モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープから回復しません

2018/01/20 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP

スレ主 tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件

他に報告がないようなので、たまたま不良品に当たったのかもしれませんが、
スリープに入った後、二分経過すると、何をしても、スリープが解除されなくなり、強制電源オフするしかなくなります。
条件を詳しく調べてみたところ、ディスプレイの電源オフ後、二分経過すると、フリーズしてしまうようです。
仕方ないので、電源管理で、ディスプレイの電源OFFは止めて、スリープは、「休止」に変更しました。
外で使うPCとしては使いものにならないですね。
何もインストールしていない状態から発生していたので、インストールしたものの影響ではありません。
現状の最新のドライバに更新しても、解消されませんでした。
いつか、ドライバの更新で解消されることを期待しています。
何かご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。



書込番号:21525286

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件 ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPのオーナーideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPの満足度2

2018/04/01 21:45(1年以上前)

>tomeyeさん

私も同様の症状が確認できています。当方もディスプレイの電源が切れたタイミングでそのまま何もしても復帰しない状態です。とりあえずの対処法として、ディスプレイの電源を切らないようにして使っています。

てっきりOS側の問題かと思っていましたが、パソコン側の個性によるものなんですかね?
申し訳ありませんが、根本的な解決方法は分からない状態です。
お力になれず申し訳ないです。

書込番号:21721502

ナイスクチコミ!0


toootさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 07:06(1年以上前)

私の場合
 設定の「電源とスリープ」で
 「ネットワーク接続」を「Windowsで管理」にすると治りました。

書込番号:22809319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B1 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

FMV LIFEBOOK WU2/B1を新品で富士通WEB MARTより購入しましたが、バッテリーの減り具合が早い為、富士通のサポートへ問合せした所、初回より有料のサポート料金が必要と言われ、サポートを断りました。2017−6−30に購入したのでせめて1年間は無料サポートが受けられると思っていましたが、富士通のサポートの考え方には呆れてもう富士通製のPCは決して購入しないこととします。皆さんもご注意ください。

書込番号:21510078

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/14 17:02(1年以上前)

へんてこクレーマーが多くなってきたんで、有料サポートもありですね。
特に日本人のクレーマーは厄介ものですね。
メーカーさん、この手のクレーマーにご注意ください。

書込番号:21510094

ナイスクチコミ!9


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/14 17:02(1年以上前)

富士通のパソコン事業も3月末までには、Lenovo傘下(FCCLへ51%出資)の
となりますね。

サービスの有償化もどんどん進んでいくことでしょう。

書込番号:21510096

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2018/01/14 17:58(1年以上前)

ミニマムサポートを理解できないだけ。すべてのサポートが有料ではない。

電話サポートが必要ない人に限って5000円割り引いてくれるサービスは嬉しい限りだ

書込番号:21510250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/14 20:55(1年以上前)

マニア向けってな位置づけだったパソコン。
多少の事は自己解決出来るひとが多かったですが家電製品になった昨今。
サポートも有料でなければやっていけないでしょうね。

で?バッテリーを食ってる常駐ソフトは見つかりましたか?

書込番号:21510820

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/14 21:10(1年以上前)

富士通のパソコンは標準で1年間電話サポート無償ですよ。
ただし直販でミニマムサポートを選んだら、数千円安くなる分電話サポートが有償になります。
自分で選択しなければそうはなりません。

書込番号:21510882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/14 23:48(1年以上前)

インシデント料金について理解されていない人は、有料ソフト利用者の中でも多いと思います。
この手の問題について、ミニマムサポート外の対応では、1インシデントについての料金発生を書かれていると思います。
買い物する行為について、注意事項を熟読してもう少し慎重になってくださいね。


バッテリーについては、リチウムイオン(殆どこれだと思うけど)やリチウムポリマーの2次電池を使われていて、放電と充電特性を理解せず使用していると、間違った使い方で劣化を早める結果に繋がる事も有ります。
バッテリーは消耗品扱いですから、その辺も序なので熟孝された方が良さそうですね。
バッテリーの電力消費が増える行為として、CPUの負荷状況も有りますが、Wi-Fiの利用時でも消費量は加算され増えますし、液晶の輝度も然りで、使い方に全て依存していると思いますよ。


我々はエスパーじゃないので、スレ主さんの使い方は存じませんけどね。

書込番号:21511421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/01/18 01:57(1年以上前)

拝見しました

富士通の場合電話サポートは有料になる事がありますが
Webサポート&メールサポートは無料なのでそちらへ切り替えかと

基本的に一部メーカーは一年後など有料電話サポートになる事もあるので

電話サポートを気にされるなら制限ないメーカーに
今後検討された、方がよいかと

では

書込番号:21519620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Dolby Atmos

2018/01/13 09:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJP

クチコミ投稿数:284件

かっこいいノートPCを探しており Spectre x360 するかこれにするか悩んでましたが Spectre x360は納期に1ヶ月以上かかるようなのでYOGA920スターウォーズを検討しました。
DolbyAtmos対応とのことで決めようと思いましたが、小さい字で2018年2月より対応とあるので気になってサポートに聞いたら現在出荷している分はDolbyAtmosに対応しておらず、2月出荷のものから対応になる可能性が高いとの事。
本当かどうかわかりませんが、そんなことがあるのか!ほとんど詐欺じゃねーか!って感じです。。。

書込番号:21506135

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/01/13 10:06(1年以上前)

Dolby Atmosは天井スピーカーなど複数のスピーカーを使った、きわめて本格的なサウンドシステムが前提ですよ。
対応ソフトもごくわずか、しかもUHD/4Kがメインですから、光学ドライブのないこのPCでは再生できません。
後はごく一部の動画配信サービスのごく一部のタイトルのみで、再生環境も極めて限定されています。
ちっちゃなPCの画面とはまったく釣り合わない規格です。
かりに対応しても、単なる疑似サラウンドの一種でしかなく、だだのセールストークです。

書込番号:21506185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 11:01(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます。
別に過大に期待しているわけではないですが、ちゃちいステレオよりは動画を楽しめるんじゃないかと思ったんですよね。
HPに大々的に広告してるのに対応してないのはおかしいと思うんですよねぇ。。。

書込番号:21506329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 11:21(1年以上前)

はじめはチャットで聞いたんですが、念のためサポに電話で聞いてみたら。。。
『2月から出荷されるものが対応なんじゃないですか?』(逆に質問された!)
『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。
何のためのサポなんじゃー(笑)

書込番号:21506378

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/13 12:23(1年以上前)


>『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。

一般に最初に応答するコールセンタでのサポートは、
ITILで定義されている 「Tier1」 レベルとなり、それが役割ですから。
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/6890

ご参考。

書込番号:21506535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/01/13 12:33(1年以上前)

>jm1omhさん

情報ありがとうございます。
オペの女性は『関係部署に確認します』の一言もなかったですねー。
粘れば確認してもらえたんでしょうかねー。
まあ、もう買う気も失せましたが!

書込番号:21506556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPのオーナースターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPの満足度5

2018/01/29 00:53(1年以上前)

使っていないのですが、
プリインのソフトにドルビーのアイコンがあったので、
立ち上げてみたら、添付画像の物が出てきました。

DTSX使っているので使わないのですが、
ヘッドフォン用は有料なんですかね。

書込番号:21550796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/01/29 10:41(1年以上前)

>いったりきたりさん
ありがとうございます。
このwindowsアプリはcreateアップデートで使えるようななったかと思うので2月から対応というわけではないはずなのですが。所詮中国メーカーはいい加減なのでしょうかねー。
メールでも問い合わせてみましたが全く回答ありません!

書込番号:21551339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/29 21:01(1年以上前)

こんばんは。
私は920 ノーマルエディションですが、この間購入しました。
dolbyについてはとりあえずLenovoコンパニオンの中に設定項目がありますが、atmosについては記載がない状態ですね。

ただドルビーのfacebookには920の記載があるみたいですので、そのうち現在のドルビー関連のソフトウエアがアップデートして対応するのかなと思っています。
https://www.facebook.com/dolby/posts/819759354868358

ただどういうものなのかは、これからは読み取れませんね。

書込番号:21552859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPのオーナースターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJPの満足度5

2018/02/20 16:07(1年以上前)

dolby atomos for lenovoがインストールされました

ですが、内臓スピーカーとアナログ出力のみの対応で、USB出力は出来ない仕様です。

購入版がUSB対応かどうかは知りませんが、まぁ使えるようです。

https://www.dolby.com/jp/ja/mobile/lenovo-case-study.html

書込番号:21615909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/24 10:17(1年以上前)

>いったりきたりさん

情報ありがとうございます。私も興味はあるのですが、dolby atomos for lenovoは
どこからインストールされましたでしょうか?

lenovo app explorer 等では検索に引っかかってこなかったのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:21626085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?

2018/01/13 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 7000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

年末にこの商品を注文し、コンビニ決済にてお金を支払いました。にもかかわらず、ご入金の確認がとれていないとのこと。一体どうなってるの?また、その後DELLの中国の方とおぼしき営業の人とやり取りしていますが、何も進展していません。今現在、私と同じような方はいらっしゃるのでしょうか?また、今後どのような対応をしたらいいでしょうか?お知恵をお借りいただけたらと思います。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:21506075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/01/13 09:50(1年以上前)

コンビニ側に確認しましたか。
ごくまれに、何らかのミスや店員の着服等で処理が行われないことがあります。
領収書を確認の上、支払ったコンビニかコンビニ本部に問い合わせてください。
消費生活センターに相談することも可能です。

書込番号:21506146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/13 14:33(1年以上前)

>年末にこの商品を注文し、コンビニ決済にてお金を支払いました。
領収書が発行されていますよね?
それを、Dell側へ伝えるのが良いかと。
メールやFAXの送り先があれば、スマホで写真取ったりコンビニからFAXで送るなど出来ますy

書込番号:21506823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/13 17:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。あれから私なりに各関係機関に問い合わせてみました。まず、コンビニで確認をしたところ、収納代行会社へは送金されていたようです。その後収納代行会社の〇菱〇FJ〇コスに問い合わせてみたところ、「弊社のコンビニ収納システムが12/27よりシステム障害を起こしておりまして、みなさんにご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。」とのことでした。原因は収納代行会社のコンビニ収納システム障害でした。私の支払い分もきちんと送金されていることが判明し、送金の件は週明けにDellに連絡するとのことでした。〇菱〇FJ〇コスのコンビニ収納システムで支払いを受付している件数は、かなりあると思うので、とんでもないことが起こっているのだなと思いました。

書込番号:21507206

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ550/GA 2017年春モデル

OSが不安定になったときのために回復ドライブを作成しようと、USBメモリーを別途購入。
マニュアルには「USBメモリーは、容量が16〜32Gバイトのものを」と記載してある。
ところが、16GバイトのUSBメモリーでは作成不能だった。
別の機種のマニュアルを使い回しているようだが、NECサポートに問い合わせたところ「間違いではない」の一点張りで取り合ってもらえず。
「機種により」という記載でもあれば慎重になったところだが、USBメモリーの無駄買いになってしまった。

書込番号:21474282

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/31 19:29(1年以上前)

> Windows Updateを実行することで問題が解決される可能性があります。
とのことです。
OSの問題では?

書込番号:21474340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/31 21:11(1年以上前)

16GBでは容量不足で、32GBなら可能ということでしょうか?

書込番号:21474532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/31 21:34(1年以上前)

そのようです。

書込番号:21474590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/12/31 21:35(1年以上前)

IODATA U3-AL16G/DS 容量少ない

SONY ポケットビット USM16CA1 容量普通?

手元にあった16GBとして売られていたUSBメモリーのうち、大半が16,000,000,000バイト以下でした。
回復ドライブが実際にどの程度の容量になるのかはわかりませんが、16GBのUSBメモリーでもちゃんと16,000,000,000バイトとかあれば作れるけれど、容量少なめなやつだと作れないという可能性はあるかもです。

書込番号:21474595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/31 21:39(1年以上前)

いいえ。16GBでは不可ということです。
マニュアルに「容量が16〜32Gバイトのものを」と書かれていますが、NEC側の説明では機種によって16GBでOKだが、この機種の場合は32GBでないと作成できないとのことです。

書込番号:21474606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/12/31 21:47(1年以上前)

>コスモドラゴンズRさん
もしかして、この機種の回復ドライブを作るには32GBのUSBメモリーが必要だけれど、「16〜32Gバイトのもの」のなかに32GBは含まれてるから間違いじゃない、とかそんなこと?
そりゃまたずいぶんとあらびきな(^_^;)

書込番号:21474624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/12/31 21:48(1年以上前)

その通りです。無茶苦茶な言い草です。

書込番号:21474628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/31 21:55(1年以上前)

>NEC側の説明では機種によって16GBでOKだが、この機種の場合は32GBでないと作成できないとのことです。
であれば、この機種は32GBが必要と書いておくべきですよね。
サポートセンターで回答が出せるということは、メーカーで把握できるということです。
注意書きとして、HZ550/GAは32GBでと一言あればまだしも・・・

USBメモリ16GB、使いみちが無ければ勿体無いです。

書込番号:21474650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/12/31 22:01(1年以上前)

まあUSBメモリーだったらデータのバックアップにでも使えば使いみちにはそれほど困らない(バックアップは三重でも四重でもいいわけだし)、と前向きに考えるのがいいんじゃないかと。

しかし、こういうとき「おみくじUSBメモリー」を買い込んでいると、回復ドライブ用に何か買わなくちゃ、ということがなく手持ちの余り物が使えるので便利・・・・・・そのためのおみくじじゃあないか(^_^;)

書込番号:21474664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/31 22:10(1年以上前)

メルカリで売ることにします。
仕事上、ICレコーダーを常々持ち歩いているため、それがUSBメモリーの役割も果たすものですから。
データバックアップ用には大容量のHDDを買おうと思っています。

書込番号:21474683

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/01 03:55(1年以上前)

32Gと明言している富士通PCでも、
実際書き込まれているのは 8G少々だった。
何なんでしょうね...

書込番号:21475293

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/01 06:31(1年以上前)

>コスモドラゴンズRさん

>マニュアルには「USBメモリーは、容量が16〜32Gバイトのものを」と記載してある。

というマニュアルの記述は、32GB超の容量のUSBメモリを買う必要はない、という意味でしょう。

このパソコンで、64GBや128GBのUSBメモリを使用しても、回復ドライブを作成できると思います。

それなのに、「USBメモリーは、容量が16〜32Gバイトのものを」と記述するのは、
出荷時に搭載されているWindowsやプリインストールアプリが変更された場合でも、パソコンとマニュアルが整合するように、

・USBメモリは、16GB以上必要
・USBメモリは、最大32GBあれば十分
ということを書いてあるのだと思います。

おそらく、マニュアルが最初に作成された時の機種では、16GBで足りていたのでしょうが、16GB超のUSBメモリを必要となった時点からは、「USBメモリーは、容量が32Gバイトのものを」と記載した方が、親切だとは思います。

書込番号:21475358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/01 10:33(1年以上前)

確か現行のHZシリーズ3機種のみの仕様が載ったマニュアルなので、他の部分の中身が修正もされずに使い回されているとは思いませんでした。

書込番号:21475631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/01 11:07(1年以上前)

追記:

下記サイトにセットアップマニュアルがあります。
https://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201702/sus/v1/mst/853_811190_175_a.pdf

29頁に件の「USBメモリーは、容量が16 〜 32Gバイトのものを」という件の記載があります。

52頁に現行のHZシリーズの3機種のみの仕様一覧が載っています。
表紙にも3機種が明記されています。
NECのコンタクトセンターに質したところ、この3機種とも32GBないと回復ドライブは作成できないとのことです。

それでも、NEC側は「16 〜 32Gバイト」は32GBを含んでいるのだから「間違いではない」との見解です。

僕としては、HZ550/GAはこの3機種のうち真ん中のグレードですが、一つ下のグレードだけが16GBの使用が可能ということはないだろうという予測を働かせました。
そして、少額差ながらわざわざ高いほうのUSBメモリーを用意するのも無駄なので、16GBのメモリーを購入しました。


書込番号:21475679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

winアップデート後

2017/12/30 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:3件

windowsアップデート後に内蔵スピーカーが全く認識しなくなり、
音声が出力されません。

Bluetoothは認識するみたいです。

このような現象になったかたはいませんか?
対処方法はないでしょうか。

書込番号:21470396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/30 10:01(1年以上前)

解決できるか分かりませんが、本機専用のWindows10 32bitのオーディオドライバーの再インストールを試されてみてはどうでしょうか。
V6.4.10147.4290
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/

書込番号:21470471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/30 10:01(1年以上前)

>まなぴふさん

w10大型アッデート後コピペができなくなった・・・ですよ。
アップデートしたのを削除するか
リカバリーすると言われましたが・・めんどくさいのでそのまんまです。

書込番号:21470474

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/30 11:14(1年以上前)

まなぴふさん、こんにちは。

別な機種(SG116j)ですが、サウンドデバイスのマイク(録音デバイス)だけ
認識されなくなりデバイスマネージャから消えたことがありました。

他のUSBのサウンドデバイスを接続すると組み込まれましたので、ハード
的な故障? とも考えましたが、設定-更新とセキュリティ-回復から個人用
ファイルを保持する方で再インストールを試みたところ再度認識され回復
することができました。

この作業前に、デバイスマネージャでハードウェアのスキャンも実施して
いますが、検出できませんでした。

経過からの推定ですが、Windows 10のPnPやハードウェアのスキャンが
その状態で固定化されて見つけて欲しいデバイスをスキップしてしまって
いるのではと考えています。レジストリなどで探す指定ができれば再イン
ストールの手間はなくなるとは考えるのですが、それを探すより再インス
トールが早いかな? とも思っています。

ご参考まで。

書込番号:21470660

ナイスクチコミ!0


shige228さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/30 12:09(1年以上前)

本機種の愛用者ですが、
1709にアップデートすると、様々アプリ(Splendid Technology等)が起動しなくなり不便なので1703に戻しました。

家にもう一台ある、64BITのwindows10端末(HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル)は1709で全く問題なく動いてます。

32BITの1709はまだ完成度が低いと思いますので、
WindowsPCに相当の自信のない方は、32BITの本機種(x205 TA)はまだ1709にアップデートしない方が良いと思います。

書込番号:21470807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/30 15:05(1年以上前)

先ほど、本機を1709にアップデートしました。
Smart Gestureだけはインストールし直しましたが、あとは特に何もすることなく、デバイスマネージャーもすべてエラーはなく、
音も正常に出ています。
Ctrl+C,Ctrl+Vによるコピペも問題ないようです。

書込番号:21471231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/30 20:44(1年以上前)

皆さん
ご返信頂きありがとうございます。
ドライバ再インストールしてもダメで、アップデートを本に戻したら認識しました。
やはり今回のアップデートに不安定さがあったのでしょうか…
しばらくアップデートは様子見します。

書込番号:21472048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/10 09:42(1年以上前)

いよいよ"アップデートしてください"の告知が煩わしくなってきたので、アップデートしました。
が、前回同様音は出ず。

様々調べてASUSのHPからchipsetのドライバをダウンロードをし、インストールすることで復旧しました。
同じ症状で困っている方はお試しする価値はあると思います。
それでもダメだったらwinのクリーンインストールですかね、、、面倒ですが。

書込番号:21586171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)