
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年12月23日 09:18 |
![]() |
2 | 2 | 2022年11月6日 12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年11月4日 22:35 |
![]() |
1 | 0 | 2022年10月30日 21:09 |
![]() |
25 | 10 | 2022年10月29日 21:24 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2022年10月20日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > KEIAN > KZG14X128BK
プロダクトキーが別のデバイスで既に使用されていると出て認証ができません。新品で購入したばかりなのでびっくりです。コピー品をインストールして売ってるんですかね。中華品あるあるでしょうか?
1点

>tubelabさん
中古購入ならば・・・当たり前に!
新品購入ならば・・・購入店舗に問い合わせ!
この商品は現在販売されてるのか?解りませんが(苦笑)
処分品なのかな?
「悲」だから呟いて居るだけだと思うけど(笑)
書込番号:25021545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tubelabさん
そりゃびっくりしますね。
購入先に問い合わせしてみては?
書込番号:25021789
1点

売り手側の問題です。
Amazonで購入した場合は、Amazonに直接返品依頼したほうが早いです。ただし、マーケットプレイスから購入した場合を除きます。
書込番号:25021824
0点

メーカーホームページから問い合わせで、着払いで製品をサポート宛てに発送で4日くらいで戻ってきました。こちらは問題無く認証できました。メーカー対応は非常に良かったので一安心です。
書込番号:25065356
3点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Nano Gen 1 Core i5 1130G7・16GBメモリー・512GB SSD・13型2K液晶搭載 20UN00EQJP
勝手一年未満で電源が入らなくなり、修理して戻って来た。ところが、信じられないことに起動のたびにビットロッカーの48桁を入れなければいけなくなってしまった。
BIOSの設定をこうしろとも書いていない。
生産性低下が著しく、修理の体をなしていない。
勘弁してほしい。
書込番号:24996827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本末転倒ですが、デバイスの暗号化をオフにされてはどうでしょう。
[Windows 11] デバイスの暗号化をオフ(無効)にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1811-2895
書込番号:24996943
0点

まさかとは思いますが、修理で電池外して、取り付けてないとか(^^;
ま、電源切らないことですね。
書込番号:24997042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i7 1260P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・Microsoft Office H&B 2021搭載モデル UX3402ZA-KN278WS
以前「初期不良2回」の書き込みをした者です。
2回目もASUSから「初期不良でした」との返信がありましたが、交換だと時間がかかるとの事だったので、1回目の不良の時同様、返金処理し新規発注しようと思いました。
すると数日後にか価格2万円以上上がり買えなくなった為、別のRizenモデルのキャンペーンをまっての購入の検討をはじめました。
9月末に「返金に1ヶ月程要する」のとことで返金書類添付のメールもすぐ来た為、1回目の初期不良の際は1週間程で返金されたので心配してませんでしたが11/4時点で返金されず…
3日前にフォローメール入れると「いつとは返事できないが、確認中なのでもう暫くお待ちください」と。
この会社は、日本にサポートセンターがないとの事(修理センターはあるみたい)で、日本語はできるとは言え海外にいる外国の方なので非常に心配です。
今回の一連の対応もあり、パソコンは他のメーカーで購入済みで、残るは返金待ちです。
もうこの会社の製品は買わないでしょう。
2点

これは、どういう心境のレポなんでしょう?
A)ASUSというメーカを信頼していたが、裏切られた。
B)なんか危なっかしいと思いながら買って、だめだった。
C)楽に通販使ったが、ここはだめだった。
D)気に入った特徴などない機種だから、こだわりない。
書込番号:24994518
1点

Cだと思いますよ、ZUULさん。
主さんは海外メーカー品を使う技量が無いのに価格に目が眩んで?買って失敗したということですね。
海外メーカーなどそれなりの技量がなければ使えないのに・・・主さんはこのサイトに書き込む割にはここを読んでいない人ですね。これまで何人海外メーカーで失敗してきたか・・・
書込番号:24994766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV3 プレミアムエディション 2022年5月発表モデル

基本的に黒のパソコンが好きじゃないので、いつもシルバー系で購入しているのですけど、タッチパネル付きなど高機能な物は黒しか選択できないようです。
パナソニック内で「シルバー=廉価版用の色」みたいになっているようで悲しい。
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21A2CTO1WW
聞く耳持たず、対応が遅いことへの2点に不満
このメーカーの製品を購入することはもう無いですね
製品自体は良いのですが、非常に残念です
症状:LCDにじみ
原因:レノボの診断は破損(当方に記憶なし)
保証期間内:結果、有償判定を受けました
レノボ:過失の有無に関係なく破損は有償である
要するに、交渉の余地なし 客の過失であると認めるが、当社の過失は認めないという姿勢です
対応スピードについて
初回の診断と再現性の診断にそんな時間差があるものなのか?
修理依頼から引き取りまで:2日後◎
診断報告:2日後◎ 再現ならず詳細ヒアリング(上記LCDとは別の事象)
回答:当日
その後、音沙汰無しのまま7日間経過(現在進行形):当方からTEL状況確認も未定との回答
7点

状況がわかりかねます。症状や対応などもっと詳しくわかりやすく書いてもらわないと参考も同意もできません。
レビューの点数じゃないのですから、文章で細かく書いてもらわないと。
書込番号:24979772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arurussさん
そもそも、メーカーが判定した事に
あなたが、反論出来る余地があるの?
書込番号:24981901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
当方が事実を記載しているだけです
あなたへの報告書ではないので参考も同意も要りません
>S_DDSさん
あなたの意見を言い換えれば
落ち度がないのに不具合が出てメーカー修理に出した結果
「購入者の事情は関知しない 破損と診断するので有償だ」と言われ
納得して有償修理するのですね
あ、結果的に問い合わせしたら、すぐに連絡がきました
あの1週間は何してたの?ともう小一時間・・
購入額の3倍強の見積もりが来ました(事実だけ記載)
書込番号:24982677
1点

>arurussさん
そもそも、考え方が逆。
メーカーに落ち度は無い。
修理依頼を受けて、有償判定をしただけで、
どこにメーカーの落ち度があるの?
そもそも、あなたに落ち度があろうがなかろうが、
メーカーに関係があると思っているの?
書込番号:24982909
1点

>arurussさん
それから、メーカーの責任は、修理を行うまでの責任しかない。
PCを破損させずユーザーの手元まで運ばなければいけないのは
メーカーの責任ではなく、販売店の責任。
他人の責任にしたいならば、販売店へ言うべき話。
書込番号:24982922
2点

>arurussさん
もし、メーカー直販で到着しているのであれば、
開梱から、セットアアップに至るまでの間で起きているのであれば、
それを動画撮影した証拠が必要。
もし、そんな撮影していないのであれば、完全にあたな自身の落ち度。
書込番号:24982924
1点

>EP82_スターレットさん
前のIBMはまともだったので、私だけ?と思い調べたら
「みんなの評判ランキング」サイトで同じような対応を受けていたので納得です
セットアップまで?
使用して数週間だったら?半年だったら?あなたは保証期間内ずっと使用動画撮っているわけですか?
それで保証が受けられないのであれば、もはや社会問題でしょう
書込番号:24985536
1点

建設的な意見交換に発展しませんのでこれで締めます
レノボの姿勢は、冒頭に記述したように
「過失の有無に関係なく破損は有償である」
です
つまり、仮に証拠録画をしていようが、レノボの答えは一緒です
レノボ:そんなことはこちらは知らん 破損しているので有償である」
保証は受けられないものと覚悟するメーカーで
嫌な思いをしたくないのであれば購入はおススメできません
書込番号:24985555
2点

>arurussさん
残念ですが、
自分は、破損と判断される様なメーカーは、
最初から選択しない。
しかも、かな新品は、過去一度しか購入した事ないし。
自作がほとんどで、保証期間なんて、
気にした事ない。
書込番号:24986025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13s Gen 3 AMD Ryzen 7 5800U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 20YA0076JP
購入したばかりなのですが、パソコンの蓋を閉じた際に、上蓋と本体がきちんと重なり合わず、右に飛び出します。
写真は左側から撮ったものなのですが、ズレて閉まるので、蓋を閉めてもボディが少し見える状態になります。
修理の依頼をしたところ、
「天板が右に寄っている事を確認いたしましたが、
複数台の同型機種と比較しても僅かな差で有る事、
また液晶パネルの開閉動作にも支障が無い事から、
故障ではなく、部品の個体差による物と診断いたしました。」との回答を受け、修理も交換も返品もしないとのことでした。
パソコンの開閉時に側面に触れるたびに、ズレた部分に手が触れるので、悲しい気持ちになります。
レノボのパソコンはこのようなことがよくあるのでしょうか?(;_;)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24972004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラムシェル型PCの開けたり閉めたりする可動部分ですから、
多少なりの「遊び」がないとギチギチで開閉出来なくなっちゃうんで
どのメーカーの製品でもヒンジには大なり小なりの遊びがあるんです。
なのでどうしても遊びの中でズレるんで個体差ってのは出てくるでしょうからメーカーが「異常ではない」と判断されたのなら
それ以上どうにもできないので納得出来ないなら手放してLenovo以外のメーカー製品を再度購入なさってください。
前記のようにクラムシェル型である以上はどのメーカーでもヒンジには遊び部分はありますが
それが目に見えて動くレベルか認知出来ないレベルかは程度問題なので
もっとひどくぐらぐらに動くような個体に当たってしまう可能性もなきにしもあらず…って感じですね。
>レノボのパソコンはこのようなことがよくあるのでしょうか?
ちなみに↑のコメントってのは
Lenovoなんてそんなモンですって回答がいっぱい付けば諦めがつくって意味なんですかね?
書込番号:24972040
3点

たまたまハズレの個体だったのでしょう。お気の毒です。
とはいえ、どこのメーカーでもありえることです。
「こんなもの」と気にせずに使いましょう。
購入店やメーカーに相談してもダメなら気にしても仕方ないですし。
もし買い換えるなら今度は店頭品で日本の大手メーカーの品にすることです。店頭で買えば不具合などあった時に相談が簡単ですし、日本メーカーならサポートもまだマシです。高くなるでしょうけど、それは当たり前です。少なくとも今回の様な事になる確率はかなり低くなりますから。
書込番号:24972100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さち0804さん こんにちは
Lenovoと国内製品と比べてはいけません。
品質管理の基準が大きく違います。
その分価格が安いわけです。
書込番号:24972110
1点

ご返信ありがとうございます(;_;)
これまでは国内メーカーのものを店頭で買っていたのですが、はじめてネットで買って、こんなことがあるのかとびっくりしてしまいました。
ファンについても、レビューでうるさいとの記載を見かけ、大したことないだろうと思って購入しましたが、耐え難いくらいうるさく、やはり店頭で確認してから購入することの大切さを痛感いたしました。
これは売却して、新しいものを購入しようと思います(;_;)
書込番号:24972639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)