モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デルを買ったほうがよい

2021/08/03 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13s Gen 2 Windows 10 Pro・Core i5 1135G7・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 20V90028JP

スレ主 Yupppppppさん
クチコミ投稿数:1件

パソコンをつかう機会がおおいのですがレノボは充電がすぐへるし、キーボードがきかなくなったり、動画再生などで固まるときが多々あります。しかしデルに切り替えてみると、これらの問題点はないのでパソコン買うならデルをおすすめします。

書込番号:24271269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/03 21:34(1年以上前)

>Yupppppppさん

スペックが低かったんじゃないですか?

>レノボは充電がすぐへるし

正しくは電池が減るです。充電はする、しない

書込番号:24271460

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

今度は内蔵マイクの不具合

2021/08/03 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:169件

充電不能の修理から戻ってきた個体ですが、使用者の娘が初めてZOOMでオンライン会議に参加したところ、こちらの声が相手に全く聞こえていないことが発覚しました。イヤホンマイクをジャックに差すと正常に動作します。これから毎日のようにZOOM使うのに…
取り合えず今日ヘッドセットを買いに電器店へ行ってきます。また修理かよ…

書込番号:24270899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/03 14:10(1年以上前)

本体やソフトの設定ミスではありませんよね?
内蔵マイクは聞こえにくいと聞きますから、ヘッドセット等の方がいいでしょう。

書込番号:24270928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/03 18:45(1年以上前)

>Mertonviertelさん

下記サポートリンクを参照して下さい。
なお、確認済の場合はスルーして下さい。

[Windows 10] 内蔵マイクの音声が認識されません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1611-2394

書込番号:24271195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/03 19:56(1年以上前)

>Mertonviertelさん
まさか、デバイスマネージャーから、
マイクを間違えて削除した?

内蔵マイクは、抜き差し出来んから
パソコン初期化して、復帰させてみたら。

安易に故障と決めつけたら、めちゃくちゃ恥ずかしいよ。(笑)

書込番号:24271294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/22 19:09(1年以上前)

非常に忌々しいですね。わかります。
私も同機種を購入して3ヶ月。
使用4回目で同じく充電できなくなりました。
アダプターを電源に接続し、本体横のタイプCコネクタに差し込んでも電池残量は減る一方。バッテリーステータスランプは赤く点灯したまま。
しばらくすると、画面が真っ黒になり、こときれました。
電源ボタンを押すと「フー」と音がしてたちあがる素振りを見せましたが結局ダメで修理に出すことにしました。
仕事で使う予定があったのですが仕事をキャンセルせざるを得ず、大変困りました。。
もう返品したいです。

書込番号:24356507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

2021/11/26 16:03(1年以上前)

タイプCなのにスマホの充電コードから充電できない

書込番号:24464438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンを横向きで使用したい

2021/08/02 06:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook VZ/HPL W6VHP7BZAL タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 1165G7 1TB_SSD Officeあり

スレ主 Ginoaさん
クチコミ投稿数:3件

基本良性能PCなんだけど、パソコンを横倒しで使用したときにキーボードやタッチパッドが無効になる仕様がすべてを台無しにしている。デバイスマネージャーからセンサーを無効にしてもなお横倒しを検知する…。
解決方法がわかる方、どなたかいらっしゃいませんか?

書込番号:24269076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/08/02 06:57(1年以上前)

タブレットモードをOFFにすれば良いのでは?
「ダイナブック タブレットモード」
で検索してみて下さい。

書込番号:24269088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ginoaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/02 11:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
タブレットモードはオフにしているんですよね…
ダイナブックからも、ノートパソコン型で使っている時に傾けるとキーボードとタッチパッドが使えなくなるというのは仕様だと言われたのですが、
モードが切り替わるということは、センサーかプログラムが働いているはずなので、なんとか切り替わりを無効にできないかと思っているのです。

書込番号:24269365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ginoaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/02 22:29(1年以上前)

取り合えず自己責任案件ではありますが…
デバイスマネージャーから
システムデバイス>Intel(R) Integrated Sensor Solution
を無効化することでパソコンを横向きにしてもタッチパネル・キーボードが有効のままとなることがわかりました。

ただ、ヒンジ角度もわからなくなるようで、Tabletスタイルへの切り替わりもしなくなりました。
また、Tabletスタイルの時に排熱の関係で最大消費電力の上限を下げる設定に切り替わる仕様ですが、おそらく切り替わらないと考えられます。(まぁこのドライバをオフにしても天板を閉じればスリープするし、CoretempでCPU温度も表示されるのですが…)
このドライバがどのような仕事をしているのかもわからないので、安全性は少し犠牲になるかな?

書込番号:24270176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/08/03 10:56(1年以上前)

お役に立てなかったですがと、りあえず良かったですね。
そういえば、もうチェック済みだと思いますが、
以前は東芝ユーティリティー?東芝画面ユーティリティー?みたいなので、
割と細かい設定できていたのですが、今の機種、その中に設定がないとなると、不親切というか、困ったものですよね。

書込番号:24270711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

購入して1カ月で画面表示不良が発生。

2021/07/25 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 5PB-00020

スレ主 SS3913さん
クチコミ投稿数:3件

購入して1カ月程度で画面に表示不良(画面が揺れる)が発生しました。
メーカサポートに連絡しましたが工場再生品との交換になるとのことで、買って1カ月で中古品と交換することになりました。
(工場再生品については具体的な説明は不可。バッテリは消耗品なのでチェックしているとの事)

故障した場合は工場再生品との交換になることは事前に説明がありましたが、
購入して1カ月で故障するとは思ってもいませんでした。

購入される方は初期故障のリスクとサポートの対応を含めて検討することを強くお勧めします。

書込番号:24258160

ナイスクチコミ!14


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2021/07/29 12:32(1年以上前)


工場再生品って意味分かります?
不良品、展示物、返品、不要品で工場に戻ってきた製品を整備して
使えるパーツのみ選別して再度組み立てたのを「工場再生品」と言います。

修理による規定は下記の通り
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%A4%96%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F-surface-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B-08312d65-7d7d-5438-2f85-92c8b0a605ac

マイクロソフトの場合。
PCの修理は部品全て再生品を使用。
マウスなどのアクセサリー品は交換対応
時期によっては交換部品が上位モデルになっていることもありますよ。
例としてTNパネルがIPSになっていたとか・・・

環境原理主義の会社はこのシステムを採用しています。
特に欧州では義務レベルの厳しい規制があります。

新品のと交換希望なら別途契約することをおすすめします。
詳しくはここでは書きませんが、年間10万円〜で行ってくれる業者がいますので。

書込番号:24263584

ナイスクチコミ!2


スレ主 SS3913さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/31 16:20(1年以上前)


>>工場再生品って意味分かります?
>>不良品、展示物、返品、不要品で工場に戻ってきた製品を整備して
>>使えるパーツのみ選別して再度組み立てたのを「工場再生品」と言います。

ご説明ありがとうございます。
使用済みのSurfaceから部品を取り出して再度組み立てたものなのですね。
中古部品を使って再度組み立てたものと理解しました。

いくら再組立てしても部品が使用済みのものでは今後、いつ壊れるか分かりませんね。
結局PCの寿命=部品の寿命なので。

工場再生品についてはサポートの方から新品と同等の検査をして出荷していると伺いましたが、
中古部品で構成されたPC(部品の信頼性が低い製品)なのでむしろ新品以上の検査基準を設けて出荷頂かないと不安です。

>>環境原理主義の会社はこのシステムを採用しています。
>>特に欧州では義務レベルの厳しい規制があります。

>>新品のと交換希望なら別途契約することをおすすめします。
>>詳しくはここでは書きませんが、年間10万円〜で行ってくれる業者がいますので。

環境に配慮するのはとても共感できます。部品を再利用するというより、回収品を原料にリサイクルして、
再度利用する等なら納得いくのですが、このSurfaceの対応についてはそもそも修理ができないという構造と、
故障率が高いというのが原因なのではないでしょうか

15万円程度のPCに対して年間10万のサービス料が設定されているというのは相当、故障率が高い製品と業者の方も認識されているのですね。この手の保守サービスは高くても定価の10%程度(年額)ではないでしょうか。7年、10年使ったPCであってもこんな値段にはならないと思います。












書込番号:24266735

ナイスクチコミ!8


スレ主 SS3913さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/03 15:03(1年以上前)

工場再生品と交換頂きました。交換自体はスムーズでしたが届いた代替品に故障があり再度交換となりました。
具体的には起動後2〜3分で再起動される。シャットダウンしても勝手に起動し、また再起動を繰り返すという不具合で、再度サポートに連絡して交換の手配をお願いしました。また本体サイドにキズがありました。(こちらは許容範囲でしたが)

サポートからは工場再生品とはいえ技術者が新品同様の基準でチェックしているとの説明を受けていましたが、品質はかなり悪い印象です。

書込番号:24377030

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

漢字の誤変換が多すぎる

2021/07/14 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-aw2000 スタンダードモデルG3

海外メーカーだからか分からないが、漢字の誤変換が多すぎる。さらに簡単な漢字の変換すら出来ないなどレベルが低い。

また、HPのノートパソコンは全体的にキーボードが押しにくく使いにくい。次はもう買わない。

書込番号:24240078

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/07/14 18:56(1年以上前)

漢字の誤変換の件はIMEが悪いんじゃないの?
Microsoft IMEを使ってるのであれば、Google日本語変換なりATOK(これは有料だけど)なりに変えてみてはいかがですか?私も長年Microsoft IMEでいいやと思っていましたが、あまりに誤変換が多すぎるのでGoogleに変えてみたところだいぶ改善されましたよ。

書込番号:24240086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/14 19:17(1年以上前)

>なんちゃって税理士さん


かな漢字変換はOSないしOfficeに同梱している
MS−IMEの問題なんですが・・・
hpにしてみりゃ、いいとばっちりですね。

書込番号:24240115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/14 19:42(1年以上前)

キーボード見ましたが
こっちは従来どおりなんですね。

キー配列とタッチ感については同意します。
めっちゃ使いづらい。

書込番号:24240154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/14 19:55(1年以上前)

IMEが何を使ってあるか確認したがいいですね。

MS-IMEは特に悪い印象は私はありません。長文の変換とかは苦手かも?

長文を一括変換したいならATOKにしたらどうですかね?有料だけの価値はあると思いますよ。

書込番号:24240169

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/07/14 20:12(1年以上前)

海外メーカーのPCでも日本語Windowsなら同じ変換機能積んでますので。誤変換については「気のせい」ですが。
旧PCから、使っていた変換辞書を引き継いだりとかしないんですか?

>Windows 10のMicrosoft IMEでバックアップしたユーザー辞書を復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018410

>また、HPのノートパソコンは全体的にキーボードが押しにくく使いにくい。次はもう買わない。
ノートPCの場合、一般的なデスクトップ用キーボードと違ってノート本体サイズに合わせてカスタマイズされているものなので、使い心地について最初違和感があるのが普通です。まして13インチノートじゃ…。
まぁ、慣れるしかないですし、慣れます。

書込番号:24240205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/14 20:44(1年以上前)

>KAZU0002さん


spectre系統は、エンターキーの右側
余計なキーが並んでいる
無理やり英字キーボードを日本語配列
に押し込んだタイプです。

dragonflyはここまで酷くないですよ、
同じhpでも。

書込番号:24240263

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2021/07/15 13:15(1年以上前)

漢字の読みを誤って覚えている人には、誤変換と感じるでしょう。

書込番号:24241144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2021/07/25 13:15(1年以上前)

>なんちゃって税理士さん
皆さん、ご指摘のように、誤変換は MS=マイクロソフトを責めるべきで、hp を責めるのはちと筋違いかと思います。

以前、MS-IME が 「台帳マスタ」 を 「大腸マスタ」 と変換してくれた時は、妙にツボにはまって、呼吸困難に陥りました。⇒ 働き過ぎで荒んだ日本人の心に一服の清涼剤を与えるための MS の心づかい…っつーのは冗談ですが… f(^_^)

どーしてもという場合は、私も>KIMONOSTEREOさんが挙げられてる ATOK をオススメします。

>KAZU0002さん
自分も仕事で本機と同じキー配置の hp 機を使わざるを得ないことがありましたが、>クリント=イーストウッドさんもご指摘のように、めちゃくちゃ使いづらかったです。

個人的には、今、市場に出ているノート PC の中でも最悪なキー配置の一つだと思います。

書込番号:24257263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクの異常

2021/07/14 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-ak0009TU エントリーモデルG2

スレ主 xmeguroさん
クチコミ投稿数:12件

マイクが音を拾わなくなったので、windowsの設定をあれこれ調べたところ解決できなかったのですが、ディスプレイをいっぱいに開くと切れ、半分くらい閉じると音を拾うようになる、という意外な原因でした。まだ1年も使ってないんですが、これくらいの価格のPCだとヒンジ部に異常が発生しやすいのかなと思いました。

書込番号:24239506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)