モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 720 フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81B5000AJP

クチコミ投稿数:14件

購入して8ヵ月程度です。
いくつかバッテリーに関してはトピックがあがってますが、私のマシンの場合、
シャットダウン状態で3日程度でゼロ、インターネットしているだけで2、3時間しかもちません。
lenovo vantageでも充電65%で残り1時間14分です。
会社で3年ほど使用しているyoga700では、毎日酷使していますが、
バッテリーは6時間はもちます。

サポートセンターに問い合わせても、
vantageのところでバッテリー良好と表示されていれば、問題なし。
との一点張り。サポートセンターの対応も最悪。
正直、ノートPCとして使用するには、バッテリーがもたなさすぎて、
絶対買わない方がいいです!

書込番号:22046741

ナイスクチコミ!5


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2018/08/22 00:55(1年以上前)

会社のPCはm3-6Y30で4.5W。
今回のPCはi5-7200Uで15W。
バッテリーも違います。
会社の方は4セルタイプで、今回のPCは3セルバッテリ。

今回のPCの方が性能が高く消費電力が3倍も違いますので
高負荷を行うと1時間で8.6wh消費します。
3セルバッテリーで形状によりますが、およそ24whなので3時間しか持たないことになります。

駆動時間についてはJEITAバッテリー動作時間測定法 (Ver2.0)に基づいています。
(輝度を150cd/m2、H264動画再生(FHD)、無線LAN有効)

私が使っているノートPCはゲーミング向けなので消費電力は21whと非常に大きいです。
(バッテリーは6セルの大容量バックで48wh)

スレ主の認識不足により異なった結果が出ています。

書込番号:22048016

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/22 10:33(1年以上前)

バッテリ容量は3 Cellで36Wh。
CPUのTDPは、あくまで熱設計電力であり、最悪の数字であって、そんな値が常時、出ることは決してありません。
JEITAで8.6時間ということとあわせても、通常の利用なら、4〜5時間は余裕で使えるハズです。
2〜3時間しか使えないなら、裏で何か余計なアプリが延々と動いているなどの原因があるのでしょう。
タスクマネージャーや各種フリーウェアを使って、CPU使用率をしばらく観察してください。
batteryInfoviewのようなアプリを使えば、バッテリの容量や消耗状態、電力消費状況が確認できます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/batteryview/

4月のcreators updateが入っているなら、電源モードを節約モードなどにすれば、改善するかも知れません。当然、レスポンスは若干、落ちます。
なお、一部の東芝製SSDの場合、バッテリ寿命が下がる不具合がありましたが、すでに修正されています。

書込番号:22048563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/22 10:49(1年以上前)

不調が重なり、何度も工場出荷状態に戻してますし、サファリとスカイプを入れ、基本的にはネットサーフィンをしてるだけなんですけどね....
勝手に不要なアプリが入ってしまったんでしょうか。

書込番号:22048588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/08/29 21:09(1年以上前)

半分の残量で残り1時間使用可能と表示される証拠の写真と一緒にサポートセンターに送ったところ、
あったりバッテリー不具合を認めバッテリー交換されて戻ってきました。
Lenovo vantageの良好表示は何だったのか?
あれ自体信憑性がないことが証明されました。

>tkbbsさん
少なくとも、私の認識不足によるものではありませんでしたが。
認識不足というより、ただの使用者として、バッテリーの異常を感じたまで。

今回は異常を認め、直って良かったですが、購入当初からの不安は未だに消えません。

書込番号:22068183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

失敗、カバー壊れた

2018/08/18 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル

クチコミ投稿数:2件

そもそもメーカーの補償が酷い。
機能は良いけれど、壊れたら終わり。
補償1年未満なのに、対応できないと紙ペラ1枚で終わり。
なんだよ、10万円以上も支払って高スペックを楽しむはずだったのに。
ビックカメラも対応できない。

書込番号:22040386

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/18 16:48(1年以上前)

普通の使い方でカバーって壊れるの?
壊したの?
壊したら内容によっては保証きかないでしょう。

書込番号:22040398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/18 17:04(1年以上前)

カバーとは、どこを示しているのでしょうか?
タブレットならキーボード部分ですが、これは普通のノートPCなのでどちらかといえば液晶側を示すと思われます。

どのような壊れ方をしたのでしょう?

>対応できないと紙ペラ1枚で終わり。
出来ないという理由は?
例えば、筐体の破損は対応外とか。

書込番号:22040429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/18 17:12(1年以上前)

>いつも満足さん

購入してソッコー、SSDかメモリ交換をたくらんだの?

書込番号:22040439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/08/18 17:24(1年以上前)

Surfaceシリーズはそもそも修理できません。有償修理の場合の交換費用は非常に高くなります。
購入45日以内であれば、Surface Laptop 向け Microsoft Complete 15,984円を購入することで、さらに5400円払うことで交換してもらえます。
Microsoft Completeなしでの交換費用は約5万円です。

書込番号:22040462

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/18 17:35(1年以上前)

>いつも満足さん こんにちは

メーカーへサポートを期待する方が無理かと思います、相手はお殿様です、今でもその牙城は崩れないじゃないですか。
競争相手の居ない会社ですから。

書込番号:22040485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/18 18:34(1年以上前)

これまで半年近く使っていたので、壊そうなんて、そんな思いはありませんでした。
スーツケースに入れて、ギュとした記憶はなくもないですが、日常ですよね?
これまで、そんなモロイPCと出会ったこともないし。

カバーとは、ディスプレイのある面のことで、閉めようとすると、キーボードとの間が2センチあたりで、硬くなる違和感。
何か挟まっているような。何も挟まっていないのですが。
カバーを力押しで180度くらい力一杯、拡げたなら自分の責任だと思います。
でも、そんなことをする人、いないはずですし。

修理の情報もありがとうございました。
2万円程度の追加出資。年始に購入の為、適用外みたいです。
やはりsurfaceの補償対応では無理っぽく、台湾メーカも含めた新PCを検討したくなりました。
酷いアフターフォローです、間違いなく。

書込番号:22040591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/08/18 19:03(1年以上前)

Microsft Surfaceは面耐圧性能を持ち合わせていません。旅行用バックはノートPC用の仕切りのあるものを選定する必要があります。仕切りがなければ、PCを入れるハードケースを探すしか無いでしょう。
なお、NECのスリムノートは都心の満員電車を想定した面耐圧150kgf試験に通過しています。
また、どこのPCを買うにしても破損の場合は修理可能であっても修理費が購入価格を超える可能性はあります。

書込番号:22040655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/19 07:34(1年以上前)

>いつも満足さん
>カバーとは、ディスプレイのある面のことで、閉めようとすると、キーボードとの間が2センチあたりで、硬くなる違和感。
>何か挟まっているような。何も挟まっていないのですが。
>カバーを力押しで180度くらい力一杯、拡げたなら自分の責任だと思います。
>でも、そんなことをする人、いないはずですし。

普段、キーボード上に小さな物(ポールペンやメモリーカード)を置く癖が有りませんか?

書込番号:22041595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/08/19 10:28(1年以上前)

こんなペラペラなもんにハードケースなしで運用してたんじゃないですか?

ハードケースなしで壊れたなら扱いが雑だったと個人的に思います。

台湾メーカーのサポートも良くないです。
今後は物損つけて運用されてはいかがでしょうか。

書込番号:22041905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

使い方について

2018/08/16 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > U115 Hybrid

クチコミ投稿数:2件

試しにメモリを、1GBから2GBに乗せ換えしました。
これは実に良い改良点でした。

実はOSに、win10を入れてみたのです。
はっきり言って、最初から32bt以外は無理でした。
そしたら、いきなりのフリーズしまくりでした。
調査してみたら、1GBのメモリの80%を使っていました。
従って、何かをしても、フリーズしてしまいます。
仕方なく、試しに2GBのメモリと交換してみたら、
なんと、メモリ使用率が40%まで落ち着きました。
フリーズもまったく発生しなくなりました。

そこでwin10のアップデートによる、更新を試してみました。
そしたら、はっきり言って、フリーズの乱発です。
やはり、今度のアップデートは、それなりのモデルで、
64btでないと、使えなくなります。

愛用者の皆様、くれぐれもお気をつけて。

ちなみにU115は、内臓のケースファンが弱く、
寿命が短いように思われます。
交換の、単体部品が簡単に入手出来ますが、
この時、CPUカバーまで、外すことになりますので、
カバーを取り付ける際には、シリコングリスを、
塗布された方が良いと思います。

裏側が、温度にして60度以上になると、危険です。
ご注意のほど。

書込番号:22036393

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/08/16 20:43(1年以上前)

>最初から32bt以外は無理でした
CPUが64bit対応ではないので、致し方なし。

Atom Z530は、現行のATOMと比べても1/4程度の性能のCPUですので。最新OSには無理があると思います。
今時では、ネットサーフにも無理があるのでは?

書込番号:22036493

ナイスクチコミ!1


SPEED!!!さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/16 20:50(1年以上前)

Windows10は、メモリ最低4GBただし、ノートでも8GBは選択したいです・・・

CPUもせめて、CoreM、i3以上・・・

書込番号:22036510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/16 21:01(1年以上前)

Pen4 2.66GHz、Pen3 1.2GHz並みのCPUです。

書込番号:22036551

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2018/08/16 23:39(1年以上前)

うちでは、もっと低スペックのEee PC-901-XにWindows 10 Pro 32bitを入れています。
※メモリ:1GB⇒2GB、SSD:4GB+8GB⇒4GB+32GB です。
SSDが遅いのでサクサク動作は無理ですが、フリーズはしません。
月例アップデートも大型アップデートもこなしますよ。

難点は、画面解像度が 1024x600 なところです。
ストアアプリの最低解像度が1024x768なので、何も起動できません。

最近は、月例アップデートのために電源を入れる程度になりました。

書込番号:22036933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/17 11:47(1年以上前)

私も以前同じくらいの性能のNetbook(Atom N450, 2GB)にWindows10の最新版(1803)を入れてみたことがあります。
フリーズはしませんでしたが、やはり非常に動作が重く普段使いするには厳しいですね。
CPUとHDDが安定した状態でスタートメニューを表示するのに3秒くらいかかってしまいます。
OSの基本動作が重いのは厳しいです。

OSをWindows7に変えるとすぐにスタートメニューが表示されるようになりますし、全体的に動作が軽くなるので、この世代のAtomで普段使いするならWindows7までが限界ではないかと思います。
使えるかどうかは個人差がありますが。

ちなみにAtom N450は64bitをサポートいるので、64bit版のWindows10が動作しました。

書込番号:22037745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/17 17:58(1年以上前)

おお、こんな旧モデルでもご返答を、誠にありがとうございます。

そもそもこのモデル、メイン機のトラブル時用として、入手しました。
緊急連絡用として、ある程度の軽快さがあれば、充分なのです。
ちなみに、win10で使えるブラウザの「エッジ」は、なかなかですね。
IEと比べてみると、非常に快適です。
まあ、これでようやく他社のブラウザ愛用者の皆様も、
多少は、戻ってこられるのではないでしょうか。
正直、このモデルでIEは、とても苦しい状態でした。

メイン機は、18.5インチのディスプレイを持つ、デスクノートなのです。
これもwin7が始まる直前に、購入したものなのですが、
常時使用しているアプリは、残念ながら64bitには非対応でして、
やむを得ず、win7を32bitで使っております。

特に、起動の遅さが悩みのタネだったのですが、
このU115の、m-SATAでのwin10の利用を味わってみて、
ついに、メイン機にSSDの投入に踏み切りました。

メイン機は、最初からHDDが2枚内臓のモデルでして、
今回、Cドライブだけ、SSDに切り替えしました。
結果として、32bitのwin7ながら、起動に60秒ほどです。
これは32bitでwin10の、U115とほぼ変わりません。

ただし、メイン機ではダブルタスクが当然の業務なので、
それをU115では、肩代わりは不可能でしょうね。

従って、このメイン機とサブ機の活用としては、
まずまず、成功のように思っております。
お口添えの皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:22038344

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/08/17 19:08(1年以上前)

>ちなみに、win10で使えるブラウザの「エッジ」は、なかなかですね。
Edgeを評価する人、初めて見た…

書込番号:22038472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良で2回も交換

2018/08/14 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデル

スレ主 rieeeeeeeさん
クチコミ投稿数:5件

仕事用に購入。
SSD1TB とメモリ16Gの高スペック
洗練されたデザインに惹かれMACと最後まで迷い購入。

使って3ヶ月で
キーボード不具合(初期不良)→交換修理
バッテリー消耗が激しい→交換修理となりました
(バッテリーは2時間のSkype利用のみで
100パーセントから40パーセント以下になります。)

バッテリーは、バッテリードレインの可能性もあるのでは?とカスタマーセンターへ問い合わせし、状況を確認の上、交換修理となりましたが

仕事で使っているため、2回も短期間で交換せざるを得ない不良に当たり、大変残念でなりません。

仕事で利用しているので、代替品が届くまで
充電器を差しっぱなしで利用するしかなく、
手配の煩わしさや、再設定の手間を考えると、
Macにすべきだと後悔

カスタマーセンターの対応も個人差が大きく、今後このメーカーでは買わないと思わされる程でした。
皆さんには不良品が当たらないことを祈ります。

書込番号:22031372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/08/14 19:10(1年以上前)

>仕事で使っているため、2回も短期間で交換せざるを得ない不良に当たり、大変残念でなりません。

仕事で使うものは、コンシューマの販売チャネルでなく、

ビジネスモデルの選択と、HP Care Packを確実に付ける
ということでしょうか。

書込番号:22031597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD搭載モデル

スレ主 SENHIDEさん
クチコミ投稿数:2件

昨年秋、Surface Laptop i5 / DESKTOP-38MI0RA を購入しました。2018年4月頃から、液晶画面の右下部分を中心に、茶色になりだし、次第に濃くなりました。更に、画面下部や左右周辺部までまだらに薄茶色になっています。
マイクロソフト社を信頼し、ショップにも勧められ、気に入って購入しただけに、とてもショックでした。残念です。
後でネット検索してみたら、同様の症状の方が少なからずいらっしゃるようです。メーカー側は、こういった情報を明らかにしていないようです。
データが無いので推測になりますが、発信された方は一部で、恐らく氷山の一角ではないかと思います。

書込番号:22017916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/09 05:32(1年以上前)

劣悪な異物質の混じった液晶あるいは封止剤でも使ったのか?
一年以内なら、無償修理対象でしょう。
大事な物は、長期保証に入って下さい。

書込番号:22017960

ナイスクチコミ!2


スレ主 SENHIDEさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/11 04:21(1年以上前)

>ガラスの目さん
コメント、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、対策は、長期保証に入ること位しかなさそうですね。
まだ購入1年以内なので、先日来から手続をしている所です。ありがとうございます。

因みに、検索してみたら、
マイクロソフト コミュニティにも、同様の投稿がありました。何とその方は、交換品が5台目のようです。
コミュニティURL: (リンクURL中頃、"の"以降からリンク分断?表示されてしまうため、"の"以降も足して頂いたのがリンクURLになります。)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surf3-surfhardware/surface-3-の/ce39be71-46ab-4b93-8855-6c591f86cba0?auth=1
(horiVT 返信日 2016年1月08日)。。

書込番号:22022651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/11 15:00(1年以上前)

この症状は海外の掲示板の方で活発に議論されてるようですね。

https://m.imgur.com/a/MJ7FPBK

https://www.ifixit.com/Answers/View/414634/Yellow+streak+around+edge+of+screen

黄色い線の他に、画面の膨らみ、歪みなどの症状もあるようで、原因は過熱を疑われているようです。

書込番号:22023675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

WLAN不良再発。皆さんはどうですか。

2018/08/02 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:223件 LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルの満足度5


題名の通りです。
以前修理したWLANボードがまた故障しました。

たしかこの機種は堅牢性もアピール(天板耐荷重等)していたような気がするのですが、WLANボードが貧弱すぎると思います。
平日は毎日持ち歩くだけ、そこが裏切られるとなるとキツいものがあります。

修理にまた出そうと思い、外装チェックをしているとヒンジ部が両方ひび割れを起こしているのも見つけてしまいました。

月額安心サポートに入っていなければ...と思うとゾッとします。

乱文となりましたが、みなさんのお持ちの機種の調子は如何でしょうか。

書込番号:22004847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルの満足度4

2018/08/03 12:48(1年以上前)

ご愁傷様です。

私は2017年5月に購入。
ヒンジも含め特に不具合はありません。

256のSSDが手狭になったので、途中で512に差し替えました。

休みの日以外は毎日リュックに入れて会社と自宅を往復しています。
まぁ、クラムシェルとして使っているのでヒンジは120度程度までしか開けませんが。

書込番号:22005722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルの満足度5

2018/08/04 08:50(1年以上前)

>マイカルKさん

まだ、不具合が無いのですね。羨ましい限りです。

私は外付けHDDを使用しているので問題ありませんが、SSDを交換しても保証は受けられるのでしょうか..

リュックに入れる際は何かケースに入れたりしていますか?
私は液晶面とキーボードの間にクロスを挟み、そのままリュックのノートパソコン用のクッションのあるところに入れると、不具合のオンパレードです。

クラムシェルだけで使えば長持ちするのでしょうか...なんだか本末転倒な気がしてきました。
クラムシェル型なら他にも欲しい機種が色々有ったのにの悶々とします。

書込番号:22007303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルの満足度4

2018/08/04 11:12(1年以上前)

・SSDの交換は私の趣味のようなものなので、保証のことはあまり気にしていません。延長保証も付けていませんでしたし。

・私も3WAYバッグのPCをいれる所に直接入れています(上下にパッドが入っていますよね)。カバンはほとんど背負います。ただ、カバンに掛かる力がPCに直接かからないようにパッドの裏に「芯」になるような板を入れています。(ポリカーボネートだったり。ホームセンターで適当に選んでます)

・カバンに直接入れているため、PCの隅は塗装がすり減ってます(少し下地が透けている)。
 また、底板(カバンに入れたときに背中側になる面も、もともとのツヤ消し塗装が、今は少々テカっています。底なので気にしていませんが。

・画面を閉じるときはキーボードの上にメガネ拭き(厚手)を置いています。12cm x 16cm程度のものですが、そのせいか、ディスプレイにはキーボードの痕や傷はついていません。

・仕事柄キーボードを使うことが中心なので、クラムシェル使いが中心ですが、画面をスクロールするときに、タッチパネルだと直接動かせるので便利です。この画面サイズ・フルHD、この重さでタッチパネルは私にはこの機種しか選択肢がありませんでした。
この前に使っていたLZ650NSSもタッチパネルだったのですが、ある日突然ディスプレイがダメになり、購入後3年程度経過していたのとWindows10の機能のいくつかが使えなかったので本機種を新規購入しました。

(その後、LZ650NSSはヤフオクでディスプレイを購入して自分で修理して、サブ機として復活しました)
LZ650NSSは950g。本機は835g(実測)  数字の違い以上に軽く感じます。

不具合の原因は熱暴走にあるのかもしれません。ごくたまにですが、ディスプレイを閉じてスリープに入っていたはずなのですが、カバンを開けるとファンがヒーンと回っていてアチチになっていることがありますね。
出先で電池が放電していては困るときは電源を切ってから持ち運んでいます。立ち上がりが早いのでそれでもあまり待たされません。

書込番号:22007603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデルの満足度5

2018/08/18 21:28(1年以上前)

>マイカルKさん

返信いただきありがとうございます。
また、なかなか返信ができず申し訳ありませんでした。

鞄をしょっているときに、板を入れてないのでそれで負荷がかかったのでしょうか...

物損も保証されるので、試しにと普段リュックサックに入れるときに掛かるであろう負荷を想定し、
逆の方からグググと力を加えてみたところ、不具合が解消されました。

リュックに入れるときは板が必要そうですね....

レッツノートなら板がなくても大丈夫...と言うことなら買い換えも要検討ですね....

書込番号:22040919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)