
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年12月15日 21:20 |
![]() |
21 | 9 | 2018年7月21日 09:00 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月13日 21:23 |
![]() |
34 | 4 | 2018年7月6日 10:16 |
![]() |
26 | 3 | 2018年6月22日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2018年6月21日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
タッチパッドに不具合があります。
初期不具合として交換対応してもらいましたが計3台同様の不具合あり返品となりました。
(特定ロットの問題かもしれません。)
価格、スペックとも満足していたので残念です。
不具合内容としては
二本指スクロールをしていると時々突っかかったように動かなくなる。(ここで不具合発生に気づきます)
その指の周囲で一本指でカーソルを動かそうとすると
例えば水平にカーソルを動かしてもカーソルは水平に動き出すが、
ある部分で障害物を回避するように半円上に上(もしくは下)に曲がり、また水平移動に戻る、です。
最新ドライバを当てても、古いドライバでも、win標準ドライバでもダメでした。
まあ我慢して使えないでもない、という程度ですがそれなりにストレスになるので
タッチパッドを多用する方は要注意です。
本製品をお持ちの方に是非確認いただき追加情報を共有してほしいです。
5点

購入時に、画面に縦線が入っておりました。その部分はちゃんと映らない。
即、初期不良交換です。
タッチパッド異常はありませんでしたが、
3分でシャットダウンする現象はありました。
メインボード交換でなおりましたが。
現在は、画面角部、角部全体が点滅する現象に悩まされてます。
以下、メーカー回答
角部の点滅については「https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102」に該当するかもしれませんが
画像では判断は難しいと思われます。
最近ひどいので、また無料保証中に修理依頼します。
結論、このノートパソコンとメーカー対応はくそだと。
書込番号:23109370
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX6 CF-LX6LDAQR
今年4月に大学に入学した娘のためにヨドバシカメラ博多店で21万円で購入しました。
そして3ヵ月後の6月に、娘から液晶モニターが映らないと連絡があり、
調べてみると電源をいれてもモニターが表示しませんでした。
仕方がないので、ヨドバシカメラ博多店に修理に出しましたが、
保証書、レシート等全て揃っているのに、修理代8万4千円を請求されました。
液晶モニターを修理するという事ですので、
現物の外傷を調べましたが、何も落として付いたような傷や液晶画面の傷等は何もありませんでした、
また、娘にも聞きましたが、落としたりしたことはないという事でした。
このことを修理の連絡先に伝えましたが、
パナソニックのPCの修理は「アルファテクノ」という業者が担当しているのですが、
購入して3ヵ月しか経っていないのに、
液晶がうつらないのはこちらの責任の一点張りで
まったく話を聞く姿勢はありませんでした。
娘の大学の授業がありますので、
しかたがなく、高額な修理代を払いました。
購入3カ月後でこんなに高額な修理代を取られた事に今でも腹がたちます。
思い出すたびに、いやな気持ちになります。
6点

今更なんですが、液晶修理は専門の業者が居て3万くらいで受けてもらえると思いますが^^;
まあ、液晶パネルなんて、解体すればパネル代が2万円以下で買えるので自分で修理すればパネル代だけで済みますが^^;意外に簡単ですよ^^
まあ、仕方ないのかも知れませんが^^;運が悪かったですね^^:
書込番号:21964429
2点

ヨドバシの店舗に直接出されたんでしょうか? 保証期間中なら直接パナソニックのサービスに出されても良かったのではないでしょうか?
ヨドバシの店員も玉石混合ですのでレベルの低い店員だったのでしょう。私もHP製のノートパソコンが1年ちょっとで壊れたので液晶パネルはそのままで外部モニターを付けて使っています。修理費4万円でしたからね。10年以上も前のバイオは全然平気だったので近年の液晶パネルは質が良くないのでしょう。
書込番号:21964452
3点

液晶の故障は、メーカー問わずトラブルが多いです。
保証期間内に普通に使っていて壊れた→修理に出す→有償修理、というケースをよく聞きます。
また、ヒンジ部分も同様のことが多いです。
内部のケーブル断線といった使用者がさわれない場合でも、お客様の使い方が悪いと言ってきます。
故障内容をある程度特定(推定)した上で、構造上の問題及び部品の強度不足などを指摘していかないと、勝訴を得るのは難しいです。
HDDの故障や電源がつかないという故障であれば、保証期間なら無償で何も言わずに修理して返ってくるのですが・・・
書込番号:21964570
3点

購入者側の責任の例としては、
キーボードにお茶をこぼして水分が浸透して基盤やられたとか。
有償になる明確な理由があったのでは?
書込番号:21964577
1点

アルファテクノは、ヨドバシカメラが委託している修理会社です。
今回の場合、メーカーに修理を依頼すれば問題なかったかもしれませんよ。
なお、外見上壊れていなくても圧迫や歪ませるような力が加わるとこで壊してしまった可能性はあります。
書込番号:21964718
2点

よほどなプァなケーブルが使われているかプァな作りなんだろうとしか思えませんな。一流だからなんていう既成概念が邪魔をしているケースかもしれない。
外傷も無く壊れているのになぜ使う物の使い方が悪いと既成概念だけで判断するのか、修理する会社もプァなんだとしか思えませんな。
修理メーカは、パナソニックは丈夫というパーナソニック思考で固まっているんだろうな。買い換えにパナはもう論外ですね。
書込番号:21964749
2点

ヨドバシの店員の対応が悪いです。提携の業者との利益優先で、顧客の負担を考えていないそぶりの店員ですね。2010年から、レッツノートは秋葉に修理センターを設置していて、そこへ連絡し、配送すれば、修理してくれますよ。子細は電話で聞くとよいです。
今後の参考まで。
書込番号:21968103
2点

拝見しました
お気持ちお察しします
一部の量販店などではデジタル系家電などはメーカー認証系を受けた業者へ出される事が多い場合によりそこらメーカーに対応される事が多いなんとも言えないが状況次第かな
延長保証には入られている場合減額など対応出来る場合があります
メーカーの延長保証もありますので未加入でしたら
可能な場合は入っておく事をお勧めかも
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
今回の場合状況が読めない為なんとも言えませんが
本人に目に見える過失がなく??の時は
出されたヨドバシさんに状況や減額など良く相談してみるぐらい パナソニックさんに意見を求める
どうしても納得行かない時は本社などのお客様センター又消費者センターへ聞いて見る
購入された時に各種カード類で購入している場合ショッピング保険など保険が下りる場合がありますのでお確かめください手続きすれば費用軽減出来るかとおもいます
解決するといいですが
それでは
書込番号:21972329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードオフなんかで売られているジャンクノートパソコンの二束三文の安い奴なんか、分解の仕方や仕組みを知るにはうってつけですょ。意外と傷つけずに分解は大変ですが。ユーチューブも参考にはなるけど、フェイクっぽいのもあるから、注意したほうがいいいですょ。
書込番号:21977414
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Carbon 20KHCTO1WW Core i7・8GBメモリー・128GB SSD搭載 価格.com限定 プレミアム
外付けマウスで解決
書込番号:21961944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパッドと使って?
それとも、クリックボタンを使って?
前者であれば感度やタッチの仕方という可能性がありますが、
後者であれば直販ですからメーカーに連絡入れておいたほうが良いですy
初期不良・修理であれば、早めのほうが良いですから。
書込番号:21962065
0点

だいぶ時間がたってしまいましたが自分も同様?の症状起こってました。米沢モデルではありません。7月中旬発注。
現象はタッチパッド上のマウスボタンを左クリックするも2回くらい連打しないと有効にならないが頻出。で、故障なのか仕様なのかわからなかったので修理に出してみました。
結果、アッパーケース、キーボード、システムボード、内部のカード類丸々交換されて帰ってきました。症状無くなり快適に使えています。
症状違いでしたらごめんなさい…
書込番号:22106750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Chromebook 11 C732L-H14M SIMフリー
15インチだともっと高くなるんじやないですかね。
悲しいのはスレ主のお財布というオチ
書込番号:21943225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

財布の問題じゃなくて、バランスじゃないでしょうか。
simがはいっているとはいえ、性能比であわないというのが私の感覚。
4万程度ならまあ買ってもいい。
Acer Chromebook 15 CB315にしても、ネット閲覧だけ使うだけだから、
そんなに高いと買う気が起こらない。
15インチだとしても同じく4万前後が許容範囲かなあ。
書込番号:21943419
7点

OSをChromeに拘らなければネットサーフィンくらいなら15インチ4万以下あるのでそれじゃダメなんですかね。
同じメーカーなら15インチで高くなるのは当たり前なんですから貯金した方が良いですよ。
お金がないなら妥協は覚えないと一生買えませんね。
書込番号:21943458 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

LTEなしモデルが4万弱ですから、明らかに値付けはおかしいですが、そもそも法人・教育市場向けモデルで、個人は相手にしていません。
一台だけ無理に買おうとすれば、高くなります。
大量一括導入なら、まともな値段になるでしょう。
書込番号:21944533
8点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル
先日、本サイトで最安値の《OK商会》にて電話予約のうえ店頭まで出向いて購入しました。支払い後、「納品明細書」なるもに小さなメモをホチキスで添付して渡されましたが、特別な説明もなかったため気にしていませんでした。
しかし、その内容は『ご利用前にお読みください/すべての海外メーカー製品については、初期不良を含むすべての不具合については、すべてメーカー修理対応のみ。交換や返品は受け付けない』というものでした。
実際、PCを立ち上げる段階で不具合が発生し、翌日マイクロソフトに連絡すると【初期不良】との事で、とりあえず丸1日サポートセンターとやりとりして何とか立ち上がる段階までにしましたが、@アップデートができない、Aフル充電状態にもかかわらず電源コードが抜けるとシャットダウンして電源が入らない、状態のままとなりました。
もちろんMSのサポートセンターでは、購入店に交換を申し出るようにとのことでしたが、《OK商会》では先のメモ貼りのとおり返品交換お断り、メーカー対応、との回答。
MSでも、電話での問い合わせには答えるが、返品も交換も不可との回答でした。ここまで要した時間は、5日間。
ヒドイ・・・、ひどすぎる。
いろいろ調べた結果、米国の非営利消費者組織Consumers Unionが発行するConsumer Reports誌は、「Surfaceシリーズの故障・返品率が25%に達している」との調査結果をとりまとめ、全Microsoft製品(2in1やノートPCなど)に対し推奨を取りやめると発表した、との事。
14点

kakaku.comにはショップ情報があるのだから活用しないともったいないですよ。
http://kakaku.com/shop/1677/?pdid=K0001035154&lid=shop_itemview_shopname
ショップ評価や返品条件は必ず見ておいたほうがいいでしょう。
書込番号:21914458
5点

保証期間内なので、無償修理はしてもらえるんでしょ?
書込番号:21914468
2点

海外メーカーのPCは、お店では売るだけでサポートはお客様が直接というのは、よくある話です。
初期不良は、お店側で対応が多いため、メーカー直だと修理は可能でも交換は不可というのも多いです。
まして、返品はまず対応してくれません。
書込番号:21914664
5点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket

購入直後なら単なる初期不良です。販売店に連絡してください。
書込番号:21911646
0点

スペースキーの四隅が中央のスイッチを押す前に底突きしてるのでしょう。
中央を押せば反応するので、不良じゃなくて仕様でしょうね。
書込番号:21912008
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)