モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2018/01/26 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250

クチコミ投稿数:2件

悲しいことというか、質問でもあるのですが、
キーボードの数字の 8 の押した感じが硬いですが、これは使用でしょうか。

8 の 四隅で左下の方から押すと硬くて 入力が反応しません。
ノリでもくっついてるんですかね。
しばらく使ってよくなればいいのでが、 早急に初期不良として持っていけば交換してもらえますかね。

初のASUS パソコンの購入だけに残念です。

書込番号:21542107

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/01/26 05:44(1年以上前)

kaiba-tarinaiさんが、使い辛い、不具合と感じるなら
直ぐに購入店に持ち込んで症状を確認してもらって
交換・返品要求されると良いです。

メーカーがメーカーだけに、初期不良交換期間内でも
苦労するかも知れません。

書込番号:21542141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/26 23:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

アドバイスありがとうございます。数日使ってみて改善が内容なら相談してみます。

ありがとうございます

書込番号:21544390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:1件

購入して3日目。自動的にwin10のアップデート(1709)がインストールされ不具合発生。”オーディオデバイスがインストールされていません”と言うコメントが表示され音が一切ならない。オーディオデバイスを見るとビックリマーク。ASUSに電話すると、完璧に直す対応策が未だないとのこと。しかも、win10のアップデートプログラムの問題なので、ASUS側としては交換にも応じる用意はないとのこと。娘が2週間後にアメリカ留学に持参するために購入したのに、修理依頼しても3週間かかるらしいし、この不具合はほぼ交換対象にはならないとのこと。どうしたものか・・・・・

書込番号:21533029

ナイスクチコミ!5


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 20:46(1年以上前)

同じアメリカ文明の所産でも、 Appleの製品などは、実に細かく気配りしてありあきれるほどです。 
対極にあるのが、MS Windowsの世界ですね。
ASUSに限らず、残念ながら、WindowsPCの世界は、そういう処ですね。

その為に、PC購入直後、自分で復元できるように USB回復ドライブというものを作るのですが、これも知らないどうしようもない。
今は、知らないで、ハマってしまったり、動かなくしてしまえば、それは知識が無かった方の責任という事になっています。
何があっても、メーカの落ち度にはならないように、Windowsの初回起動時には、メーカには一切責任が及ばない旨の確認書が表示されます。 これも、多分、誰も読めない、読まないでしょうけど。 万が一訴訟になったとしても、この文章がある限りメーカは訴訟で負けません。

ええ加減に、例えば、Windowsの初回起動時に、何回も、万が一のために USB回復ドライブを作りましたかと...ユーザが作ったとか、お構いなくと答えるまでしつこく聞く...とかいう気配りがあってもいいのかなとも思う。

....知ってる人には、うざったいですけど。...

随分前、米国の留学生が、フリーズという言葉の意味を知らずに立ち止まらずに、逆に撃ち殺されたという痛ましい事件がありましたが、 射殺した男性は無罪になったと記憶してます。これも米国社会の事情と言葉の意味を知らなければ防ぎようがない....

書込番号:21533085

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/01/22 21:14(1年以上前)

・ASUS VivoBook E12 E203NA Driver & Tools
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_Download/
で、OSを選択「Windows 10 64-bit」を選択すると、対応ドライバ一覧が表示されるので、
 オーディオ
 バージョン V6.0.1.8216
 2017/08/1690.69 MBytes
 Realtek Audio Driver
をダウンロードしてインストールして音が出るようになるか確認してください。

↑で改善しない場合は、
・Realtek
http://www.realtek.com.tw/
※右上の「Select Language」で「日本語」を選択。
ダウンロードセンター ⇒ High Definition Audio Codecs (Software) ⇒
□I accept to the above. にチェックを入れ、[Next]をクリック。
表示された一覧から、
 64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file)
 R2.82 2017/7/26
をダウンロードしてインストールしてください。

どちらかで音が出るようになると良いのですが。

どうしても駄目な場合は、USB接続のヘッドセットを使うとか、音を出す方法はあります。

書込番号:21533177

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 21:26(1年以上前)

もうちょっと書くと、大昔-そうねぇ 15年位前までかなぁ- 大抵の PCには、ユーザがソフト的に壊してしまった場合などに、自分で治すための リカバリーディスクというのが付いてました。

PCが 10万円なら激安!って時代ですかね...

でも、そんなもの付ける位なら1円でも安く売れ!というユーザの方が多かったのでしょう。今は、そんなものを付けて売るメーカはほぼありません。そこもユーザニーズでユーザの要求の責任が大きいのかもしれません。

ただ、あちゃ、壊したけど、準備してなかったというユーザのために、インターネット経由でリカバリー用の手段を入手っできるようにしてくれてるメーカもあります。 サポートは自己責任というのが建前の 中華パソコンなど結構上がってますが、こっちを利用するのは USB回復ドライブを事前に作るよりずっと知識が必要だったりします。

ASUSはそういうサービスはありませんが、3週間かかっても、修理してくれるというサービスを提供してるだけ、純粋中華メーカより まだ日本人向きかも...

書込番号:21533221

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/22 21:32(1年以上前)

だめもとで1709でクリーンイントールしてみては?
アップデートだとPnPの誤認識など結構してくれます。

書込番号:21533253

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/22 21:38(1年以上前)

PnPで一度レジストりで検出済みに固定されると、再度PnPが走らない
ケースがWindows 10では多いですね。デバイス認識で不具合のケース
での解決策でネットの情報を見ると、レジストリをデバイス認識させる値に
戻すケースが多いようです。

ご参考。

書込番号:21533281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 22:02(1年以上前)

>かーやん1016さん

私もその音の出ない不具合発生しました。
初めは2年前に購入した「ASUS X205TA」で昨年11月に1709を入れた時に、音が出なくなりました。
回復でバージョンを戻すと音は出る様になり1709を入れ直すとまた音が出なくなりました。
ASUSに電話すると「出荷状態まで戻して下さい。」と言われて戻すと今度は「マウスパッド」が使えなくなり修理に出しました。

修理を待ってられないのでこのE203NA-464Wを購入しました。
が、購入10日目で別件で初期不良で交換してもらい2台目交換してもらってから35日目で1709を入れた後の次の
アップデートでまた音が出なくなり、今度は出荷状態まで戻しても音が出なくなりました。
購入店に言うと新品に交換してもらいました。
交換してもらって4日目ですが1709を入れてますが今は大丈夫です。(ただ、なんとなく怪しい感じがします。)

購入店で初期不良で交換してもらったらどうでしょうか?


書込番号:21536118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 22:05(1年以上前)

>かーやん1016さん

追加です。
買って2台目の音が出なくなった時に、チップを入れ直しました。
同時にサウンドのドライバーを入れようとしましたが、エラー0001が出てドライバーが入りませんでしたよ。


書込番号:21536126

ナイスクチコミ!2


menduviaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/28 12:18(1年以上前)

私のE203NA-464もwindowsのアップデート時に音が出なくなりました。
私の場合、デバイスマネージャーの方は「このデバイスは正常に動作しています」となっていて、タスクバーのアイコンの方だけに×マークが出ていて音が出ない状態でした。

まず、手動でドライバーを入れ直そうとして → ダメ
次に、「設定」のトラブルシューティング → ダメ
セーフモードで起動、トラブルシューティングの「PCを初期状態に戻す」で初期化 → ダメ

腹をくくってwindowsをクリーンインストールしたら、ついに復活、音が出た。はぁ、よかったぁ。

手順は、
マイクロソフトのサイトから、windowsをUSBメモリーにダウンロードして、インストールメディアを作る。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBをE203にさして、BIOSに入り、ブートの優先順位をUSBに変更。
あとは、指示に従いながらインストールする。

買ったときにプリインストールされていたASUSのアプリは削除されているので、必要があればASUSサポートページからダウンロードします。
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_Download/
私はとりあえず「ASUS Battery Health Charging」だけ入れ直しました。

アプリを入れ直したり、細かい設定をやりなおしたりして、半日がかりでしたがなんとか元に戻しました。
ご参考になれば。

書込番号:21548672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/03/07 23:22(1年以上前)

12月13日頃に大幅なアップデートがありましたね
それが原因かも知れません
ドルビーやら?何やらつけてきて自分はさうんどぶらすたーで音質が?
音が出ない為処理しちゃいました

書込番号:21657908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープから回復しません

2018/01/20 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP

スレ主 tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件

他に報告がないようなので、たまたま不良品に当たったのかもしれませんが、
スリープに入った後、二分経過すると、何をしても、スリープが解除されなくなり、強制電源オフするしかなくなります。
条件を詳しく調べてみたところ、ディスプレイの電源オフ後、二分経過すると、フリーズしてしまうようです。
仕方ないので、電源管理で、ディスプレイの電源OFFは止めて、スリープは、「休止」に変更しました。
外で使うPCとしては使いものにならないですね。
何もインストールしていない状態から発生していたので、インストールしたものの影響ではありません。
現状の最新のドライバに更新しても、解消されませんでした。
いつか、ドライバの更新で解消されることを期待しています。
何かご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。



書込番号:21525286

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件 ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPのオーナーideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPの満足度2

2018/04/01 21:45(1年以上前)

>tomeyeさん

私も同様の症状が確認できています。当方もディスプレイの電源が切れたタイミングでそのまま何もしても復帰しない状態です。とりあえずの対処法として、ディスプレイの電源を切らないようにして使っています。

てっきりOS側の問題かと思っていましたが、パソコン側の個性によるものなんですかね?
申し訳ありませんが、根本的な解決方法は分からない状態です。
お力になれず申し訳ないです。

書込番号:21721502

ナイスクチコミ!0


toootさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 07:06(1年以上前)

私の場合
 設定の「電源とスリープ」で
 「ネットワーク接続」を「Windowsで管理」にすると治りました。

書込番号:22809319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B1 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

FMV LIFEBOOK WU2/B1を新品で富士通WEB MARTより購入しましたが、バッテリーの減り具合が早い為、富士通のサポートへ問合せした所、初回より有料のサポート料金が必要と言われ、サポートを断りました。2017−6−30に購入したのでせめて1年間は無料サポートが受けられると思っていましたが、富士通のサポートの考え方には呆れてもう富士通製のPCは決して購入しないこととします。皆さんもご注意ください。

書込番号:21510078

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/14 17:02(1年以上前)

へんてこクレーマーが多くなってきたんで、有料サポートもありですね。
特に日本人のクレーマーは厄介ものですね。
メーカーさん、この手のクレーマーにご注意ください。

書込番号:21510094

ナイスクチコミ!9


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/14 17:02(1年以上前)

富士通のパソコン事業も3月末までには、Lenovo傘下(FCCLへ51%出資)の
となりますね。

サービスの有償化もどんどん進んでいくことでしょう。

書込番号:21510096

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2018/01/14 17:58(1年以上前)

ミニマムサポートを理解できないだけ。すべてのサポートが有料ではない。

電話サポートが必要ない人に限って5000円割り引いてくれるサービスは嬉しい限りだ

書込番号:21510250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/14 20:55(1年以上前)

マニア向けってな位置づけだったパソコン。
多少の事は自己解決出来るひとが多かったですが家電製品になった昨今。
サポートも有料でなければやっていけないでしょうね。

で?バッテリーを食ってる常駐ソフトは見つかりましたか?

書込番号:21510820

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/14 21:10(1年以上前)

富士通のパソコンは標準で1年間電話サポート無償ですよ。
ただし直販でミニマムサポートを選んだら、数千円安くなる分電話サポートが有償になります。
自分で選択しなければそうはなりません。

書込番号:21510882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/14 23:48(1年以上前)

インシデント料金について理解されていない人は、有料ソフト利用者の中でも多いと思います。
この手の問題について、ミニマムサポート外の対応では、1インシデントについての料金発生を書かれていると思います。
買い物する行為について、注意事項を熟読してもう少し慎重になってくださいね。


バッテリーについては、リチウムイオン(殆どこれだと思うけど)やリチウムポリマーの2次電池を使われていて、放電と充電特性を理解せず使用していると、間違った使い方で劣化を早める結果に繋がる事も有ります。
バッテリーは消耗品扱いですから、その辺も序なので熟孝された方が良さそうですね。
バッテリーの電力消費が増える行為として、CPUの負荷状況も有りますが、Wi-Fiの利用時でも消費量は加算され増えますし、液晶の輝度も然りで、使い方に全て依存していると思いますよ。


我々はエスパーじゃないので、スレ主さんの使い方は存じませんけどね。

書込番号:21511421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/01/18 01:57(1年以上前)

拝見しました

富士通の場合電話サポートは有料になる事がありますが
Webサポート&メールサポートは無料なのでそちらへ切り替えかと

基本的に一部メーカーは一年後など有料電話サポートになる事もあるので

電話サポートを気にされるなら制限ないメーカーに
今後検討された、方がよいかと

では

書込番号:21519620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Dolby Atmos

2018/01/13 09:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJP

クチコミ投稿数:284件

かっこいいノートPCを探しており Spectre x360 するかこれにするか悩んでましたが Spectre x360は納期に1ヶ月以上かかるようなのでYOGA920スターウォーズを検討しました。
DolbyAtmos対応とのことで決めようと思いましたが、小さい字で2018年2月より対応とあるので気になってサポートに聞いたら現在出荷している分はDolbyAtmosに対応しておらず、2月出荷のものから対応になる可能性が高いとの事。
本当かどうかわかりませんが、そんなことがあるのか!ほとんど詐欺じゃねーか!って感じです。。。

書込番号:21506135

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/13 10:06(1年以上前)

Dolby Atmosは天井スピーカーなど複数のスピーカーを使った、きわめて本格的なサウンドシステムが前提ですよ。
対応ソフトもごくわずか、しかもUHD/4Kがメインですから、光学ドライブのないこのPCでは再生できません。
後はごく一部の動画配信サービスのごく一部のタイトルのみで、再生環境も極めて限定されています。
ちっちゃなPCの画面とはまったく釣り合わない規格です。
かりに対応しても、単なる疑似サラウンドの一種でしかなく、だだのセールストークです。

書込番号:21506185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 11:01(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます。
別に過大に期待しているわけではないですが、ちゃちいステレオよりは動画を楽しめるんじゃないかと思ったんですよね。
HPに大々的に広告してるのに対応してないのはおかしいと思うんですよねぇ。。。

書込番号:21506329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 11:21(1年以上前)

はじめはチャットで聞いたんですが、念のためサポに電話で聞いてみたら。。。
『2月から出荷されるものが対応なんじゃないですか?』(逆に質問された!)
『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。
何のためのサポなんじゃー(笑)

書込番号:21506378

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/13 12:23(1年以上前)


>『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。

一般に最初に応答するコールセンタでのサポートは、
ITILで定義されている 「Tier1」 レベルとなり、それが役割ですから。
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/6890

ご参考。

書込番号:21506535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 12:33(1年以上前)

>jm1omhさん

情報ありがとうございます。
オペの女性は『関係部署に確認します』の一言もなかったですねー。
粘れば確認してもらえたんでしょうかねー。
まあ、もう買う気も失せましたが!

書込番号:21506556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPのオーナースターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPの満足度5

2018/01/29 00:53(1年以上前)

使っていないのですが、
プリインのソフトにドルビーのアイコンがあったので、
立ち上げてみたら、添付画像の物が出てきました。

DTSX使っているので使わないのですが、
ヘッドフォン用は有料なんですかね。

書込番号:21550796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/01/29 10:41(1年以上前)

>いったりきたりさん
ありがとうございます。
このwindowsアプリはcreateアップデートで使えるようななったかと思うので2月から対応というわけではないはずなのですが。所詮中国メーカーはいい加減なのでしょうかねー。
メールでも問い合わせてみましたが全く回答ありません!

書込番号:21551339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/29 21:01(1年以上前)

こんばんは。
私は920 ノーマルエディションですが、この間購入しました。
dolbyについてはとりあえずLenovoコンパニオンの中に設定項目がありますが、atmosについては記載がない状態ですね。

ただドルビーのfacebookには920の記載があるみたいですので、そのうち現在のドルビー関連のソフトウエアがアップデートして対応するのかなと思っています。
https://www.facebook.com/dolby/posts/819759354868358

ただどういうものなのかは、これからは読み取れませんね。

書込番号:21552859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPのオーナースターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPの満足度5

2018/02/20 16:07(1年以上前)

dolby atomos for lenovoがインストールされました

ですが、内臓スピーカーとアナログ出力のみの対応で、USB出力は出来ない仕様です。

購入版がUSB対応かどうかは知りませんが、まぁ使えるようです。

https://www.dolby.com/jp/ja/mobile/lenovo-case-study.html

書込番号:21615909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/24 10:17(1年以上前)

>いったりきたりさん

情報ありがとうございます。私も興味はあるのですが、dolby atomos for lenovoは
どこからインストールされましたでしょうか?

lenovo app explorer 等では検索に引っかかってこなかったのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:21626085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?

2018/01/13 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 7000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

年末にこの商品を注文し、コンビニ決済にてお金を支払いました。にもかかわらず、ご入金の確認がとれていないとのこと。一体どうなってるの?また、その後DELLの中国の方とおぼしき営業の人とやり取りしていますが、何も進展していません。今現在、私と同じような方はいらっしゃるのでしょうか?また、今後どのような対応をしたらいいでしょうか?お知恵をお借りいただけたらと思います。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:21506075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/13 09:50(1年以上前)

コンビニ側に確認しましたか。
ごくまれに、何らかのミスや店員の着服等で処理が行われないことがあります。
領収書を確認の上、支払ったコンビニかコンビニ本部に問い合わせてください。
消費生活センターに相談することも可能です。

書込番号:21506146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/13 14:33(1年以上前)

>年末にこの商品を注文し、コンビニ決済にてお金を支払いました。
領収書が発行されていますよね?
それを、Dell側へ伝えるのが良いかと。
メールやFAXの送り先があれば、スマホで写真取ったりコンビニからFAXで送るなど出来ますy

書込番号:21506823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/13 17:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。あれから私なりに各関係機関に問い合わせてみました。まず、コンビニで確認をしたところ、収納代行会社へは送金されていたようです。その後収納代行会社の〇菱〇FJ〇コスに問い合わせてみたところ、「弊社のコンビニ収納システムが12/27よりシステム障害を起こしておりまして、みなさんにご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。」とのことでした。原因は収納代行会社のコンビニ収納システム障害でした。私の支払い分もきちんと送金されていることが判明し、送金の件は週明けにDellに連絡するとのことでした。〇菱〇FJ〇コスのコンビニ収納システムで支払いを受付している件数は、かなりあると思うので、とんでもないことが起こっているのだなと思いました。

書込番号:21507206

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)