
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年7月29日 14:55 |
![]() |
66 | 27 | 2020年7月29日 11:58 |
![]() |
18 | 6 | 2020年7月27日 21:44 |
![]() |
15 | 1 | 2020年7月23日 21:40 |
![]() |
14 | 2 | 2020年7月18日 06:17 |
![]() |
11 | 3 | 2020年7月16日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル
今までノートを6台購入してきましたが画面が変色したのは、20年前に使っていたIBMとCONPAQというノート以来。その時は4年目くらいになったのですが、今回はあまりに早い。品質とOffice付がお値打ちとの言葉を信じmicrosoftのものを選んだのですが、2度と買いません。修理は有償で5万円超え。その時は、4年壊れない神話が自分の中であり延長保証に入りませんでしたが、購入時に販売員が保険を勧めてきた理由がわかった気がします。今までスペック落ちでの買い替えや、HDD・CPUファンのグリスが固まった修理などありましたがすべて、4年目以降。 ネットで調べると、黄色変色現象は結構みんなが訴えていました。1年以内なら交換できたのですが、残念です。
0点

交換しても再発する可能性が高い問題のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024109/SortID=22017916/
また、後継商品は亀裂問題でリコール対応しています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/11/news057.html
書込番号:23565209
0点

ありがとうございます。後継はリコールなのですね。電気屋経由で聞いて見ます!!
書込番号:23566183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
起動時や、アイドルから負荷がかかった時、スリープ中にファンが一瞬最大回転まで吹け上がります。
まるで車の空ぶかしの様な感じです。
排気口に耳を当ててよくファンの音を聞いてみると、アイドル中やスリープ中はファン回転数が0になるんですね。
つまり全ての事象に共通しているのは、ファン回転数0から回転しようとすると、一度最大回転になるようです。
これは非常に耳障りで、テレビ会議などでは煩くて非常に不快です。
書込番号:23428896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CPUのパフォーマンスを最低にすれば発熱も抑えられ、バッテリー持ちもいいでしょう。
ノートPCクーラーを使用するものいいでしょう、PCを置く台にファンが一個以上ついてます。
書込番号:23428957
5点

>NSR750Rさん
全く明後日の方向の助言を下さりありがとうございます。
少なくとも、これは正常な動作ではありません。
書込番号:23428997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

負荷が増大→チップや内部の温度が急激に上がる→ファンMAX
別にぜんぜんおかしくないロジックだと思うが。
動いてなかったのが急に動き出す(0→100で増加値は100)から気になるのであって
電源投入時から常にファンが回ってるタイプなら途中で回転が上がっても(50→100で増加値は50なので)さほど気にならない。
ということかな?
書込番号:23429039
4点

これから、夏場に向けて熱対策がRyzenは必要みたいですね。
書込番号:23429042
0点

>灯.さん
そもそも、ファン搭載せずに、本体全体で冷やす変わりに、火傷する位に熱くなるか?
ファン搭載するけど、うるさいパソコンなら。
どちら選ぶ?
ちなみに、二者択一しかありません。
書込番号:23429070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

温度上昇に対してリニアにファン回転数が上がっていくのが正常な制御だと思いますが、このパソコンはある閾値を超えた瞬間0→100→最適回転となる動作をします。
今まで様々なノートパソコンを使ってきましたが、こんなファンコントロールをするパソコンは遭遇した事がありません。
書込番号:23429076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、より酷いのは0→100→0→100→0→…となる時があることです。最適回転に落ち着くまで30秒くらいずっとブワァーンブワァーン言ってる事があるので煩くて堪りません。
書込番号:23429079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:23429082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯.さん
別メーカのレビューね。
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1387.html#006
書込番号:23429093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯.さん
0→100→0→100・・・と思われるファン回転音はかなり気になりますよね。
私は耐え切れなくて本日、ファン付きの冷却台をポチってしまいました。
書込番号:23429100
1点

>yuuman12さん
そうなんですね…。もはや何のための内蔵ファンなのかって感じですね笑
書込番号:23429142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに他の方は本機を購入された方でしょうか?
もしそうなら同様の事象は発生していますでしょうか。
もし発生していないのならば、ハズレを引いてしまったのかもしれません。
書込番号:23429151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生も起動時にファンの音が波音のように毎回発生します。こんなパソコン初めてです。
また、たまに5分くらいファンの音が続いてうるさいので、サポートセンターに連絡したら、ハードは問題ないが返品を受けてくれるそうなので、再注文したばかりです。
7月に納品予定です。
書込番号:23429471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謎が解けました。この機種に限らず今回のコロナ騒動で納期がだいぶ遅れて1ヵ月以上先延ばしになっている人も大勢いたようです。
一方で4/29発注の人が5/13くらいに到着して納期2週間くらいの人もいました。
こんなに簡単に返品を受け付けるということは、この返品となったのを納期待ちの他の誰かに充当するんでしょうね。
やっぱり早く届いた人は国内にあった返品在庫を再梱包して出荷されたんだと思います。
書込番号:23429486
4点

>へっぴーさん
返品を受け付けて貰えたんですね。
再送品で同事象が発生しない事を祈るのみですね。。
私も納品5日後にサポートに連絡したのですが、修理しますと言われて修理に出したが直っておらず、返金又は返品交換したいと言うと購入から10日経過してるから無理ですとの事でした(怒)
現在は再度修理に出す事になりました。サポートの方には症状を細かに伝え、直るまで工場から配送しないでくれと頼みました。あとはこれで直るのを祈るのみです…。
書込番号:23430681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひけらかしさん
その可能性はありそうですね。嫌でも邪推してしまいます。
私は4/13に注文して予定5/29でしたが、5/13に届きました。もしかしたら誰かの返品交換品なのかも?
書込番号:23430691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>灯.さん
別段、ファンが回る事は、当然の事。
うるさいか否かは、ユーザー側の許容度の問題。
メーカーが対処した所で、メーカー許容内であれば、改善しない。
スレ主は、過去の遺物にすがっているだけ。
現在は、レスポンスが良いパソコンが好まれるので、
すぐに発熱して、すぐに排熱する事が当たり前の装置になっている。
それ自体、スレ主が時代に合っていない証拠。
書込番号:23430699
1点

Dell Communityの方でも、同機種で同様の事象が発生している事が報告されていますね。さらに、報告を読むと別機種でも同様の事象が起きているようです。(下記URL)
しかしめぼしい解決策は今のところ見当たらず。BIOS最新にしてみて等の、既に試して改善しなかった策のみ。
https://www.dell.com/community/Inspiron/Brand-new-Inspiron-15-5000-fan-keeps-cycling-between-full-speed/td-p/7368509
https://www.dell.com/community/Inspiron/Inspiron-14-5485-2in1-Fan-issue-and-freezing/td-p/7520899
今回の事象と対応で、金輪際DellのPCは買いたくなくなりました。
書込番号:23430749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
最近の事情にお詳しいんですね。とても勉強になります。
ただ、車に例えるならアイドリングストップから復帰する度にレッドゾーンまで吹け上がるようなものです。が、それが良いというユーザーも沢山いるんでしょうね。
書込番号:23430771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先日初めてこのPCを使ったときに、起動時やスリープ状態から起動する際に聞こえる波打ち際のような音が何の音か気になりサポートへ問い合わせして初めてファンの音だと気が付きました(笑)。
会社で仕事に使用しているノートPCや3年ほど前に購入したDELLのノートではファンの音は気になった事はなかったのですが、どちらのノートも15インチ以上で二まわり以上大きく重いものです。
それからするとこのPCのサイズ・重量・筐体内のスペース・価格(重要!資金に余裕があったらMacBook買ってます)を加味すると多少のファンの音は仕方がないのかと思っており、一回のファン作動で聞こえるのは2〜6秒程度で動画等の視聴中などではあまり気にならないので慣れてしまえば、起動時のオープニングさざ波BGMぐらいにとらえています。
ただ、ファンの音や作動タイミングに関しての感じ方は人それぞれなので、本来なら使用状況に応じてファンコントロールができるのが一番なんでしょうが・・。
書込番号:23431192
5点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ay0000 価格.com限定 Ryzen 7&512GB SSD&メモリ16GB &フルHD&360度回転モデル
性能の良さが決めてでこちらを購入しました。
ドット抜けのあるノートパソコンに当たったことがなかったので大丈夫かなと思ってましたが、残念です。
また、USB PD給電対応の4KモニターにUSB-Cで接続していますが充電されません。(おそらくthunderboltじゃないからかもです)
その他,タブレットモードにしてもキーボードが反応してしまう、外部ディスプレイに接続すると強制シャットダウンしてしまいます。(スリープかと思っ電源ボタンを押したらhpロゴとくるくる・・・)
デザインもコストパフォーマンスも良いPCなだけに、残念でした。。。。
4点

「購入から8日以内であれば返品可能」なので、権利を行使してみては。
書込番号:23555544
3点

何か聞いていると初期不良な気が…
おかしな点をまとめて、さっさとHPのサービスに連絡した方がいいんじゃないですか?
ドット抜けは保証されないかも知れませんが。
書込番号:23555549
2点

>猫猫にゃーごさん
2in1でこの性能。製品自体は気に入ってるんですよね・・・・
明日はHPの技術サポートが営業しているので、初期不良で交換できるかどうか聞いてみて決める予定です。
返信ありがとうございます。
>KS1998さん
ドット抜けはあきらめつつ、そのほかの不具合が初期不良扱いとなって交換してもらえればラッキー程度に考えています。
今日はサポートがおやすみで問い合わせできなかったのが残念です。
やはり、サポートセンターでの対応次第といった感じですね・・・トホホ
返信ありがとうございます。
書込番号:23555559
2点


>ありりん00615さん
参考URLありがとうございます。
当たり前ですが、ドット抜けは保証外ですよね。。。
辛いですけど、1ドットだったのが不幸中の幸いと考えていこうと思います!
返信ありがとうございました。
書込番号:23555687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R,G,Bのそれぞれのサブピクセルで1個の計算だったと思います。
非常に目立つドット抜けの場合、隣接する2つのサブピクセルだったり、RGBの3つがアウトのフルピクセル不良の場合があります。
書込番号:23562657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
インテル Celeron N4100のスピードを調べてみましたが、
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-N4100-vs-AMD-Ryzen-3-3200U-vs-AMD-Ryzen-5-3500U-vs-AMD-Ryzen-5-4500U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U/3270vs3431vs3421vs3702vs3721
これはあまりにも貧相なのでは。
シングルコアで千ちょっと、マルチでも2500。
あと2千円多く払えば
https://kakaku.com/item/K0001187274/
プラス5千円で
https://kakaku.com/item/K0001187765/
が購入できます。11インチはコンパクトですが、相対する重さは決して軽くないです。わずか重くなるだけで見やすい14インチの方がほとんどコンパクト性は失われず使いやすいかもしれません。15.6インチになるとスリムモデルでもさすがに存在感が出てきますが、14インチは悪くないのではと思います。ご購入前に実際の製品でなくても、どこか店頭で同等サイズを見てみて比較されることをお勧めします。
https://www.amagallery.net/mouse-c1-kk-%E4%BE%A1%E6%A0%BC-com%E9%99%90%E5%AE%9A-8gb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-480gb-ssd-11-6%E5%9E%8Bhd%E6%B6%B2%E6%99%B6%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
5点

N4100、ATOM系なのにCPUスコア2500。個人的にはATOMにしては優秀なCPUだと思います。小型PCだとバッテリーも小さくなるので、その分省電力(=非力)なCPUが必要ですし。11インチということも併せて割り切れば、このサイズのPCのCPUの選択としては間違っていないと思います。
11インチというところに価値があるのは同感ですが。ただモニター解像度が1366x768では、今どきとしてはいささか見劣りするところ。バッテリーもちは7.5時間とまぁまぁ。
サイズといい性能といい、ノートPCとしてはどのみち無理があるので。いっそのことこのスペックでタブレット(または2in1)を狙ってくれれば、かなり魅力が出たのではと思います。
比較対象機としては、MicrosoftのSurface Goシリーズあたりにかなと。私が買うのなら、amazonでSurface Goのoffice抜き品を狙いますが。
書込番号:23553327
10点



ノートパソコン > MSI > Modern-14-B10RASW-003JP
発売直後、購入して2カ月ほど使っていまして、
結論としては、テレワーク・ビジネスノードとしてお勧めしません。
・手が触れなくなる熱さ
手頃な値段でi7 CPU+ 16GBメモリのハイスペックのノードPCが購入できて、喜ぶはずですが、
あまりにもハイスペックで冷却対処ができてないです。
Officeソフト30分ほど使うと、キーボードまで熱くなります。
画像・動画処理、Youbuter閲覧などしたら、本体全体がかなり熱くなり、
escキーの辺は手が触れないほど熱くなります。。
手に伝わる熱さがどうしても気になって、仕事にならない。
・USB Type-Cなのに、モニターに映らない
「Type-Cでモニターを繋げば使えるよ。」と店員さんに紹介されて、
HDMIポートもあるため、わくわくして2台目のモニターも購入してしまって
家で試したところ、Type-Cにつながってるモニターの方がどうしても映らないです。
いろいろType-C専用ケーブル、Thunderbolt3ケーブルを購入し試しても全然映らない。
初期不良かと思って、サポートセンターに電話したら、
「このType-Cはalt-modeを対応してないよ」と言われました。
alt-modeは何ことが事前知らなかくて、いろいろ聞いてみたら、
要するにこのType-Cはモニターとして使えないという仕様です。
「仕様書に書いてあるから、こっちは何も悪くない」のような言い方されて、
おい!店員さんの話が違うんじゃないか!と怒ってもしかたがなく、
泣き寝入りするしかない。
・Webカメラ使うと、ランプがピカピカでイライラ
テレワークでZoomミーティングしたら、
Webカメラを起動時、隣のランプがずっとピカピカして、
目を眩むほどの光ではないが、ずっと目の前でピカピカしるため、
ミーティング集中できない。
サポートセンターに聞いてみたら、
また仕様でどうしようもならない結論になった。。
「仕様」はいかにも素晴らしい言葉とわかり始めた。
6点

店員のミスなので
ゴネれば、モニターは返品できそう。
外付けキーボード使えば、
本体キーボード触らなくて済む、
ランプに絆創膏でも貼っとけば、
眩しさは気にならない。
ポジティブ発想な私。
書込番号:23541288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

物は使いようですからね!
書込番号:23541307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
5月中旬に注文して、まだ、納期が未確定・・問い合わせしたところ。8月中旬以降とだけ返信ありました。もう、前モデルになっちゃいます・・
書込番号:23519559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は6月上旬の注文です。
最初は、ちゃんと連絡くれるなーって好印象でしたが、基本届くメールは、
「確定次第、速やかにご連絡さしあげます・・・」の繰り返し。
一度「1ヶ月半程度かかる可能性ある」って連絡ありました。
6月中旬以降「最新見通しは?」と2回問い合わせましたが、
その際の回答も、問い合わせ日から1ヶ月半以降の案内で、1回目は「8月中旬以降」
2回目先週は「8月中旬以降」って。この1ヶ月、全く状況改善している感じはしません。
きっと次問い合わせても、また1.5か月後で「8月下旬以降」とか返ってくるような気がしてます。
書込番号:23529063
2点

失礼しました。間違えてました。
1回目は「8月中旬以降」ではなく、「8月上旬以降」の回答でした。
書込番号:23538595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)