
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2017年7月26日 02:38 |
![]() |
3 | 0 | 2017年7月11日 03:44 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月8日 00:04 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月2日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月26日 07:02 |
![]() |
7 | 2 | 2017年6月25日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデル
こちらのPCを購入して4か月程経過しました。
本日ふとヒンジ部分を見てみるとひび割れが左右ともに生じておりました。
自宅での使用のみで持ち運び、落下は一度もありません。
開け閉めは毎日しておりますが、過剰な負荷のかかるような使用方法はしておりません。
皆様のPCは大丈夫でしょうか?
もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。
4点

>もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。
連絡するなら、早めにして置かれたほうが良いですy
結果として、そのまま使用になるにしても、いつ気がついたのか記録が残りますから。
たぶん、そのまま破損したとしても、有償修理になるかと思われます。
書込番号:21050606
4点

外部からの打撃による疵はなさそうですね。唯一、ヒンジ部中央辺りの蓋(LCD部)
に小さな疵が有るぐらい。
最初から有った小さな割れが開閉により大きくなったのかも・・・
組み立て時の作業ミスか?当たりが悪い品を引いたか。
私はNECのノートPCに不具合が時々発生する事が有り、無償修理を依頼しましたが
『再現しない』との理由で何の対処もせず返却された事があります。
次に症状が頻発するようになると『基盤交換が必要、有償です』だと。
『保証期間中に2度程修理依頼している』と言っても、『期間過ぎました。有償です』で
受け付けてくれない。
それからNECは選択肢から外しています。(単に頭にきたので)(^0^)
同じ症状のある人がいることを収集してメーカーに対応してもらうつもりでしょうが、
サッサと購入店に相談した方が早いと思いますよ。
時間が経つほど【貴方の責任】となってしまい兼ねません。
書込番号:21050632
3点

>パーシモン1wさん
>入院中のヒマ人さん
びっくりするほど早いアドバイスをありがとうございます。
実は反対側のヒンジにも軽微な割れを確認しております。
製品の強度に起因するものと考えております。
皆様のアドバイスに従って早めにサポートへ連絡してみます。
書込番号:21050765
4点

店舗購入でしたら買われたところへ、速やかに保証期間内の無償修理に出した方が良さそうですね。
タブレットスタイルに変形させる途中段階で、最もヒンジに負荷かかるのでしょうから、変形ギミックの仕様問題なのかもしれません。
メーカーと直接やり取りになる場合、感情は一切出さず交渉に臨んでください。
押し問答の回避として、ユーザー側も電話の会話録音を準備し、時間をかけて言葉を選ぶ交渉となります。
常に平常心な状態を維持し、時間かけて徐々に外堀埋めながら攻め込むスタンスが必要です。
心情を煽る様な誘導尋問もあるかもしれませんので、感情的にならない事がコツです。
その異常な状態を、「異常ではない」とメーカーサイドが言い張る際、使用者の家族並びに第三者に対し、身体への受傷に対する補償はできるものなのか、踏み込み問い詰めても良いでしょう。
大袈裟かもしれませんが具体的には、「利用中にヒンジ破損しLCDカバー部は外れ、LCDパネルが落下により床面で割れた際、使用者並びに第三者が破損し割れたLCDパネルで受傷」です。
メーカーの不具合放置により、身体へ受傷となる事故が数件生じた場合は行政指導も加わり、無償修理またはリコール対象となります。
攻め込み方は数通りありますが、今回はこのくらいにしておきます。
仮に割れた箇所がヒンジカバーのみであって、ヒンジ金具の破損は無くとも、割れるに至るまでの負荷は生じている為、メーカーは対策を講じるべきなんですけどね。
書込番号:21051064
4点

皆様のアドバイスに従い、メーカーに修理依頼を致しました。
5日間であっという間に修理、返却となりました。
幸い無償での修理となり、実費負担はございませんでした。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:21070991
3点

早期解決して良かったです。
ただ、再発する可能性はあるかと
書込番号:21071546
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
2GBのE200HAから買い換えました
・起動時のメーカーロゴがセンタリングされない
・バッテリー残り時間が表示されない
・管理者権限に入ることができず
セキュリティソフトさえも起動できない
メーカーに問い合わせしたところ
いったんリカバリしてから様子見ろとのことでしたが
リカバリしても状況は変わらず
BIOSも最新に更新するも状況は変わらず
メーカーでは返却品受領後しか代替え品返品対応できないとのことで
購入元に問い合わせ中
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 11 SVD11219CJB
私のVAIO DUO11にも突然画面の左下に気泡がでました。特に落下や画面に圧力をかけた覚えはないのですが・・・
早速、修理に出したところみなさんと同じように部品がなく調達のメドがたたないとのことで、買い取りを差せてほしいとの提案がありました。
しかし、よく話しを聞くと、減価償却で9000円でいかがでしょう?とのことでした。減価償却?なんで減価償却なんかしなきゃいけないんだ。そっちの都合で修理できないんだろうが!と心の中で思いましたが、いってもしょうがないので、そのまま返却してもらうことにしました。
2点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA150019JP
購入して2週間です。昨日、突然、特定のキー(”4”、”R”、”F”、”C”等)が反応しなくなってしまいました。工場出荷時に初期化やBIOSのアップデートをしてみましたが、改善しません。同じような症状を克服した方はいらっしゃいませんか?(今日はレノボのサポートはお休みのようなので、投稿させていただきました。)
0点

>>購入して2週間です。
2週間が微妙ですが、購入先へ初期不良で交換でしょう。
ショップによっては、レノボーサポートへ修理送りになり、悪夢を見る場合が有ります。
書込番号:20994833
0点

返信ありがとうございます。アマゾンでの購入ですが、返品・交換メニューを進むと、返品(返金)しか選択肢がなく、交換ができないのではないかと推察しています。修理が”悪夢”なのであれば、返品してどこからか再購入したほうが良さそうですね。(ちなみにアマゾンは購入時4.4万→現在5万となっていいるので、他からの購入となりそうです)
書込番号:20996527
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Carbon 20HRCTO1WW Core i7・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 ハイエンドパッケージ
購入1ヶ月が過ぎて、指紋認証が不具合を生じました。レノボに連絡すると修理を行うとのことで、送付しました。
しかし、2週間を過ぎても何の連絡がもらえず、再度サービスに連絡を入れたところ、部品がなくてさらに待ってほしいとのこと、ほぼ3週間が経過しており、このサービス体制には閉口します。
もう少し、早くならないものでしょうか。
7点

拝見しました
お気持ちお察しします
よほどお時間がかかるようでしたら
メーカーや購入店舗に相談してみて
返金や交換など代案やサービスなどをもらう位でしょうかね
それでは
書込番号:20978258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、レノボのサービスサイトに電話をして、交換になりました。
それにしても、X1carbonのみならず、レノボPCは部品供給に問題がありますね。
私は会社でレノボを使用しており、レノボファンで計5台、息子も計3台を使用していますが、初期不良や修理も含めて3台を交換してもらっています。品質管理をもう少し、丁寧に行って貰いたいものです。レノボは日本IBMが持っていたPC部門を購入したので、国産みたいなものでしたが、中国資本になったら、全く別な製品になってしまいまいした。
書込番号:20994299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)