
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 20 | 2024年5月14日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月12日 12:27 |
![]() |
4 | 4 | 2024年5月12日 06:03 |
![]() |
27 | 2 | 2024年5月9日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月9日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2024年5月8日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]
【使いたい環境や用途】
10万前後で新しいノートパソコンを買おうと思っています。
・ワードが使える
・写真編集(RAW現像とか)が出来る(近い内にα9を購入して写真を趣味にしたいと思っている)
・軽い方が嬉しい(必須条件ではない)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-Lenovo-IdeaPad-82R400EXJP-%E3%80%90Windows11%E3%80%91/dp/B0CJTC3DXZ/ref=mp_s_a_1_3?dib=eyJ2IjoiMSJ9.5P6m4vvp7QQqRq1_lEliWB-rwcqrFe4W5VL4NVsZHD-L75s_smCEZ_eow11-gOdJCmLybBwy9zp51QYwRAt9tA.5Kwuox5y4Au-ntd7ik2Piq8qEFras4r6Inbgn5LjFx4&dib_tag=se&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&psr=EY17&qid=1715086840&refinements=p_n_feature_twenty-seven_browse-bin%3A10441597051%7C10441598051%2Cp_n_feature_four_browse-bin%3A2318544051%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A10476437051&rnid=10476432051&s=todays-deals&sr=1-3&th=1&psc=1
https://www.amazon.co.jp/Lenovo-IdeaPad-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-83BF000BJP-%E3%80%90Windows11%E3%80%91/dp/B0C4LJYTQ9/ref=sxbs_pa_sp_phone_search_thematic_btf_sspa?content-id=amzn1.sym.8b87ea88-8796-4516-aea0-0bc93bfad2ca%3Aamzn1.sym.8b87ea88-8796-4516-aea0-0bc93bfad2ca&cv_ct_cx=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%2B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&dib=eyJ2IjoiMSJ9.DtBaQdDy_y6vulzow1X6gK2NxC9jggVFQA7K2tGRKHut9GNzwvoMO85a-T4HmVcC3tSP-GoAy3LxdaRg07wh2w.mLL_rfuuByQ9y5LqSDsg8AXqSXwoWn92n8ycSQGoCLI&dib_tag=se&keywords=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%2B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&pd_rd_i=B0C4LCQTZX&pd_rd_r=81eab6fb-ec53-493b-8200-30cc1685d683&pd_rd_w=mlaVB&pd_rd_wg=bWOWh&pf_rd_p=8b87ea88-8796-4516-aea0-0bc93bfad2ca&pf_rd_r=KG6947ZSBJMG3JCEQR39&qid=1715116493&sbo=RZvfv%2F%2FHxDF%2BO5021pAnSA%3D%3D&sr=1-2-3211751b-0fc1-438a-9099-2375c0790c9e-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfdGhlbWF0aWNfYnRm&psc=1&th=1
この2つで迷っているのですが、ご意見もらえたら嬉しいです
書込番号:25727787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTC3DXZ
と
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4LJYTQ9
ですね。長いアドレスはスマホの人には特に迷惑なので下記のサイトなどを利用して短縮して貼りましょう。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm
で、回答としては私ならこちらですね。理由はキーボードにテンキーがついてるからです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTC3DXZ
書込番号:25727859
2点

【Amazon.co.jp限定】 Lenovo IdeaPad Slim 170 ノートパソコン (15.6インチ FHD IPS液晶 Ryzen 7 5700U 16GB 512GB SSD) サンド 82R400EWJP【Microsoft Office Home&Business 2021搭載】 【Windows11】
実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ideapad-slim170.html#display
【Amazon.co.jp限定】 Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 5i Gen8 14インチ 第12世代 インテル Core i5 12450H プロセッサー メモリ16GB SSD512GB MS Office 2021搭載 Windows11 バッテリー駆動14時間 重量1.46kg ブルー 83BF0008JP
実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html#display
CPU性能はほぼ同じで、ディスプレイの画質も同じようなもの。
違いは大きさ。15.6インチと14インチで、キーボードもテンキーの有無と重量の違い。
軽いのが良かったら14インチ、家で中心に使用するならテンキーがある15.6インチ。
書込番号:25727914
0点

CPUが現像に向いてるのは12450Hの方だと思うけど、、、
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html#display
ディスプレイが現像に向いてない。
現像するならディスプレイが基準点になるので、ナンチャッテな液晶だと、一体何を作っているのか分からなくなります。
それと、AI機能が入るようになってきて、Adobeについてはノイズ除去にGPUを使うようになりました。高性能な? ノイズ除去無しでいいのかどうか。
今のAIノイズ除去は、GPU使っても処理が重いとかファイルが倍に増えるって言う欠点もあるので無節操に使うとは思えないんだけど、光量が足りない時には「妥当な画質」にしてくれます。(ザラザラ感を消してくれるが解像力が失われたまま)
今後AI命令も追加されたり色々変化が期待されるので、節約したいなら弄りやすいデスクトップをお勧めします。
ノートでマトモなディスプレイを備えた機種はポンと4〜5万上がったりするので本当にノートである必要があるのかですね。
書込番号:25727946
0点

>motimoさん
実機レビューのURLを書いたのは、ディスプレイの色域のことです。
>レノボ IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)の実機レビュー
>色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は56.6%でした。最大輝度は、当サイトの計測では245cd/m2と普通です。
>レノボ IdeaPad Slim 5i Gen 8 14型の実機レビュー
>当サイトで計測したsRGBカバー率は、66.3%でした。狭い色域です。
どちらにしてもsRGBカバー率が100%にはほど遠く、写真のRAW現像には不向きです。
外付けのPCモニターを接続した方が良いでしょう。
書込番号:25728016
0点

>motimoさん
Amazonのアプリでも、Amazonのサイトでも同じですが
URLは画像のマークを押せば短いのが出せます
現像とは、Lightroomと仮定して、Lightroomの必要要件の場合はCPUはIntelの製品が良いと思います
4K以上の解像度が無いディスプレイですが、外付けで4Kだせば大丈夫だと思います
しかし、メインメモリから共用のVRAM使うので16GBではギリギリになると思います
書込番号:25728058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>motimoさん
>10万前後で新しいノートパソコンを買おうと思っています。
Word付きで10万前後のお勧めノートパソコンとしては、IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730Uはどうでしょうか。
16GBメモリー・512GB SSD・15.6型重さは1.62 kgです。
motimoさんが、選んだ機材と同等思うものを含む比較表で検討してみてください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001570195_K0001586678_K0001475249_K0001559633_K0001619835_K0001610778&pd_ctg=0020
良い選択を
書込番号:25728118
0点

個人的にはこんなのかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001613681/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
液晶は分からないけど
書込番号:25728147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>https://s.kakaku.com/item/K0001613681/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
>>液晶は分からないけど
下記実機レビューを参考にして下さい。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#display
書込番号:25728160
0点

FYI
AmazonのURLを短縮する方法 - 公式機能でたったの27文字に
https://news.mynavi.jp/article/20230511-2677198/
書込番号:25728446
0点

>魔境天使_Luciferさん
>bety1818さん
2024/05/08 12:48の書き込みにすでに)説明が写真で書いてありますよ?
リンクで飛ばすのは見にくいだけですよ、スマホの人に限っては
書込番号:25728749
0点

>bety1818さん
Lightroom限定でなぜIntelなのか書いて欲しいかな。
Lightroom Classic (LrC) に関しては、AMDで別に問題はないです。
12450Hを推奨したのは、もう一方が〜UのCPUなので、処理性能が持続しないだろうと思われるからです。
熱で減速するCPUだと、サムネ生成やまとめ書き出しで問題が出ると思います。
書込番号:25728928
0点

bety1818さんの方法はアマゾンのアプリでのみの方法じゃないんですかね〜?
PC用ブラウザでは、その表示が無いように思います。PC用ブラウザでもワンタッチで出来るなら教えていただきたいものです。
書込番号:25729177
1点


>ムアディブさん
私の文章をきちんと読んでね
現像とは、Lightroomと仮定して、Lightroomの必要要件の場合はCPUはIntelの製品が良いと思います
Lightroomと仮定してと書いてます、現像アプリは何を使うかも書いて無いので仮定としたのです
もしかしたらデジカメがSONYなら、Imaging Edge Desktopになりうるわけですし
スレ主は1度書いたきり放置状態で貴方は人の文章を勝手に決めつけて言うのはよくないと思いませんか?
書込番号:25731657
0点


>motimoさん
前は無かったような、RyzenCPUの方には
https://amzn.asia/d/1tDxWJ3
には
17000 OFFクーポンがありますね
いつまでクーポンが存在するかはわかりかねますが
書込番号:25731662
0点

>motimoさん
デジカメのボディが、α9と書いてましたね^^;
現像はImaging Edge Desktopが無料で使えますね
書込番号:25731677
0点

FYI
URL短縮ツールのリスク
https://blog.kaspersky.co.jp/link-shorteners-privacy-security/34593/
短縮URLはなぜ「使ってはいけない」といわれるのか? セキュリティ面から考える
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1710/02/news03.html
原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/15/news194.html
TwitterやFacebookで共有される短縮URL…そのリンク先は安全?
https://azby.fmworld.net/support/security/mcafee/security_news/015/
短縮URLを巡る、犯罪者とセキュリティベンダーのいたちごっこ
https://ascii.jp/elem/000/000/610/610301/
カリモク家具のQRコードから不審サイトへ、使う必要のない短縮URLが招いた悲劇
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00564/031200002/
書込番号:25731714
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
現在引っ越して間もなく、ネット環境がないため(ギガも使い切りました)、返信が遅れがちになっています。申し訳ありません。
また私はこのサイトやネットに疎く、URLの短縮のルールについて教えて頂き、ありがとうございます。
現在、以下のパソコンを買って、外付けのディスプレイを買うのがいいのかなと考えています。
【Amazon.co.jp限定】 Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 5i Gen8 14インチ 第12世代 インテル Core i5 12450H プロセッサー メモリ16GB SSD512GB MS Office 2021搭載 Windows11 バッテリー駆動14時間 重量1.46kg ブルー 83BF0008JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4LJYTQ9
ただ、以前あげた二つのパソコンに絞った理由が、他のサイトで画像編集をするなら、ディスプレイが有機ELの方がいいと言われたからでした。
こちらのサイトでの意見を聞いて、下記の2つのパソコンなら、sRGBカバー率が良くて、もう少し画像編集に向いているのかなと考えたのですが、どうでしょうか?
もう一度、相談に乗って頂けたら幸いに思います。
よろしくお願いいたします。
IdeaPad Slim 5i Gen 9 Core 5 120U・16GBメモリー・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶搭載 83D00007JP [クラウドグレー]
https://s.kakaku.com/item/K0001610777/
IdeaPad Pro 5i Gen 9 Core Ultra 5 125H・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.8K液晶搭載 カスタマイズモデル 83D2CTO1WWJP2 [アークティックグレー]
https://s.kakaku.com/item/K0001603997/
書込番号:25733652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motimoさん
>下記の2つのパソコンなら、sRGBカバー率が良くて、もう少し画像編集に向いているのかなと考えたのですが、どうでしょうか?
Intel Core 5 120U と Intel Core Ultra 5 125H の性能比較すると
Intel Core 5 120Uの利点
より高い基本周波数 (P) (1.4GHz と 1.2GHz)・より低いTDP消費電力 (12W と 20W)
Intel Core Ultra 5 125Hの利点
より強力なグラフィックス性能・より高いスペックのメモリー (LPDDR5-7467 と LPDDR5-6400)
より高速な最大メモリ帯域幅(120GB/s と 83.2GB/s)・更新されたPCI Expressのバージョン (5.0 と 4.0)
より大きいL3キャッシュ (18MB と 12MB)・より進んだプロセス(7nm と 10nm)
ノートPCとしては
価格と重さの差を選定理由にするか、比較表を添付します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001603997_K0001610777&pd_ctg=0020
書込番号:25735067
0点



ノートパソコン > HP > EliteBook 830 G10/CT Notebook PC スタンダードモデル
初心者です。 このPCと SoftBankのiPhone 14でのデザリング接続についての質問です。
どなたか 詳しい方ご教示頂けると幸いです。
今、HPのノートパソコン EliteBook 840 G8 を使っています。
2023年12月に iPhone 14に変更する時に、キャリアを SoftBank に変えました。
それ以来 テザリングを接続しても数分(体感 5分以内)に接続が切れてしまいます。
キャリアをSBに変える前は、下記でテザリングできていました。
iphone OS のUpdate など、いろいろと試しましたが、未だに接続が切れてしまいます。
2023/2月〜12月 Ymobile iPhone 13 を使用
2022/7月〜2023/2月 ドコモ iphone 11 を使用
PCは以前から使用していて、OSも Windows 10 のままです。
よろしくお願い致します。
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
お世話になります。購入検討しておりましてお詳しい方いらっしゃれば、以下数点の質問をお願いいたします。
@ファンの有無と静穏性について
現在ファンなしのMacbookairM1を使用しており、一切ファンの音が聞こえない環境に慣れきっている都合で、ファンありのノートPCを使用した際に非常に気になったためMac同様ファンなしのノートPCを探している背景があります。
公式ページにも記載がなかったのですが、こちらファンはついてしまっているのでしょうか?
またその場合、実際に使用している際の静穏性はどの程度がお分かりになる方がいれば教えていただきたいです(こちらは実機をお持ちの方ぜひお願いいたします)。
Aディスプレイへの映像出力とディスプレイからPCへの給電について
現在ファーウェイのmate view28.3型(本体の電源アダプタ135Wで出力65Wの充電可能なタイプC端子付属)をMacbookairとタイプCケーブル(thunderbolt対応?)の一本のみで映像出力とMacへの給電を行っている状態です。
ケーブルは極力少なくさせたいので、laptop goでも同様にタイプcケーブル一本で接続したいのですが可能でしょうか?
←公式ページではthunderboltに対応していない記載ですが、先日ヨドバシの店員からは可能といわれ、実際のところどうなのか気になっています。
B型番がXJB 00004との違い
こちらはofficeが付属されているかどうかのみの違いでしょうか?
もしほかに違いがあれば教えていただきたいです。
以上、多数の質問で恐縮ですが、お詳しい方いらっしゃればご教授お願いいたします。
1点

>>@ファンの有無と静穏性について
>>現在ファンなしのMacbookairM1を使用しており、一切ファンの音が聞こえない環境に慣れきっている都合で、ファンありのノートPCを使用した際に非常に気になったためMac同様ファンなしのノートPCを探している背景があります。
実機レビューを見るとおり、負荷時によって騒音計の数値は上がっていますので、当然ファンはあります。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/23SurfaceLaptop-Go3.html#oto
書込番号:25731030
1点

>>Aディスプレイへの映像出力とディスプレイからPCへの給電について
>>現在ファーウェイのmate view28.3型(本体の電源アダプタ135Wで出力65Wの充電可能なタイプC端子付属)をMacbookairとタイプCケーブル(thunderbolt対応?)の一本のみで映像出力とMacへの給電を行っている状態です。
>>ケーブルは極力少なくさせたいので、laptop goでも同様にタイプcケーブル一本で接続したいのですが可能でしょうか?
>>←公式ページではthunderboltに対応していない記載ですが、先日ヨドバシの店員からは可能といわれ、実際のところどうなのか気になっています。
Surface Laptop Go 3のUSB Type-C端子はThunderbolt端子ではありませんが、技術仕様を見ると、
>USB-C 3.2 (データ、DisplayPort と充電に対応)
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-go-3/8p0wwgj6c6l2#tabs1-2
また、実機レビューから、
>USB Type-Cポートは、下図のような機器が使用できました。映像出力、Power Deliveryに対応しているので、多くの機器が使用できます。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/23SurfaceLaptop-Go3.html#usbc
なので、HUAWEI MateView 28.2インチと1本のUSB Type-Cケーブルを接続して、画面出力やPD給電は可能です。
書込番号:25731045
0点

>>B型番がXJB 00004との違い
>>こちらはofficeが付属されているかどうかのみの違いでしょうか?
>>もしほかに違いがあれば教えていただきたいです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042536_K0001584558&pd_ctg=0020
比較表を見れば、Microsoft Office Home and Business 2021は両モデルとも搭載されています。
違いは、ストレージ(SSD)容量が256GBか128GBかの違いです。
当然128GBモデルのXJB 00004が安い。
書込番号:25731060
1点

キハ65様
詳しい説明ありがとうございます。
ファンの有無、静穏性、映像出力等、全て丁寧に説明してくださったおかげでよく理解できました。
結局静穏性は期待できないということなので、本機の検討は見送ろうと思います。
書込番号:25732028
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
この機種のCPUはRyzen 5 7430Uで、7530Uとの性能差を知りたいのですが、NET上にベンチマークが見当たりません。
クロックは7530Uが2.0GHz、7430は2.3GHz。ブーストクロックは4.5GHzに対して4.3GHz。6コア12スレッド含めて、その他の値は同じ。
という事は、ベンチマークもほぼ差がないという評価でよいのでしょうか?
9点

下記のYahoo!知恵袋のPassMarkサイトを見ると、全然違う型番のプロセッサなので、回答は誤りでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14294330439
シングルスコアはクロック周波数の違いで7530Uの方が若干上で、マルチスコアは誤差程度の違いで同じくらいような気がします。
書込番号:25673602
10点

>StigTGさん
>この機種のCPUはRyzen 5 7430Uで、7530Uとの性能差を知りたいのです。
RyzenのCPUを比較
CPU名称 PassMark(M) PassMark(S)
7530U 16326 3120
7430U 14730 3044
詳細は
https://pcrecommend.com/cpu/ryzen/
7530Uが上ですね、2千円分
書込番号:25729399
8点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
次にPC買い替えるならこの機種と決めているのですが
今のPCが壊れているわけではないのでいまいち踏み切れない状況です。
そんな中、価格推移を見ると最近値上がりしてきているので気になっています。
また、そろそろ次期モデルが出たりしないかということも気になっています。
ふだんPCの動向をウォッチしていないので予想がつかないのですが、
今後の価格推移や次期モデルが出る時期など、予想がつく方がいれば教えてほしいです。
0点

>ぬーぼー34さん
円安なので10%程度の値上がりは仕方ないかと思います。
Ryzenは8000シリーズが発売になって、搭載したPCも出てきていますがまだ高いですね。
今のPCで支障がないなら、あわてて買う必要はないでしょう。
書込番号:25729015
0点

他選んだほうが良いよ by HPはやめとけおじさん
書込番号:25729071
0点

結局、$円レートによる値上がりは吸収される (作ってるのは中国) 方向に動くし、気にしてもしょうがないと思うけど。
Win10終了間際はまたマーケティングに乗っちゃう人多数でタイトになると思いますけどね。
そろそろWin12の声が聞こえてきてるんだけど、CPUに対する要件が厳しいのと、生成AIの普及で新しいCPUでないと手に負えないってなことになりそうだから、今買うのはお得じゃないと思いますが。
書込番号:25729128
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]
こちらの商品と以下の商品で迷っています。
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
https://s.kakaku.com/item/K0001572963/
性能や製品の違いなどどのような感じになりますでしょうか?
IntelとADMはどちらの方が良いのでしょうか?
corei5とRyzen7との性能の違いや初心者にはどちらがおすすめかなどご教示いただけますと助かります。
高校生の子供と共用で使う予定で、PCでゲームする予定は今のところありません。
子供にとっては初めてのPCになります。
書込番号:25673989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001572963_K0001530388&pd_ctg=0020
実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html
普通に使うなら、CPUがIntelかAMDは気にしないで良いです。
両モデルの違いは、ディスプレイのパネルが液晶かOLED(有機EL)かです。
私は、はっきり言ってOLED(有機EL)の出来が良いかは使ったことがないので、分かりません。
実機レビューを見て、判断して下さい。
書込番号:25674034
0点

できる事は変わらないのでこだわりが無ければ気にしなければいいです
液晶=長持ち
OLED=短寿命
書込番号:25675605
0点

OLEDが短命とか
輝度半減期が10,000時間以上、24時間付けっぱなしでも3.5年使えれば十分でなくて?
パソコンのサイクルが3〜4年と言われてるのに
まず24時間付けっぱなしなんて無いわけだし、ノートパソコンの寿命よりかはOLEDは長持ちしますよ
書込番号:25728110
0点

>gma0403さん
>性能や製品の違いなどどのような感じになりますでしょうか?
メリット
ThinkBook 14 Gen 6 重量が1.38 kg
IdeaPad Slim 5i Gen 8 CPUスコアが22973 画面種類 OLED
普段の使い方では差は判らないと思います。
映像などで、画面種類 OLEDの方がきれいには見えると思います。
どちらを選んでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25728134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)