
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年6月21日 19:48 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月21日 17:21 |
![]() |
2 | 1 | 2018年6月14日 21:56 |
![]() |
6 | 2 | 2018年6月12日 21:31 |
![]() |
27 | 3 | 2018年6月2日 18:46 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月21日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket

購入直後なら単なる初期不良です。販売店に連絡してください。
書込番号:21911646
0点

スペースキーの四隅が中央のスイッチを押す前に底突きしてるのでしょう。
中央を押せば反応するので、不良じゃなくて仕様でしょうね。
書込番号:21912008
1点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA150019JP
購入して1年ほど経過します。
購入後何ヶ月かしてタッチスクリーンが無反応になる事態が続いています。
症状としてはタッチスクリーンで操作中に起こり、操作の途中少し時間が経つと無反応になります。
また、ディスプレイの角度を微調整したりした時にも無反応になります。
対処法は一旦ディスプレイ(フタ)を閉じて開きなおすと反応します。
そして、また暫く経つと無反応になります。
(再起動しても改善しません)
つまり悲しい事に作業途中で何度もディスプレイを開け閉めしながらでないと
タッチスクリーンが使えず、キーボードが付いている分バッタンバッタンと阿保らしい事この上なしです。
Miix28の悪夢を見ているようです。
デバイスマネージャーを見ても「!」となっているものはありません。
ドライバが古いのか、何らかのWindowsの更新で起きているのか、はたまたMiix28の時の様に
内部でFPCの接触不良が出ているのか?
どなたか同じ症状を経験して対処された方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

以前全く同じような症状がでました。
私はマグネットのフラップが付いたケースを利用していますが、そのケースの上に本体を載せた状態で使っていたのが原因でした。
yogabookは底面にゴム足が付いていないので、ツルツルしたテーブルの上に置いての利用は座りが悪いためそうしていましたが、気づくまでしばらく悩みました。
違う原因かもしれませんが、もしやと思い書き込みました。
書込番号:21911649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
大学で使うために、こちらを購入しました。動作系に関しては今のところ不満がありません。
しかし、外見の話で若干良くない点が...
新品を開けてテーブルに置いたところ、どうやら本体底面が歪んでいたみたいで、がたつきがありました。
国内メーカーとかのPCとは異なり、素材がプラスチック系ではなく金属だったため、しょうがないとは思いますが...気分下がりますよね。
別に支障はないし、持ち運んで使うため傷等はつきものだと思ったので返品等はしてませんが、買う際は海外クオリティの製品だと割り切った方がいいです。
確実な品質を求めるなら国内メーカーのものにする方が得策だと思います。
他にこの商品を買われた方で、不満点等ありましたらぜひ教えて頂きたいです。
書込番号:21891708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのPCではありませんが、昨年同じ13.3インチで薄型のzenbook UX301LAを購入しました。
こちらも歪んでおりガタついていました。
雑な方法ですが、浮いている対角の角を上から手でグーッと数秒間抑えてやると意外とマシになりました。
原始的でオススメは出来ませんが、大方直りましたので参考程度に(笑)
書込番号:21896023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ae000 プロフェッショナルモデル
購入したのですが、不良品だと思います。
商品が届いたので開いてキーボードを見たところ、なんとEnterキーが潰れた状態でした。
一瞬こういうデザインか?と思いましたが明らかにおかしく、そのままでは打鍵できず、どうしようかと思いましたが逆に何回か押し込んだら内部で跳ね返ったのか位置は戻りました。
しかし、その後セットアップを終え、いざタイピングをしてみるとEnterキーを押したときの反応が悪く、カチッカチッと他のキー打鍵時にはない音を立て、他のキーのようなスムーズな打鍵ではありません。
明らかに納品前の段階でEnterキーが潰れた状態になり、その影響でEnterキーだけおかしくなったと思うのですが、HPに連絡したら交換・返品等の対応をしてもらえるでしょうか。
また、セットアップを終えてホーム画面が表示された瞬間からファンが鬼のように轟音を立てて、まるで飛行場が飛んでるかのようにうるさかったです。
シャットダウンした後に1〜2時間置いて起動したらファンの轟音はなくなりましたが、これも気になります。
とにかく、Enterキーの打鍵で困っています。
1点

>>明らかに納品前の段階でEnterキーが潰れた状態になり、その影響でEnterキーだけおかしくなったと思うのですが、HPに連絡したら交換・返品等の対応をしてもらえるでしょうか。
HPには、初期不良に対する処置として着荷時不良と言う制度が有ります。
>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
>>また、セットアップを終えてホーム画面が表示された瞬間からファンが鬼のように轟音を立てて、まるで飛行場が飛んでるかのようにうるさかったです。
>>シャットダウンした後に1〜2時間置いて起動したらファンの轟音はなくなりましたが、これも気になります。
初期設定後、Windows Updateで数多くの更新プログラムがダウンロードされ、インストールされます。
しばらく放置すれば、静かになります。
書込番号:21890818
0点

東京の田中さん、
気が付いた時点で速攻、購入先に連絡が基本です。ここに書き込む時間は無駄です。
書込番号:21891432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NM PC-SN10R89AA-2
値段が非常に高い割に、アフターサービスもしっかりしていない。使ってみると、何を間違えるとここまで使いづらいパソコンを製造できるのだろうか、と考えてしまうぐらい。 天才的に使いづらい。ソニー、デル、レノボ等他にいくらでもよいパソコンがあるため、購入を考えている方には、しっかり選んでいただきたい。とにかく値段が高いだけ。故障、テクニカルサポートも含めて考えると、ソニー等には足元にも及ばないとも考える。とにかく値段が高いだけで、実用性、その他、アフターサービス保障の電話はたいていつながらない為、CMに騙されたなとは思う。顧客を顧客と考えていないこと、またとにかくパソコンそのものが使いづらいため、他社製品をすすめる。購入はやめるべき。
2点

ソニーのPCはVAIO(株)だし、NECブランドはLenovo傘下。
スペック、MS Officeバンドルからみると、そんな金額かなと見えるけど、なにがありましたか?
愚痴の書き込みは読み手の参考になりませんので、よくお考えください。
書込番号:21867973 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そもそも何が問題なのか、「理由が全く書かれていない」。
SONY?? もうパソコン作ってませんけど。
NECに対してLenovo?? 同じ場所でメーカーとしてパソコン作ってるんですがw
今のPCで「天才的に使いづらい。」って、何が使いにくいのやら。
書込番号:21868258
9点

また、サポートサービスも適当とお考えになるものをお付けください。
http://121ware.com/navigate/application/service/
価格.comプラスという選択もありますね。
http://kakaku.com/plus/
製品価格は製品価格、サービスは基本、オプションで有償メニューと
お考えください。
書込番号:21868801
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)