モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2Kインストールの方法

2003/02/15 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 PCの登山家さん

Win2Kのクリーンインストール方法を教えてください。
どうしてもCDブートで止まってしまいます。(Stopエラー)
(詳細はマイクロソフト サポート技術情報 -294820参照)
試した内容
・CD起動でStopエラー
・FD起動(Win2KのCDからmakebootにてFD作成)途中でストール
・別CD−ROM(PCカード)でCDブート、Win起動前に認識しない
 (やはりBIOSでUSBのCD−ROM、FDDのみブート可能)
以上

書込番号:1311438

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/15 23:50(1年以上前)

HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力してください

書込番号:1311471

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCの登山家さん

2003/02/16 00:16(1年以上前)

1620さん すばやい返事ありがとうございます。
要は”HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力”
ですね。
もう一度、NEC独自MAKEBOOT.BATで起動FDを作成して
がんばってみます。

以上


書込番号:1311562

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/16 07:29(1年以上前)

ひとこと忘れた、ファイルコピーに時間がかかるのでsmartdrv.exeがあるといいんだけどね、win95・98ならWindowsフォルダにあるんだけど、起動ディスクにコピーしとくと便利

書込番号:1312229

ナイスクチコミ!0


THANKS Kさん

2003/02/21 20:34(1年以上前)

BIOSでUSB2.0を1.1に変更したらWIN2000のCDブートできました。インストールも完了し、ドライバもいれて、やはりXPより快適です。
THANKS K

書込番号:1328548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win2000インストール

2003/02/17 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 メビウス大好き!さん

マシンを購入して、Windows2000化しようと思っているのですが、
外付けCD-ROMをシャープ製の物でなく、DVD書込みのできるUSB接続
物にしようかと思っています。
他社製のUSB機器をブートドライブとしてBIOSで認識してくれる
ものでしょうか?
この辺りは最近の常識なのか、検索しても載っていません。
暫く、その手の話から遠ざかっていたせいで、ついて行けなく
なってしまいました。
インストール用のCDドライブとDVD書込みドライブの両方を買う
お金がないので、誰か教えて下さい。

書込番号:1316111

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 13:08(1年以上前)

Mebiusのサポート情報から接続機器一覧で動作確認情報は分かるけどね
それ以外はメーカーの動作確認状況で確認したら

ブートできるから純正かOEM商品以外は博打だろうね

(reo-310でした)

書込番号:1316159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 14:02(1年以上前)

2000はへそまげますとガンゴですからね。素直に純正に一票。

書込番号:1316252

ナイスクチコミ!0


スレ主 メビウス大好き!さん

2003/02/17 20:05(1年以上前)

reo-310さん、とんぼ5さん御意見有難うございます。
動作確認情報とメーカーの動作確認状況の方、確認してみます。
DVD買うなら確かに動作保証くらいされてないと買い損ですね、
最近のOSはUSB機器を簡単に認識してくれるので普通に使えるものって
イメージがあって、すっかり忘れてました。

OSが入ってしまえば、LAN経由で事足りると思うと、素直に手が出ない貧乏性な自分が恨めしいですね。(昔リブレットを使っていた時にCD-ROMを買ったんですが、ずっと死蔵したままになってしまった苦い思い出が...。)

もし先輩方で同じような(貧乏性と言う意味ではありませんが)ことを試してみた方が居れば、成功談・失敗談お聞かせください。

書込番号:1317058

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/02/18 12:50(1年以上前)

wakky@貧乏人です(^^;)。
他にWindows/Linuxマシンを持っているという前提ならば、
CD/FDD 無しの状態で OS をインストールする方法があるようです。
http://www.paken.org:8080/linux/linux-tips/netboot.html

あと、PC-MT1シリーズに、FDD だけで、Windows をインストールする
簡単な方法をまとめてみました。NIC が同じ RTL8139なので、適用
可能だと思います。
http://www.computerartisan.com/muramasa/NetInstall.txt

書込番号:1319092

ナイスクチコミ!0


スレ主 メビウス大好き!さん

2003/02/20 14:29(1年以上前)

wakkyさん、ありがとうございます。
Windowsマシンは持ってるんで、早速拝見させていただきます。
駄目でもFDDだけで済むなら出費が少なくて済みそうです。
ホントにありがとうございました。

書込番号:1324766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LINUX

2003/02/20 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 たけいちはんぺいさん

この機種はLINUXをインストールできるのでしょうか?

書込番号:1323781

ナイスクチコミ!0


返信する
はとむねさん

2003/02/20 13:24(1年以上前)

発売してすぐだからまだ試した人いないんじゃないでしょうか?
最近のLinuxはハード認識が強力になってるからいけそうな気もしますが。
検索してみてください。

書込番号:1324664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 はじめてのノートさん

はじめまして。買ったばかりのLOOX80Cを過去ログをみて使いやすいようにwindows2000をクリーンインストールしてみようとしているのですがうまくいきません。外付けのCD-RはパナソニックのKXL-CB20ANでリカバリーCDはこれだけで再インストールできました。windows2000はW98からもアップグレードできる製品版です。windows2000を入れた状態で起動メニューをUSB−CDROMを選ぶとブルーの画面で左上にwindows2000の文字が出て下の白っぽい欄にいろいろなドライバを読み込むような文字がいろいろ流れます。ひとしきり入力されたあと黒い画面になりHDDにアクセスするような状況でマシンがストップして青い画面になりSTOPの文字と英文がでてしまいます。 なにかやり方がおかしいのでしょうか?それともwindows2000をインストールするのには外付けのFDDでフロッピーの起動ディスクを使わないとできないのでしょうか?  同じLOOXのSシリーズのログを見たり検索したりしたのですが、わかりませんでした。先ほど富士通のサポートにも電話したのですが、XPから2000に変えることはサポートしていないのでわからないとのことでした。 極初歩てきな問題なのかもしれませんが、どなたか何が悪いのか教えてください。お願いします。

書込番号:1314999

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2003/02/17 00:02(1年以上前)

まずあなたはWindows2000のライセンスをお持ちですか?
この手の質問多いんだけど本当にみなさんW2kのライセンスをマシン分
お持ちであるのか甚だ疑問なもので・・・

KXL-CB20ANではCDブートできてもW2kのインストーラは起動できません
FDDブートするためにmakediskで起動ディスクをつくるか、HDDの別
パーティション内にi386以下のディレクトリをコピーしDOSブート、
インストーラ起動してください。

書込番号:1315040

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 00:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!windows2000は正規購入のアップグレード版を購入しました。
やはりFDDがないとちょっと難しい作業が必要になるのですね・・・あいにくFDDはもっていないのですが、もうひとつのやり方ですとまずwindows2000の中のi386以下の箇所を探して空きパーティションに写すんですね。その後のDOSでのブート、インストーラ起動というのは、もう少し説明していただけませんか?多分私のようなパソコン素人が手を出すべきことじゃなかったのでしょうが、どうかお願いします。もしくはネット上での検索などでわかる範囲なのでしょうか?FDDを購入するしかない場合、今純正のFDDを富士通が安く通販で販売してますが納入が一週間かかるそうで、今週末の長期旅行にもっていこうとしていたので間に合いません。その場合純正以外でも至急買って使うとしたらやはりPANASONICのFDDとかになるのでしょうか? まったくあきれる質問をしてるのかもしれませんが、なんとか助けてください。お願いします。

書込番号:1315106

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 00:24(1年以上前)

単純な質問です
XPから2000にバージョンダウンする場合、2000のUGPは使用できるのですか?
正規物しか出来ないような気がする?

(reo-310でした)

書込番号:1315145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 00:24(1年以上前)

パナソニックのP3に起動ディスクについてありますので参考してみては。 でも買ったばかりなのになんで2Kにすぐするのですか?。
 会社で必要からですか。自分U3XpProにしてつかってますが、いやになるほどでもないですが、Xpもう少しカスタマズしたらとおもいます。

書込番号:1315146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 00:27(1年以上前)

う UPばんですか?。対象OSのCDROMもってますよねー。

書込番号:1315161

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/02/17 00:28(1年以上前)

うむむ・・・
とりあえずよそ様の転載だけど
ttp://ken.cside2.com/pc/kowaza/w2k.html
が参考になるんじゃないかな?"smartdrv"関係は無視していいと思うけど
結局のところFDDを買うしかないと思う。急いでいるのならばI/Oとか
MelcoとかのFDDでもいいと思うけど、淀橋とかいけば純正品もすぐ手には
いるとおもうよ。多分6000円くらいかな?

書込番号:1315165

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 00:36(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。お店で触った時には感じなかったのですが、いざ買って立ち上げてみると結構遅く感じたので、買う前にここでチェックしていたwindows2kへの入れ替えに挑戦しようと考えました。Up版で大丈夫とLAOXでいわれたのですが。(98をもっています。)教えていただいたページなどを参考にもう少しがんばってみて難しいようなら明日FDDを買ってきます。いろいろありがとうございました。

書込番号:1315207

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 18:14(1年以上前)

昨日に引き続いてまだインストールできていません。純正のFDDを買ってきてW2Kで4枚の起動ディスクを作成。4枚を読みこんだあとどうしてもCD−R(KXL-CB20AN)を認識してくれずそこで中断してしまいます。次は起動ディスクが作動したあとサードパーティの外部入力を使う場合F6を押すというものでやってみました。起動2枚目でドライバを読み込む指示がでたのですが、KXL付属のセットアップディスクをFDDに入れてもなにもドライバを認識しないため、急遽PANASONICのP3コーナー内からW2KのドライバーをダウンロードしてFDDにいれましたが、同じでした。そのまま継続したら同じ結果でCD−Rが認識されずインストールが中断してしまいました。その後PANASONICのサポートに電話してWINDOWS98から起動ディスクを作成してその起動ディスクを書き換える作業をし、(ファックスで書き換え箇所の指示をいただきました。)その起動ディスクをセットして再起動するのですが、今度はその起動ディスクが作動しません。ファックスにはアップデート版の場合先に98がインストールされている必要あり、の書き込みが注意事項にありこれに該当するのかもしれません。W98もアップデートCDでして、その前の95のCDはかなり前のものでもあり探したのですがみあたりません。この場合なにかいい知恵はないでしょうか?どうか助けてください。昨日から慣れないパソコンの作業にかなり滅入っています。

書込番号:1316775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/17 18:27(1年以上前)

2000をインストールする際に旧OSの確認を指定されますから
その際に98のUG版でも平気ですよ。
僕は2000のインストールの際はUG版の98を使います。
Meはだめです。

書込番号:1316803

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 18:33(1年以上前)

その旧OSの確認までいかないのですが、今までの作業でおかしいところがやはりあるのでしょうか?

書込番号:1316816

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2003/02/17 20:17(1年以上前)

私もLOOX-SでWin2000化を試みました。
多分Win2000の初期版はUSBでのインストールに対応していないからだと思います。
私もそれでつまづいたのですが、SP3にすることで解決できました。
このHPを参照にしてください。多分これでいけます。
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/w2k_sp3.htm

書込番号:1317099

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 20:49(1年以上前)

ポテト先輩さん、ありがとうございます。参照するページを読んでいるのですが、SP3のファイルをダウンロードするだけでなく、一旦W2Kの全てのファイルをHDDに移す必要があるということでしょうか。それでこのリブートCDを作成する必要があるのですか?素人的な質問をしているのでしょうが、どこまでやるのか教えてもらえませんか?お願いします。

書込番号:1317184

ナイスクチコミ!0


V1V1さん

2003/02/17 22:29(1年以上前)

LOOX S73Aユーザーです。モバイルPCとしてLOOXは優秀なマシンだと思っています。満足しています。OSはWinXP。デフォルトでは遅いので@クラシックモード、Aパフォーマンス優先で使って不満はありません。80Cはハードも強化され73Aよりレスポンスも良くなっているはずですからまず@Aを試してどうか判断してみてください。それでもなおかつWin2Kにしたいのなら、私ならこうします。
@購入時の状態(XPでUSBのCD−ROMを認識できる状態)で、Win2KのCDを丸ごとDドライブにコピーする。同じドライブにWin98のCDもコピーする。(いずれもWin2KとWin98のホルダーを作ってそこにコピー)
Aその後起動ディスクを使ってFDDから起動する。(DOSモード)
Bこの状態でDドライブ、Win2Kのsetupを実行する。
こうすればCDを読む必要はないのでインストールできるのではないかと思います。
ちなみに私は起動可能なFDDとして純正品をAzbyClubから2980円で購入し松下製PCカード接続CD−ROMでリカバリーできることを確認していますが、Win2Kのインストールまでは確認していません。しかし私の場合USB接続のCD-ROMではないので、むしろインストールの可能性は高いと思います。
いずれにしろ、上記の方法でできなければスキル不足とあきらめるか、XPのまま使うのが正解でしょう。

書込番号:1317560

ナイスクチコミ!0


白わにさんさん

2003/02/17 23:02(1年以上前)

ポテト先輩 さん wrote
>http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/w2k_sp3.htm

元のインストールメディアによってはここに書いてある方法ではうまく
いきません。ブートセクターの読み出し位置がことなる場合があります。

V1V1 さん wrote
<省略>
私はDドライブへコピーする方法も試しましたがゾンビのようにXPが立ち上
がってしまいこれまた失敗 (他の人はみんなこれで成功してるのに ;_;

結局
http://www.huonpine.net/win2k/sp3_cdr.html
を読んでなんとかSP3版のブートCDを作成することができました。
はじめてのノートさんは、どの方でがうまく行くかわかりませんがもう少
しがんばってみてください。私の場合、XPをシェイプアップして起動時の
メモリ使用量が90MBぐらいまで持っていきましたがW2k化したほうがかなり
軽快です。最悪、リカバリする羽目になってもLOOXは簡単ですから

書込番号:1317707

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 23:06(1年以上前)

V1V1さんありがとうございます。丸二日いろいろやってみて難しいことなので私のスキルの手に負えないことに手を出したのだと思います。先にXPのチューンをするというのもごもっともだと思いました。W2Kを買ってちょっと意地になってるのかもしれません。現状いろいろ最初からやり直した結果、98の起動ディスクで立ち上げCD-ROMをQとして認識することまでできました。ところがQから Q:\i386> *.* c: でエンターを押すとi386 のすべてのファイルをC:にコピーしないで ディスクの空き領域が足りません 153個のファイルをコピーしました。 という表示になってしまい、 その後 c:\i386>winnt を
指示してもコマンドエラーになってしまいます。 せっかくここまできたのでもし単純なミスがあるようでしたら指摘していただけませんか? 素人の悪あがきにつき合わせてしまってすいません。

書込番号:1317725

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 23:18(1年以上前)

白わにさんもありがとうございます。ポテト先輩さんの書き込みでSP3のダウンロードまでしたのですが、まだよく理解できなくて今日P3サポートで教えてもらった98起動ディスクに戻ってやり直していたところです。これまでパソコンをあまり自分なりにいじったことがないので、せっかくですからがんばってやってみます。

書込番号:1317764

ナイスクチコミ!0


白わにさんさん

2003/02/17 23:27(1年以上前)

USB-FDを使う場合、
1)XPでDドライブをFATでフォーマット
2)XP上で、CDのi386以下をDドライブにコピー
3)USB-FDからDOSを立ち上げHD上のi386\winnt.exeを起動
....
でよろしいでしょうか >>VIVIさん
# これでだめだった人が書いてもあまり説得力はないが...

書込番号:1317820

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2003/02/18 21:04(1年以上前)

私は書いてある通りにやって出来たので、他の方法は分かりませんが。
遅くなりましたが、一応はじめてのノートさんの質問の答えを言いますと、一旦オリジナルWin2kの全ファイルをHDDに移します。フォルダごと、コピー&貼り付けでOKです。

書込番号:1320112

ナイスクチコミ!0


V1V1さん

2003/02/18 21:46(1年以上前)

●[1317725]はじめてのノート さん 2003年 2月 17日 月曜日 23:06
・まずリカバリーディスクを使って購入時の状態に戻してください。その後、先の書き込みのように2つのCDの中身をDドライブにコピーします。コピーの仕方はわかりますよね。ポテト先輩さんが書いてくれています。

● [1317820]白わにさん さん 2003年 2月 17日 月曜日 23:27
・3)USB-FDからDOSを立ち上げHD上のi386\winnt.exeを起動
コピーしたWin2KのCDのルートにあたるsetup.exeの実行でいいのではないかと思います。CDをHDDにコピーするということはインストールとは違います。インストールに必要なファイルをHDDに置く、ということに他なりませんから。

書込番号:1320257

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/19 07:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。ようやくインストールできました。最初にHDDにW2Kのi386以下のフォルダーをFATにフォーマットしたあとコピーし、DOS上から起動。ただUP版のためW98を探す段で失敗。今度はW98も先にHDDに入れて起動。ただフォルダで98が存在するだけでは同じで失敗。98をインストールするのに95以前のバージョンが探せなかったため、ここで1回頓挫しました。その後白わにさんやポテト先輩さんが教えてくれたSP3の起動ディスクの作成に挑戦、何回かいじったあと(かなり難しかったです。)起動してインストールできました!ただその前の作業でパーティションをいじってて未領域のパーティションFに入っています。昨夜はその時点で疲れてしまいまだ完全にドライバーなどが入力されてませんが、なにかはじめて自分用のパソコンにしてるような感慨があります。AZBYCLUBにはディスプレイ用のドライバが無かったようなんですがこれはXpのリカバリーの中から探すんですか?今日、自分でもいろいろセットしてがんばってみたいと思います。取り急ぎ皆様ありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:1321414

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュア対応?

2003/02/18 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 おいちょさん

SDスロットはセキュア対応なのでしょうか?
PanasonicのMP3プレーヤーもいっしょに購入しようかと思いまして・・・

書込番号:1319380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマイズモデル

2003/02/14 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

マイレッツ倶楽部のカスタマイズモデルを買おうか迷っています。
結局のところ、無線LANがついているタイプは市販されていないのですよね。

書込番号:1307104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/18 03:00(1年以上前)

こんなのもあります。。。

新型Let'snoteにimpress Watchと
マイレッツ倶楽部のコラボモデルが登場
〜限定100台の先行予約受付中〜

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/pana/pana.htm

書込番号:1318467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)