
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 9 | 2020年5月17日 11:11 |
![]() |
53 | 16 | 2020年5月16日 10:28 |
![]() |
31 | 5 | 2020年5月15日 21:52 |
![]() |
37 | 0 | 2020年5月15日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2020年5月15日 12:25 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月15日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
注文して商品が届くのに1ヶ月以上かかりました。届いた翌日に開封して電源を入れたところ画面がまともに映りません。どうやら初期不良のようです(悲)。Dellにインターネットから初期不良の連絡を入れるとともに、電話でもクレームしました。その後の対応はここでもお知らせしたいと思います。皆様のご参考になれば。
15点

こんな立派な初期不調は、初めて見ました。
液晶パネルが世界で初めて発表された時ですら、これほどのものは無かったです。
どこのメーカーでしょう。品質管理の技術力の低下がすさまじいです。
書込番号:23404842
1点

流石にこれでチェックを通ったとは考えにくいので。出荷後の衝撃などが原因でしょうね。
運送会社の責も考えられますので、その辺で揉めそう。
書込番号:23404863
2点

>KAZU0002さん
この手の不良は、衝撃では、起こらないです。
配線の接着の品質不良が原因と考えられます。
出荷時の検査で良品でも、輸送時、高温環境に置かれることで不良が顕在化したのでしょう。
本来、輸送時の環境で故障するような物は、不良品です。
仮に、良品としてユーザーの手元に届いても、経時劣化で不良が顕在化して行きます。
書込番号:23404942
5点

やっつけ仕事で生産してるんでしょね。工場が生産開始した直後のものは不良品が多発するだろうなと思ってましたが、その通りですね。
書込番号:23406093
1点

Dellに電話して最終的にカスタマーケアと話をしました。
最初の電話対応の方は初期不良でお客様にご迷惑をかけているという意識が無いのかと思わせるような話し方で、返品・交換手続きの説明をしようとしました。全く誠意が感じられいため、他の方に代わってもらうようお願いしました。最終的に3人目の方がまだ済みませんという意識がありそうでしたので会話をしました。
通常は不良品を返却し受領確認後(約2週間)に、その後に新品手配となるとのこと。さらに納期は現在の状況を踏まえて2ヶ月くらい見込んで欲しいとのことでした。新品交換品が届くまでの貸出し機も無いとのことです。納期を短くする手段は無いのか、Dellからご迷惑をかけたお客様に何か提案はできないのか聞いたところ、新品をもう一度購入して、初期不良品を後日返却して代金を返すというものでした。ただし、ご迷惑を掛けているので通常は商品到着後2週間以内の返品のところを、新品が届くまで返品しなくて良いように社内調整するとのことでした。
この初期不良に関してDellのホームページからクレームを入れているので、その返信に今日の内容をメールに書いて返信してくようにお願いし、メールが届いたのを確認しました。(言った、言わないを防ぐためにも必要と思います)
やむを得ず新品を再度購入して、初期不良品はどこかのタイミングで返品しようと考えています。
以前アマゾンで購入した製品が初期不良だったことがありましたが、現在と状況は違うとはいえ、対応は良かったと思います。
以上今回の初期不良とDellの対応をお話しさせて頂きました。
皆様のご参考になれば幸いです。
書込番号:23406770
5点

>済みませんという意識がありそうでしたので
別にそのサポートの人が壊したわけでもないし。輸送に問題があったりならメーカーの責とはいいがたいので。相手に頭を下げさせることで優越感を得たいというレベルの話なら、どっか行ってほしい。
書込番号:23407446
13点

>KAZU0002さん
自分の不手際でないのなら関係ないという発想の人?
子供じゃないんですからそんな理屈は通りませんよ。この対応次第でDELLを嫌って顧客が減るのならばその影響を受けるのはDELLやカスタマーサポートの人達なんですから
書込番号:23408964
8点

>自分の不手際でないのなら関係ないという発想の人?
相手が直接の加害者じゃないのに、謝れ謝れという発想の人?(となりの国の人?)
自己満足以外に何の益が…
書込番号:23409064
7点

ちょっと考えてみた。
私は「相手に謝らせるべきか」という話をしていました。自分が当事者だとしても、だれに責があるのか/
自分に責はないのか、この辺を断言できる100%の自信はないですし。サポートの受付がスムーズならそれに越したことはないという考えですし。自分に非があるのならそれで納得するタイプです。
でも上の人は「相手は謝るべきか」という話をしてるんですよ。自分は被害者確定なわけですね(同時に私は加害者側なんですよなぜか)。自信というよりも、不確定要素を想像する能力に不足しているんじゃないかなとか。ともかく不利益をこうむりたくないからまず相手に非を認めさせることを優先するとか(ごねる準備をする)。
…トラブルにおいて相手に何を求めるのか、この辺は人間性の差と言ってよい部分かなと思いますが。育ちの差なのかしら?
書込番号:23409133
9点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
コロナで仕方ないですが、オーダーステータスだと納期の目安しかわからないので、DELLに直接電話して確認しました。
3/30に注文しましたが、部品が入荷しないとの事で納期が5/20前後になるとの事でした。
安いですが納期長いので、
これから注文する予定がある方は参考にして下さい。
書込番号:23355671 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

在宅勤務の長期化を見据え4/14に注文しました。納期は5/12とのことです。このままだとたぶん6月になりそうですね。
書込番号:23355894
4点

私も3/30に注文しました。
その時は配送予定日が5/10で『これ位なら待ってみよーかな』と思って待ってました
しかし今日
『そろそろ中国から発送されたかな?』とウキウキで詳細確認してみると6/04に延期してました・・・(まだパソコン組立られてません)
DELLの営業担当とチャットで話しましたが、6/04からの再延期の可能性は低いとの事でした
書込番号:23364062
3点

私もオーダーステータス確認したら6/4に変わってました…
注文失敗したなーって考えてます。
書込番号:23369035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2ヶ月以上はさすがに待てないので、
先程キャンセルしました。
書込番号:23370414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。間違えてコメントしちゃいましたが、私の場合、4/17発注で、5/16が納入予定だったのですが、本日更新されて、6/30予定となってしまいました...
ちょっと一気に延びすぎで、考えております...
書込番号:23387201
0点

いつも皆さんのコメント、参考にさせていただいています。
私も首を長くして待っております。
●4/9 発注、この時点で5/8納期予定
●4/26 オーダーステータスを見ると納期が6/5に(!)
●4/27 オーダーサポートに電話すると必要部材の調達に時間がかかっているとのこと
●5/3 オーダーウォッチサービス(メール通知)「生産完了し国際輸送の準備」
●5/8 オーダーステータスは6/5のまま
国際輸送準備のステータスからは通常1−2週間のようですが・・・
同じ様なタイミングで発注された方はいかがでしょうか??
書込番号:23389473
2点

下の「納期1ヶ月」スレ立てしたものです。
4/12 注文 当初納期5/9
5/1 オーダーステータス 出荷済 国内配送センターへ輸送中
配送予定日 5/28
5/8現在 このまま変わらずです。
書込番号:23389867
1点

>Pqowieurutyさん
情報更新いただいていましたね、失礼しました。
私は4/9発注⇒6/5納期予定なので、現在は抜かれてしまったようですね(涙)
(このレベルだと1週間程度は誤差の範囲なのかもしれませんが・・・)
また情報ありましたら教えて下さい!
書込番号:23390145
0点

佐川から連絡アリ、本日5/13到着です。
長かったオーダーステータスチェックの日々も終了。
結局納期4週間+αぐらいでしょうか。
書込番号:23400880
1点

わたしも本日到着しました。
当初5/8到着予定から6/5到着予定と大幅に遅延する見込みでしたが
結果的に当初予定から一週間程度の遅れでゲットできました。
webのオーダーステータスはなかなか更新されないので、
個別に確認しないといけないですね。。。
ご参考になれば。
書込番号:23403460
0点

参考にさせていただいております。
自分の状況ですが、
4/26注文、6/2到着予定
待てどもステータスが「支払確認済み」から変わらず、他社製品にかえようかと思い始めたところ、5/14にやっと「生産中」に変わりました。
サポートへは何度か問い合わせていましたが、CPUパーツ不足で生産開始できていない、と言われてました。
とりあえず生産着手されれば、その後は進み始めるかと願いたいところです。
また状況変われば書き込みしたいと思います。
書込番号:23404553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あべやすさん
自分は3/29発注ですが6/4納品です。
初めは5/8到着予定でした。
ステータスもお支払い確認済みから一向に変わりません。
オーダー内容もほぼデフォルトのままです。
何でこんなにオーダー前後するんでしょ。
書込番号:23404587
1点

自分も同じ時期にxps15注文して、ずっと来なくて新シリーズが発表されたので流石にもう無理と思ってキャンセルしたら、その日に発送したのでキャンセルはできないと言われました…
法人のカスタマーに直接依頼したら値引きもできて納期も融通できると言われたのでオーダーが前後するのはそういった調整の結果かもしれません。
書込番号:23405772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mittomさん
注文日が約1ヶ月違うのにステータス逆転していますね。
追い討ちをかけるようですが、生産中から3営業日の今朝、「出荷済 国内配送センターへ輸送中」に進みました…
自分もオーダーはデフォルトですが、強いて言えば注文前にチャットで相談したオペレーターさんのIDのようなものを注文時に入力して納品までのサポートをお願いしたこと、週一程度でメールで状況問い合わせし続けたことでしょうか。
書込番号:23406427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもお世話になっております。
当方、WEBサイトのオーダーステータス確認では7月2日納品予定でしたが、
電話案内のオーダーステータス確認では、5月19日納品との案内でありました。
本日、国内発送センターへ出荷の通知がありましたので電話案内のほうが正確の様に思えます。
書込番号:23406466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
納期2ヶ月以上かかります。
コロナが原因も理解出来ますが、
納期が延びても一切連絡無く、
オーダーステータスで確認しろって事なので、
テレワーク等で使いたい方は店頭在庫を買ったほうがいいですよ。
私も2ヶ月以上の納期は、さすがに待てないので
キャンセルしました。
書込番号:23370435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

平時は2〜3週間が標準納期だったのですが、今は世界的に急激な需要増大と、併せて供給力が減少している影響で納期が延びて当たり前の状況です。
こんな中で予定通りの納期が期待できるはずもなく、メーカーもオーダーに対応するために四苦八苦しているでしょうから仕方ないのでは?
今購入するなら少々高くても即納品から選ぶのが常識でしょうね。
全く関係のない商品ですが、私は3/28にJoshinで注文した商品が、当初一週間ほどの納期予定が再三の入荷予定日変更連絡の末、現在5/21頃予定となっています。
メールを数えたら5回も納期変更の連絡が入っていました。
何度も連絡来るのも正直鬱陶しく感じたりしますね...(^^ゞ
書込番号:23370724
8点

そうですね
注文前はHP上に納期2週間と記載されていて、このご時世なので1ヶ月はかかるだろうなと考えておりました。
その後HP上でも通常納期2週間+2週間の表記になりましたので予想通りの納期かなと思っていたら、オーダーステータスを確認すると、更に追加で3週間だったわけです。
そこから音沙汰無しで更に2週間延長でしたのでキャンセルしました。
パソコンは複数台所有しているので、困る事はありませんが、安価でそこそこのスペックだったので、楽しみにしておりましたが、残念ではあります。
書込番号:23370760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケロロ軍曹っぽい人さん
気持ちはわかりますが
ご自身で「納期が…」というスレッドを立てていて、全く同じ内容のものを新規スレッドでまた立てるのはどうでしょうか。
私は3月下旬に注文して、納期2週間と表示された中
繰り上がって10日で届いたので、時期の問題としか言えないんですが
書込番号:23372499
1点

そうですね
慣れてなく重複スレ申し訳ないです
書込番号:23372558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もxpsが納期遅れでその後の対応にも腹が立って重複スレを立てて注意されてしまいました。
いろんなお仕事の方がおられるようで、納期やサービスについてもいろんな考え方があるようですね。
自分はスレ主さんと同じ立場なのですが…
自分もまた2台ノートPC注文しないといけないのですが、次は納期も考慮に入れて手配先を考えます。
少なくともdellはもうないですね^_^
書込番号:23405649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
**購入者がこういうミスをしました・という報告**
価格.comのサイトから注文画面に入ってゆくときボディーカラーの”モダンゴールド”か”SAKURA”から入って行くと思います(その様に誘導されます)。
ココでボディーカラーが確定されていると思い込んでしまいがちですが、HPの注文画面内でボディーカラーの選択が必要です。
私は"SAKURA"の注文画面から入って行ったので当然”SAKURA"が納品されるものだと思っていましたが、入手したら”モダンゴールド”でした。 HPのサービスの方とお話ししましたが、HPの注文画面内でちゃんと色を指定しなければデフォルトの”モダンゴールド”になってしまうと。 逆に”モダンゴールド””から入って行ってもHPの注文画面内で”SAKURA”を選択することが可能と(笑)。
価格.comさん、何のために色分けしたスイッチを付けてる??(笑)(笑)
私は見事にはまりましたので皆様は十分にお気を付けくださいませ。
投稿時点で、HPからの受注確認メールに”ボディーカラー”は記載されませんので、どちらの色を選択して注文してるか分かりませんよ。。
価格.comさん、色分けして注文できそうな画面にしないでくださぃ。m(_ _ )m
HPさん、受注確認メールには受注色を記してくださぃ。m(_ _ )m
37点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 10210U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Personal 2019付モデル
Office、アクティブペンをつけて、GWのセール割引20%もあり税込8万ちょいで購入。
ノートPCとしてだけでなく大きめタブレットとしても使いたいので当初は富士通の2in1を購入する予定でしたが、富士通の半分の値段で第10世代のcore5なら万々歳と思い、こちらに決めました。キーボードの打ちにくさだけ妥協点でした。
このコロナ環境もあり納品1ヶ月以上先と言われてビックリしましたが、実際は2週間後に到着。嬉しくてじっくり外観を眺めていたところ裏側の角に謎の段差(線)を薄らですが、発見。。。割れてるわけではなく、傷というか、アルミをカッティングするときにヤスリが足りなかったのかな?という謎の段差です。反対側には全く無いのでまさか傷?!と焦り、カスタマーに問い合わせをしました。
初期不良品対応の部署は忙しくパンクしているので、かわりにテクニカルサポートの方が対応してくれ、「この状態は普通ですか?」と聞いたところその方曰く「出荷時の状況は普段見ていないのでわからないが、個人的には傷かと思います」と言われショックでした。
無償交換ということになりましたが、その担当部署から連絡すると言われ2日経った今も電話が来ません...。GW明けの対応でパンク状態との事です。
やはりDELLはスタッフ(購入時も中国の営業の方の対応で、割引金額を2回間違えられたり、電話とチャットで何度もやり取りし大変でした。)だけでなく製造も雑なのかな、安い分仕方ないかな、とがっかりです。
もはやこれくらいの傷で交換するのも面倒になってきてもうこのまま使おうかと思い始めてますが。。動作に問題なければ愛着持って使っていければと思います。勉強になりました。
書込番号:23403881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおばなさん
交換してくれると言っているのだから、交換して貰えば
よいのでは無いですか。
平日だから電話は、繋がると思うのですが。
土日は繋がるか不明ですが。
書込番号:23404290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおばなさん
多分傷ではないですよ。
プラスチック成型の金型の繋ぎ面、
若しくはベント部分(エアー抜き部分)だと思われます。
金型の組み立て精度や金型の磨耗等の問題だと思いますが、
メーカーによって良品、不良品の境目は変わるかも知れません。
同一ロット品だと同じものに当たる可能性も有ります。
新しい方が磨耗が進んで酷いことも…
コストダウンの影響もあるかも。
参考程度に
書込番号:23404584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
仰る通り、金型のPLラインの可能性はありますね。他のサイトのレビューを見ると、反対側の同じ個所にもうっすらラインが入っているように見えます。ただこれだけあからさまだと、成形不良か金型がおかしい気もしますね。スレ主さんが傷と表現されるのも仕方ないと思います。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron14_5490_2in1/review.html
>なおばなさん
もし反対側の角にも同じようにラインが入っていれば、アテゴン乗りさんの仰る通り金型のラインかも知れません。ただDellがおかしいと認めているのであれば品質的に不良なのでしょうから、遠慮なく交換されたらいいと思います。
あと些細なことですが、投稿する機種をお間違えではないでしょうか?本機種は同じInspiron 14 5000でも、2-in-1ではない機種(タイプ5490)です。2-in-1の機種(タイプ5491)は例えばこちらです。両者は裏蓋の形状もちょっと違います。
https://kakaku.com/item/J0000031319/
書込番号:23404759
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LV8 CF-LV8RDHVS
かれこれ20台以上のノートPCを購入する中で、久しぶりにLet's Noteを手にしました。
価格相当のものと期待し、実際に手にするとそれを感じるところも随所にあります。
但し、どうしても許せないところがあるため投稿することにしました。
良いところは自然と受け入れて感じ取れないことが多いため、極僅かな欠点と思って頂ければと思います。
・キーボードの早打ちに着いて来れない(確実に入力していても入力が受け付けられないときがある)
-->イラっとします。
・WindowsのExplorer操作で、ファイル名変更操作をします。
具体的にはファイル名上で2回クリックすればファイル名変更モードになりますが、
3度目のクリックで変更箇所を指定し、「さぁ変更しよう」と思うとファイル名全てが選択状態になる。
つまり、3度目のクリックから1秒程度で全文字が選択状態になるため、結局、矢印キー操作で
変更したい箇所にカーソルを移動しなければならない。
この操作2回に1回の頻度で再現される。
-->イライラが募ります。
・国内PCメーカの「あるある」なのでしょうが、法人モデルにも関わらず不要なソフトがプリインストール
されており、画面上に頻繁にポップアップ表示がされる。
-->どのように無効化すれば良いのか簡単には分からないので、仕事の邪魔をされている気分。
暫く、DELL製やHP製を使い続けていたので、まさか、国内PCメーカがこんなに幼稚なレベルだとは想像していませんでした。
これだったら、半額以下で買えるHP製にしておけば良かったと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)