モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

意見をください

2024/02/17 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:12件

@気になるのはryzen7530はGPUがVEGAでAV1に対応していないことかなと思います。
将来性を考えるなら
35シリーズや8000uシリーズをやはり待つべきなのか?

Aそれともintel12世代なのかとも考えます。
14世代以降の狙い目。ただ価格が上がりそうな気もします。

Bこちらについては買いだと思いますか?中古です。
フルHD ryzen6600u メモリ8GB(オンボード)3.5万円

HD(TN)1215u メモリ8GB(交換可)3万円


みなさんどう思われますか?
使用用途はOffice、簡単な画像編集、オンラインミーティング。

書込番号:25625903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/02/17 14:38(1年以上前)

Ryzen 5 6600U搭載製品は安すぎるので、何か問題を持っているのかもしれません。

自宅利用前提なら、ミニPCという手もあります。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?variant=44496312893606

書込番号:25625945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/02/17 14:47(1年以上前)

使用用途を見て、AV1何か関係あるの?と思いました
対応の有無はさほど重視しなくていいじゃん
それでも気になるなら気に入るのが出るまで待てばいいです
パソコンはなんだかんだ高いので、買った直後に思ってたスペックのモノが出るとくやしいし

書込番号:25625955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/02/17 15:45(1年以上前)

用途的には関係ない気もしますね。
ただ、vegaのサポートが終わるみたいな記事があったので影響はあるのかなと思っていました。

そう考えると5600uや7530uより1235uとか?
少し高くなりますけど。

書込番号:25626015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/02/17 15:48(1年以上前)

Ryzen 6000シリーズならRDNA2なのでAV1デコードにも対応しています。

書込番号:25626020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/17 16:05(1年以上前)

>死神様さん
そうてすね。
ただ、6000シリーズってほとんどないですよね。
普及価格帯であればぴったりなんてすけどね。

書込番号:25626044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/02/17 16:20(1年以上前)

7535UはRDNA2対応でこれは6000シリーズと同じZEN3+ RDNA2ですね。

個人的には少し待って、Ryzen7 7540U搭載PCがそれなりに出ると買いだとは思う.。(ZEN4 + RDNA3 + NPU)
メインストリーム的にはこれがメインストリームになってほしい。

書込番号:25626077

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/02/17 17:02(1年以上前)

私は6800H搭載のDELL G15を使ってます。
ゲームはしないので不要なのですが、GeForce RTX 3050が搭載されているので、Home→Pro変更で¥150Kでした。
6600Hや6900HXは単体機があるのですが、6800H搭載機は何故かGeForce 30x0が組合せたものしか無かったです。

書込番号:25626142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/17 17:32(1年以上前)

高くていいなら4月まで待てばいいし、緊急で困ってるとかでなければZen4とRNDA3でガッチリした方が良いんじゃない?
安いのが欲しいなら

Zen3+ RNDA2 搭載機種
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041152_J0000041153&pd_ctg=0020
価格は10万円

書込番号:25626182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/18 00:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
zen4の良さそうなのまで気長に待ちたいと思いとおもます。

書込番号:25626683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/02/18 01:28(1年以上前)

高解像度のAV1は確かに支援無いと悲惨なことになるんだけど、youtubeだと4kまではVP9で送ってくるから問題ないと言えば問題ない。
というか、AV1必須のサービスなんてあるのかな?

会議するのに8GBはちょっと寒いから今更買うのはお勧めしません。

待てるなら納得できるの出る(安くなる?)まで待てばいいだけじゃないかと思うけどね。
ただ、半導体は再びひっ迫する傾向が見えているので、弱い円でこの価格で買えているのは今のうちだけかも。

書込番号:25626719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:3件

購入を検討している初心者です良くわからのいのでご教授下さい
スペック情報にメモリ容量16GB、メモリスロット(空き)2(0)と記載が有りますが、現在付いているメモリを取り外し、2枚交換しての増設は可能なのでしょうか

書込番号:25624958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/02/16 16:40(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。

書込番号:25624971

ナイスクチコミ!0


chocoboyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/17 09:30(1年以上前)

購入時に、差額無く 8GB x2枚(デフォルト構成) or 16GB x1枚 のオプション選択可能なので、16GBを1枚(5000円ほど)自分で買って増設したい私は後者で先日オーダーしました。
手を加えないなら、マルチチャンネルであるデフォルト構成のほうがパフォーマンスは基本的に良いです。
https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=183

書込番号:25625658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについての質問です。

2024/02/13 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:2件

春から大学生になるため、パソコンの購入を検討しています。大学側からWindows11、メモリ16GB以上、内蔵ストレージSSD512GB以上のパソコンを用意するよう指示されています。条件は満たしていますが、4年間使用することを考え、保証?オプションをつけた方がいいのか迷っています。
お値段的にもこちらのパソコンにしようと思っていますが、皆様はオプションはつけているのでしょうか?
また、その他に気をつけておくべき点はありますか?
初めて買うパソコンで、何もわからいため質問させていただきました。わかりにくい文章で申し訳ないのですが、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25620919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/13 14:02(1年以上前)

画質が良いディスプレイなら、カスタマイズで
>14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz +¥13,200
に変更することが出来ます。

書込番号:25620984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2024/02/13 14:36(1年以上前)

大学から生協経由での斡旋はないのかな。
文系か理系か判らないのですが、理系ですと引取り修理ですといつ戻ってくるか判らないと手元に無い期間が長いと不便と言うより困ったりしませんか。
オンサイト保守で4年で1.3万円、プレミアム保証で1.8万円ですので金銭的に余裕があるなら...私なら付けます。
延長保証を付けずに壊れたら即買い替えるという考え方も有りかと思います。
最近の機種は丈夫になりましたので悩ましい所です、米ミニタリー規格に期待できるか 笑

それと持ち運ぶ前提ですと、物理的破損・盗難紛失の可能性が高くなりますので外部ストレージへのバックアップは必ず実施しましょう。


書込番号:25621011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/13 14:59(1年以上前)

>kamesenninさん
返信ありがとうございます!
私は情報系の学部に行くのでパソコンがないと授業に支障がでてると思うので、保証を付けておこうと思います
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25621035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/02/14 16:57(1年以上前)

延長保証は、実質保険です。

まぁ、保険に対する考え方は色々ありますけど、そもそもなんで保険なんてものがあるのかを考えれば、整理しやすいと思いますよ。

保険っていうのは、来るべき損害が自分の手に負えない場合に備えて、相互扶助の組織に加入するという事ですよね。
保険の運営にはおカネが掛かりますので、当然ながら支払われた保険料と期待値を比較したら、保険料の方が高い訳です。
それでも入るのは、事故に遭ったときに自分では損害を補填しきれない、人生が大きく変わってしまうなどがあるからです。

つまり、このPCが故障したときに修理費用が出せなくて人生が積むならかけるべきです。

もしくは、保険会社より自分の方が賢くて、料率は安いと判断できる場合に加入するとお得になるわけです。

このPCが一般のPCより故障しやすいことを知っていて保険が割安だと判断できるなら掛ければよいです。

>でパソコンがないと授業に支障がでてる

保証は修理費を払ってくれるだけですよ。
失ったデータは戻りません。

授業の心配をするなら、まずやるべきなのはバックアップ装置を買う事。もしくは中断したくないなら、予備機を用意することです。

カネの心配は、家庭の事情にもよるからなんともですけど、普通に大学生でバイトしてたら笑って済むような額だと思うんですけど。

書込番号:25622382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/02/16 06:02(1年以上前)

自宅から学校に持ち込み・持ち帰りなら鞄
かたい素材の物は価格は高いかも
柔らかい素材の物を安く買いエアキャップで内装
厚手の合皮で軽い物をお得な価格で探すなど

バソコンの内蔵固定ディスクが故障したときに備えて回復ドライブ用のUSBメディアを16GBか32GBかで2式。予め用意せずに作業を始めたら容量の指定を受けるので作業は中止して買ってから作業を再開。パソコンのセットアップ後にお早目に
データのバックアップ用に合計4式あっても良いかも。価格でご検討です

割引額が凄いです
次に買うときが正価なら高額で保証もご検討かもですが、次も探せば安く買えると考えるなら保証は要らないのでは。それでも不安なら引取修理で4年で9,460円。パソコンは更新で新しい製品の購入もありそうで2年で良いと思うけれど、この製品を残してバックアップ機に出来るし、保証期間のご判断が難しい・迷うなら4年

せっかくの低価格でのご購入です
最初からあれこれと用意せずとも、入学後の授業の体験や上級生からの情報などで考えがまとまるだろうから、他はそれからでも良いのでは

使い始めたら13インチで軽いものが欲しくなるんじゃないかと思うけれど高いです

バックアップは無理なく日常的に出来る方法を考えて確実に

書込番号:25624324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nisinsuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 00:11(1年以上前)

メーカー代理店にて修理を行っているものです。

保証?保守?内容によりますが、5年位内に一回以上自然故障する前提であれば基本的に付けた方が良いです。
というのも昨今円安の影響で部品代が高く、マザーボードや液晶修理の場合は作業費込みでかなりかかる為です。
(某国内メーカーですが税抜きで7万とか8万とか)

前提となる自然故障ですが、マザーボードやSSD故障による起動不可。キーボード故障による文字入力不良。液晶故障による画面表示不可。カメラ表示不良等です。

メーカー診断によりますが破損の場合、有償修理となる可能性があるため注意が必要です。学校関係でありがちな破損は下記の通りです。

・落下による筐体や液晶破損、バッテリー膨張
・飲料こぼしによる水損
・画面開閉時の変形や重量物(教科書等書籍類)を乗せたことによる液晶破損

などです。破損であれば外観、水損であれば結露跡や水垢、錆、コーヒー類なら臭いでも分かる為、注意していただければと思います。

修理前提で回答してますが、この機種は本体価格が安い方なので、有償なら修理した方が高くつく可能性があります。他の方の回答にもある通り壊れた場合に買い替える手もあります。(office製品がつくと高くなりますが)

書込番号:25625409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減少について

2024/02/10 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:12件

本機を使用して2ヶ月程になります。
バッテリー70%の残量で電源を切って、1週間程度使用しないとバッテリーが10%になりますが正常なのでしょうか?
特に変わった設定はしていないのですがこれまで短期
期間でこれほど残量が少なくなるPCはなかったので心配しています。
ご存知の方ありましたらご教示頂けませんでしょうか?

書込番号:25616761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/10 10:59(1年以上前)

>大好き価格コムさん

消耗が早いと思いますメーカーに言って対応して貰いましょう

書込番号:25616792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/10 11:07(1年以上前)

早速、書き込み頂き、有難うございます。
一度、メ−カ−に相談してみます。

書込番号:25616802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/15 19:58(1年以上前)

LenovoのPCは、 「常にUSBデバイスに電源を供給する」設定がありますが、その設定がONになっていて、そのUSBにマウスのドングルなどが刺さっていないでしょうか?
なお、「常にUSBデバイスに電源を供給する」のON/OFFは、Lenovo Vantageのバッテリー設定にあります。

書込番号:25623847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/15 21:12(1年以上前)

PCを確認しまたらUSBに給電が ONになってましたのでOFFにしました。これで様子見してみます。
貴重な情報をお教え頂き、誠に有難うございました。
大変、、助かりました。

書込番号:25623968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/15 21:53(1年以上前)

>大好き価格コムさん
次回の起動が遅くはなりますが、パソコンの完全シャットダウンをお勧めします。
この記事をご覧ください。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1561674.html

書込番号:25624024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/15 22:05(1年以上前)

貴重な情報をお教え頂き誠に有難うございました。
深く感謝を申し上げます。
当初はPCが不調なのか?と考えておりましたが
皆さんのおかげで、大変、勉強になりました。
早速、設定変更して、様子見してみます。

書込番号:25624041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

USB3.2 Gen2 Type-Cx2について

2024/02/05 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 カズ255さん
クチコミ投稿数:12件

このノートパソコンのType-C端子はType-C端子での映像入力が可能なDisplayPort Alt Mode対応端子でしょうか?

USBのType-CケーブルでノートPCとモバイルモニターを接続し、
ダブルモニターで使いたいと思っていますのでこれで映像が映るのか確認したいです。


おわかりの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25611482

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/05 22:10(1年以上前)

詳細スペックを見れば、画面出力に対応しています。

>Type-C※10 USB 3.2 Gen2 (Video-out 対応) x 2
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web2.pdf

書込番号:25611489

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/05 22:12(1年以上前)

実機レビューからです。

>USB Type-Cの動作チェック
>ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。

>動作チェックの結果は下表のようになりました。

>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。PD充電器での充電では、30W出力のPD充電器だと「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力のものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#usbc

書込番号:25611492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/05 22:12(1年以上前)

仕様にUSB Type-C 3.2 Gen2 x2(Video-out対応)と書いてあるから対応していると思われます。

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/lenovo-thinkbook-14-gen-6-(14-inch-amd)/len101b0034#tech_specs

書込番号:25611493

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/05 22:32(1年以上前)

過去スレを検索すれば、直ぐに分かる話なのです。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=USB+TYpe-C&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0001572962&act=input

書込番号:25611514

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ255さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/05 22:34(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

書込番号:25611519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2024/02/08 10:51(1年以上前)

PD DP対応 となっているので映像出力は大丈夫として、TB3とかTB4の記述も散見するので将来の拡張性を期待するならメーカーに確認された方がよろしいかと。

PD DP対応となると電源供給と映像出力をケーブル1本での接続を期待出来きますが、モバイルモニターからこちらに電源供給となるとモニター側が仕様上は対応可能でも実際は出来ない問題が散見されるようです、特に安い中華製の場合は。
モニタの購入時にはご留意ください。
コチラから電源供給の場合は問題がなさそうですがやはりモニタ側のによっては輝度不足・不安定の可能性が残ります。
最悪、各々電源を取る・HDMI接続するで凌げますけど。

書込番号:25614375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/10 22:02(1年以上前)

タイトルと関連して質問させていただければと存じますが、
この端子からモニターへ音声も出力されるでしょうか?
ノートPC - USBTypeC - モニター - モニターのラインアウト端子 - ミニジャックケーブル - 外付スピーカーで出力
を想定しています。

書込番号:25617583

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/10 22:35(1年以上前)

>>この端子からモニターへ音声も出力されるでしょうか?

HDMI端子、DisplayPort端子経由で映像出力と同時に音声出力はされます。
なので、モニター内蔵のスピーカーから音声が出力されたり、ヘッドホん端子からPCスピーカーへ接続します、

USB Tyoe-C端子から音声出力だけとなると、以下のようなものになるでしょう。
>知ってた? USB Type-Cのオーディオには2種類ある!
https://www.phileweb.com/review/column/201904/25/713.html

書込番号:25617635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/10 22:57(1年以上前)

キハ65さん情報ありがとうございます。
>HDMI端子、DisplayPort端子経由で
これらの端子を使わないで@電源供給A映像出力B音声出力できる最もシンプルな構成を模索しています。
ひょっとしてDisplayPort端子経由というのはusb3.2 gen2 type-c(power delivery、displayport対応) つまりUSBTypeC端子のことを指して仰られたのでしょうか?

現状私のクラムシェルは旧式で、HDMI端子でモニターへ繋いでいるため、HDMIケーブルおよび電源ケーブルを接続する必要があります。(加えてモニターと外付けスピーカーを繋いで鳴らしています。)
毎日繰り返すことなので、PCとモニターをUSBTypeCケーブル1本のみの接続で@〜Bが実現するかどうか事前に確認したく質問させていただきました。

書込番号:25617663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このパソコンの充電器

2024/02/08 05:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga Slim 750i Pro 82FX000CJP

クチコミ投稿数:203件

このパソコンの充電器が純正で95Wですが、持ち運び用の充電器の購入を検討しています。おすすめの充電器があれば教えてください

書込番号:25614166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/02/08 07:17(1年以上前)

>タイトミストさん
>このパソコンの充電器が純正で95Wですが

Lenovo って、長らく高速充電で65W だったはずですけど、95W?一度、ご確認下さい。

接続は、USB-タイプC (マシンの雷マークの所観て下さい)のはずです。
もし、違ったら、長方形の端子です。

Lenovo 純正、ヤフオク等(中古)で1500円〜2000円です。

新品で5000円前後かな?

書込番号:25614207

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/02/08 09:28(1年以上前)

Thunderbolt 4端子でPD給電が可能です。

95Wは正しいです。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1302/987/html/H09.jpg.html

「100W PD給電器」でAmazon検索して下さい。
価格COMでは、こう弾かれました。
>不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。
>もう一度内容をご確認ください。

書込番号:25614300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/08 10:51(1年以上前)

んん?・・・・あれ?
Geforce MX450乗ってるのと乗ってないのがあるの?

https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/220802-slim750ipro-web.pdf
こっちは乗ってないのだ

でも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1302987.html
こっちは乗ってるのだ

どっちもバッテリーセル数は4

書込番号:25614373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/02/09 19:05(1年以上前)

>JAZZ-01さん

>このパソコンの充電器が純正で95Wですが
確認いたしましたが95Wでした

ヤフオク等で検索してみます

ありごとうございました

書込番号:25616059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/02/09 19:07(1年以上前)

>キハ65さん
確認していただきありがとうございました

100Wで検索してみます
おすすめの物があれば教えてください

書込番号:25616061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/02/09 19:09(1年以上前)

>新500円硬貨さん
んん?・・・・あれ?
Geforce MX450乗っている機種を所有しています

乗ってないのもあるんですかね?
中国資本ですから...表記に誤りがあるんですかね...

書込番号:25616064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)