モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD

2001/10/07 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30使用者です。事情にによりDVDが必要となりましたので外付けを購入しようと思いますが、今度XPにアップグレードするときはPCカード仕様とiLINK仕様ではどちらがいいというか、できるのかどうかも含め教えて下さい。

書込番号:317775

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 14:17(1年以上前)

DVD再生ソフトがWindowsXPで動作するかも関係してくるでしょうね。問題なく動作するのであればどちらの接続でも問題はないかと思います。ただし実際試したわけじゃないので保障は出来ませんが。

書込番号:317832

ナイスクチコミ!0


珈琲玉さん

2001/10/09 19:49(1年以上前)

XP のアップグレードそのものをIBMが保証しているので、iLink仕様でも
問題はないはずと思います。

ところで、私は DVD-ROM ドライブの購入でいろいろ悩みました。
私も、できれば iLink の方が良かったのですが、DVD-ROM 自体に電源が
必要だったので諦めました。また、ポータブルタイプのものでもカタログ
に出ていない仕様の問題にも直面しました。あるメーカーのものは、ポー
タブルで外部電源も使えるけど、水平に設置しなければ動作しなかったり、
外聞電源だけでは極端に転送速度が遅くなってDVDビデオの再生ができな
かったりしました。

結局、私の要件を満たす機種は NOVAC のものしか見あたりませんでしたよ。
どのような置き方をしても動作するし、PCから供給される電源だけでちゃん
とビデオ再生ができます。唯一の欠点は、このドライブからのCD-ROMによる
起動(滅多に必要としない機能ですが)ができないことです。もっとも、iLinkでもPICMCIAカードを使用するタイプの他の機種であっても、通常は
不可能と思われますが。

PCからの電源供給は32ではなく16bit転送モードになってしまい、通常は
これではDVDの再生が不可能です。しかし、NOVACのものはDMA転送をサポー
トしているため、これが可能なのです。ただし、PCに電源を投入する前に
PCMCIAカードを刺さないとDMA転送モードにならないらしく、ビデオの再生
ができなくなってしまいます。

iLink接続のドライブも動かしたことがあります。安定して動作しました。

書込番号:321425

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKMさん

2001/10/11 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。めちゃめちゃ参考になりました。ただ、XPにアップグレードするときはCDですることになるとおもいますが、それができないということですかね?そういうときはどうすればいいんでしょうか?すみません、まだOSのアップグレードをしたことがないので。また、お返事お待ちしてます。

書込番号:324339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 21:10(1年以上前)

何らかの手段でCD-ROMを読めるようにしないと駄目ですね。
ネットワーク経由でもかまいません。

あと、iLinkはIBMとしては絶対動作保証はしません。
保証するのはIEEE1394としての機能です。

書込番号:324415

ナイスクチコミ!0


珈琲玉さん

2001/10/13 17:37(1年以上前)

iLinkとIEEE1394ってなにか違いがあるのでしょうか? 私はそれを意識したことがないものですから・・・。iLinkはソニーがIEEE1394に付けた単なる商標だと思っていました。もし、なにか厳密な違いがあるのであれば、教えてください。

OSのアップグレードは、それが本当にアップグレードならば旧OSからネットワーク経由でもいいので新OSのCD-ROMインストールディスクが読めればいいのだと思います。念のため、CD-ROMの内容を全部自HDDにコピーしてからアップグレードインストールをすればより確実なのではないでしょうか。

HDD交換を含め、クリーンインストールするには起動ドライブが別途必要になりますよね。USB経由のFDDか、同CD-ROMドライブの一部の機種(純正ならばもちろん可能)でそれが可能なはずです。近い将来、東芝から流体軸受けタイプの40GHDDが発売されたら交換する予定ですが、そのときにできればXPをクリーンインストールしたいので、私もどうするか悩んでいます。友人が、USBのFDDを持っていたら借りようかとも思っています。

書込番号:327022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDまるごとコピーの方法

2001/10/12 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 いなしさん

42jを購入して2週間です。アプリの導入と自分なりの環境作りには結構時間がかかりました。できあがったHDDのバックアップをとりたいと思っています。またHDDアクセス音も耳についてきましたので、30G程度の流体軸受けモデルに換装したいのです。そこで質問させていただきました。

1.今のHDD内容を丸ごとコピーするのに、デスクトップPCのIDEケーブルにアダプタを付けて、「DriveCopy」PQ社で丸ごとコピーしたいのですが、D2D領域もコピーできますか?

2.新しいHDDにはパーティションを切りたいと思います。PartitionMagicを使わずに、事前にFdiskで切るつもりです。しかし、Drivecopyで、パーティション毎のコピーを選択すると、D2D領域は、コピーされずに終わるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:325792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2001/10/07 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 ど素人ですさん

仕様で(PC100 SDRAM)となっていますが、
購入する際は SODIMM とかいうのを買えばいいんでしょうか?
初歩な質問ですいません。

書込番号:317613

ナイスクチコミ!0


返信する
メモリーさん

2001/10/07 10:55(1年以上前)

アイオーデーター SDIM100-128MW 128MB
 
私は4200円で買いました
http://www.iodata.co.jp/

書込番号:317629

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/07 10:55(1年以上前)

↓ノートパソコンならサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html

書込番号:317631

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/10/07 10:57(1年以上前)

はい。
私はメルコのVL100−Dというやつを買いました。

書込番号:317633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人ですさん

2001/10/07 11:07(1年以上前)

まだ30分も経っていないのに皆様ありがとうございます。
とても助かりました。 m(_ _)m

書込番号:317645

ナイスクチコミ!0


ダーナ・ドンブンブンさん

2001/10/08 12:03(1年以上前)

先週、s30本体を買ったお店で「これ用の増設メモリーをください」
といったら、グリーンハウスGH-SDH133/128MAを出してくれました。
133MHz対応だったので、100MHzはOKかな?と思いましたが、正常に動作しています。
購入価格2,980円でした。ノート用RAMでも汎用品は安くなりましたね。

書込番号:319268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

頑丈ですか?

2001/10/04 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 乗り換え天国さん

S30が欲しいと思い続けてもう2ヶ月ぐらいになります。
結局XPの発売ぐらいに購入できそうな感じになってきました。
使用用途は完全にサブノートとして持ち運び用です。
仕事はデスクワークなので仕事場では過酷な条件にはならないですが
毎日持ち帰るので耐久性が心配です。
皆さん、こんなことしてしまったけど立派に動いてるよとか
こんなことしたらこわれちゃいましたみたいな体験談教えてください。

今の鞄では心配なのでモバイルが入るように考えられた鞄ぐらいは買うつもりですが、落としたり誤って踏んだりとか(まあそんなことあまりないと思うけど)心配です。

書込番号:313951

ナイスクチコミ!0


返信する
はむいどさん

2001/10/04 16:50(1年以上前)

これといって過酷ではないと思いますが、私は持ち歩きにクッション付のカバーに入れて自転車の籠に入れています。絶好調です。

書込番号:313999

ナイスクチコミ!0


inoue-t3さん

2001/10/04 19:48(1年以上前)

こんにちは。
S30専用のキャリングケースはいかがでしょうか。少々のショックでしたら、吸収します。
http://www.kawaya.com/

書込番号:314185

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/04 23:06(1年以上前)

あんまし書きたくないが、しいて弱点を挙げると、カードスロットのリムーバー。取り出したらきちっとロックしなおさないとなんかの拍子で折る事がある。わしゃCFの方一本やっちまったわい。

書込番号:314440

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/10/06 07:26(1年以上前)

このケース、製造中と書いていますがすぐにはいるのでしょうか?
私は他で紹介のあったケースを利用しています。
http://www.extreme-limit.co.jp/

書込番号:316108

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/06 23:39(1年以上前)

国立商会の「In-Packed」は、9/24から配送が始まりました。
私もそれでゲットした一人です。
人気があるとまた品切れしてしまうかも。

P3さん紹介のボディースーツも格好いいっすよね。
装着したまま使えるのが魅力です。
ただ、横から落ちたらダメですね。(^^;

ボディースーツ付けてインナーケースに入れるのはきついかな?(笑)

書込番号:317032

ナイスクチコミ!0


1141さん

2001/10/07 00:10(1年以上前)

S30と直接的に関係ないかも知れなくて申し訳ないですが、私が過去所有していたThinPadの535と240の双方ともPCカードスロットの蓋が折損してしまいました。明らかに他の一般的なメーカーで採用されている開閉方式と違ってチャチなので結構壊れやすいと思います。

ちなみにサポートセンターに問い合わせると、修理は送料と作業料で最低28,000円以上との回答であったので(冗談じゃない)、補助パーツのセット(2,000円くらいだったかな?)があるというのでそれを購入しました。サポートセンター曰く、個人で取替は無理ですよ、と脅されたのですが、大して難しいことも道具も必要なく、10分くらいで簡単に直せました。

書込番号:317081

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/10/07 02:06(1年以上前)

国立商店のケースについてですが、
P-in等を差した状態で収納出来るのでしょうか。
それとロングバッテリーを付けた状態でも収納出来るのでしょうか。

書込番号:317290

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/07 22:21(1年以上前)

試してみました。
結果から言うと、入りました。見た目も不自然ではありません。
んー、アンテナの出っ張りからさらに15mmでっぱるのでちょっと不安ですが・・・。

ロングバッテリー装着状態でも入ります。これはHPに明記されていたと思います。
私はロングバッテリーを持っていませんが、開閉部のマジックテープに余裕が取ってあるのはこのためでしょう。

これならロングバッテリー&P-in Comp@ctでも行けるでしょう。

#しかし、P-in Comp@ctのアンテナ壊れそうじゃない?(^^;

書込番号:318407

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/07 22:25(1年以上前)

#いや、CFスロットのコネクタの方が心配かな。(^^;

書込番号:318414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP3試聴状況

2001/10/02 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

現在240を使用していますが、MP3をヘッドホンで聴くとノイズがひどくて
聞けたもんじゃありません。 ピピーとかガガとか耳につきます。
ビジネス系使用する分ではThinkPadは最高何ですが残念です。

S30はどうでしょうか?

書込番号:311067

ナイスクチコミ!0


返信する
りんりんりんさん

2001/10/02 12:29(1年以上前)

あ、それ私も知りたいです、音質。 無理やりポーダブルMP3プレーヤーのようにしても使えますかねー

書込番号:311112

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/02 13:46(1年以上前)

店にヘッドフォン持って行って聴いてくれば?

書込番号:311198

ナイスクチコミ!0


2001/10/02 13:49(1年以上前)

っていうかパソコン(特にノート)は内部のノイズをどうしても拾ってしまうと思います。そんなものでは?
どうしても気になるのならUSBオーディオデバイスを買うといいと思います。

書込番号:311199

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/02 16:30(1年以上前)

え〜っと昔の240でMP3聞いてましたが全然ノイズとか気づきませんでした。
私がニブいだけでしょうか?

書込番号:311346

ナイスクチコミ!0


音質以前さん

2001/10/02 20:17(1年以上前)

http://www.thinkpad-club.com/
の240/s30のカテゴリーを読む限り、
音質とかいう以前の問題がありそうです。

書込番号:311595

ナイスクチコミ!0


ゆう@爆音s30さん

2001/10/03 09:28(1年以上前)

http://www.thinkpad-club.com/
でも書き込んでる通り、バッテリーモード(300Mhz)で使うと1〜2時間後に心臓に悪い、爆音が鳴ってサウンド機能が停止してWindows2000ごと画面が張り付いて固まってまったく動かなくなる。s30(2639-42J)を持ってますが。

サウンドの音質自体はそんなに悪くないと思いますが・・・
ピピーとかガガって言う音は再生中にはならないと思います。

他の掲示板などを見た所、サウンドに関する不具合の報告が無いので個体差か故障かもしれませんね。

書込番号:312269

ナイスクチコミ!0


さん

2001/10/04 13:04(1年以上前)

こんにちは、当方も240を所持しております。
ヘッドホン使用でノイズが乗るのは恐らくマイク端子が使用可になっているからと思います。プロパティでチェックを外せはある程度聞こえる様になると思いますよ。
ところで、以前に同じような内容のトビがありましたらお詫びします。
当方、s30のミラージュブラックモデルの購入を希望しているのですが、
iシリーズの消滅とともに次回のモデルチェンジにて無くなってしまうのでしょうか?
IBMに電話して聞いたのですけども、明確な回答は頂けなくて・・・
有力な情報を持っている方、よろしくお願いします!!

BOTU様、その後のレポート待っています。

書込番号:313797

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTUさん

2001/10/06 23:27(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

確かに音質的にはあまり期待できないようですね。
また、お教えいただいたHPを閲覧したところ機器障害も
あるようです。

私も近くの量販店で現物前に店員と話しましたがこのタイプのはノイズを
拾いやすいとの事でした。
人が少なかったので試聴まで考えたのですがふらっと立ち寄ったのでいつも持っているヘッドホンを持っていませんでした。
そのうちどこかで一度試して見ようかと思案中です。

まあ、ビジネス系が98%使用の私としては、おまけ程度に考えるのが良い感じです。
その方が得した感じがしますから。

今の240も雑音は多いですが新幹線やバスでの移動中や出張中のホテル
では大変重宝しております。

何せ睡眠薬代わりと隣室のいかがわしい声の遮断用としては最適ですから!?
「先日奈良で泊まったビジネスホテルで夜中2時まで声がしたので本当に参った。」

好きなクラッシックやミーシャを聴きながらうとうとするのはとても気持ちの
いいものです。

それではいろいろとありがとうございました。

書込番号:317012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしてですか?

2001/10/06 15:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 りんりんりんさん

皆さんこんにちは。質問があるのですけれども、大手量販店でみるとs30はWindows2000モデルである42jのほうが値段が高いですが、価格.comだと逆転して、Windows Meモデルである43jや45jの方が高いです。 42jの方が高いのが普通だと思いますが、これはどうなのでしょう。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:316442

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/10/06 15:42(1年以上前)

予想。
需要が多いから。
一般的にはMeの方が使いやすいと思われるので、買う人が多い。

書込番号:316471

ナイスクチコミ!0


田舎は寒い?さん

2001/10/06 18:04(1年以上前)

私も同じ疑問を持ったことがあります。やはり結論は@需要の問題でしょう。Aあのテカテカのピアノ表面は汚れやすぐキズがつき易いので、敬遠されています。やっぱビジネスモデルのW2000で、伝統のThinkPadブラックの人気が市場を凌駕しているようです。というわけで、私は42jを購入しました。OSのMEは問題外です。

書込番号:316579

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/10/06 19:50(1年以上前)

その店の需要によるものでしょう。
s30シリーズは6種類もありますからね。
iシリーズの方がおまけソフトがいっぱい付いています。
Win2kを持っているので、デュアルブートという手もあるのですが、インストールがめんどくさいのと、Meが残るのが嫌なので42Jにしました。
昔からNT系しか信用していません。

書込番号:316698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)