モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設できそうもありません

2020/10/02 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 3・4GBメモリー・128GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009CJP

クチコミ投稿数:555件

他の安そうなモデルは納期が2ケ月とか書いてあったので、即納できそうなこちらのモデルを選んで、さっそく到着しました。
外側からは「このシールをはがしたら保証は聞かなくなります」みたいなシールは無かったので、早速中を見てみたところ、メモリはオンボードのようで、増設できるようなスロットや隠しスロットも見当たりません、、、、残念。
M2の長いスロットが開いているようなので、そこを仮想メモリのように使うことは可能かもしれませんけど。

まだ電源も入れていないのですが、CPUそのものがまだ元気そうなので、それでどのくらいキビキビ動くかやってみます。
それなりに動けば即納でお買い得なモデルなのかもしれませんけど。

書込番号:23700818

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/02 16:27(1年以上前)

4GBメモリーしかないとか五味じゃん。
返品すれば

書込番号:23700874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/02 17:01(1年以上前)

>マイカルKさん

メーカーの仕様表に
メインメモリ容量(最大):4GB
メモリスロット数:0(オンボード)
と明記してありますので、増設はできないですね。

書込番号:23700922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件

2020/10/03 01:21(1年以上前)

81W3004BJP
の方は仕様上無理そうでも実際には出来た、みたいなことが書いてあったので、その「ノリ」で購入したのですが、中身が全く別物でした。
裏ブタをあけたときにはしばしボーゼンとしました。

主に事務仕事用なので、大きな問題は無いのかもしれませんが、この時代にWindows 10 でメモリが4GBって、メーカーはどういうつもりで「製品」を世に出しているのでしょうかね?
PCIeだからスワップしてもストレスが少ない、という判断ですかね?

書込番号:23701768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/03 06:07(1年以上前)

メモリ4GB2000円もしないのに
起動するだけで、2.2GB使用しているのに、

うちの4GBNUCじゃが最初にSSDがクラッシュして再インストールしたら再認証されなかったので
WinPROにしたけど、頻繁にSSDがクラッシュして起動度にデスクの回復しているよん。

書込番号:23701912

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/03 12:51(1年以上前)

このシリーズの上位機種(81YQ002TJP)を見ればわかるようにメモリスロットがありません
そういうシリーズの場合は、特徴として「できるかぎり省電力でバッテリーに負荷をかけさせない、長く使って貰う」
という点があります。

メモリスロットを廃止しM.2とバッテリーセルを1個追加というのは、あまりピンとこないのですが
セルが増えれば充電放電時の負荷を分散できるので、寿命も容量も長くなります。

netakiriさんのトピでレスしているPigFaceさんの場合は上位機種がメモリスロット1 空き0なので
オンボード4GB+メモリスロット4GB = 8GBと推測できますが
550シリーズは上位機種にそもそも「メモリスロット」がありませんから
8GB の場合でもシングル動作、4GBもシングル動作ということになります。

350=メモリスロットがあるので、デュアルチャネルが使えてAPUをフル活用できる分、消費電力がアップなのにバッテリーが2セルしか無い

550=メモリスロットがなく、シングルチャネル動作なのでAPUをフル活用できないが、その分消費電力が下がり
かつバッテリーが 3セル あるので外で長く使える。 モバイルの給電にも適している

2セルだと負荷をかけないように気をつけて使っても 8年で48%ぐらいの容量になります
10v未満だと頼りない感じがしますね。

battery
present: yes
rechargeable: yes
state: fully-charged
warning-level: none
energy: 17.612 Wh
energy-empty: 0 Wh
energy-full: 18.27 Wh
energy-full-design: 38.006 Wh
energy-rate: 0 W
voltage: 7.4 V
percentage: 96%
capacity: 48.0714%
technology: lithium-ion

書込番号:23702618

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/10/03 14:00(1年以上前)

> この時代にWindows 10 でメモリが4GBって、メーカーはどういうつもりで「製品」を世に出しているのでしょうかね?

4GBメモリー、128GB M.2 SSD、重量 1.45 kg という仕様から考えて、想定されている使い方は、出先で表計算とかワープロやエディタでチョッと仕事。Webで今日の株価をチェックしたり、メールをチェックして返信ができれば、といった使い方でしょう。
負荷の大きい仕事は、オフィスか家に帰ってデスクトップPCで。

その様な使い方であればメモリー 4GB 有れば一応十分。
メモリー 8GB にすれば最も影響を受けるのはバッテリーで、駆動時間が短くなる。長くしようとすれば、バッテリー重量が増えて携帯性が犠牲になります。

そういう処理能力と携帯性のトレードオフの妥協点が、4GB というメモリー容量になっているのだろうと思います。
プラス 4GB の費用などは僅かですが、また敢えてメモリー拡張スロットも付けていないのだと思います。

この PC は、そういう割り切りを持って使うべき PC かと思います。

書込番号:23702729

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

納期確認

2020/09/05 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル

スレ主 kazumoneさん
クチコミ投稿数:1件

8/10に注文→8/17に正式受注メールが届きました。

その後8/18に欠品案内→8/24、8/28に納期に関するご案内メール。
納期が全く見えないので先ほど電話で確認してみると「12月か年内か・・・」というよく分からない返答でした。
他の方がおっしゃってるように納期はある程度覚悟してましたがかかり過ぎです。

書込番号:23643765

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/09/29 09:41(1年以上前)

こんにちは 私は7月初旬に購入し当初入荷まで1ヶ月(8月)から10月になると言われキャンセルにしました。また返金も「1ヶ月程度かかる」と言われてから、いまだ手続き中と言われ、1ヶ月過ぎても返金もされていない状況です。色々と辛抱が必要なようです。

書込番号:23694135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2020/09/24 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

スレ主 KaZu9246さん
クチコミ投稿数:1件 Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの満足度1

最近、購入しましたが、キーボードバックライトが半分しか点灯せず、購入日後1日だったので製品交換。ここまではよかったのですが、交換品をセットアップ中フリーズ、再セットアップしようやく使用できるようになった。
パソコン立ち上げの際ブルーエラーが頻発、しかたなくマイクロソフトに連絡を取ったが、最終的には製品交換ですと言われた。
納得できず、購入店へ連絡し、2度の不良発生を伝え、マイクロソフトでは交換ですと言われたことを説明すると、店で交換してくれることとなったが、もうマイクロソフト製は信用できなくなったので他社メーカーと交換してもらった。
色々と調べてみると同じような不良が頻発しているみたいでした。
こんなに不良が出るものは売らないでほしい。
パソコンに費やした時間を返してほしいです。

書込番号:23685295

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA Core i7 10510U・16GBメモリ・1TB SSD・14型フルHD液晶搭載 大容量バッテリーモデル B9450FA-BM0295R

スレ主 muharamさん
クチコミ投稿数:16件

製品レビューにも記載がありましたが、大容量バッテリーモデルでも10時間もたないです。
表示上、8時間程度になります。本当に大容量バッテリーがのっているのか不安になりました。

バッテリー節約モードが前提の30時間のスペックだったんでしょうか?

これは一つの特徴なので、もしも「こういうもん」だとすると非常に残念(これだったら買わなかった)と思います。

書込番号:23666551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/17 07:20(1年以上前)

>muharamさん
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=84&ca=14

まず、このページを見てくださいな。
測定方法が、実利用と異なる。
故に、実駆動時間も異なる。

書込番号:23667846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muharamさん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/17 22:35(1年以上前)

感覚値ですが、パナとか、MSとか、VAIOとかとか今まで使って来たマシンと比べると、バッテリーのスペック値と、実使用とのギャップが大きいモデルかもしれないですね、残念ですが。30時間のスペック値がデフォルト設定での利用で8時間しか持たないとすると、消費者の購買判断を誤らせうる数値ですね。
もちろん、サポートにはちゃんと問い合わせしたうえで、諦めます。。。

書込番号:23669442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muharamさん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/24 09:31(1年以上前)

メーカーに問い合わせするも、メーカーでのスペック値計測方法が規格に沿った標準的なものであることの説明と
必要ならば、送り返しての点検をしますとの、ま、期待どおりの回答でした。

以下、購入を検討されている方向けの参考情報です。

Windows10のバッテリーレポート機能 「powercfg /BATTERYREPORT」を利用して
Battery life estimates の Since OS install を確認した数字は以下のとおりです。

7:04:16(7時間とちょっとしか実際には持たないようです。)
#6時間半ぐらいの利用で、15%まで低下していたので、実際にもそんな感じです。

バッテリーの持ちについては、あまり期待をしないようがよいかもしれませんね〜

書込番号:23683815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

Type-C映像出力なし!?

2020/09/19 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-B2-KK 価格.com限定 Ryzen 5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 GIGAマンさん
クチコミ投稿数:1件

Type-Cのケーブルをディスプレイに接続したが、何も映らず、充電もされず・・・。
よく調べておくべきだった・・・。

書込番号:23673161

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/19 17:33(1年以上前)

USB Type-Cは形状だけの規格で、そこで接続可能な規格はそれぞれの仕様書で確認する。
X4-B2-KKではUSB3.0の項目に含まれているので、3.0以外の仕様(映像出力やPD)には対応していない。

書込番号:23673196

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これから購入予定の方に

2020/09/16 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 1035G1・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Home&Business 2019付モデル(ワイヤレスマウス付)

クチコミ投稿数:25件

デル ノートパソコンのバッテリの充電ができない/バッテリの充電が長持ちしない場合、原因となるパーツを特定する方法
2019年11月5日 更新
デルのノートパソコンをご使用中に、バッテリが充電できない/バッテリの充電が長持ちしない現象が発生する場合があります。
原因:ACアダプタ、バッテリまたはパソコン本体のマザーボードを含むパーツが原因となっている可能性があります。
上記の症状は、かなりの発生頻度です。

書込番号:23666964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)