/04/14 22:04(1年以上前)
あきたさん丁寧にありがとうございます。
船橋のY電機にて日曜日に購入してきました。(^^)
宇都宮店にもTELしてみたのですが「店頭価格なのでご来店してください」
の一点張りで。。(商売としてはまったく正しいと思いますが。)
在庫一個とのことだったので往復500kmのギャンブルは冒せないので
県内で無難にいきました。
まだ少ししか使ってないけど満足しています。
みなさまどうもありがとうございました。
しばらくは値下がり情報見たくないので価格.com見ないようにしようかな。笑
書込番号:1490032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)