
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2021年1月13日 21:28 |
![]() |
2 | 3 | 2020年12月4日 22:13 |
![]() |
23 | 8 | 2020年11月19日 18:15 |
![]() |
35 | 7 | 2020年11月17日 22:20 |
![]() |
4 | 5 | 2020年11月7日 23:30 |
![]() |
20 | 1 | 2021年1月22日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ay0000 価格.com限定 Ryzen 7&512GB SSD&メモリ16GB &フルHD&360度回転モデル
これは…後継機種が発売されるという事でしょうか?
夏に注文した当該モデルが未だに届いていないのに?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293/668/amp.index.html
書込番号:23837184 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いつかは重なります。見極めましょう。
…新製品発表
→旧製品注文した人が一斉にキャンセル
→溜まった注文が減って、いっきに発送開始
→キャンセルし損なった人たちが阿鼻叫喚
書込番号:23837202
6点

新機種の方の納期も遅くなりそう。
書込番号:23837219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニュースリリース見る限りでは、新機種と言うよりカラーバリエーションの追加のようです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/info/newsroom/press-release_20201208.pdf
――HP ENVY x360 13(AMD): AMD プロセッサー搭載の 13.3 インチコンバーチブル PC には新たにナイトフォールブラック&ウッドとセラミックホワイトのモデルを追加しました。
書込番号:23837943
2点

はじめてのガジェッターさんの言う通り、
Wood Edition(ナイトフォールブラック&ウッド)とセラミックホワイトの2色が追加になっただけのようです。
念のため、仕様問い合わせの窓口へ聞いてみたのですが、
色以外で、ナイトフォールブラックと異なる部分は、
・ディスプレイがプライバシーモード(HP Sure View/ Gen3) 対応
・選択可能なOfficeソフトのバリエーションが一部異なる
のみとのことでした。
もしかして、追加2色は在庫があるのかも?と思い、webでWood Editionの見積もり取得の上、
窓口へ納期を問い合わせてみたのですが、
「欠品中のため1月下旬〜2月上旬予定」との回答でした。
なので、今までのナイトフォールブラックと在庫状況はあまり変わらない気がします。
この2色は今日発売なのに、最初から欠品ってどういうこと?とも思いますが。。。
書込番号:23839152
6点

去年発売のENVY x360 13のモデル(旧モデルとされRyzen3000番台搭載のやつ)のホワイトとブラックが2019/6/19の発売です。そしてWood editionが12/10発売です。今年のRyzen4000番台モデルが2020/7/3発売ですので、去年の流れを汲んで新モデルが出る可能性は前々からありましたね。今後この書き込みを読まれる方もいらっしゃると思われるので参考程度にはしていただいてもいいかもしれません。
しかしながら8〜10月頃に発注された方は、年内に納品されないという事態は想定外だったと思われますので仕方ないですね。
私は7月下旬に発注しましたが届かず、キャンセルして新作のspectre x360 14に鞍替えしました。
書込番号:23841519
1点

キャンセルしては?
自分がそうでした・・・
Pavilion注文>来ない>電話でキャンセル
その日のうちに、新発売のENVY注文しました。。
今ならコレにするな2万ほど高いけど
↓
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_13_bd0000/
(一番右のやつ)
書込番号:23845477
1点

いろいろ見て考えた結果、↑でカタログ君さんもおすすめの、インテル版を注文したのですが、
こちらも欠品しており、納期チャットBOTで3月中旬頃の回答でした。
うーん、とりあえず待つか・・・、と思っていたところ、次期モバイル用RYZENが発表されたとのニュースがありました。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299728.html
今後、このCPUを積んだENVYの新機種が発表されるかもしれないですね。
近々に出るならそっちにしたいなあと思ってます。
書込番号:23904528
0点

個人的な見解ですが、次期CPUは搭載機種は日本ではおそらく7〜8月発売かなと思います。過去の傾向を見ていますと。アメリカの発表・発売が先ですのでこまめに情報をチェックすることをお勧めします。
私はspectre x360 14に関して海外のサイトを回って情報を仕入れ、念入りに検討してから日本発表を受けましたので発売当日に購入することができました。
書込番号:23905430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
購入して約3年、バッテリー残量が30%以下になると強制電源オフなどバッテリー周りが不安定になるようになってきました。自動的にシャットダウン設定などもあまりうまく機能しないので残40%に警告を出して手動でAC電源運用に切り替えるようにしています。
修理にも2〜3万かかるということなので新品に買い替えたほうが良いですねw
このシリーズはバッテリー内蔵型なのでバッテリー運用がメインの人は3年置きに買い換えるくらいの覚悟が必要かと思いました。
0点

>八角山さん
この価格帯のノートなら、メーカー修理のバッテリー交換よりも、買い替えのほうがいいでしょうね、性能も上がりますし。
例えばこれくらいとか
https://kakaku.com/item/K0001272869/
書込番号:23828855
0点

>八角山さん
Atomでどこまでできるのかわかりませんが、残りあと1個みたいですが、自分で純正バッテリーを購入して交換する、
という選択肢は無いのでしょうか。
https://www.noteparts.com/SHOP/AS4672BSN-02.html
https://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1bat.html
書込番号:23829114
2点

>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
この機種はファンレスであったりキーボードの硬さが好みで結構気に入ってます。
ほぼリビングで使用していてAC電源つけっぱなし運用でも問題ないのでしばらくこのまま使うつもりです。
後継機が購入時の金額2.5万位になれば買い換えるか知れません。
>ミッキー2999さん
こんな物があるんですねぇ、情報ありがとうございます。
メーカーの修理見積もり2〜3万はおそらくバッテリー交換費用でしょうから交換作業に自信があれば安く上がりますね。
書込番号:23829559
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 150 AMD A4 9120E・4GBメモリー・128GB SSD・11.6型HD液晶搭載 81VR001UJP
このPC当に使えない。Bluetoothのマウスさえまともに動かずぎこちなく。バッテリーアダプターは大きく、PCのリモート会議の接続すら途切れたり招待メールが固まって送れなくなったりします。CPUの低さにかなり問題があるのかも。ASUSにしとけばよかった。
4点

CPU:AMD A4-9120E。ゴミのような最低レベルのCPUです。
アップ画面参照URL
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note7.html
書込番号:23796714
3点

スペック...CPUスコア:866が要因です。
WIN10を使うなら最低CPUスコアは3000の
パソコンを選択してください。
書込番号:23796744
2点

用途に必要なスペックを考えないで、アルアルの購入ですね。
CPUスコア 5000 以上に買い替えたほうが良いので、
早いうちに処分してください。
書込番号:23796771
4点

"Lenovoの3万円台のPCもどき"を仕事で使うなんて私はしたくありませんね。
全体的に下調べが足りなかったのではないでしょうか?
書込番号:23796874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上海三郎さん
>ASUSにしとけばよかった
スペック低かったら同じですよ、安物買いの銭失いになります
書込番号:23796925
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001238509_K0001284580_K0001157978_K0001298741&pd_ctg=0020
3万円台でCPUスコア3000〜5000まで買えますね。
書込番号:23796957
0点

メーカーで選ぶのではなくスペックを確認して選びましょう。
価格コムもわざわざCPUスコアを掲載してますから、それを参考にすべきです。
このCPUなんてスマホ以下の性能じゃないですかね?
なにしろ今どき2コア2スレッドですからね〜Win10だと荷が重いでしょう。
Win7時代のCPUですね。
書込番号:23797154
3点

なんかもうWINDOWSやめたほうがいいレベルですね…。
3867Uのノートパソコン会社にありますが、まあぎりぎり使えるレベルかな?って
ところなので、その1/3はやばいです。
Windowsが重すぎるので別OSいれればメモリやストレージは最低限みたしているので
改善するでしょう。
書込番号:23797530
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
購入5年目マウスパソコンがマザーボード故障しての買い替え。マウスパソコンに比べて重たい。持ち運び考えるならおすすめしません!
購入2ヶ月通常使用で液晶破損。無理保証対象外。
直ぐに故障を前提として壊れ物のように大切に使用しないとすぐぶっ壊れます。もう2度とDELLは買いません!! 前もDELL購入しては3年目でデスクトップパソコンが壊れました!
書込番号:23793226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>購入2ヶ月通常使用で液晶破損。
具体的にどのように液晶が破損したのかを書かれると
説得力があると思います。
書込番号:23793257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocoa0114さん
通常使用って、どんな使い方???
割れる使い方って、通常使用???
割れる使い方で、メーカー責任が必要???
所有者責任って知らないの???
書込番号:23793266
10点

寒暖差が何十度もある場所で使用していたなら、
液晶パネルが割れることがあるかも知れませんが、
寒暖差の少ない部屋の中での使用なら、落としたり
何かを挟んだままパネルを閉じるとかしないと、
割れることはまず無いと思います。
夜中にペットが暴れて割った可能性も。
悲観しててもしょうがないので、クレジットカード決済で
買ったのならカード保険について調べましょう。
修理代が出るかも知れません。
書込番号:23793321
1点

>マウスパソコンに比べて重たい。持ち運び考えるならおすすめしません!
重さは買う前にわかるんじゃないですかね?明らかにわかるような重さの違いならスペックみればわかりそうですが、、、
>購入2ヶ月通常使用で液晶破損
液晶破損の経緯はなんですかね?取り扱いの問題ではないですかね?以前のマウスコンピューターのモデル名も書くと良いかもしれません。
書込番号:23793396
2点

ノートPCを壊れもののように大切に使用するのは当然かと。
高額ですが壊れにくいノートもありますので、そちらを購入されてはどうでしょう。
書込番号:23793456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

具体的な思い当たる原因を書かないと、このように痛くもない腹を探られてましまいますけど、それは提示している情報が少ないからです。
本当に通常使用で壊れるなら製品の基本的な構造と設計の問題だと思います。
で、もしも製品の設計上の欠陥が原因だとしたら、他に同様の故障事例が沢山見つけられるはずだと思います。
工業製品には構造的な欠陥の他に個体の部品強度や組み立て方の違い差に起因する個体差というものがあります。
個体差があるなら、それはそれでメーカーに製造物責任はあると思います。
ただしどんな使い方で壊れたのかがとても重要です。
それがわからないと、通常使用と言えるものかどうか、誰も判断できません。
書込番号:23793633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年前のノートパソコンと比較して、今の14インチって圧倒的に軽いんですが
一体なにと比較してるんでしょうか?
2015年発売のマウスコンピューターのノートパソコンをさがすとDELLの14 5000より軽いノートパソコンって
11インチしかないですよ。
そして、通常使用で割れたってどういう状況で割れたのでしょうか。
会社でたくさんの人がいろんなノートパソコン(このモデル含め)使っていますが、
液晶が通常使用で割れた人なんていませんよ。
仕事でイライラしてシャーペン机にたたきつけたら跳ね返って液晶に刺さって割れた例ならありましたが…。
(当然始末書)
書込番号:23794247
7点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
WD Blue SN550 NVMe SSD WDS100T2B0C
を購入し、装換したところ、何としてもSTOPエラーが起きるようになりました。
初期不良の可能性も考え、一度返品交換して、再度試してもNG。
「あずたろう」さんのクチコミをもう少し早く読んでいればと後悔しきりです。
3点

>hozumiさん
これはいけるのではにでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JWKKBVV/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1
ただ、ここで議論されてるので、確認した方がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23719803
書込番号:23772483
0点

>hozumiさん
現在、SSDメーカーでこの機種での互換性を保証しているのはCrucialだけかと思います。
下記公式サイトからのご購入を検討してください。
ただし、現在はP1しか選択肢がないかもしれません。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-14-(5405)
アマゾン等からも購入可能ですが、上記公式サイトから購入した場合と同等の保証、
万が一動作しなかった場合は返品できるか等、が受けられるかは不明です。
https://kakaku.com/item/K0001101038/
P2を購入したい場合
https://kakaku.com/item/K0001282104/
>nag036さん
前に見たときは公式サイトのリンクにアマゾンもあったと思うんですが、今見たら1TBモデルは
アマゾンにリンクが貼られてないんんですよ。
書込番号:23772600
0点

>ミッキー2999さん
ほんと、1TBのリンク無くなってますね。
Amazonで購入しても5年保証はありますよね?
万が一、装着時に認識しなくても、Amazonは初期不良名目で無料返品してくれると思います。
ちなみにSSDではまだ未実施ですが、メモリで認識しなかった時、返品対応してくれました。
書込番号:23772636
0点

こういう情報は掲示板よりレビューに書いたほうが購入権当者や購入者の目につきやすいと思いますが,どうでしょう?
書込番号:23774409
0点

結局、他のゲーミングPCに使っていたintel SSD 660p SSDPEKNW010T8X1を転用しています。
こちらにしたら、安定稼働しています。
惜しむらくは、QLCで書き込み速度と耐久性に難があること。でもこのPC自体、いろいろと華奢な作りでそう長くは持たなそうなので、これで妥協します。
書込番号:23774682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14 2020年10月発表モデル
ソニーストアでカスタマイズして4Kモニターを選択して購入しました。
しかし、添付の画像のように黒バックにした際に画面の一部にバックライトの
光漏れが現れ、非常に気になります。画像ではわかりにくいですが、
左下が特にひどく明るいです。
この画像をサポートに送って問い合わせてみましたが、
「添付いただきましたファイルを拝見する限りでは
異常は無いように見受けられます。」
とのことで、この表示品質でも問題ないとの見解です。
これで問題ないレベルとのことですので、他に検討されている方は
4Kモニタは避けたほうが良いかもしれません。
(ひとつ前のFHDのモデルを店頭で見ましたがこちらは特段問題無いようでした。)
13点

別のモデルですが、自分は低周波ノイズ音で修理に出したら正常な動作音として返却されました。
他にもおかしな対応されているのを見て驚きです。
VAIOの品質地に落ちましたね。
書込番号:23921164
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)