
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年3月26日 14:59 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月18日 22:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年3月18日 07:19 |
![]() |
11 | 4 | 2023年3月13日 20:00 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月5日 23:02 |
![]() |
20 | 3 | 2023年3月5日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NA710E
実際に使用してみると、特に動画や映像付きの通信をしていない状況で、インターネット情報検索と文書作成程度で使用していても、省エネモードで5時間程度しかもちません。購入した直後からその程度です。また、バッテリーの残量時間表示がまったく不正確で、バッテリーがぎりぎりでもあと1時間40分とか出るときもありますが、実際は30分ぐらいで電源落ち。いままで使ったPCでも多少の誤差はありましたが、ここまで、ずれている表示のものは初めてです。
普通に使ってバッテリーの持ちがこの程度でしたら、仕様に10時間以上持つような数字が書いてあるのはどうかと思います。
現在使用中のみなさんは問題なく10時間以上、バッテリー駆動で使えるのでしょうか。
4点

公称値がやたら長いのはこの機種云々ではなく、JEITA測定法の問題です。
「軽い動画再生状態」と「ほぼ何もしない状態」の駆動時間の中間値なので、実際は公称値の半分ぐらいです。
ちなみにこの製品は比較的電力効率の良い世代のCPUを使っていますが、次世代は電気をドカ食いするのでもっと乖離しています。
Dellなんかは独自の測定法でそこまで現実と乖離していませんが、日系メーカーは大体どこもJEITA測定法です。
残量時間も単に電池の電圧から読んでいるだけで別段正確な値ではありませんので、どの機種でもそういう事はあります。
自分は軽作業時の実駆動時間は新品時で8時間ぐらいでした。
それなりに詳しい人間がOS設定した場合という前提なので、アプリや無線の設定に無駄がある・画面輝度が高め・周辺機器に給電している等であれば5時間という駆動時間はおかしくはありません。
同一OEM品のFRONTIER NS等のレビューでも軽作業時で8時間前後というのが上がっているので、設定を頑張ればもう少し伸びる筈です。
尚、基本的にモバイルノートの駆動時間は液晶の大きさとCPUの性能に対して、どのぐらいの容量のバッテリーを積んでいるかで決まります。
軽量ノートの多くは30Wh前後、本製品も36Whとバッテリーの容量が小さく実駆動が3〜5時間駆動の製品が多いので、その中で8時間前後駆動出来る本製品はかなり頑張っている方です。
書込番号:24526422
2点

自分も体感4,5時間です。動画を見てると2,3時間でしょうか。
以前にレッツノートを使っていましたが、レッツノートは新品のときはスペック通りに11時間ぐらい使えました。数年使い続けるとバッテリーが劣化して1分ともたなくなり、バッテリーの追加購入をしました。私のレッツノートには過充電防止機能がなかったので。この710は新品の時から4,5時間しかもたず、えっ?と思っています。でも、過充電防止機能があるので、4,5時間のもちがずっと続いたらいいいと期待しています。
書込番号:25196217
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
本日、パソコンが到着。
コンセントにつないで、
しばらく待って、
電源ボタンをオン。
画面が黒のまま、応答せず。
これから、レノボに連絡をいれます。
どうなることやら。
(同じものを先日購入して、性能に満足していたのですが。)
2点

Lenovoの指示通りに、ごちゃごちゃ触ると、なぜか、自然に解消されました。
結果オーライです。
書込番号:25186474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 4 価格.com限定 Core i5 1235U・16GBメモリー・1TB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DHCTO1WW
レビューで他の方も書いておられますが、サポート等が最悪でした。
2022年12月下旬にこの機種を購入しましたが、結局利用できないまま、2023年3月中旬に返品することとなりました。経緯は以下のような感じです。
2022年12月下旬 Windows Hello の指紋認証が上手くいかない(認証や登録ができたりできなかったり)
2023年1月にサポートとのやり取りで色々と試すが解決しない
2023年1月下旬に修理のため発送
-------
発送後、修理状況は伝えていただけないようなので、何度か修理状況の問い合わせを行ったその返信は、
「現象確認した」「原因調査中」
「交換用指紋ユニットに問題」「調査中」
「開発も交えて?協議中」「調査中」
とのこと
-------
現在(2023年3月)に至る。
個人の事業で利用予定があり、このパソコン用に別途Office365にも契約をしたこともあり、修理完了の目途を聞くと「いつまでかかるかわからないので、修理か修理以外の対応かを選べ」と言われました。目途すら連絡頂けないものを待つこともできないため「修理以外の対応」でお願いしました。
「修理以外の対応」を選択すると、担当部署がサポートからショップに変わって取れる選択肢もなくなり、返品・返金一択に変わりました。これまでのサポートとの経緯を説明すると、ショップでは状況がわからないので、サポートに言って欲しいと。
こちらはパソコンを利用したいので、動作を確認した別の個体を送ってもらえないかと聞きましたが、レノボではそれはできないとの回答でした。代わりに提案されたのが、返金後にもう一度購入して欲しいと(99%大丈夫だそうです)。
私の方は、やりたくもない指紋認証ユニットの動作確認を数時間行っただけで、ほぼ工場出荷状態にも関わらず、3か月ほど経過しても修理もできなければ、正常な交換用部材の入手もできないパソコンは要りませんので、返金を選びました。更に・・・サポートからパソコンをウチに送るので、それをショップに送り返して欲しいそうです。
Office365のサブスク、利用予定の日に代わりのパソコンの手配など、損害は出ましたが、もう関わりたくなくなりました。初期不良の個体に運悪く当たっただけと言えばそうですが、何かあっても期待はできないという覚悟は必要かと思います。
1点

>ふくろう好き3さま
仰ってる事は理解出来ました。
>> 指紋認証が上手くいかない
指紋認証のハード的不具合であれば、最低セキュリティの4桁認証で使う事も可能だったはずかと。
Lenovoさんも物凄く多い全世界のユーザー相手でコンプレイン(クレームでは無いです)が合った場合、メーカーも効率的に考えて処理しただけな気がします。
残念ですが・・・
書込番号:25183592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートを期待する人がレノボを?ダメでしょ。
サポートが期待できるのは日本の大手メーカー品のみです。
大方、安いから選んだのでしょう?個人的は自業自得と思いますが、まあ、今回はいい勉強になったでしょう。
書込番号:25185235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 4 価格.com限定 Core i5 1235U・16GBメモリー・1TB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DHCTO1WW
価格コム限定商品を購入しました。
届いた商品は画像と全くキーボードの異なるPCでした。
価格コムはどうなっているのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001458173/images/page=ka_1/
0点

レノボに限らず海外メーカーが掲載する商品写真は英語キーボード版です。これは英語キーボードの方が見栄えがいいからで、商品構成には「キーボード : バックライト付 - 日本語 」と記載されています。
Lenovoの場合、下記のように注文時に英語キーボードを選択できる機種もあります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21EDCTO1WWJP1
書込番号:25175337
6点

ありりん00615さんの的確な回答に脱帽です。
>babubabu117さん
英語キーボードの方が良かったですか?
私は少し前にキーボードのてかりが気になり、ネットで安かった英語キーボードを買って付け替えてみましたが、やっぱり使いにくいです・・・(^0^;)
ってことで昨日、日本語キーボードをパーツ注文したところです。
私だったら日本語のサイトで注文して英語キーボードが付いてきたら困っちゃいます・・・
書込番号:25175358
2点

レノボでは ThinkPad モデルが昔から英語キーボードがオプションで選べますね。
英語キーボードは見た目スッキリしていて合理的なように感じますが、これは英文入力する時にこそ真価を発揮するのだと思います。
英文キーボードでは日本語入力に切り替える際の、全角/半角キーがありませんし、頻繁に使うリターンキー(エンターキー)が狭くて操作性が劣るように感じます。
そういうわけですので、こちらは英語キーボードには興味がありません。ふだん日本語入力されるのであれば、日本語キーボード付きのモデルをおすすめします。
書込番号:25176135
2点

みなさまご返信いただきましてありがとうございました。
初めての海外メーカーのPCを購入しましたので、キーボードの事情がわかりませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25180002
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 670 AMD Ryzen 7 5700U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 82UD003CJP
この春大学に進学する子のために、進学先の大学で求められているPCスペックの中でも比較的廉価で購入できるとあり、親子共々とても喜んでいたのですが、購入して1か月も経たないうちに電源ランプが点滅。
メーカーHPなどを調べたところ、自身での解決は不可能と考えられ、やむを得ず修理に出すことにしました。不満、怒り、悲しみ、残念などの感情が渦巻いています。
0点

>maytallicaさん
こればかりは、当たり、外れがあるから仕方ないですよ
書込番号:25169205
4点

どこのメーカーでも故障はありますから、壊れるも怖くないも運次第。ご自分の運が悪かった、だけですよ。
書込番号:25170022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
2月27日に発注して3月6日納品予定と書いてありましたがまさかの欠品のお知らせ。。
受注完了まで2日かかり3/1での在庫で欠品が分かったようで納品日が変わってしまいました。
わかりづらかったです。
3月下旬に納品されると連絡が来ました。
これから購入を検討している方はさらに遅くなる可能性がありますので注意が必要です。
9点

HPさんの常套手段です。
ビジネス上、これが最適解です(お客様にとっては「もう次はない」となりますが、お客は他に山ほどいますので。。。)
書込番号:25165799
7点

うちは2月17日注文、2/20欠品連絡でした・・・。
スレ主さんの
>3/1での在庫で欠品が分かったようで
って、2/20時点で分かってたかもですねえ。
欠品商品を平気で売り続ける商魂><
1か月遅れますって書いてくれれば注文しないのに。
書込番号:25168554
3点

こめんなさい!上の書き込みナシでお願いします。
うちの注文した型番とちょっと違ってました!
すみません!
書込番号:25168559
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)