モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

フリーズ回数が多い気がしています

2018/10/07 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル

スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

キャッシュバックキャンペーンで購入し、1週間使用してみましたが、
ネットサーフィンだけでもフリーズ回数が多いです。

Windows10Sから10 Pro(Sモード解除)でupdateしても、エラー画面がでるほど止まります。
他の方もおなじなのでしょうか?
また、最近はスリム化のためどのメーカーも放熱が不十分な事を感じており(酷い物は30minで冷蔵庫行き)、
Surfaceは特に顕著化だったりするのでしょうか?

以前使用していたタブレットPC(CPU Atom 第三世代)と比べても、
ウイルスバスター並列処理初期で落ちることはなかったので、気になっています

Laptop2が10/16に日本でも出ますが、ご意見いただけれると幸いです。

書込番号:22167102

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 01:30(1年以上前)

何故に冷蔵庫?

自然冷却をお勧めしますが

書込番号:22167223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 01:30(1年以上前)

パソコンは生鮮食品ではありませんよ

書込番号:22167224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/08 02:01(1年以上前)

下手に冷蔵庫いれると、結露で壊れますy

書込番号:22167260

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2018/10/08 04:06(1年以上前)

フリーズすること自体が異常で、故障しています。
購入店に連絡して、初期不良交換や修理取次に対応してくれるか確認してください。
通常は、マイクロソフトのサポートと直接交渉するようです。

書込番号:22167344

ナイスクチコミ!4


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 07:36(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございます。
Microsoftや販売店と相談してみます。

Surfaceの初期不良に関して調べていましたが、何件かありそうですね。

アメリカの情報誌では、一時期故障率が高いとのことで非推奨の評価だったらしいですが・・・。
外箱のメッセージも古い気がしているので、交換できるか交渉してみます。

この投稿するだけでも、1回落ちました(泣)

書込番号:22167499

ナイスクチコミ!3


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 07:53(1年以上前)

>iPhone seさん
>パーシモン1wさん

本題からズレますが、
真夏のビールみたく、キンキンに冷えた状態で多湿の外気に戻すわけではないのでご安心を。

Surfaceでは試していませんし、異常発熱部を常温に戻す速度を速めるだけです。
余談ですが、3年前に使用していたNECのノートPCで、電源付近の設計起因で異常発熱し、強制的に落ちる現象がありました。
自然冷却や空冷では復旧に2時間かかり、冷蔵庫なら20分くらいで復帰した実績が何度もあります。

>iPhone seさん
あとこれも余談ですが、
世の中では冷蔵庫の冷却・乾燥という機能を、生鮮食品の保存だけでなく、薬品保存などの工業用途で利用している場合もありますよ。パソコンの水冷が出たときは驚きましたがね。

書込番号:22167526

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 21:10(1年以上前)

>C-grayさん
余談ですがわかってますけど(汗)
敢えて笑いを取りたかっただけです


書込番号:22169215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 00:08(1年以上前)

>iPhone seさん

申し訳ないですが、下記の理由で全く笑えず、短い文からは「敢えて」の意味が分かりませんでした。

1.本題からズレたコメントであること、2回に分けたコメントが悪い方へ誤解を招くこと
2.半導体は市場や製造過程から、時に「ナマモノ」と言われていること
3.冷蔵庫は生鮮食品以外の用途で用いられていること

人のこと言えた立場ではないですが、意図せず誤解を招く表現になる場合があるので、ご注意願います。

今回の不良に対してはまだ調査中ですが、
似たような事例が多数ある場合は品質管理ではなく、設計に欠陥がある事も考えられます。

10万円以上払って、最終的に「買ってよかった!」と思えるよう情報提供のご協力をお願いします。

書込番号:22169823

ナイスクチコミ!3


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/15 00:56(1年以上前)

最終報告ですが、販売店で初期不良が確認されたため交換になりました。

猫猫にゃーごさんがご指摘された通り、販売店での対応が推奨で、
Microsoftは初期不良確認踏まえて販売店任せで、Microsoftでの交換は再調整品とのことでした。
猫猫にゃーごさん、ありがとうございました。

過去に別の方もコメントされていますが、
すぐに対応でき(7, 14日以内)、信用できる販売店での購入が無難だと思います。
検証にも時間がかかるため、初期不良の症状をまとめ上げておくと、検証が早くなると思います。

また、熱による不良は確認されているようで、
今回のような初期不良は見つけるには、購入後に少し重い処理をさせた方が検出できる確率が高くなると思います。

Laptop2販売開始による在庫処分セールも見られますが、同じ症状がみられるかもしれません。
ご参考いただけると幸いです。

書込番号:22183392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550

クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

PC初期不良のため対応してもらってます。異音修理なのですが、郵送して5日立ちました。
本日電話したところ、まだ状態を確認中で修理か、交換かそのまま返送かもわからないとのこと。

音とゆう分かりやすい不具合で、
PC交換するだけかと思うのですが、、、

https://matome.naver.jp/odai/2148905179205309301


購入より1週間、料金だけ払っていまだ、ものは使えていないだけではなく、
交換にしろ、修理にしろ、そのまま送り返されるにしろ、
購入前にネットで調べあげたのがスペックや価格帯だけだったことを後悔しております。


皆さん、どうか、どうか、私みたいにならぬよう、どうか、お気を付けてm(__)m

書込番号:22158756

ナイスクチコミ!7


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/10/04 19:14(1年以上前)

文面から製品の部品鳴きに遭遇されたのは、初めてなのかと感じました。

インバータ鳴き、コイル鳴きなどの電気製品の部品が---機械的な稼働部がないように見えても -- 鳴くのは珍しい事ではないです。
チーという高周波音や、ゴロゴロという音がしたこと、以前は ACアダプタが通電すると カサカサとまるでファンがどこかにあたってるかのような音を出した経験があります。
PCに限らず、カメラなどでも、そういう部品鳴きが聞こえた事があります。


一般に歳を重ねると高周波が聞こえにくくなるため、部品鳴きとユーザによっては、我慢できないほど異音に聞こえる人も、聞こえない場合もあります。

明らかな爆音等なら、基準があるかも知れませんが、どのレベルが許容範囲なのか一概に言えない場合もあります。

で、メーカの対応ですが、一概に、部品鳴き=不良品と判断されるとも限りません。 

これは、ASUSに限らず、日本メーカでも同じです。 ケースバイケースで判断されるのだろうと思います。

販売店購入だと、店員に異音を聞かせて、直接やり取りが出来る場合もあるでしょうが、ASUS製品だとネット購入なのかなぁ?


書込番号:22158979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/04 20:47(1年以上前)

SONYのビデオを修理に出しましたら1ヶ月間かかりました。
不良検出の動作試験をしているとの回答でした。
新品買ったのに、修理に出したら、本格的中古になって帰ってきました。( ^o^)
結果は、故障が再現しなかっただったと記憶しています。修理に出したことを後悔しました。

異音とは、良くあることなので、故障と見なされないこともありえます。
異音は、使っている内に、鳴らなくなったりします。
ひょっとしたら、1ヶ月くらいパソコンを動作させっぱなし修理が行われているかも?

書込番号:22159199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/07 07:39(1年以上前)

再生するすんごい音♬

その他
すんごい音♬

LaMusiqueさん、ご意見、ありがとうございます。 
マザーボードだったり、コイル鳴きはたまにはあることだとは思うんですね。
僕もパソコンはウィンドウズ98のころからつかってますが、NEC、ソニー、自作とあるんですが、、
現パソコンで合計9台目で、ここまで酷い音をならすのは今回がたしかにはじめてです。

今回はマウスを動かしたときにのみ音がするので、ファンではなさそうです。HDDでもないのでその音でもないです。

こういった、音関係を調べてみると、メーカー保証範囲じゃないっていって泣き寝入りしてるのは日本くらいなもんで、
海外では初期不良として対応されるケースが多いみたいです。

念のため、再度動画を張り付けしておきましたm(__)m よくある音ではないですよね?笑 9台目で初なんですが、、、
 まぁたしかに作業はできますwでもそれ電話メーカーにいったら、初期不良対応2週間なので即送り返せとw

ただね、煙のないところに噂はたたないといいますか、過去、なぜSNSのTwitterや、フェィスブックなどでここまで
エースースさんの酷評が多いのか、、、理由は明確かと思います。

もし改善されないなら、僕の8万登録のユーチューブちゃんねるで今回の件をしっかりレビューして、
戻って来たパソコンは売って、他を買い、2度とこちらのメーカーは買わないようにしようと思います!
ご意見ありがとうございました♪

>ガラスの目さん
過去ソニーのVHSの例ありがとうございます。
ソニーなら信用できます笑 1か月かかるなら、1か月かかる相応の理由があるのでしょうと笑 それくらいの積み上げた
信頼があります。ミラーレス一眼のα6500もビデオカメラの4Kもソニーをつかってるくらい信者です笑

とはいえ、今回メーカーから10日ほど待ってくださいといわれているので、
何も連絡なく、勝手に1か月検証しだしたらブチギレしますが笑 

もしTwitterやブログなどで酷評されてる通り、修理したといって、治ってなかったり、
他の箇所壊されてもどってきたら、事実をありのままに公表して、別のパソコンに買い替えようと思います^^
ご意見ありがとうございました♪







書込番号:22164935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/12 12:29(1年以上前)

>ガラスの目さん
>LaMusiqueさん
スレ主です。
メーカーから連絡あり、返金か無償で交換しますと連絡があり、
きちんと対応してくれました!

皆様お騒がせしました。エイスースさん、きちんと対応してくれました。

まだ交換品は届いてないんですが、
エイスースさんのサポートが今回誠意ある対応をしてくれたため、
きちんと追記しておきますm(__)m

書込番号:22177580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 12:04(1年以上前)

最終通告1枚目

最終通告2枚目

羨ましいです。
同じくコイル鳴りでメーカーに商品を発送したのですが、こちらは修理も交換も不可との対応でした。
コンドウ エ様と症状は同じなのですが、何が違ったのか。
今回の件でASUSには心の底から失望しました。

書込番号:22179716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 14:26(1年以上前)

>クルーネックさん
僕の場合は購入翌日だったため、初期不良の2週間以内とゆうことで対応してもらえたんだと思います、、、

あの音気になりますよね、、、 ブラウザスクロールするたびに ジジジ と。
気になって海外のエースースさんののAmazonレビューを翻訳して昨日全部みてると、、

同じ様な報告が何件もありました、、、 
おそらく何割かでコイル鳴きにあたる可能性があるんだと思います。

今回はPCが急きょ必要なため、返金してもらうことにしましたm(__)m

書込番号:22179951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 にもたさん
クチコミ投稿数:1件

まず他の方が書いておられるファンの異音が私の個体にも生じました。
購入後1年間ほとんど使っておらず、使い始めでの異音でしたが、1年以上経過していたため、有償(3万弱)対応となりました。
その後、半年もせぬうちに今度は画面が激しく点滅し始めました。

カスタマーサービスに連絡しようとするも、電話窓口は、携帯からは有償かつ、長時間かけて「○○の方は@を押してください」地獄を潜り抜けた結果、「ただいま大変込み合っておりますので、後ほどおかけなおしください」と向こうから切られ。
チャットは日本人ではない方しか窓口におらず、不遜な態度で「本体を郵送して直接見ないとわかりません」しか言わない(なんのためにいるの??)。

・壊れにくい
・有事のカスタマー対応が優れている

ことを期待して日本製品を買っているのに、そのいずれもが(特に後者)完全に裏切られます(SONY時代に購入)。
ASUS等の台湾製品の方が、カスタマーサービス含め、圧倒的に良いです。

VAIOを愛しているVAIOオタ以外は、絶対にやめたほうがいいです。

書込番号:22141455

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/09/27 19:27(1年以上前)

SONYって、だいぶ前から台湾製が多かったような。あと、今ではSONYではなくVAIOという会社になっています。
ついでに。パーツレベルで日本製はほとんど無いのが今時のPCという製品。日本は、パーツを作る機械と素材で稼いでいます。Maid in Japanではなく、せいぜいあってもBuild in Japan。


米沢の牛タンのほとんどはアメリカ牛

書込番号:22141879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/27 20:29(1年以上前)

>・壊れにくい
>・有事のカスタマー対応が優れている

これはソニ「VAIO」ーには当てはまらないと思います。

書込番号:22142057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/27 21:05(1年以上前)

画面チカチカは、マザーボードの故障です。機種違いで同じ現象がありました。ソニーストアで購入しました(カスタマーの問い合わせも専用回線でした)が、マザーボードを新たに作り直しての修理となり、一ヶ月くらい掛かりました。その後は、何も無く今に至っています。すでに、保証も無くなりました。
ヤフオクに同類の機種はあるのでなんとかなるんじや無いかと思っています。故障してもソニーへは、パソコン事業自体を辞めたので修理は考えてもいません。現行のパソコンは、もっと性能がよくなっており当時のものと比べものにならないからです。
とはいえ、動かないパソコンを直すっていうのもアリの時代でもあるかな。

書込番号:22142177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

ACアダプターは設計ミスです。

2018/09/24 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ae000 プロフェッショナルモデル

クチコミ投稿数:1件

このパソコンのACアダプターは持ち運ぶ事が不可能です。鞄などに入れるとアダプターの根元が切れてしまいます。どんなに気を付けても切れると思います。
2月に購入し、4月には切れました。保証期間だったので交換を申し込み、代替品がきましたが、再度切れました。
設計上のミスとしか思えません。形状がどう見てもすぐ切れます。
アダプターを持ち歩かない事が不可能で大変困っています。市販の別メーカーのアダプターを探しています。

書込番号:22134953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/24 22:49(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/rupinasu/hstnn-da40/

これで合いますかね?
型番や出力電流19v-2.31Aが合ってれば使えそうですが。
 

書込番号:22134979

ナイスクチコミ!2


MI0011さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/24 22:55(1年以上前)

探していただいてありがとうございました。
コネクタがタイプCなのでこちらの方で使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/rupinasu/adlx65clgc2a-type-c-1/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=92df56f1510b0e71d3c0f6084c281645

書込番号:22134989

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/09/24 23:00(1年以上前)

↑複アカ?

切れやすいと思っているのなら、そこに負荷がかからないようなしまい方を考えればいいのに…
同じ事をして違う結果を求めるのでは、いかんとも。

書込番号:22135005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/25 00:03(1年以上前)

>鞄などに入れるとアダプターの根元が切れてしまいます。
袋に入れていますか?
バンド付きでズレないようになった収納ポーチなどに。
裸のままACアダプタをカバンに入れていると、中で移動して無理がかかることもありますy

常に持ち運びを想定した耐久性であるかは、疑問な形状ですからね。
小型ではあるけど、収納はしにくそうな形状なので。

バッテリー駆動で、長時間もつはずなので、自宅と会社でACアダプタが必要であれば、2台所有してそれぞれに置かれるのが良いかと。
そうすれば、持ち運ぶことは無いので。
出張が多いというなら、難しいですが。

書込番号:22135146

ナイスクチコミ!2


MI0011さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 07:36(1年以上前)

出張が多いので不可能なのです。袋にも入れて固定していますが、そのレベルではないのです。
設計上の問題です。仕事がアダプターなどに関連しているので構造上の問題だというのがはっきりわかります。

書込番号:22135449

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/09/25 09:51(1年以上前)

個人的には過去 ACadapterのその部分がそのように断線した事はないが、実際に2度も短期間にそうなっているのなら、何も問題もない、個人の使い方の問題と切り捨てるとしたらユーザサイドの意見ではない。何か共通の問題が隠れてる可能性もある。

以前、ソニーのノートで、筐体の液晶部と本体のヒンジ部分に開くと丁度 Expert Mouse 5の太目のUSBケーブルの信号ケーブルが挟まり、閉じるとペンチよろしくケーブルが強く噛まれ、結果、断線までは至らないが、ケーブル被膜は破れるという経験をした。

丁度、スレ主の写真のごとく。

一度挟まれれば、あちゃっと思い、注意はするけど、命が掛かってるような問題でもないことに毎回注意深くは普通の人間には無理だ。 最初からそういうヒンジ部分に4mm程度のケーブルが挟まる隙間が挟まり、傷つく設計が良い。

それは、毎度毎度、気を付けて、ノートを開くたびにケーブルが噛まれてないか、ノートを閉じるたびに、ケーブルが噛まれていないか

   ユーザが注意すれば、良い”だけ”の話で、それを設計の問題にまで持ち上げようとするのはいかがなものか?


などと知った顔した常連がいたのをこのスレを読んでみて思い出した。
クワバラ、クワバラ! 

書込番号:22135619

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/09/25 13:09(1年以上前)

HP使用中さん

4月に故障、写真は6月ですね再び故障、そしてまた故障ということは今回で3回目でしょうか。
多分メーカーも状況を把握していると思うので再度交換を申し入れてたらどうでしょうか。
hpさんはそろそろ別の調達先を手配しているのではないでしょうか。

もしDIYでやるのでしたらちぎれる部分に厚肉のビニールチューブなどを巻き付け、ナイロンの束線バンドで縛るようです。

書込番号:22135994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/25 13:58(1年以上前)

アダプターの仕事をしてるのに被膜が破れるではなく根元が切れるという専門的じゃない発言ではあまり説得力がないです。
複垢を使っていてはなおさらです。
ネガキャンと思われても仕方ないです。

こんなのは使い方が悪いと普通に言われますよ。
根元を曲げていればそうなります。

断線してないなら私は絶縁テープを巻いて終わりますね。
そもそも純正じゃないケーブルを使えば電源周りや本体が故障しても自己責任での使用による故障になりますよ。

書込番号:22136066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MI0011さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 14:46(1年以上前)

>turionさん
メーカーに連絡してみました。上にあげて調査します。との事でした、

書込番号:22136138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 19:16(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>ユーザが注意すれば、良い”だけ”の話で、それを設計の問題にまで持ち上げようとするのはいかがなものか?
>などと知った顔した常連がいたのをこのスレを読んでみて思い出した。
>クワバラ、クワバラ!

価格コムのクチコミ掲示板にはユーザーを誹謗中傷する常連が棲み着いているようですね。
積極的に管理者にアカウント停止を申し立てるべきですよ。

書込番号:22136657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 19:19(1年以上前)

>MI0011さん
進展があるといいですね。
メーカーとしてもこれが改善になれば良いことです。

書込番号:22136664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/26 22:04(1年以上前)

コードをアダプタにぐるぐる巻きつけて根元に負荷をかけてるようにしか思えないけど

書込番号:22139798

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/26 22:21(1年以上前)


以下のURLを確認し取り扱う。
特に 収納するときの注意 

AC アダプターおよび電源コードの取り扱いについて
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01769346


>市販の別メーカーのアダプターを探しています

上記はHPは以下の注意を公開しているため、
不具合があっても対応しないと思われます。

非純正ACアダプタについてのご注意
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03037248

書込番号:22139861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/23 11:52(1年以上前)

私もキレました

持ち運ばず家で使用してますが、私もキレました。同じ不具合を見つけてビックリしています。

書込番号:23247176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2018/09/22 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:10件

ヨドバシで買ったのですがファンの音がカリカリなっていました。
非常に残念でした。でもヨドバシの方の対応はよく新品に交換して貰えるとの事。
来月行ってきます。

書込番号:22128211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/11/05 20:42(1年以上前)

わたしも購入後2年になりますが、ファンが擦れる音が聞こえてきたので、
思い切って分解したところ、ファンのベースが歪んでる様に見られます。
ヒンジもひび割れが発生してます。
ほとんど使用せずに、しまったままだったのですが経年劣化ですかね。

書込番号:23029346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

充電出来なくなってた

2018/09/15 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire ES1 ES1-111M-F12N

必要な時に充電して使っていましたが、先日突然ACアダプターに接続してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
アダプターの故障か、パソコン自体の故障か分かりませんが、全く動きません。
Windows10にアップグレードして使ってましたが、容量も足りなかったし、ここが潮時かなぁと思ってます。

書込番号:22111249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件

2019/07/16 23:18(1年以上前)

ずいぶん時間が経過しましたが、ダメ元でACアダプタにつないだら、普通に充電開始しました。
今後は電源供給しっぱなしにして使おうと思っています。

書込番号:22802805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)