
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年3月12日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月11日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月10日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


早速お世話になります。回答しますので引き続きお願いします。
<yo___ さん ExcelのファイルはMM1-H3Wのハードディスク上にありますよね?> →もちろんExcel2000のプログラムも、ファイルもMM1のCドライブ上にあります。
<vtr996sc36さん Excelがエラーになる時のメッセージは何と出ますか?>→ファイルをクリックして開こうとすると「問題が発生したためMicrosoft Excel for Windows を終了します。申し訳ありません。」
とでます。そのあと、エラー署名、エラー報告の内容が示されますが。全部横文字と数字です。モジュール1から相当の量の数字が示されます。
WIN XPとOFFICE 2000 PROFFECIONAL の相性?でしょうか?うーん、わからん???
0点

office2000が完全にインストールされていないのでは?
特にXPSP1とoffice2000の不具合は多いです、一度office2000をアンインストールしてから、再インストールしたほうがいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1381856
0点


2003/03/11 07:50(1年以上前)
管理ツールのイベントビューワのログファイルを確認されたらどうでしょうか。何かわかるかもしれません。
書込番号:1381902
0点



2003/03/11 07:52(1年以上前)
reo-310 さん、またまた、お世話になります。
<office2000が完全にインストールされていないのでは?>
いえいえ、少しずつインストール内容をかえてとかで、3回ほど再インストをやってはみました。ですが、同じ現象です。あとなにが原因と考えられましょうか?
書込番号:1381906
0点

office2000が正常にインストールされていると仮定して、問題を起こすとしたらウイルス対策ソフトのセキュリティーレベルでブロックされていないかな?
(reo-310でした)
書込番号:1381913
0点


2003/03/11 13:34(1年以上前)
期限付きoemでノートンがMM1には入っていますが、モバイルですのでウイルスははいってこないので、もちろんプロテクトをはずしてやっています。それでもだめです。
書込番号:1382465
0点


2003/03/11 14:35(1年以上前)
その開けないExcelファイルはMM1-H3W自身で作成したファイルも
開けないということでしょうか?
書込番号:1382591
0点

話を整理しましょう、MM1ではエクセルは使用できるのかな?
使用できなければ、インストール自体の問題
他のPCでエクセル2002を保存するとき互換モードで保存しています
保存を95〜2002に見れるファイルの種類で保存しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1382749
0点



2003/03/11 23:23(1年以上前)
vtr996sc36 さん の<その開けないExcelファイルはMM1-H3W自身で作成したファイルも開けないということでしょうか?>にお答えします。
→いえ、ホストpcで1年ほど前に作ったフォルダごとコピーしたものです。MM1で作成したものではありません。MM1で初めから作ったファイルは大丈夫な場合が多いです。ということはダメな時もあるし、そのまま印刷前までは大丈夫な時があると言うことです。マイプリンタが古いため、シリアル接続のみなので、LANのみのプリンタと言うことで、エクセルファイル自体が不安定と言うこともあるのでしょうか?しかし、プリントアウトはあくまでも二次的なもの、ありえませんよね。そんなアナログ的なこと、しかもモバイルなのに…。
書込番号:1384110
0点



2003/03/11 23:32(1年以上前)
reo-310 さん の<MM1ではエクセルは使用できるのかな>にお答えします。
→オフィス2000をインストールしたので使用できます。LANケーブルをつないで(職場では共有プリンタ及びIEのため)いればなにも問題なく、エクセルのファイルは開くし、仕事ができるわけで、問題はLANをはずして、MM1単体で、ACを外し、バッテリーのみで使う時にエラーになると言うことです。
書込番号:1384149
0点


2003/03/12 02:24(1年以上前)
魚田風論人さん、はじめまして。
私もMM1を使用しているので、エラーになる環境(LAN接続なし、バッテリー稼動)
でExcel2000を試してみましたが問題ありませんでした。
当方の追加したアプリケーションはNotesのみです。
なにかアプリケーションは追加しましたか?
追加していればアンインストールしてみてはいかがでしょうか。
あと、常駐しているアプリがあれば終了してみてはいかがでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:1384736
0点



2003/03/12 06:36(1年以上前)
初めてのSHARPさん、夜分遅くにレスをありがとうございます。たくさんアプリを追加しています。要するにそれらのどれかと合わないと言うことの可能性があると言うことですね。もう一つ、いらないプレソフト、特にプロバイダー等のものも削除をしています。(もちろんアプリの追加と削除から、『全ていいえ』を選択で安全に)が、それらも怪しいですよね。
工場出荷に戻し、オフィスだけを再インストで試すと言うことですか…。やっぱり、それしかないですか?
書込番号:1384923
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


どなたかお詳しい方、これの内蔵無線LANの細かいスペックをどこかでご覧になった方いらっしゃいませんか?WiFiCertifiedとはなってますけど、128bit暗号サポートしているかどうか知りたいのですが(確かCerified=暗号サポートというわけではなかったと思うので)。
まあ今時暗号無しというのも考えにくいんですが、買った後よく見たら結局サポートしてないなんてことになると、家庭内無線LANすべてハダカにしなきゃならなくなるので・・・
0点


2003/03/10 12:55(1年以上前)
ハスキートラベルさん。こんにちは。
なかなか返信がつきませんねぇ。
私も気になって、少しばかり調べましたが判りませんでした。(^^;
(当然、内臓無線LANは128bit暗号サポートしているものと思っておりましたが・・・。)
今週中には、7230本体が手元に届く予定になっております。届きましたら再度書き込みますので少々お待ちくださいませ。
書込番号:1379483
0点


2003/03/10 12:57(1年以上前)
↑内臓×
内蔵○でした。
書込番号:1379487
0点


2003/03/10 19:09(1年以上前)
はじめまして。今日購入しました!
説明書によると64ビット、128ビットが選択できます。
簡単な回答ですがよろしいですかね〜。
書込番号:1380173
0点



2003/03/10 20:58(1年以上前)
ぴかちるさん、山はいいよな〜さん、レスありがとうございました。
大丈夫そうですね。
それにしてもお二方ともすぐ飛びつきましたね(^_^)。うらやましい。
書込番号:1380452
0点


2003/03/10 22:09(1年以上前)
お役にたててうれしいです。
2月の中頃に7220の処分品を探したのですが、田舎に住んでるものですから展示品すら見つけられずに・・・。
5日位前に電器屋に電話したら、在庫があるけど3時までなら即納できます。と言われ、値段も聞かずにOKしてしまいました。
無線LANもついてるし、USB2だし、小さいし
VAIOのU3を買い損ねてよかったです。値段は倍しますが・・・(^^;
ところで、無線LANのアクセスポイントで、受信先のMACアドレスを登録できませんか?私は、暗号の設定がうまくいかなかったのでMACで制限しています。
書込番号:1380733
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


今まで展示処分などを買いあさっていましたので、発売されてすぐの製品を買ったのはこれが初めてです。
品定めをする機会がなく、カタログしか見ないで購入したので手元に来てビックリ!液晶の方に着いているクリップ(バックル)って、ただくっついているようにしか思えませんが、あれで壊れたりしまいのでしょうか?
どなたか経験があれば修理代とか、そのままとか教えてください。
お願いします。
0点

普通に扱ってる分には問題ないでしょう、思い切り引っかけたりすれば壊れるかもしれませんが
書込番号:1380226
0点


2003/03/10 19:57(1年以上前)
壊れないように気をつけて使いましょう。
書込番号:1380275
0点



2003/03/10 21:51(1年以上前)
普通に使って壊れないのですね。
安心しました。
回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1380658
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


教えてください。初めてのwinXP使用者です。クレードルにつないだMM1-H3Wを親機のSONYXR(WIN Me)のハードとして使うのは全然問題ないのですが、MM1を単体で使うと、エクセルがすぐエラーになりファイルが開きません。マイクロソフトではオフイス2000はxp上で○となっているし、SR-3にもアップしたし、3回もインストールのしなおしをしたり、ショートカットも作らなかったり、といろいろやってみたのですが、だめです。どちらのファイルもエクセルでプロパティに特に差異はないのですが、不思議なことに、開くファイルと開かないファイルがあります。また、社内のLANにつなぐと、さっき開かなかったファイルがエラーにならずに開くこともあるのです。オフイスXPがプリインストールされていないのはやはりダメなのでしょうか?モバイルで使えないMM1など、意味が無いので困っています。似たような現象を乗り越えられた方いらっしゃったら、是非教えてください。お願いします。
0点


2003/03/10 20:01(1年以上前)
初歩的なことを言うようだけど,ExcelのファイルはMM1-H3Wのハードディスク上にありますよね?
この問題では,Office XPのインストールの必要性とは関係ありません。
書込番号:1380289
0点


2003/03/10 21:07(1年以上前)
MM1-H3Wには正規ライセンスのOffice2000がインストールしてあると仮定して、
Excelがエラーになる時のメッセージは何と出ますか?
書込番号:1380481
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


別にこの機種に限った話ではないのですが、OSのLINUXにされた方居ますでしょうか?ディストビリューションは何でもいいのですが。WIN2000に変更されている方が多かったのでちょっと気になりました。
アホな質問だったらスイマセン
0点

FDD/CDD 無しで OS をインストールしたいならば、
http://www.paken.org/linux/linux-tips/netboot.html
機種は違うし FDD も必要だけど、
http://www.computerartisan.com/muramasa/
書込番号:1379795
0点



2003/03/10 16:02(1年以上前)
wakkyさんありがとうございます。
AAFのぱ研ですね。いつも見てるのですが・・・・。スイマセン。
もっと探すべきでした。ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:1379804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)