モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUSさん、それはねえよ

2019/01/31 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:2件

トランスブックT100を使っていましたが、バッテリーが充電しなくなり困っていました。ASUSのサービスセンターに電話して聞いたところ、バッテリーはメーカー修理なので、バッテリーの形式は教えられないとのことでした。また検査代6000、バッテリー8000、手間賃5000、プラス送料だと言われました。なんと酷い対応でしょうか。このメーカーにはあきれます。自社の製品に不具合が発生して消費者からSOSが来た時にバッテリーはメーカー修理だから形式は教えないということがあるのだろうか。まったく理解できない。
もっと利用者に親切にしてもらいたい。ガッカリを通り越して怒りしかない。ふざけてる!

誰かT100のバッテリー形式を教えてくださいよろしくお願いいたします。また交換のコツでもあれば教えてください。

書込番号:22432933

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/01/31 13:53(1年以上前)

過去レスにおりますね

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027770/SortID=22296492/#tab

書込番号:22432963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/01/31 13:57(1年以上前)

これでしょうか?

https://www.noteparts.com/smartphone/detail.html?id=000000001188

「C12N1320」だそうです。

機種はTransbook T100TAで合ってますか?
ここはE200MAのクチコミですが。。

書込番号:22432966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/01 18:18(1年以上前)

内臓パーツあれもこれも教えてくれとなって答えていたら切りがないからじゃないかな。バッテリー分離型ノートPCの購入をお勧めします。

書込番号:22435619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

直販サイトのACアダプタは未対応です

2019/01/26 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・Core i3・4GBメモリー・128GB SSD搭載 価格.com限定 81EU00DNJP

クチコミ投稿数:2件

商品に同梱されているACアダプタが思いのほか大きかったので、出先(兼)予備用として直販サイトで小型のものを追加購入しようと適合する型番をサポートに問合せました。
残念ながら「直販サイトでは、Ideapad 530Sシリーズに対応するACアダプタを販売していない。」と回答されました。
また、「同梱商品と同じものが必要なら、直接修理センターに問い合わせて確認してほしい。価格や在庫の有無、交換・修理ではなく販売ができるかかはわからない。」とのことでした。

Ideapad 330シリーズよりもバッテリー容量が小さいため、『出先ではサブのACアダプターを携行して対応しよう』とお考えの方はご注意ください。

それにしてもACアダプタのようにベーシックなオプションがメーカーから提供されないというのは個人的にかなりショックでした。

 なお、以下は本体に同梱されていたACアダプタの仕様です。ご参考に…
 @ パワー:65W
 A 出力:20V 3.25A
 B 入力:AC100-240V 50-60Hz
 C コネクタ形状 丸型 外径(約4.0mm) 内径(約1.7mm)
 D 重量  約 220g
 E コード長 約195cm
 F サイズ  約28mm×約75mm×約75mm (コンセントの差込部を除く。)
 G コンセントの差込口は固定(出っ張ったまま)です。

書込番号:22420651

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/01/26 13:28(1年以上前)

> 直販サイトのACアダプタは未対応です
未対応ではなく、単に未販売ですね。

同じ性能でもっと小さいACアダプタはないのか?とLenovoに問い合わせたけど、無いと言われた…という話になってしまっていますが。
多分、USB充電器のような小型のものが別にあるのだろと思われたようですが。65WのACアダプタともなれば、代替どこも似たようなサイズですし。付属の物で十分小さいかと思います。

予備に欲しいと言うことなら、オークション当たりも。

書込番号:22420799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2019/01/26 13:30(1年以上前)

>シンクちゃたさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
直販サイト以外でもこの辺とか↓で純正品が買えるみたいですね。

ちなみにお持ちのACアダプタ実物の型番って、下記「ADLX65CLGC2A」で合ってますかね?
仕様はお書きの内容に一致するのですが、適合機種名に ldepad 530S の明示は見つけられなかったので。

●Lenovo YOGA 310 510 710 B50 Ideapad 100 100S ACアダプター (ADLX65CLGC2A)
¥2300+送料¥600〜
https://item.rakuten.co.jp/rupinasu/adlx65clgc2a/

書込番号:22420805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2019/01/26 16:13(1年以上前)

>>ちなみにお持ちのACアダプタ実物の型番って、下記「ADLX65CLGC2A」で合ってますかね?

実機レビューの写真を見ると合致します。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ideapad530s.html

書込番号:22421065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/26 16:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
>キハ65さん
手元にあるACアダプタの型番は ADLX65CLGU2A でした。
LGC と LGU の違いについてはわかりません。

>KAZU0002さん
標題の「未対応」は、私がサポートセンターへ直販サイトで販売するACアダプタのうち530Sに適合する型番を問合わせたときに受けた説明をそのまま記したものです。また私としては付属の物を「充分小さい」とは感じなかったし、携帯性にも欠けると思っていますが、さすがに65Wクラスで「USB充電器のような小型のもの」があるとまでは思ってませんよ。

書込番号:22421096

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2019/01/26 16:47(1年以上前)

すみません。よく見ましたら、写真の型番はADLX65CCGU2Aでした。

ADLX65CCGU2Aの販売サイトでは、ADLX65CLGC2Aと互換があるようです。
https://www.google.com/search?q=ADLX65CCGU2A&oq=ADLX65CCGU2A&aqs=chrome..69i57j69i60j69i59l3j69i60&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:22421139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなり壊れる

2019/01/21 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP

クチコミ投稿数:3件

2018年5月から使用してるものですが、今日突然windowsが起動しなくなりました。5回再起動して一回うまく起動できるかどうかというところです。
以前もBIOSの不具合ゆえかシャットダウンできないバグに遭遇しており、ホントにため息がでます
今回もBIOSの更新が来ていたため安定したネットワーク環境に移動して更新する予定ですが、果たしてまず起動するのかどうか。
理系なのでパソコンを多用する以上非常に失望しています。

書込番号:22409539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/21 16:41(1年以上前)

>ふつーの大学生さん こんにちは

理系の方へ根拠のないお話で恐縮ですが、過去の書き込みからの推測ですが、
Lenovoノートでは、thinkpadよりideapadが壊れやすいとか。
工場が違うのでしょうか。

書込番号:22409610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2019/01/21 17:07(1年以上前)

Thinkpadは設計・試験環境からideapadとは大きく異なります。ideapadが脆いというわけではなく、この価格帯の多くのノートPCは堅牢性は低めです。
また、Thinkpadといってもeシリーズは堅牢性のメリットはなく、キーボードが使いやすいだけです。
このスペックだとオーバーヒートによるSSDやメモリの熱破損である可能性もあります。
どちらにしろ、正常に起動できないなら修理に出すべきです。安定して動作しないならBIOS更新は非常に危険です。

書込番号:22409652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/01/21 17:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
カスタマーサポートに電話したところSSDに問題の疑いありとのことでしたが、一度起動したので指示通りにテストしたところ問題なしとの結論がでました
今は原因不明で落ち着いている状況です。
この状態でもBIOSの更新はすべきではありませんか?
先程かいたシャットダウンしないバグはBIOS更新で修正されたので今回もBIOS更新すべきかと思い最後に付け足したのですけれども。

書込番号:22409657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2019/01/21 18:27(1年以上前)

起動後は安定して動作しているなら、BIOSを更新しても問題はないかもしれません。
ただ、BIOS更新はリブート後に行われるので、このときに問題が発生する可能性もあります。BIOS更新による故障は無償保証の対象外になるので気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:22409818

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/01/21 18:51(1年以上前)

初期化しても再現するようなら、BIOSの問題の可能性があるとしましょう。理系なら。

書込番号:22409880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/24 13:03(1年以上前)

ふつーの大学生さん、こんにちは。

まずはデータのバックアップをしましょう。

PCが突然挙動不審になることはないと思います。何かしらの要因があるはずです。ハードに原因がなければ、月並みですが、内蔵ストレージのエラーチェックをしたり、常駐ソフトを外したり、使わないアプリもしくは不安定になった直前にインストールしたアプリをアンインストールして、身軽にしてはどうでしょう?

BIOS をいじるのは慎重に行いましょう。

頑張って手を尽くしても、PCが突然壊れることはあります。これは私は何度も経験しています。その時のために、データのバックアップは必須です。

書込番号:22416002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/26 17:38(1年以上前)

先程レノボ側から連絡があったので報告させていただきます。
結論から先にいうとシステムボード(マザボ)が逝ってたみたいです。
こればっかりは自分にもどうしようもないですし、どうやったら壊れるのかも到底想像つきません(熱ぐらいしか)。
とりあえずバックアップの重要性は身にしみて学んびました。8割ぐらいは死にきる前にDropboxに逃がせましたが…
返信等してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:22421248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10 1803アップデートは難しい

2019/01/14 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022T

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

久しぶりに最新わわアップデート試したら
cドライブの容量が足りない為
中断されました。

その現状のサーチで調べると
このマシンは32GBが少ない為
大型アップデートに
外部ドライブで回避できる記載があったが
DドライブにセットしてあるSDカードでも駄目らしいですね。

USBドライブとして試していますか
無理みたい。

再起動すると
Dドライブが見えなくなるらしく
癖がありそうです。

マシンの使いこちは良いのに
大型アップデートで欠点が出るとは思わなかった。

cドライブが32GBしかない
タブレット、パソコンは
大型アップデートはきついです。

書込番号:22393157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/14 14:38(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/232/1232920/
上記の3番目の方法は試しましたか?

書込番号:22393302

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/01/14 19:17(1年以上前)


1981sinichirou さん

アドバイスありがとうございます。
1.2試しましたが
最後でディスクが足りませんでギブアップ

3試していないです。
もっとはやく知っていれば

3回もやり方を変えて失敗続きで
イライラしてしまったので
初期設定のリカバリ最中です。

リカバリ完了したら
3を試してみます。

書込番号:22393951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/01/17 12:38(1年以上前)

お手上げです。

SDカード無し
アップデート1803ダウンロード
アップグレード1809ダウンロード
USBメモリーを変えても
何度もやっても

1703のままです。

このノートパソコン
32GBディスクが
限界なのか?

このパソコン
1803.1809アップデートできた方いるかな?

書込番号:22399941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2019/01/17 19:05(1年以上前)

Cドライブの空き容量は何GBありますか?
ディスクの管理のスクリーンショットもアップしてください。

書込番号:22400547

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/01/17 21:22(1年以上前)

6GBくらい残っています。

いくら削除しても8GBになっても
再アップデート後
6GBになって1703に戻ります。

画像が0パーセントのまま
放置して変わらず
朝になると失敗の模様
リカバリ後でも変わらず

書込番号:22400828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/01/17 21:57(1年以上前)

>asikaさん
空のUSBメモリ(16GB以上)をPCに挿した状態でアップデートを始めてみてください。
アップデートの作業用として使われるはずです。

書込番号:22400917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/01/17 22:16(1年以上前)

それが
64GB USBメモリーから
アップデートしています。

書込番号:22400963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/01/17 22:29(1年以上前)

インストール用のUSBメモリとは別に、「空のUSBメモリ」を挿しておく、という意味です。

64GBのUSBメモリをフォーマットして空の状態にして、挿した状態のままWindows上からアップデートを始めるのでも良いです。

書込番号:22401009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/01/18 07:22(1年以上前)

無事にアップデートできました。

協力頂いた皆さん
ありがとうございました。

原因はわかりませんが

左側の高速 USB3.0から
右側の低速 USB2.0に
USBメモリーを入れ替えて
アップデート試したらすんなりと進捗できました。

何故だろう?

両端の USBポートは
問題なく USB機器認識してるけど

不思議です。

書込番号:22401609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/18 12:59(1年以上前)

>asikaさん
とりあえずアップデートできて良かったですね。
データ類はバックアップしていますよね?
32GBでもデータ類がなければ15GBくらいにはできるはず。
仮想メモリの縮小、システムの復元の容量の変更、
一時ファイルやダウンロードされて不要になったファイルなどです。
今後のためにも確認しておく事をお勧めします。
それと高速スタートアップを有効にしているとトラブルが多いようです。
 (普通に使っている時はトラブルが起きない)

書込番号:22402176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不安定で不安

2019/01/05 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 yoshiko00さん
クチコミ投稿数:1件

以前買ったX205のバッテリーが認知症(60分以下)となり、購入ました。わたし流に設定を始めましたがスタート画面のタイルを変更できません。何回やっても再起動すると元の形に戻ります。そのうちアンインストールしたアプリまで再出現、クリーンインストールとなりました。まさかと思いますが良からぬアプリなど仕込まれたかと疑心案ぎです。ところでクリーンインストールすると動作が早くなり安定します、サポート除外の可能性もあるので自己責任で。

書込番号:22371499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1

スレ主 cat18さん
クチコミ投稿数:3件

主にyoutube再生に使用しているのですが、
音声切り替え時にノイズが入ります。
今後、プレゼンにも使う予定があったのですが、このボツっていう音が不快なのと、それなりに音声も大きいため、ためらい中です。あと、突然画面がブラックアウトすることもあります。この様な症状出ているかた、いますか?

書込番号:22367033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)