
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2024年7月8日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2024年6月22日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2024年6月11日 13:23 |
![]() |
13 | 6 | 2024年6月17日 08:47 |
![]() |
8 | 2 | 2025年2月20日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月27日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3405MA Core Ultra 9 185H・32GBメモリ・1TB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3405MA-U9321W [ポンダーブルー]
通知登録はしていますが、月に1回入荷するかどうか。昨日夜にメールが来ていたが、そんな時間にメールが来ても気が付かず、今頃アクセスしてみたら当然のごとく売り切れ。
在庫は4、5台くらいしかないのでしょうか?笑
3月発売なのに、いまだにこの体たらく。とても大手メーカーとは思えない・・・。
3点

>tosenfuotoさん
私もこちらのモデルが欲しいのですが、6月末に入荷メールの登録をしましたが、まだ一度もメールが来たことがありません。
登録されてから、どのくらいで入荷メール来ましたか?
私は、場合によっては、hpにしようかと迷っています。
また、office2024が出るようなので、その発売待つのも1つかと思いますし。
書込番号:25802254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認したところ6月は月に1回でしたね・・。
工場の生産計画はいきなり大きく変更はできないでしょうから、
7月も似たようなものでしょうか。
値段が若干割高かつメモリ16GBモデルがヨドバシなど大手量販店での販売が始まりました。
メモリにこだわらなければ、そちらの方がいいのかも・・・。
書込番号:25802433
1点

>tosenfuotoさん
お世話になります。7/22のhpのセール終了までに買えればと淡い期待をしながら待とうかと思います。
調べて頂きありがとうございました。
書込番号:25803395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dynabook > dynabook RZ/MW 価格.com限定 W6RZMW7CAL-K 14型WUXGA Core i7 1360P 1TB SSD Officeなし [ダークテックブルー]
個体特有の問題なのかも知れないのですが、液晶閉じたときにキーボードが液晶面に接触してキーの跡が付きます。キズになるほどではないですが、時間がたつとどうなんでしょうか・・・
書込番号:25783174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>接触してキーの跡が付きます。キズになるほどではないですが、時間がたつとどうなんでしょうか・・・
放置していたら、キーの跡は残ったままです。
液晶モニターは結構明るいですから、PCを使用中は気にならないかもしれませんが、液晶用のウエットクリーニングテイッシュなどで跡を拭き取ったほうが良いでしょう。
書込番号:25783200
0点




ノートパソコン > パナソニック > Let's note SR4 プレミアムエディション 2023年6月発表モデル
Bluetoothイヤホン、有線イヤホンを認識しません。そして再起動がものすごく遅い。
接続完了しても、音がPC本体から出てしまいます。
各種アップデートプログラムをダウンロードして、一度直りましたが、最近またアップデートをして同じ不具合が生じています。
直し方をご存じの方がおりましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。
0点

タスクバーのスピーカーアイコンをクリック → 音量スライダー右の[>]をクリック →
音を出したい出力デバイスを選択
再起動の問題もあるようなので、このスレッドは削除依頼を出して、
「質」問でスレ立てしましょう。
「悲」では、回答を得られない可能性がありますので。
書込番号:25768354
0点

ありがとうございます。
タスクバーのスピーカーアイコンをクリック → 音量スライダー右の[>]をクリック →
音を出したい出力デバイスを選択
出力デバイスに選択肢が挙がってきませんし、設定画面でも、デバイス選択に挙がってきません…
書込番号:25768511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
数日前にWindowsUpdate経由でBIOSがver.1.17に強制的にアップデートされました。
その後、Windows10の動作が大変不安定になり、ブルーバックを頻発。
困り果ててBIOSをver.1.16にダウングレードしたところ安定したようです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
3点

>P4P800EDさん
私の親戚からも連絡があって、同じ機種が本日その症状になりました。
親戚も大体わかっていたようですが、いろいろ電話で話をして結局シャットダウン/再起動をしない運用で待機です。
Windows Update経由で「Dell, Inc. - Firmware - 0.1.17.0」という名前の更新
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Dell%2C%20Inc.%20-%20Firmware%20-%200.1.17.0
(Microsoft Updateカタログ。いったいどれでしょうか…)
X(Twitter)を見るといろいろと情報がありますね。もしかするとデバイスマネージャーを駆使すれば再び1.17.0になるのを防げるかもしれません。
https://x.com/d_mori0/status/1797511894934421708
書込番号:25761981
3点

>P4P800EDさん
となるとDELLにDELLから直接アップデートできるのかも含めて、
問い合わせしたほうが良さそうですね。
書込番号:25762332
1点

>yyya_nicoさん
ver.1.16インストール後、デバイスマネージャーの「ファームウェア」からver1.17をアンインストール。(なんかチェックボックスでチェック入れる箇所があったのでなんとなくチェック入れましたが、入れなくて良かったかも?)
再起動かけたらまたver1.17が反映されてしまったので再度ver1.16をインストール。
それ以後は再起動しても1.17がインストールされないようです。デバイスマネージャーをチェックしたら「ファームウェア」からver1.17が消えていました。
しかしdellは未だに対応しませんね。遅すぎる。
書込番号:25766521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yyya_nicoさん
情報ありがとうございます。
私のInspironだけで起きているわけではなく、安心しました。
再起動しないという運用、参考になります。ありがとうございます。
私はWindowsUpdateを一時停止にしながら使っています。
早く対策版のBIOSがリリースされるといいですね。
書込番号:25775717
1点

>1991shinchanさん
コメントありがとうございます。
私がDELLのホームページで確認した時は、Ver1.16まではダウンロードできました。
1.17はダウンロードできませんでした。
この時点で、DELL自身もVer1.17の不具合をわかっていたのかもしれませんね。
書込番号:25775718
1点

>enochangさん
コメントありがとうございます。
DELLには早期に対策版を公開してほしいですね。
書込番号:25775722
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 4 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・16GBメモリー・1TB SSD・13.5型2.8K液晶搭載 パフォーマンス 21KRCTO1WW [ルナグレー]
当該PCを新品購入しましたが、タッチパッドに軽く触れるだけでカタカタと音がなります(特にタッチパッドの左側が顕著)。他のノートPCと比較しても顕著なので初期不良かと思い修理に出しましたが異常ではないとのこと。加えて驚いたことが、修理担当部署よりカタカタなる状態であることは確認したとした上で、異常ではないという説明があったことです。
当方これまでにメインのノートPCだけでも10台以上利用経験がありますがこのような事象初めてです。
性能や見た目が良いだけにかなり落胆していると同時に、信頼のおけない機種を選んだ自分に見る目がなかったとと反省しております。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
5点

>YUZO99さん
所詮、中国企業の品質です。
そこで、あーだこーだ言った所で、日本企業じゃないので
メーカーは聞く耳を持ちません。
海外メーカーの品質は、そんな程度です。
あなたの知識不足が要因だったって事です。
書込番号:25748669
3点

>YUZO99さん
私の個体では全くそのような症状は発生していません。個体差ですかね?
書込番号:26082792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > EliteBook 830 G8 Notebook PC 7C4M8PA#ABJ
Win11のクリーンインストール時やUSBメモリから起動するタイプのパーティションマネージャ等を使用する際にタッチパッドが使えずマウスを外付けせねばならず不便ですよね
想定していなかったので壊れているのかと思い焦りました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)