
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2022年3月19日 19:51 |
![]() |
26 | 20 | 2023年2月12日 10:54 |
![]() |
2 | 2 | 2022年3月7日 06:52 |
![]() |
23 | 3 | 2022年2月23日 03:20 |
![]() |
55 | 7 | 2023年1月7日 08:35 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年2月21日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
対象製品のピンクを発注したのですが、
納期が遅くて、ホワイトなら少しでも早く届くのかなと思い、
クーポン適用でホワイトをカートに保存し昨晩はそのまま寝ました。
一晩経って、カートの中を見てみたら商品からクーポン適用が外されていました。
「まじかよ!?」とビックリしながら
朝からコールセンターに連絡するも 「こちらは日本HPでございます・・・・・・・・・」
何度掛けてもそればかり
えっ?「只今電話が混み合っております(保留)」もないの!?
それって意図的に切断しているんじゃあ・・・
とりあえずクーポンを探して、もう一度見積もりを作るようにします。
トホホホ・・・
2点

どの道、今時納期はあてになりません。それはここのクチコミを見ていればわかるはずです。
クーポンはわかりませんが、急ぐなら店頭の商品を買うしかないでしょうね。通販はどこもダメとおもった方がいいです。
書込番号:24652321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> グッドスピードEXさん
いやいやそれは考えすぎでは^^。
7% off クーポンについてはクッキーで引き回しているようなので、ブラウザを閉じると無効化されてしまうかもしれませんね。一度 7% off クーポンが出るようになると、割と頻繁に出せるように思います。(私はもう注文済みなので不要になったのですが、その後も頻繁に出ています。。。)
納期については私の場合、
3/10 13時過ぎ にセラミックホワイトを注文 (Office を追加して 7% off 適用)
→ 3/10 14時頃 に正式受注メールを受信
→ 3/11 納品予定日空欄、チャットで確認すると 2022/4月上旬
→ 3/14 納品予定日空欄、チャットで確認すると 2022/3月下旬
→ 3/16 納品予定日にて 2022/03/23 予定
という感じでした。結果的には 2 週間となり、意外に早いな、という印象です。
感覚的には、納期については最初の時点では倍ぐらいのバッファを見ている感じですね。
安い分、納期については不確実になる、というのはやむを得ないところだと思います。
確実に欲しい、すぐ欲しい、という場合には、割高ですが量販店の店頭や、楽天 HP 店のように保留在庫があるところで購入するのがよいと思います。
書込番号:24652453
6点

納期については、おおむねmb-akaneさんと同じ様になりました。
ピンクなので少し早くなるかもしれませんが、
3月14日に注文、3月20日〜下旬お届予定
S_DDSさんとmb-akaneさんが言われるように
納期に早い確実性を求めるなら、量販店やショップでの購入ですね。
クーポン付きの注文がカート上でクーポン無しの注文に変わってしまったことについて
電話で問い合わせたところ、どうしてそうなったか分からないという回答でした。
ただ、クーポンが適用されているかどうかは、購入者の確認責任となるので、
購入直前には、きちんとクーポンが適用されているかよく確認しておきましょう。
ありがとうございました。
書込番号:24652564
2点

私はホワイトを18日発注し、25日納品となってます。Office付き。ご参考まで。
書込番号:24657454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dubzh310さん
私の方はピンクOffice付き、3月14日発注で
マイページ上の最新納期は、3月26日ですね。
もう少し早くなるとは思いますが、
白の方が早くなっているとは・・・(苦笑)
書込番号:24657565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル
本体のWifiでネットを使用中、接続が切れる。 本体のWIFIは他のエラーメッセージはでておらず、検知しているアクセスポイントは”なし”となっている。(通常は20個異常検知している)
再起動、HP Assistantでのネットワークチェックでリセットが入ると再度使えるようになる。 ネットワークチェックで検知したのはネットワークが単に見つからないだけ。
発生頻度は1時間に一回程度。 この状態でスマホや他のPCは問題なく使えている。
デバイスマネージャー上、Wifiのドライバーは問題ない、設定も問題発生有無で変化なし
Wifi親機、光親機 リセットしても解消せず
ドライバーアンインストール、インストールしてもだめ
Wifi親機上、接続は切れているのでPC側の問題と判断
このPCは最初に購入したPCで左クリックが効かなかったので、機体ごと交換してもらったもので、最初のPCでは1週間問題なかったが、現在のPCでは初日から発生していた。 違いは現在の機体はF/Wを初日に上げたが、最初のPCは返却が決まっていたので実施していなかった。
修理を出したいが、修理に最低数週間かかると言われたため、修理に出せない状態で使っています。
Wifi基盤を交換したいが、部品だけ送っていただけないので困っています。
同じことを経験している方はいませんか。
8点

修理に出せないなら出せる環境が整うまで、↓のようなアダプターで凌げば良いですよ。
保証が切れると新品買った方が安いこともあるので環境作成は早めにね。
・AKEIE WiFi 無線LAN 子機 1300Mbps USB3.0 高速度 デュアルバンド 2.4GHz/5GHz 802.11ac技術 複数放熱穴 WPS暗号機能 ミニ USB 小型 無線LANアダプター Windows10/8/7/XP/Vista/Linux/Mac OSX 対応 認証済み
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NB64TMH/
・TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC600 433Mbps + 200Mbps Windows/Mac OS 対応 ナノ設計 デュアルバンド 3年保証 Archer T2U Nano
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MXHJ6KB/
書込番号:24652240
3点

ありがとうございます。
とりあえずアドバイス通りに外付けでしのぎ、大学が夏休みになったら修理に出す予定です。
ただWindowsのEvent Logを見ていたら、?と思う処理が始まると接続できなくなっているようなので、夏休みまでまだ時間もあるので手が空いたらWireSharkで接続先を確認してみます。 と言っても、回避策であって根本的にはそのソフトが起動される理由はわからないでしょうが。。。
書込番号:24653207
1点

”同じことを経験している方はいませんか”とお聞きしているのは、修理に出すまで時間があるので、H/Wでないケースを想定して対応を考えてみるきっかけが有るかどうか確認したかったからです。 例えば修理に出して直った とかの例があれば、同じ内容だったか わかれば助かります。
口コミを見るとちゃんと真摯に回答をしている方が多いので勉強になるかと思っています。
書込番号:24653227
1点

>Comodorさん
素人が横から失礼します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037260/#24654383
の話とはまた別なんでしょうかね・・・
書込番号:24663409
2点

> "
>"ぷらさん"さん
ありがとうございます。
こちらにも口コミがあるのを知りませんでした。 教えていただき感謝しております。
この設定は初期に試したのですが、再発したので戻しておりました。
ただ確かに問題があるなら外しておいても、副作用もないようですので再度”無効化"にします。
なおWifiのドライバーは6001.0.10.344で稼働しています。
HP Assistantでのネットワークチェックでリセットをしている時、単にWifiをリセットしただけでは接続できず、
その後のステップで ExpressVPNを再起動すると接続できました。
EventLog上でもExpressVPNの挙動が見えたので、期待しております。
大学のVPNはインストールしただけで動かしていないの影響はしていないと思いますが、念の為 ExpressVPNと一緒にアンインストールして現在2.5日間問題なく使用中です。
やはり口コミ情報は有益ですね お聞きして良かったです。
書込番号:24663680
0点

HP Pavilion Aero Laptop13-be0000
不定期ですが、Wifiが切れて困っています。
事象が発生すると、タスクバー上のWifi上にエラーマークが表示されます。
その際は、すべてのWifiアクセスポイントを検出できないようです。
いままではPC再起動で修復していたのでだましだまし使っていましたが、
PC再起動でも復旧しないケースが出てきました。
修理に出さないと解決しませんでしたか?
書込番号:24947938
0点

>マッシュですよさん
重症のようですね。。。
私は
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037260/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24654383 の設定と
最初から入っていた ExpressVPN をアンインストールして、
海外のベーター版 6001.0.10.350も入れて今まで問題なく動いています。
今では6001.0.10.350はこのサイトで入手できます。
https://support.lenovo.com/us/en/downloads/ds550192-realtek-rtl8852ae-wlan-driver-for-windows-10-version-1809-or-later-thinkpad でダウンロードをして、インストールしないで展開させ、それを手動で導入可能です。
学生の中でも同じ現象で悩んでいたので同じ説明をしましたが、今どうなっているかはわかりません。
これで修復できると良いですね。
書込番号:24948626
0点


私はProBook 635 Aeroを使っており、類似の症状に悩まされています。WiFiチップはRTL8852AEで同じ、Win10Proです。
私も皆様と同じように、WiFiが突然切れます。デバイスマネージャーからも消えてしまうので、ハードウエア的な問題も潜んでいるように感じます。ドライバは6001.0.10.350で、802.11d無効設定ですが、数時間に1回発生します。しかも、高確率でその後のOS再起動に失敗し、ブルースクリーン(DRIVER_POWER_STATE_FAILURE)でフリーズします(電源長押しシャットダウン必至)。あと、これは関連があるかわかりませんが、起動時に、BitLocker復号エラーが頻発しています。
サポートに電話したところ、UEFIでDiagnosticsするよう指示されましたが、全てpassします。同様の問い合わせは来ていないとのことで、あとは修理対応ですが、時間もかかるし、データも入っているので、躊躇しています。
ProBook 635 Aeroの掲示板では、似たような問題は提起されていなかったので、こちらに書き込みました。解決事例など、その後の情報があればよろしくお願いいたします。
書込番号:24978860
0点

その後の状況を共有します。
教えていただいたLenovoのサイトから 6001.0.10.350 にデバイスドライバをアップデートしました。
以前より頻度は少なくなったと思いますが、事象は発生します。
この返信を記載しようとしたら、突然事象が発生しました(涙)。。
デバイスドライバのアップデートと ExpressVPN をアンインストールされたという投稿も見ましたので
今度はVPNソフトもアンインストールしてみようと思っています。
書込番号:24980825
1点

マッシュですよさん ありがとうございます。
私はVPNは利用していませんが事象は発生します。ドライバ関係は、HP Support assistant(HP純正)で最新にアップデート済みです。
どこに原因があるかわからないので、私の環境でネットワークに関係しそう(負荷をかけそう)なものを以下に示します。
VMware, Sandboxをインストール。Skype, zoomはインストールしているが、インストール以前から事象は発生しているので関係ないかも。メインルーターはTP-Link(OpenWrt導入)。
もちろん、突然WiFiが落ちることもありますが、zoomやYoutubeなど、連続した通信で気づいたら落ちていることが多い気がします。
書込番号:24981169
1点

私のPCは最後の対応以降、再発せずに使用できています。
VPNExpressは使用していなかったのですが、最初から入っていましたのでアンインストールしました。
大学には他の大学は号館をまたいで使用しているので、WIFI ルーターに依存しているとは思えません。
構内には大学共通WIFIがあり、これはメーカーが異なっており、それでも問題は出ていません。
他にあるか確認してみます。
書込番号:24981747
1点

追記
前に”ぷらさん”が教えてくださった対処方法はされましたでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037260/#24654383
書込番号:24982801
1点

Comodorさん ありがとうございます。
私のProbookについては、HPのサイトから6001.0.10.350をダウンロードできましたので、そちらをインストールしております。念のためLenovoサイトのものとハッシュ値を比較しましたが、4ファイルとも一致しました。
”ぷらさん”のリンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037260/#24654383
は削除されているようで、確認できません。
ごめんなさい。
書込番号:24983201
1点

ぷらさん の情報、pdfで保管してありました。802.11d無効設定ですね。「無効」でも「有効」でも発生し、気休めに「無効」にしていましたが、つい先ほどWiFiが切れました。
その際のスクショ(異常状態)と、通常状態のスクショを添付します。
異常状態では、右下にWiFiアイコンはありますが、デバイスマネージャーにRTL8852AEは居ません。ハードウエアスキャンはフリーズします。挙動不審です(よね?)。
HPサポートに提示してみます。
書込番号:24983555
0点

ドライバを6001.0.10.350 にアップデート後も事象が発生していましたので、2か月ほど前に ExpressVPN をアンインストールしました。2か月程度経過しましたので、状況を共有します。
1.結論
Wifi断の課題は解消せず。しかしながら、頻度が減ったように思えます。
2.詳細
ExpressVPN をアンインストールしました。頻度は減ったように思えますが、切断は今も発生します。どのようなタイミングで発生するかが掴めれば、運用で回避することもできるかもしれませんが、本事象は突然発生します。自身の感触としては、Wifiのネットワークが多く飛び交う箇所で接続断が頻繁に発生するように思えます。自宅でネットワークアプリを使っていなくても、急な接続断が発生するので断定はできません。
3.その他
duke12さんの推測するネットワーク負荷も可能性はあると思います。私もcluster(メタバース空間)に入ったときに、頻繁に切断することがありました。一方で上記にも記載のとおり、各種Webサイトの申し込みなどで入力中にも切断するケースもあります。何かわかったら、教えてほしいです。。
書込番号:25138222
0点

あの後、HP supportに相談し、新しいRTL8852AE無線カードを送ってもらいましたが、解決しませんでした。
海外の掲示板でも、Ryzen搭載PCの複数のHPの機種で類似のエラーが発生しており、無線カードが原因という書き込みが多数ありましたので、HPにRTL8822CEを送るよう交渉しましたが、初期構成以外のパーツとは交換できない決まりらしく、送ってもらえません。
仕方がないので、Amazonで\2,000弱のHP型番ありのRTL8822CEを購入したところ「解決」しました。絶対とは言えませんが、相性問題だと思います。HPサポートに相談しても解決しません。時間の無駄です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25138477
4点

>duke12さん
ありがとうございます。早速、amazonで見ました。こんなに安いのですね。
私機械音痴なので、交換方法がわかりません。ネットで以下サイトを見ましたが、PC裏面に交換場所も見つからず。。。
https://hamanotechnicalworks.com/wireless-lan.php
もし参考になるサイトがあったら教えていただけませんか。
USBをつぶしてしまいますが、外付けで解決するという案もあることを知りました(本当機械音痴ですみません)。
書込番号:25138980
0点

>マッシュですよさん
ご連絡ありがとうございます。
まず、底面版を外すという作業が必要です。以下のサイト等をご覧ください。
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1600.html
https://laptopmedia.com/jp/highlights/inside-hp-pavilion-aero-13-13-be0000-disassembly-and-upgrade-options/
※私のは兄弟モデルのPROBOOKでして、もっと分解しやすく造られています。
LANカードの交換方法は、マッシュですよさんのお調べになったサイトで大丈夫だと思います。私は基盤とアンテナの接続が小さくて硬くて難儀しました。検索すると色々出てきますので参考にされてください。
なお、私が購入したカードは、Amazonで"RTL8822CE"で検索し、"HP P/N:L44431-002"と表示のあるカードです。色々ありますが、購入者数が多く、Amazon発送のものを選びました。
個人的には、USBタイプはお勧めできません。ぶつけてPC本体を痛める心配がありますし、現在のLANカードが刺さっていること自体が不安定さを誘発している可能性があるからです。
ちなみに、"RTL8822CE issue"でgoogle検索すると、「hp公式フォーラムの書き込み」が上位にヒットします。同様の問題を抱えている人は一定数いると思います。hpサポートにも伝えましたが、理解してもらえません。
LANが突然切れることは、本当にストレスだと思います。私も1か月ほど悩みました。
できる範囲でコメントしますので、何かあればご連絡ください。
書込番号:25139282
1点

>duke12さん
このサイトはわかりやすいですね。できそうな感じがしてきました。
年度末でドタバタしているので、少し時間がかかるかもしれませんが、やってみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25139296
0点



ノートパソコン > MSI > PS42 8RC-009JP
ElecomのUSBハブ(Type-C)機種(U3HC-A429B) を接続すると電源が落ちました。
接続された状態で電源を入れれば問題なく使用できます。
抜くときも電源が落ちます。ご注意ください。
他の何台かのPCでは問題なかったので、PS42 8RCとU3HC-A429Bの相性だと思います。
2点

逆にそのPCで、その他のUSB機器をつなぐと落ちますかね?
落ちるようならパソコン側の不具合では?
以前NECてすが同様の事例にあっったことあります
(ハード不具合で交換しました)
書込番号:24635280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2機種ぐらいのUSBハブで問題はありませんでした。
手持ちであるのは同じくElecomの U3HC-DC03B (3.1gen1)
書込番号:24636685
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・8GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
このメーカーはやはり昔から対応が悪いことで有名なメーカーでした。久しぶりに購入してみましたが、頻繁にブルースクリーンになるし、数字として1.4kgなのに昔のLetsnoteとかわらないのに重いので携帯ノートパソコンとしては使用できません。しかも堅牢度が悪く落としただけですぐ凹んでしまいます。それで、その対応もすごく悪くてもう二度とここのパソコンは買わないことに決めました。
2点

どこでも、落としたらダメじゃないかな、と。
落としても平気な頑丈なパソコンでも買いますか、高いですが。
書込番号:24614927 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

重さは書いてあるのに、買ってから重いって。DELLの1.4kgはLet'snoteの1.4kgより重いと感じるのなら、気のせいです。
そもそも7.5万円のPCにLet'snoteの堅牢性求めるのもどうかと思いますし。そもそもそも落した人間が悪い。
書込番号:24614952
8点

もっと筋トレをしましょう!
自分はおじさんだから昔基準で考えてしまうので2kg切れば
軽いと思ってしまうけどな(笑)。
MacbookAirが1.3kgだから軽!軽!って思いながら持ち出してるけどね。
書込番号:24615252
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook 14/F FCB143FB
購入後エンターキーの動きが悪く、初期不良と思って富士通サポートに出しました。
届いた箱から開けたままです。
てっきり無償修理と思ったら、3万円弱を請求されました。
キーボードに何かの液体がかかっているとのこと。
議論しても水掛け論になるので、仕方なく了承しました。
外国の通販サイトでしたら、届いた時に検品してから受取サインするのですが…。
どこのショップからの購入にしろ、今後富士通のものを購入したときには、
届いた時にすぐ箱を開け、検品してから受け取りサインをするつもりです。
製品自体に不満はないので、なおさらです。
レアケースとは存じます。でも、どうぞくれぐれもご留意ください。
14点

>nomboさん
そもそも、ネット通販で購入したのでしょう。
販売店の中には、販売店が勝手に開封したり、
また、店頭展示品をそのまま新品と偽り販売するケースはある。
メーカーよりも、販売店を疑ったら?
書込番号:24612751 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>EP82_スターレットさん
ご返信ありがとうございます。
箱は未開封状態でした。
でも、ここから先は水掛け論ですね。
ショップは何回も使っているところです。
私としては、信用しております。
書込番号:24612783
0点

富士通は規定に従って自然故障でないと判断されたから無償修理対応出来ないと言ってるだけでしょ。
アナタと売買契約を結んだのは富士通ではなくショップなので
新品完動品をお届けする義務は富士通でなくショップ側にあるのだけれど。
ソコを間違えちゃいけない。
書込番号:24612804
11点

ご愁傷さまです。
>レアケースとは存じます。でも、どうぞくれぐれもご留意ください。
>箱は未開封状態でした。
注意のしようがありませんね。
>ショップは何回も使っているところです。
>私としては、信用しております。
どうしてショップを通して修理に持って行かなかったのでしょうか?
信用しているショップなのでしょ。しかも未開封なのに。
(*'ω'*)
書込番号:24612878
8点

>入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、ショップへのコンタクトが第一でした。
初期不良・無償修理と思い込んでおりました。
今後のための授業料ですね。
書込番号:24612923
3点

商品受け取り時に外装の異常がなかったのなら、ショップ側にあとで苦情を言っても受け付けてくれない可能性があります(良心的なショップならそんなことはないかもしれませんが)。言うのなら、開封前に不自然な包装の仕方をしていないか、シールを貼り直した跡がないかを確認し、もしあったら開封しないことくらいしか思いつきません。
なお、修理に出すときは必ず有償修理か無償修理かの返事を相手に要求すべきです。
もし有償修理であれば、修理見積りを請求することが大切です。勝手に修理させてはいけません。
書込番号:25086144
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
ピンクベージュを購入して1か月になります。スタンドライトを照らして作業を行うと
キーボードが反射して、アルファベットが見にくくなるという現象に困っています。
ブラインドタッチができない私は、バックライトをオフにしたり、ライトの位置を変えて
反射しないように対応していますが、何かいい方法はあるでしょうか?
3点

「質」質問スレじゃないので簡単に。
キーボードラベルシールを貼って対策している人がいます。
書込番号:24611675
0点

シリコン製のキーボードカバーシートでも使えばいいのでは?
書込番号:24611688
0点

スタンドライトを消す。
冗談抜きで、バックライトついてるキーボードなら、
そんな反射するほど手元明るくする必要ありますか?
書込番号:24612048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)