モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

121@sotreとの価格比較

2003/03/01 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 おなやみ地蔵さん

121@sotreでLaVie J LJ500と同じ仕様で計算したら、価格.comの最安値(現時点では172,500円)より安い169,800円でした。これは単にNECの直販(?)だから安いのでしょうか?
 自分のカスタマイズの設定が不充分なだけだったら申し訳無いのですが、よろしければどなたか教えてくださいm(__)m
 ちなみに、以下のように設定しました。

LaVie G タイプJ
 ベースユニット(PC-LG93JJHED):933MHz,カーボングレー,XP Home
 必須項目:20GB,リチウムイオン(通常)
 任意選択:CD-R/RW,DVD-ROM
その他は設定していません。

書込番号:1353270

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 23:57(1年以上前)

121@storeの場合、確かofficeXPpersonalが付属していないはず

(reo-310でした)

書込番号:1353308

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 00:00(1年以上前)

CPUもモバイルCeleronとモバイルPentium III-Mの違いも有るようだね

書込番号:1353326

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:02(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
カタログやNECのサイトの仕様を見てもLJ500はOfficeは付かないように書いてあるのですが、それらが間違ってるのでしょうか・・・
確かに価格.comでスペックを見るとOfficeが書いてありますが (~_~;)

書込番号:1353330

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:05(1年以上前)

CPUは933MHzを選ぶと勝手にPen3になるみたいです。やっぱりOfficeの有無ですかね・・・。

書込番号:1353340

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 00:13(1年以上前)

カートに入れるをクリックすれば分かります

(reo-310でした)

書込番号:1353374

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:25(1年以上前)

価格.comは消費税込みの値段ということですかね(^_^)
ちなみに、やはり純粋なLJ500にはOfficeはやはり付いてないですかね?121@storeではOfficeのオプションがProfessionalしかないようで、62,500円もとられてしまうようですね。Personalが選べるようにして欲しい・・・

書込番号:1353426

ナイスクチコミ!0


そーなんです!!さん

2003/03/02 10:47(1年以上前)

ワイヤレスLANがポイントだったりして(?)
LaVie J LJ500には標準装備ですが、121@storeではオプションだったような記憶が・・・

書込番号:1354405

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 11:12(1年以上前)

なるほど。確かにワイヤレスLANの選択をしてませんでした。
やはり価格.comにかなうところはないですね(?)
いろいろ調べていただいた皆さんありがとうございました(^_^)

書込番号:1354453

ナイスクチコミ!0


隣の暇人さん

2003/03/02 11:29(1年以上前)

任意選択項目(アプリケーション)でoffice personalが2万円で選べるよ。

書込番号:1354503

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/03 01:32(1年以上前)

よく見てみたら確かにOfficeXP Personalも選択できますね。
失礼いたしました。とりあえず全部の項目を触って何が選べるのかみるのが良いみたいですね。色の選択でホワイトとか選べるようなので、どんな感じなのか見てみたいなー。

書込番号:1357146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けドライブ

2003/02/18 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 おかっちさん

この製品についてくる外付けドライブは、他の製品でも使うことができるのでしょうか?電源のとりかたを(写真で)みると、不可能そうな気はするのですが・・・・・

書込番号:1320783

ナイスクチコミ!0


返信する
週末買いましたさん

2003/02/19 08:12(1年以上前)

電源形状が特殊なので,他機種での利用は難しいと思います。
週末にこの機種を買いましたが,コンボドライブ用のACアダプタは付属していませんでしたから。
…自分で電源を工夫すれば,ドライブ自体は他でも使えるんでしょうけど^^;

書込番号:1321454

ナイスクチコミ!0


はとむねさん

2003/02/19 13:40(1年以上前)

週末買いましたさんに同意です。
おそらく電源さえうまくいけば動くと思います。
中身は松下だし。
プラグの形状が合うものがあればですが。

書込番号:1321997

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/03 01:16(1年以上前)

USBと電源の二つのコネクタがありますが、USB側の方は
コネクタの形状だけで言えばSONYのハンディカムとか
ネットワークウォークマンなどで使うケーブルと同じ
ですね。あくまで形状が同じだけで、使えるかは分かり
ません。(今のところ電源ケーブルがないので試しようが
ないですが)

書込番号:1357099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

office2000入りますか?

2003/03/01 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 xxpontapapaさん

こんにちは。
以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?
どなたか教えて下さい。
もし、駄目ならXP買わなきゃならないので予算を組み直さなくちゃいけないので‥‥

書込番号:1351742

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/01 16:25(1年以上前)

>以前他の掲示板で見たのですが(NEC?)、PCの機種によっては
office2000をインストール出来ないものがあるそうなのですが、
この機種は大丈夫ですか?

そのような情報を,どこにありましたか?
過去ログを見ましたが,大丈夫と書いてあるものばかりでしたが・・・

書込番号:1351869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/01 16:37(1年以上前)

SP1で直る。

書込番号:1351912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 16:40(1年以上前)

この問題は別にNECだから出来ないという問題ではありません
WindowsXPSP1を導入しているPC全てにoffice2000をインストールすると、Windowsのディスクを要求される現象です。

OSがプリインストールされていて、リカバリータイプのPCにインストールする場合には、特に松下の場合は,ハードディスクリカバリーでOS単品がありませんから、裏技が必要ですね
office2000をインストールする時は、また書き込んでください、その時にお教えいたします。

(reo-310でした)

書込番号:1351930

ナイスクチコミ!0


今聞きたい!さん

2003/03/02 13:01(1年以上前)

↑私は今聞きたい、今日中にXPsp1当てようと思っているので、、

書込番号:1354768

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 22:26(1年以上前)

後から入れる分には問題ないはず

(reo-310でした)

書込番号:1356441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画再生

2003/02/21 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 こてっちゃまさん

今、購入を迷っています。

この機種でMPEG2(720×480 6Mbps程度)の動画を無理なく再生出来るでしょうか?
また、バッテリー駆動時ではどうでしょうか?
前にも同じような質問があったので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:1326571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/21 04:09(1年以上前)

無理なくかどうかは知りませんが、概ね対応スペックのなかにクルーソーの
プロセッサって対象になかったように思う。
コマ落ち程度は覚悟しないとそういう作業をするためにあるCPUじゃ
ないことをご理解下さい。

書込番号:1326882

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/23 23:20(1年以上前)

☆満天の星★ さん
レスありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。。。もうちょっと検討したいと思います。

書込番号:1335463

ナイスクチコミ!0


めめちゃん(ちゅうたですさん

2003/02/25 03:53(1年以上前)

http://www.crusoe.jp/technology/benchmarks/mobile_bench.html

↑TransmetaのHPより
DVDやMP3再生では・・・・モバイルPentiumVより
クルーソーの方が優れていると思いますよ。

DivXはどうなのでしょうか・・・・どなたか人柱になった方が
いらっしゃれば・・・良いんですけど・・・(w

書込番号:1339274

ナイスクチコミ!0


メビウス大好き!さん

2003/02/26 19:48(1年以上前)

「Crusoeの方が動画再生に強い!」と言うのは凄く惹かれるお話ですね〜。
そうとは知らず、泣く泣くメビウスをあきらめ、N○Cとか、Panaso○ic製品に触手を伸ばし始めた所でした。
どちらも予算的に厳しいのと、メビウス贔屓の私としては、これが事実かどうか非常に知りたいところです。
Transmetaさんご本人の記事ではなく、どなたか身近にP3-Mマシンを持っている方が居たら比較報告して頂けませんか?

近くに大手のshopが無く、このサイトで通販購入を目論んでいる私としては、皆さんのレビューが頼りです。
他力本願で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1343850

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/27 19:39(1年以上前)

めめちゃん(ちゅうたです さん 教えていただきありがとうございます。

ん〜、悩みますね。この比較がTransmeta自身の記事であることとOSがMeでCrusoeはTM5600の頃の比較というところが気になります。超低電圧P3と比べるとどうなんでしょう?
比較に載っているN●Cは今は後者を使っていますし。。。

メビウス大好きさん>私もその3社で迷って、N●Cに固まりそうです。
確かに高いんですが、それなりのスペックになってるし。
でも、MURAMASAのやっぱり軽さ、薄さは凄く魅力的です。

書込番号:1346586

ナイスクチコミ!0


Ryuちんさん

2003/02/28 15:00(1年以上前)

MM1-H1Wを使っていますが、
DVD動画の再生にはちょっと耐えきれない感があるような気がします。
avi圧縮の動画ですと音がズレますし…
デスクトップ用Pentium2の500Mhz台と同等の動作力ではないでしょうか?
メイン機のPen2 343Mhzよりは一応速いですが
crusoeはマルチタスクが苦手なようです。こちらはPen2の方に軍配かな…

書込番号:1348745

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/03/02 19:43(1年以上前)

Ryuちんさん>報告いただいてありがとうございます。
これで何を買うか決まりました!みなさんありがとうございました。

書込番号:1355818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリ領域

2003/02/10 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 TCMRさん

このモデルを購入しようと思っています。
HDリカバリ領域が3GBあるとありますが,
20GB中3GBは痛いですよね。
リカバリ領域をCDRにコピーして,外付けCDからリカバリに
成功した方はいらっしゃいますか?

書込番号:1293657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 17:31(1年以上前)

コピーしても無理・・・
自分でリカバリー・イメージファイルというものを作るソフトを
買ってCDブート用のを作るのがベストです。

書込番号:1295402

ナイスクチコミ!0


モンチャック.さん

2003/03/02 12:53(1年以上前)

Norton Ghost CastサーバにFDブートでネットワーク接続して、リカバリ領域のバックアップ、リストアをテストしたところ、正常にBIOSからのリカバリできました。
リカバリ領域のデータをCDに焼いて保存し、PartitionMagic8でパーティションの削除・拡張・分割を行いました。
特に問題なく変更できました。
環境があればの話ですが・・・(^_^;)

USB FDドライブはTEACのOEM(FD-05PUB)を使用しています、
IBMのUSBFD(同じ型番)でもブート出来ましたので、同OEMであれば起動できると思います。(純正USBFD 15,000円は高すぎです)
オークションで送料込み2,500円で購入しました。

書込番号:1354742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブについて

2003/02/15 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

購入した人に質問なのですが、付属のドライブは、DVD-RAMの再生は、
できますか?
私は東芝のRD-X1を持っているので、すごく重要なのです。
ちなみにシャープの純正ドライブは、カタログには再生okとなっていました。
どなたかお手数ですが、ためしてください。シャープよりこちらが気に
いっています。

書込番号:1308715

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/15 04:06(1年以上前)

ためしてください。→ためしてもらえませんか?お願いします。
のほうがレスがつきやすいと思う。

本題のほうは購入していないのでノーコメント。

書込番号:1308966

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/15 07:27(1年以上前)

展示のあるお店に行ってご自分で試させていただくのはどうですか?

書込番号:1309082

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:46(1年以上前)

ここで聞くより、風見鶏1 さんの言うように販売店で試した方が早い
他の機種も試してみたら、そのときOKなどライブの型番も調べた方が読めるドライが分かります

(reo-310でした)

書込番号:1309150

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/02/17 23:55(1年以上前)

先日購入したので試してみました。
レコーダーは持ってないので、PC用のドライブで書き込んだメディアで実験
してみましたが、付属ドライブで普通に認識できました。
参考までに付属ドライブの中身はパナの「UJDA740」です。

書込番号:1317957

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん

2003/02/18 00:46(1年以上前)

gitanesさん 試して頂いてありがとうございます。
最近のコンボドライブは、読み込みに関しては、ほとんど問題ないのでしょうかね?(すくなくともDVDフォーラムにのっとたROM,-R,-RW,RAM)それともソフトの問題も同時進行なのか?まあ良いことです。

で、この掲示版を、見ている方々、引き続きためして頂けませんか?
ためして頂いた場合は、どんな記録でRAMに落としたかを、教えてください。
この掲示版内の意見に、店頭に行って試せばいいのでは?
とのレスがあるのですが、なかなかドライブごと置いていないのです。
および最近展示品が、めっぽう減っていませんか?
そこで、購入した人へのRAM環境にある人へのhelpなのです。
ぜひ結果を、おまちしております。

書込番号:1318161

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/02/28 22:51(1年以上前)

上記の方の"UJDA740"であれば、松下の仕様によるとDVDはDVD-R/
-RW/+R/+RWしか対応していません。-ROMが読めるドライブならば
-RWはファームウェアの改造程度で読めるようになりますが、-RAMの
場合はそうはいきませんからね〜。ちなみに121wareの当該機種の
電子マニュアルには"-ROM"のみの対応となっています。(-RAMや-RWが
未対応と書いてあるわけではなく、-ROMだけしか書いていない)
私も近日買う予定なのですが、軒並み売り切れです...
買ったら私も是非試してみたいと思っています。
-RAMが重要ならば、121wareでドライブなしモデルを買って、
-RAMが対応したドライブを買う方がいいと思います。

書込番号:1349777

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/03/01 18:09(1年以上前)

仕様書に対応の記載がなかったとのことでしたので、改めて追試しました。
書き込み環境ですが、レコーダーを持ってないのでドライブはパナのSCSI接
続の内蔵型LD-D201JD、メディアはマクセルの殻付き4.7Gを使用。
ドライブ付属のパナのフォーマッターでUDF2.0にてフォーマット後、適当に
ムービーファイルを書き込んで殻から取り出したディスクをLavieJ付属のド
ライブに入れてみたところ、正常に認識され、ファイルの再生も正常に行う
ことができました。参考まで。

書込番号:1352138

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/01 23:52(1年以上前)

上記の自己resです。ようやく本体が手に入ったので試してみました。
IDE接続の松下製LF-D310で書き込んだ4.7GBのメディアが読むことが
できました。上記と違う結果となってしまい、申しわけありません
でした。ならびに追試していただいたgitanesさんもお手数おかけ
しました。

書込番号:1353285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)