
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年1月10日 09:52 |
![]() |
28 | 11 | 2021年1月26日 22:26 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年2月10日 12:54 |
![]() |
4 | 6 | 2021年1月4日 18:21 |
![]() |
8 | 8 | 2021年1月2日 00:13 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ar0000 パフォーマンスモデル
昨年9月頃にこのモデルを購入し使用しています。
使用している機体は最初から(たしか)F.22のBIOSバージョンが使用されていましたが、
つい最近(今年になってから)WidowsUpdateのオプション更新の[HP Firmware〜]を当ててみたところ、BIOS更新が始まりびっくり。WindowsUpdateはBIOS更新も提供しているんですね。
ちなみに更新後のバージョンもF.22でした。何かが変わったのか不明ですが、hpのページを見るとWindows10 20H2に対応とか書いてありますね。
さて、なんで自分がそんなオプションの更新を適用しているのかというと、この機種をつかっていると
当初から大小さまざまな不具合に頻繁に遭遇するためです。
@(Bluetooth/USB)マウスを使用していると、スリープ復帰後にキーボードが使用できない/冷却ファンが回らない。(結果熱暴走して気づく)
Aなんらかのタイミングで、システムのCPU周波数が0.X GHz台まで降下して上がらなくなる。(特に動画視聴時。冷却ファンは回っているのに)
BSDカードを差しっぱなしにすると、何かのタイミングでシステムドライブC:を認識しなくなり、一切の操作を受け付けなくなる(SDカードを抜くとブルースクリーン)
C特定の外付けUSB接続のSSDを認識しない(別のRyzen5 1600X-B450のデスクトップPCでも認識しないので、Ryzen系との相性かも)
DNAS上の動画を見ると、Wifiが切れる(なんでやねん)
EBluetoothで2つ以上の機器の接続ができない。(ヘッドフォン+マウスを接続すると、ヘッドフォンがブツブツ切れて使いもにならない)
等々。もういろいろ疲れたので検証する元気は残っていませんが、3日ほど使っている限りはBIOS更新アップデート後@は起きなくなった気がします。同様の症状の方で試した方はいらっしゃいますかね?
根拠のない批判をお許しください「Realtekは”あおいえfんぱおえいwrぽえいうqvぺう”」
0点

HPのPCでのBIOSやドライバーの更新はHP Support Assistant上で行う事をお勧めします。
何かしらのドライバーの更新漏れがあったりしませんか?
書込番号:23898714
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
この機種だけではないですが、ryzen5搭載機はどれも納期が遅いですね、、、
今朝ニュースで見ましたが製造してるTSMCのラインがPS5に圧迫されているという噂
供給される頃には次世代機が出てるかも??
書込番号:23896515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこのモデル12/29日の夜注文で1/9日到着です
お正月挟んでこの納期で遅いですか?
書込番号:23897996
7点

自分は12/29夜注文で、1/31到着予定でした
早く届いてほしいです
書込番号:23898685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調査しましたがDELLのノートパソコン製品は去年末段階で購入時に大体1ケ月程度の見積もり
が掲示され多くの場合それよりも早く納品されるようですので納期は標準的と言えます。
競合他社HPが納期3ケ月とか半年という冗談みたいな納期見積もりを平気で出したり
後から納期延長したりする点見ればDELLは良心的で対応も早い部類になります。
>TSMCのラインがPS5に圧迫されているという噂
PS5はタイトルが出揃っていないのもありますが不振で全然売れてないですよ。
厳密に言えばZEN2世代のRyzenシリーズが爆発的にヒットしintelとのデスクトップシェアが
逆転intelを一気追い越しました製造ラインのパンクはこれが原因かと思われます。
既に次世代Ryzen搭載のノートパソコンをLenovoが発表しているのでRyzen5500U(ZEN2?)
といったモバイル向けCPUの生産も入り生産ラインは文字通りフル稼働だと思います。
こうなってしまうとCPU卸値を上昇させるというところまで見えていますから
現行品を安く買うという意味ではタイミング的にはベストバイではないでしょうか?
書込番号:23899094
6点

12/26発注、納期1/27でしたが
昨日1/16に不意に到着しました。
年末年始を挟んでこれなら
ごくごく普通だと思います。
今までDELL製品購入で約10日から2週間程度。
今回も過不足は感じませんでした。
むしろ現在はいろいろ噂がありますので
そちらを注視していましたが杞憂でした。
書込番号:23911102
1点

私の場合は楽天リーベイツを経由して12月23日夜に注文で、当初到着予定は1カ月ちょいの1月27日でした。
しかし、1週間後の12月30日には組みあがって輸出準備、1月8日に日本到着で1月10日に佐川から発送、11日に届きました。
組み立てに1週間、到着に3週間と海外受注生産にしては普通ですね。
注文から到着までメールが一切なく、届く日にデルよりサポートメールが来たのには苦笑しましたがw
書込番号:23917759
1点

1月5日発注。納期予定2/2
実際に届いた1/23
納期に不満はありません。意外と早かったなって感じです。
ただし、配送の追跡は終始使えなかったです。
書込番号:23923100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仮面のりだーV12さん
ご納品おめでとうございます!
わたくしも1/5発注しましたが、まだ配達されません。都内です。
1/17におそらく厦門から船便で出荷されたであろうと思われますが。
厦門から船便は東京に直行するものと関西を経由する便がありますのでその辺でしょうかね。
皆さんの参考になれば・・・
書込番号:23923367
0点

>マサラシカさん
佐川の配達票をみると羽田の倉庫の表記がありましたので、那覇経由とかで空輸している可能性もあります。
1/5だと3週間になるので、順調だとそろそろ日本着か佐川の手に渡っていると思います(税関処理は意外に時間はかかる)。
発注後はデルからメールが来ないので、発注時のメールにあるステイタスを確認すると良いでしょう。
書込番号:23925415
1点

・・・と思ったんですが、改めてステイタスを見直すと羽田というのは佐川の関東中継センターで、集荷は「城東営業所」からされています。
この営業所は新木場にあり、台場とかだとやはり船便の可能性ありですね。
なお、佐川が届けることになる場合ですが、番号は「出荷済み」になると出てきます。
デルの「注文の詳細」で素直に「注文を追跡」としても出てこないのであきらめたくなりますが、デルから佐川に託されて「パッケージ」を選ぶと佐川の番号(追跡ID)が出てきます。
その追跡IDの番号を佐川の問い合わせサービスに貼り付けると、配送状況が分かります。
「出荷済み」の状態になったら、その操作を行うことをお勧めします。
書込番号:23925559
2点

当方の場合1月3日発注1月23日着と概ね短期での納品でした。
2月2日までに着予定でしたのでかなりメーカー側は早急な手配をしたといえます。
現在AMD製品のヒットが原因で半導体業界全体が生産遅延気味なので
新規購入や乗り換えの予定がある人は今は買い時かもしれませんね。
タイミングとしては割引が20%の時に価格.com経由で3,300円引きで買うのが良いでしょうね。
指紋認証付パワーボタンは価格が1.000円に落ちる時があるのでそこも見ましょう。
楽天リーベイツ経由での購入でポイントが付くのでキャンペーンを確認すると良いと思います。
書込番号:23927923
1点

>crimsonerさん
ご親切に色々とありがとうございます!
おかげさまで明日ようやく佐川急便にて配達されるようです。
同じ日に注文しても着日に差があるのですね。
推察ですがアモイからの船便もしくは税関あたりで時間がかかったようです。
ここまでの経緯を記しておきます。
1/ 5 注文受付
1/13 生産中
1/16 ビルド完了
1/17 アモイより出荷
1/26 国内拠点より発送
1/27 配達予定
書込番号:23929443
2点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009HJP
10/20にこちらの機種を直販サイトから発注しました。当初は12月上旬に納品予定だったのですが、1月上旬に変更になり、年が明けてからオーダーステータスを確認したら、1/19に船に載せて、納品日は1/28予定に変更になってました。Lenovo公式サイトの問合せフォームから問い合わせしたら、メールで返信があり、「一部構成資材の入荷が大幅に遅れ」との事で、今後も延びる可能性があるとの事でした。
コロナ禍でデスクトップよりもノートPCの方が便利と思い、こちらを注文したのですが、もっと早く発注してれば、と思ってます。
他メーカーを調べましたが、同等以上の性能ですぐに入荷するものは高価でした。Dellだとほぼ同じで1万円程度高いモノが発注可能でしたが、納期は2週間以上先となってました。
私は待つつもりですが、他にもLenovoに待たされている方が居れば、現状をお訊きしたいと思います。
書込番号:23895346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく10月に注文して1月下旬に届きました。
100日待ちましたが、製品には大変満足しています。
速いし、持ち運べる重さだし。
懸念していた静音性ですが、まったくうるさくないです。
今は受注受付していないようなので、待った甲斐がありました。
書込番号:23936326
1点

>かもネギ7さん
私も暫く使いましたが、使い勝手はとても良く、性能も充分過ぎる程です。
私も待った甲斐がありました。
書込番号:23957389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
エイリアンウェア13なのですが、購入当初からファンの音が最大でうるさかった。
タスクマネージャーで、CPU使用率数%です。
色々調べたり、詳しい人に見てもらったのですが、どうにもならないそうです。
ワードやエクセル作業にも支障あるくらいのうるさささ。
デルコン今まで4台ほど使ってきてますが、初めてのことです。
書込番号:23887786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エイリアンウェア13
ゲーミングPCじゃん。
性能が高い=電気食い=排熱多い
なんだからそれを小さいノートPCの筐体に収めたらファンぶん回すしかないだろう。
外付けモニタとワイヤレスのキーボード&マウスにして
ちょっと離れたトコに置けば気にならなくなるよ。
書込番号:23887885
1点

>Rolandピアノさんさん
きつい言い方ですが、
物を目の前にして本当に詳しい人がどうにもならないと言ったの満足出来ないなら、
ここで他人のエスパー回答は無駄かと。(^^;
特に騒音は感じかたにも個人差があるし…
文面では伝わりにくいので。
故障でなければ、機種選定ミスかと。
処理能力犠牲になっていいなら、
電源管理でプロセッサー電源管理な内の、
システムの冷却ポリシーをパッシブにしてみては?
参考程度に
書込番号:23888213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろんやってみましたよ。
エイリアンウェアは3台目なんですけど、この13R3のみ、異次元のファンの大音量でどうにもなりません。
諦めてます。仕方ないので。
書込番号:23888311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エイリアンウェアは3台目なんですけど、ってんならその機種の板に書き込めばいいのに、と思った。
書込番号:23888320
2点

>Rolandピアノさんさん
質問スレだと勘違いしてレスしました。
失礼しました。
>クールシルバーメタリックさん
確かにこの機種じゃないんですね、
ノートだと思ってたけど、
もしデスクトップなら保証捨ててクーラー交換とかも有りかもですね。
書込番号:23888413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。スレチですね。お許しを!!
書込番号:23888792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
12月上旬に注文を行ったのですが、オーダーステータスが一向に進まず、カスタマーサポートに問い合せたところ、一部の部品が不足して出荷が遅れており、来年以降の配送になると言われました。
DELLはサポートが酷いというのは聞いていましたが、まさかの部品不足とは…(笑)
部品がないのにオーダーは受け付けるってすごいですね、日本企業ならクレームの嵐でとっくに倒産してそう…
急ぎでパソコンが必要な場合は日本企業で買うしかないのか…
書込番号:23856861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本企業でも日本HPは評価が低迷しています。
https://kakaku.com/shopreview/3904/
世界的にコロナ禍の影響が大きい今は、CTO・BTO製品を買うならじっくり待つ覚悟が必要です。納期の評判がいいのはマウスコンピュータぐらいでしょう。
書込番号:23856898
2点

12/2注文で12/28構築完了予定、1/11到着予定にて受付され、年末年始にかかってるし仕方ないかというつもりでしたが実際には12/20に届きました。同時期の注文なら元々年明けを案内されてませんでしたか?
同じ価格帯でlenovoやHPも検討しましたが納期長いorそもそも品切ればかりで上記の納期だったとしてもdellのほうが早く手に入りそうで注文しましたので、部品不足はいずこものようです。年末年始に設定作業できないのは残念でしょうが、ともあれ早く届くといいですね。
書込番号:23860900
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。やはり納期の評判がいいのはマウスコンピュータですね。
>MIMI11さん
返信ありがとうございます。元々の予定では、12月10日注文、14日出荷、17〜25日到着予定でした。それが、配送遅延ということで、配送は来年以降(予定日未定)となりました。カスタマーサポートに連絡しても年末までの配送は無理だと言われました…
幸いデスクトップがあるので、届くのは気長に待つことにします…
書込番号:23862545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、文字化けしてる…
17日から25日です…
書込番号:23862549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は先週末に発注しましたが1/末くらいの納期が提示されました。
大停電とか断水とか噂があるのでまあ、期待してませんが
お金だけは本日引き落としたようです。苦笑
私の印象では通常、DELLは発注して二週間程度で到着していました。
納期連絡も余裕を見て提示してくることがほとんどでした。
さて、今回はどうなるかも見たいなーという気持ちもあったりして 笑
サプライチェーンを組みなおす時期になっているのか
在庫が切れて右往左往しているのか
しかしこの年末になってもセールを打ってくるのだから
納期を守るのが当たり前、最低限ができないなら失格ですね 大笑
書込番号:23877453
0点

グローバルで 液晶パネルが不足しています。
理由は 世界的なリモートワーク需要の高まりと 国内では 小中学校のギガスクールで iPad始め タブレット用の液晶需要
(需要数は 数千万枚になります)
国の政策対応(入札物件)なので どこの液晶メーカも最優先対応です。
(入札は 現物確保が 条件ですので)
なので DELLさんも 液晶メーカの入庫待ちなんでしょうね
私は このモデル 11/9発注で 10日で納品になりましたが 時期が悪かったですね。
書込番号:23882237
1点

自分の場合は12月始めに注文し、1週間で来ました。
というのは、たまたまその時に、この機種で「即納」モデルがあったのです!
もしかして返品されたのが溜まったりすると出てくるのかな?
即納のページはすぐに消えてしまったのですが、そのようなときもあるようです。
おかげで冬休みにつかえ助かってます。
書込番号:23883618
1点

この製品ページから新しい製品としてリンクされているインテルモデルは「4〜7営業日で海外の工場から出荷」と記載されているので、第4世代Ryzenの供給が追いついていないだけでしょう。Lenovo Ideapadも納期が2ヶ月以上となっています。
ちなみにマウスコンピュータの場合は1/7〜の出荷が可能なようです。
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/b5r5/
書込番号:23883813
2点



購入して 2年弱ですが、一部のキーについて打鍵しても文字が入力されなくなりました。
キーの構造から考えて導電性ゴムの劣化が原因かと思ったのですが、こんなに短時間で劣化するのか疑問です。
導電性ゴムの間に埃などが入って導電し難くなって接触不良が起きている可能性も考え、キーボードの面を掃除機で時間を掛けて吸ってみたところ、一時的かも知れませんが改善されたようです。
1点

【筐体剛性】
筐体剛性が不足するようで、膝の上で使用していると幾つかのキーが反応し難かったり反応しなかったりします。
キーボードの左下辺りを裏から支えると問題が解消することが多いです。
机上など、平らな場所で使用していると問題にならないことが多いようです。
書込番号:24038907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)