
このページのスレッド一覧(全21907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年7月18日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月17日 16:35 |
![]() |
0 | 12 | 2001年7月16日 03:10 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月9日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月5日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


OSを再インストールする際にDiskToDisk?という方法があるのですが
CD-ROMを使った再インストールは出来ないものなのでしょうか?
他の製品だと純正品のUSB接続のCD-ROMを使って出来るようなのですが
2639-42Jでは出来るのかどうか分からないので、
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CD-ROMドライブが無くても出来る!
ってのがD2Dの売りですね。
でも、fdiskなどしちゃうとD2Dそのものが消えちゃうので、ちょっとね。
書込番号:220348
0点


2001/07/13 13:25(1年以上前)
この機種の場合別売りのリカバリディスクを買えば出来るそうです
書込番号:220427
0点


2001/07/13 15:58(1年以上前)
こんにちは!IBM純正のUSB-CD-ROMドライブ(型番33L5151)と
リカバリーCDならOSのリカバリーは可能だそうです。
(念のためダイヤルIBMにこの事をたずねてみました。)
私も万が一の為と思ってリカバリーCDをPCDOCKに注文しようと思って
います。PC購入ならユーザー登録すればリカバリーCDを注文できるそ
です。
書込番号:220514
0点


2001/07/13 15:59(1年以上前)
アイコンの顔が男性20歳以下になっちゃった↑
すいません。
書込番号:220517
0点



2001/07/13 17:50(1年以上前)
きこりさん、あちちさん、しんくさんありがとうございました。
まだDiskToDiskを使っていないので勝手がよく分からないのですが
やはり万が一の事を考えるとCD-ROMからの再インストールは必要だと思うので
私もリカバリーCDを申込んでおきたいと思います。
でも純正のCD-ROMって高いですよね。やはりIBMだからなのかな?
書込番号:220593
0点


2001/07/14 02:41(1年以上前)
Disk to Disk ですが、私も勉強のために2度やってみました。
ウィザード形式になっていますので、最初に簡単な質問にYとNで
答えるだけでリカバリーは進めることができます。
(当然、リカバリーを進めるのであればYの答えになりますが。)
途中、ENTERキーを押す場面があります。(英語表記)そのあとは
自動的にファイルがコピーされて、再起動が何度かありW2Kのセット
UPとなります。大体30分ぐらいでリカバリー自体は済んでしまいます。
それから純正のUSBポータブルCD-ROMドライブですが、23.100円します。
(ちょっと値段が高いですね。)
それでは。
書込番号:221080
0点


2001/07/16 11:50(1年以上前)
リカバリーCDはいくらするものでしょうか、HDDを大容量のものに
入れ替えたときには必要な気がするので、教えてください。
書込番号:223477
0点


2001/07/17 18:14(1年以上前)
はっきり確認していないのでわからないですが、
リカバリーCDは一枚が\3,000だったと思います。
書込番号:224862
0点


2001/07/18 09:23(1年以上前)
秋葉のT-ZONEにて 純正USB CD-ROM \19800(つやなし)
純正USB FDD \9300 (つやなし)
でした
IBMから購入できる リカバリーCDですが
わたしのは43JですのでMeですが
2枚セット+Boot用FD付きで 送料こみ\4200でした
CDからのBootも可能です
HDDを30GBに交換後 リカバリーCDにてリカバリーしましたが
パーテーション容量のエラーなど出ずにリカバリーできました
書込番号:225570
0点


2001/07/18 12:51(1年以上前)
今日、PCDOCKにリカバリーCDをFAXで申し込みました。
リカバリーCD(2639-42J)用1枚で手数料は3,150円でした。
以上ご報告まで。。。
書込番号:225731
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


s30を使用している方でAir-H"のカードを使用している方はいらっしゃるのでしょうか?購入を考えているのですが、あの出っ張りが引っかかりそうで…
どなたか使っている方教えてください m(__)m
0点


2001/07/14 17:07(1年以上前)
s30とAir-H"を店に行って見せてもらいましたけど、”出っ張り”には引っかかりませんでしたよ。5mm以上は余裕がありました。
動作確認されているかは不明です。SIIのページにも書いてないですね・・。
これについては使ってる方の回答を待ちましょう。
書込番号:221524
0点


2001/07/16 22:56(1年以上前)
S30とAir-H"ですが問題なく使えます。といっても私はPIAFS接続ですが。
で、出っ張りには全く引っかかりません。
ただ、今回始めてノートを使ったのでカードが奥まで刺さらないを
知らなかったものですから壊したかと思ってしまいましたが。
ほかのノートもみんな奥まで刺さらないものなんですかねえ?
書込番号:224000
0点



2001/07/17 16:35(1年以上前)
kazukiさん、CP400さんありがとうございました。
これで購入意欲に拍車が…(汗)
書込番号:224773
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

2001/07/04 00:25(1年以上前)

t?さんこんばんわ
使い方にも拠りますけど…
一般にWIN2000の方が安定しており、リソースの問題も少ないでしょう。
書込番号:211151
0点


2001/07/04 01:48(1年以上前)
高い方でしょ。でなきゃ、誰も買わない。
書込番号:211251
0点


2001/07/04 01:56(1年以上前)
用途も何もあったもんじゃないです。
絶対Win2000でしょう。
Win2000が難しいっていう変な風評に騙されてはいけません。
書込番号:211259
0点


2001/07/04 02:00(1年以上前)
まー、そのうちwin XPが出るしまよわず、それでしょう
書込番号:211267
0点


2001/07/04 02:07(1年以上前)
>用途も何もあったもんじゃないです。
対応ソフトのことを言ったのですが? 特殊なソフトはWin2000で動作しないものが結構、あります。
書込番号:211275
0点


2001/07/04 02:33(1年以上前)
どう考えても、迷わずXPとはならないと思うのですが。
書込番号:211296
0点


2001/07/04 11:36(1年以上前)
Win2000が難しいっていう変な風評に騙されてはいけません。
>ネットワーク環境でつかうのは難しいです
>サーバーのにユーザーを作成する権限がありませんとか意味不明
>(ドメインに登録されているユーザーでログインしているのに)
>エラーがなおらず98SEに戻しました
書込番号:211478
0点



2001/07/04 23:50(1年以上前)
みなさん、早速(あまりに早くて\(゚o゚;)/)のレスありがとうございます。
>teramotoさん
参考になります。
動かないソフトがあるかも?っていうのが少し不安です。
>あもさん
安定感ですね。
>しまじろうさん
> Win2000が難しいっていう変な風評に騙されてはいけません。
でも使い勝手はWin98とは違うんですよね?
>あさりどさん
> まー、そのうちwin XPが出るしまよわず、それでしょう
98のときのように無償アップグレードできるといいのですけどね。
>順さん
>ネットワーク環境でつかうのは難しいです
>サーバーのにユーザーを作成する権限がありませんとか意味不明
>(ドメインに登録されているユーザーでログインしているのに)
>エラーがなおらず98SEに戻しました
そうなんですか?
会社ではLAN、家ではYahoo!BBにしようと思ってるんですけど…
書込番号:212014
0点


2001/07/05 18:21(1年以上前)
わたしの会社はサーバーを管理している人が不在なのであきらめましたが
そういった人がいるなら事前に相談しておけば良いと思います
書込番号:212676
0点


2001/07/16 03:10(1年以上前)
Win2000に対応していないソフトでは、administrator権限のユーザーしか使えなかったり、機能が制限されます。ご注意を。
書込番号:223251
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

2001/07/08 19:56(1年以上前)
ボリュームコントロールで音量が小さくなってるだけじゃないでしょうか?
書込番号:215725
0点


2001/07/08 21:38(1年以上前)
はじめまして。しんくと申します。
私も2639-42Jを所有しています。まだ購入して一日しか経っていませんが
スピーカーの音量は小さめですね。MIDファイルなども鳴らしてみました
が音が小さいようです。ThinkPadボタンの横のボリュームコントロール
ボタンで調節してみましたがあまり音の大きさが変わらなくて音が小さめ
です。音の大きさはこんなものなのかな??
書込番号:215799
0点


2001/07/08 22:32(1年以上前)
ボタンのほうではなくて、タスクバーに表示されている
スピーカーアイコンの方で調節されては如何でしょう。
書込番号:215857
0点


2001/07/08 22:35(1年以上前)
そうそう。
タスクバーに表示されてるスピーカーのアイコンの方です>ボリュームコントロール
書込番号:215861
0点


2001/07/08 23:07(1年以上前)
こんばんは。しんくです。
タスクバーに表示されているスピーカーのアイコンとスピーカーボタンは
連動しているようです。ちなみにタスクバーの音量を変えてみましたが、
最大にしてもあんまり大きくなりませんでした。余談ですがデスクトップ
のマシンと比べると音が小さいですが、ノートなのでこのくらいなのかも
しれません。音割れもしませんし、綺麗に再生されてるので私としては
まあ我慢はできる範囲です。
書込番号:215899
0点


2001/07/08 23:54(1年以上前)
私は2609-21J,2629-U2J,2645-5FJ,2639-42Jを使用していますが確かに2639(s30)は音が非常に小さいですね。話が脱線しますが、2645(600X)はノートPCとしては素晴らしく高音質でした。
書込番号:215975
0点



2001/07/09 10:51(1年以上前)
いろいろ試してはみたのですが、やはり仕様の様ですね。初期不良ではないとわかって安心しました。
皆さんからのお返事ありがとうございます。
書込番号:216311
0点


2001/07/09 12:39(1年以上前)
Volumeを最大にしてもがんがんという感じにはなりませんね。ですから
音楽とかをかけて聞くには小さいかもしれません。WINの起動音とかエラー
音を聞くときはVOL半分以下でも大きすぎる位ですからこんなものではいいの
ではないでしょうか。
書込番号:216387
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J




2001/07/05 07:45(1年以上前)
>IOデーターさんHPにて133互換と有ります多少メリットが有るものでしょうか
S30で使用してもスピードは変わらないと思います。メリットといえば、将来133用のノートPCに買い換えたとき、本領を発揮することでしょうか。
書込番号:212273
0点


2001/07/05 19:37(1年以上前)
440MXのチップセットの仕様で 256MB以上に増設しても最大容量は256MBです。
書込番号:212740
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


42JのIEEE端子にDVカメラをつけてビデオを見てみたいと思うのですが、今つないでも認識しないみたいです
何か方法をご存知の方教えてください。編集するにはそれなりのアプリ
がいると思いますが、とりあえず表示ができればと思っていますが。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)