
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2021年9月8日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月7日 16:25 |
![]() |
4 | 5 | 2021年8月7日 12:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年8月6日 21:31 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2021年8月3日 21:34 |
![]() |
4 | 4 | 2021年8月3日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/E3 KC_WU2E3 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
PC自体は軽くて性能もよく、無駄なアプリを除けばコスパいいです。
しかし、修理受け付け窓口が電話のみでメールなどを受け付けていない、折り返しの電話をいつでも出られるように待っていないといけないというのはいまの時代いかがなものかと思いました。
修理を諦めさせて買い換えを促すための作戦なのでしょうか?
書込番号:24331286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットでの診断及び修理申し込みは可能なようですよ。
https://azby.fmworld.net/support/repair/?supfrom=contact_top
書込番号:24331304
0点

診断サイトに当てはまる故障は限られており、特に煙や異臭、異常な発熱や異音がしたときにはネット修理を受け付けていただけません。しかも折り返しは必ず電話なんです。
書込番号:24331378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発煙などは異常事態なので電話対応になるのは仕方ありません。
異音のみの場合は「サウンド・スピーカー」項目から「著しく大きい」を選べば修理に出せます。但し、富士通は以前から安物のFANを利用しており、修理に出してもそのまま返却される可能性があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025934/SortID=22058148/
音がうるさいだけなら静音ユーティリティを試してみるのも手ですが、発熱をともなうならだめでしょうね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8311-2281&rid=9106
書込番号:24331420
2点

言葉が通じる日本人が電話に出てくれるなら、細かいニュアンスが伝わるので良いと思います。
折り返しの電話を待つのは不満かも知れませんが、昔のように固定電話のみじゃなく
スマホや携帯電話を持っているのでどこでも出られるので苦痛にはなりませんね。
※私は、配達日が分からない「書留郵便」の方が嫌ですね。
書込番号:24331427
3点

日本語が通じても、マニュアル通りの対応しかしてくれませんので、むしろ言葉が通じる分だけフラストレーションが溜まります。
富士通、NECはレノボに買収されましたので、サービスは最低限です。
むしろ、本国レノボと組織が二重化されている分、さらに風通しが悪く、サポートは最悪を極めると言ってよいでしょう。
所詮、電話サポートにセンドバック修理などという顔を突き合わせて応対しない修理は対応がぞんざいになりがちです。
これからのPC購入は、くじ引きで当たりを引けば2割引3割引で良品が引け、外れを引くと2割3割高で粗悪品をつかまされ、ゴミ箱遺棄という時代になってきました。
部品供給の喉元を中国本社に握られているので、もう日本ではまともなPCが買えなくなる日が来るかも知れませんね。
書込番号:24331528
1点

>cartoncollectorさん
そもそも、異臭や異音は、
だいたいが問題無い事が多く。
使用者の勘違いを起こしているか?
または、匂いや音に過剰に敏感なだけ。
また、排熱に付いても、排気熱が50度近くに
なったとしても、問題がありません。
表面温度も、60度位なら問題ですが、
だいたいが40度付近なら、問題無しです。
書込番号:24331731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





ノートパソコン > MSI > Summit-E13FlipEvo-A11MT-015JP

>同様の方はいらっしゃいますか?
みんなこういう質問の仕方をする!!??
居たらどうするんだ?
居なかったらどうするんだ?
(-.-)
書込番号:24158253
1点

同様の症例を集めることによって、その事実が
同じように不安に思っている方の情報になります。
その事実だけでもあったほうが良いものですよ^^
書込番号:24158479
0点

nstgoodさんへ
最初に、こちらのモデルを使っていないのですが…
おそらく、排熱ファンが ゆっくり回っている時の音だと思います。
ファンの回転数が 低い( 遅い )ため、不安定に 回っているようです。
こちらのモデルは コンパクトなボディーに 高性能な CPU 等を搭載しています。
そのため、高負荷時に ファンが 能力を発揮出来る様、高回転型に カスタマイズされている様に思います。
アップデートなどで、音が鳴りにくい様に、最低回転数が調整されたらいいですね。
問題解決のコメントでなくてすみません。
書込番号:24159040
1点

>naranoocchanさん
ご丁寧にありがとうございます。
まさに仰るとおりのような動きのように感じます。
ソフトウェア的に解決されると良いのですが・・・。
進展ありましたら、また書き込みたいと思います。
書込番号:24159803
0点

MSIメーカーサポートに電話してみれば、ファンが故障もしれませんが、仕様範囲内かもしれません
書込番号:24276527
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
タイプC端子から給電を行うと必ずコイル鳴きが発生してしまいす。
なにか解決策はあるでしょうか?
ハズレを引いてしまったのでしょうか( ;​; )
書込番号:24275486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・DELL よくあるご質問
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell/cp/purchase-faq
の「キャンセル・返品について」を参照。
10日以内なら返品可能。
書込番号:24275701
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13s Gen 2 Windows 10 Pro・Core i5 1135G7・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 20V90028JP
パソコンをつかう機会がおおいのですがレノボは充電がすぐへるし、キーボードがきかなくなったり、動画再生などで固まるときが多々あります。しかしデルに切り替えてみると、これらの問題点はないのでパソコン買うならデルをおすすめします。
書込番号:24271269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yupppppppさん
スペックが低かったんじゃないですか?
>レノボは充電がすぐへるし
正しくは電池が減るです。充電はする、しない
書込番号:24271460
6点



ノートパソコン > Dynabook > dynabook VZ/HPL W6VHP7BZAL タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 1165G7 1TB_SSD Officeあり
基本良性能PCなんだけど、パソコンを横倒しで使用したときにキーボードやタッチパッドが無効になる仕様がすべてを台無しにしている。デバイスマネージャーからセンサーを無効にしてもなお横倒しを検知する…。
解決方法がわかる方、どなたかいらっしゃいませんか?
0点

タブレットモードをOFFにすれば良いのでは?
「ダイナブック タブレットモード」
で検索してみて下さい。
書込番号:24269088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
タブレットモードはオフにしているんですよね…
ダイナブックからも、ノートパソコン型で使っている時に傾けるとキーボードとタッチパッドが使えなくなるというのは仕様だと言われたのですが、
モードが切り替わるということは、センサーかプログラムが働いているはずなので、なんとか切り替わりを無効にできないかと思っているのです。
書込番号:24269365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り合えず自己責任案件ではありますが…
デバイスマネージャーから
システムデバイス>Intel(R) Integrated Sensor Solution
を無効化することでパソコンを横向きにしてもタッチパネル・キーボードが有効のままとなることがわかりました。
ただ、ヒンジ角度もわからなくなるようで、Tabletスタイルへの切り替わりもしなくなりました。
また、Tabletスタイルの時に排熱の関係で最大消費電力の上限を下げる設定に切り替わる仕様ですが、おそらく切り替わらないと考えられます。(まぁこのドライバをオフにしても天板を閉じればスリープするし、CoretempでCPU温度も表示されるのですが…)
このドライバがどのような仕事をしているのかもわからないので、安全性は少し犠牲になるかな?
書込番号:24270176
1点

お役に立てなかったですがと、りあえず良かったですね。
そういえば、もうチェック済みだと思いますが、
以前は東芝ユーティリティー?東芝画面ユーティリティー?みたいなので、
割と細かい設定できていたのですが、今の機種、その中に設定がないとなると、不親切というか、困ったものですよね。
書込番号:24270711
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)