モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSアップグレード時について

2001/08/14 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 ケースさん

購入を検討しています。WinXPにアップグレードする時は
別売りのフロッピーディスクドライブと純正CD-ROMを買わないと
いけないでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:253161

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/14 23:24(1年以上前)

ネットワーク環境があれば何もいらぬ(多分)。なければCDドライブは必要じゃが純正でなくても(カード接続でも)良いと思うど。

書込番号:253190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFスロットについて

2001/08/13 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

初めまして、S30を狙ってる、ノート初心者ですが
S30にも、CFカードスロットがついてますよね
これで、NTTのP-in Comp@ctが使えるかどうか、ご存じの人
おられましたら、教えて下さい。

P-in Comp@ctは、既にCE機で使ってまして、ノートPCでも
変換アダプターを使わずに、「す」で挿せれば良いなと思ってます。

書込番号:252135

ナイスクチコミ!0


返信する
ピカゴロウさん

2001/08/14 01:07(1年以上前)

そのままでいけるよ!

書込番号:252292

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/14 04:24(1年以上前)

パソコンについてるCFスロットって、P-inがC@rdH"petit用ってことぢゃろう…(いけね、八甲田さんになっちゃった)。ま、MicroDrive挿す人もいるでしょうけどね。

書込番号:252409

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/08/14 09:51(1年以上前)

問題なく使えておりますよ。(^^

Plam用に買ったけど、s30買ってから最近使ってない・・・。^^;
CFスロットはデジカメ専用になりそう・・・。

書込番号:252536

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/14 10:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

「す」で使えるのですね

これで、さらに物欲が増してきました(笑)

書込番号:252577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの騒音について

2001/07/27 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

こんにちは.S30買いました.全体的に気に入っているのですが,
ハードディスク(標準品)がうるさくて困っています.
静かな部屋では,かなり気になる程度の音なのですが,
私のS30が特別なのでしょうか?
それともこんなものなのでしょうか?

教えてください.

書込番号:234387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HPさん

2001/07/27 11:23(1年以上前)

質問に追加します,ハードディスクの騒音は
他社製品(NEC,東芝)などと比べても,
かなり大きいです.

書込番号:234410

ナイスクチコミ!0


morimoriさん

2001/08/03 23:28(1年以上前)

ThinkPad s30 2639-42J を職場で二台導入しましたが
ほかのノートパソコン(Let's Note CF-A1, VAIO PCG-R505R/AK)と
比べて二台ともかなりうるさいと思います。
(初期不良で交換してもらおうかと思ったほどです)
同じような意見を持つ方がいてホッとしました。

ただ、メモリー増設のため内部を見たら
HDDも簡単に交換できそうでした。
だからどうしても静かなドライブがよければ
流体軸受けを使用しているドライブに変えてみてはどうでしょうか?
その場合、リカバリー用D2Dのデータを移行するのに苦労しそうですが…

書込番号:241834

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPさん

2001/08/08 17:30(1年以上前)

morimoriさん返信ありがとうございます.
結局,IBMに電話して,
「他社のノートと比べて非常にうるさい」
と訴えたら,HDDを交換してくれました.
交換後はとても静かです.

書込番号:246715

ナイスクチコミ!0


なんとなく(HN登録済みだった)さん

2001/08/14 00:01(1年以上前)

>と訴えたら,HDDを交換してくれました.
>交換後はとても静かです.

IBMがどんな対応したのか、とっても気になるのですけど、もしかして
流体軸受のドライブに替えてもらえたのでしょうか?
交換してもらえた後は、どんな型番のHDDが入ってます?(デバイスマ
ネージャーで見て)

書込番号:252217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-ROMのドライバは?

2001/08/09 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

はじめまして。ThinkPad s30 2639-42J を注文しました。純正CD-ROMは在庫切れなので、IBMから直で買おうかなと迷っています。
そこでご使用の皆様に伺いたいのですが、外付けCD−ROMのドライバ
はどうやって入れるのでしょうか?純正CD−ROMならば、すでに入っていて差し込むだけですか?他社製のCD−ROMの場合にドライバがFDDだと
外付けFDDも買わないといけないのでしょうか?よろしくご助言お願いします。

書込番号:247742

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/08/09 18:06(1年以上前)

例えば……
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/05k9276/05k9276a.html
コレなんか(純正品)だとドライバはサイトからダウンロード。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/ca03/09j2663/09j2663a.html
コレなんかだとドライバはFDですが、もともと標準でLANが装備されている筈
ですので、FDDのあるPCと接続できれば別に問題はないかと思われます。
要は、何らかの形でネットワーク構築すれば何とかなる筈です。

以下お願い。
今回はこんな感じで大丈夫だと思いますが、その辺りを調べてから
購入しないと痛い目を見る場合がありますので次回からお気をつけ下さい。

書込番号:247770

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/09 18:10(1年以上前)

ああ、一つ言い忘れ。
どちらの場合だとしても、元からPC本体にドライバが入っていて、
接続すれば勝手にドライバ導入までやってくれるかどうかは不明です。
純正品くらいはそれをやって欲しい気もしますけれど(笑)。

書込番号:247776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zinanさん

2001/08/09 20:02(1年以上前)

誤算さん、どうもありがとうございました。
職場のLANからドライバファイルを導入できるのですね。
思いつきませんでした。ありがとうございました。
今後、気をつけます。

書込番号:247876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お薦めのケースあります?

2001/08/09 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たかたかたったさん

持ち運ぶ時に入れるケースでお薦めがあったらお願いします

書込番号:247559

ナイスクチコミ!0


返信する
Think about ThinkPad ●さん

2001/08/09 14:49(1年以上前)

下記HPのインプレスのコラムのリンクにノート用鞄の記事があります。 http://www.h2.dion.ne.jp/~ibmtp/

書込番号:247620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NTFSでD2D

2001/08/02 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

ローカルユーザでアクセス制限をかけたいと思っているのでNTFSにしようかと思うのですが、NTFSにした場合D2Dは使用できなくなってしまうのでしょうか?
また、CD-ROMとFDDを持っていないので、FAT32からNTFSへの変換の仕方も微妙なのですが、F11でファイルシステムの変更はできるのでしょうか?

書込番号:240378

ナイスクチコミ!0


返信する
クリムゾンさん

2001/08/03 09:33(1年以上前)

NTFSでのD2Dですが
WinMe搭載機でWin2K導入後(NTFS) CD-ROMからのリカバリーは不可 と
投稿していた人がいましたので D2D起動ソフトがNTFS未対応なのでは?

書込番号:241117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Weekさん

2001/08/04 00:11(1年以上前)

はじめまして、クリムゾンさん。
なるほど、ということは今後の保守的なことを考えるとNTFSにはしない方がよさそうですね・・・
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:241901

ナイスクチコミ!0


つきみそうさん

2001/08/06 05:45(1年以上前)

 TP570EのWin2Kモデルの場合、リカバリCDからはできましたね。このマシン、FATからNTFSにコンバートすると起動しなくなってしまうという恐ろしい機械でしたので、それしか方法がなかったのです。S30のリカバリCDは動なんでしょうね。

書込番号:244104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)