
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年3月20日 07:31 |
![]() |
1 | 1 | 2020年3月18日 12:56 |
![]() |
11 | 8 | 2020年3月15日 22:14 |
![]() |
1 | 0 | 2020年3月13日 16:32 |
![]() |
8 | 3 | 2020年3月10日 16:45 |
![]() |
22 | 3 | 2020年3月9日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14Z90N-VA74J
他の箇所は、グラムならではの特徴がいっぱいあるので、こちらは書かなくてもみんなわかると思う。
ただし、今回は辛口で何箇所か言いたいのが、
まだ、家で仕事やる場面もありますが、アダプターに差し込んでいる間になにかおかしいことに騒音がでかい。
アダプターも今まで使った他のPCより結構デカかった。キーボード感は結構いいけど、ポートが少なく、差し込む場所が少ない。
それ以外は文句なし
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B3 KC_WU2B3 Core i5・SSD 256GB・Office搭載モデル
再レビューの回数制限にかかるようなので、こちらにメモをしておきます。
2018年8月に使用開始し、2019年3月にLCDケーブルの故障で修理、
さらに2020年1月に同じ故障での修理となりました。
特にラフな扱いはしていません。二度めの故障は出張先での発症で、
本当に困りました。
5年保証を付けていたので無償修理ですが、一年半で二度同じ症状での
故障の再発でこのPCへの愛情が萎えてしまいます。
出張先で画面が点かない様な症状を繰り返すPCは、例え軽量であっても
持ち歩く気がなくなってしまいます。
サービスセンターからのお話では同様の故障は発生していないとのことですので
同じ部品を使っての修理ですから再発の可能性はあり得ます。
1点

富士通のサービスさんから品証部門による故障したLCDケーブルの分析結果を知らせる電話がありました。
文書は発行していただけません。
曰く、
・コネクターの一部に擦れた跡があるので、ヒンジ部分のプラスチックカバーが撓んで擦れた可能性がある、
・外装カバーに変形や白化などはないので、お客様の使用環境が特に過酷だったとはいえませんが、
・特にこの件に関する改良はUHシリーズとしては行なわれていない、
とのことです。
それ以上のことはわかりません。
薄型軽量をうたうこのシリーズの弱点としては、まだ認知されていないようです。
書込番号:23291321
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
このPCを買って1年ちょっと経ちましたが、ここ最近動作が遅くなった気がします。
度重なるWindows10のアップデートのせいかと思い、購入時にUSBメモリにとっておいた
リカバリで購入時の状態に戻してみましが、相変わらず動作が重いです。
eMMCは劣化するものなのでしょうか?
そもそも32GBという容量が、Windows10を動かすには厳しい感じがします。
容量が小さいため劣化が早いのではないかという気がします。
1点

過積載のトラックを連想します。
類似品を持ってましたが
windows10はおろかmacOSでも遅いと感じ
クロームブックにしました。
部材が高くなっているようで
低価格化は性能を削らざるを得ないようです。
もともとOSが肥大化してるし
出荷台数も減少で先細りでしょうね。
書込番号:21281102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリすれば、しばらくはWindows Updateが動いて大量のアップデートを行い続けますから、遅くなります。
そうでなくても、月の半ばに定例アップデートが行われますから、そのときには遅くなります。
もしeMMCが寿命なら、エラーが出るか、そもそも動きません。5年や10年はどうということないです。
いずれにしても、RAMもストレージもWindowsをまともに動かすにはまったく足りません。
もともと遅いのですから、最初は思ったより早いと思っても、慣れればいろんなところで遅さを感じるようになります。これまで気がつかなかっただけでしょう。
もともと無理のある環境ですから、絶えずメンテナンスしつつ、割り切ってつかうしかないです。
書込番号:21281133
3点

使用状況にもよりますが(32G満杯とか)、寿命かも
しれませんね。
私は遠隔地に24時間稼働で1年間放置してしまい、
Windows-updateだけでパンクしました。
再インストールで一応復旧するのですが、1ヶ月
くらいでまた起動しなくなります。
このPCは廃棄しました。
32GのPCはほんとうに神経を使いますね。
書込番号:21281256
4点

皆さんいろいろありがとうございました。
バックグラウンドでなんらかのアップデートが動いていて、それで重い感じだったんではないかと思います。
ベンチマークでCドライブを測定したところ、リード140MB/S、ライト100MB/S出ていますので、
とくにemmcの寿命とか劣化とかではなさそうです。
容量が足りないみたいで、Windows10のアップデート作業が進まない状況です。
書込番号:21290761
1点

こちらのPCを長らく愛用していましたが、昨日セキュリティが気になって、windows updateしました。
1809から1909です。そうしたら、起動が出来なくなってしまいました。
容量が足りないので、USBを刺して一時的な領域としてwindows updateしていたのですが、再起動後に、「コンピュータに対する変更を元に戻しています」というメッセージがでて起動しなくなりました。
データは無くなっても良いので、なんとか復活させたいのですが、リカバリディスクを持っておらず、途方に暮れています。
リカバリ方法など、アドバイス頂ける方、いらっしゃいませんか?
書込番号:23285920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超今さらですねw。
さすがにもう買い替えましたよ。
今はASUSのE203MAを使ってます。
買い替えてからは、この頃の機種にあったちょっとした不具合や不満点などが、
ほぼほぼ解消されています。
そろそろ買い替えませんか?
書込番号:23286004
0点

いや そのお持ちのUSBメモリで、クリーンインストールするだけです。
既存のパーティションは全て削除で。
書込番号:23286307
1点

毎回クリーンインストールしてからのアップデートで今でも快適(?)に使っています。
起動せずリカバリメディアも無いのであれば何処から調達する必要がありますね。Windows10はMicrosoftのサイトからISOファイルがダウンロードできるそうなのでそれでできるのではないかと。でももう買い換えても良いような…。^_^;
書込番号:23287070
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG4300S1-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
マニュアルを見るとタッチパッドの左上をダブルクリックするとタッチパッドの有効・無効を切り替えるとありますが、
そのような操作をすると画面をキャプチャしてピクチャ/スクリーンショットに画像が保存されるだけで、
タッチパッドの有効・無効の切り替えは行われません。
(タッチパッドの有効・無効の切り替えをタッチパッドで行うというのもおかしな話ですが…)
このメーカーは開発した製品の動作確認は行っていないようです。
1点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Pro Mobile PM750/NA 2019年夏モデル
右のShiftキーが小さく,位置も右に寄りすぎています。
完全な確認不足でした。
英語をブラインドタッチで打つ人には致命的な配列です。
上矢印(PgUp)キーを打ち間違えることが多発しています。
とても残念でした。
次回は,またThinkPadに戻します。
日本?の会社のPCにしたかったのですが・・・
ネットのレビューでも指摘されていたので,事前によく確認すべきでした。
6点

コメントありがとうございます。
NECのサポートにも聞いたのですが,「設定変更はできない」と言われました。
もし,変更できるのであれば,やり方はどこで調べればよいでしょうか。
書込番号:23276539
0点

「レンス」さん,ひょっとして,「Fn」キー,「Ctrl」キーをBIOSの設定でスイッチできる,ということと勘違いしていませんか?私が書き込んだのは,右の「Shift」キーが小さい,ということです。
書込番号:23276680
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
メーカー直販サイトの欠品表示が判りにくい!!
sakura現在欠品中。2月初旬に発注しましたが、納品現状見込み4月中旬との事(T-T)
要注意です。
書込番号:23266373 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>taraba999さん
カスタマーセンターに問い合わせたところ
「パーツ供給ベンダーからの入荷が遅れており、中国工場で生産が出来ない。
新型コロナウィルスの影響により工場稼働率回復の目途がたっていない。」
ということで、1月中旬から1台も納品されていないようです。
私も1月初旬に注文しましたが、4月以降の納品予定(あくまで目安)だそうです。
まあ、安くてスペックがいいので、3か月待っても型落ちにはならない製品でしょうから、じっくり待ちます。
書込番号:23266953
3点

>taraba999さん
失礼します。
モデル違いですが当初注文時に電話での納期確認では4月頭から中旬が目安(確か2ヶ月くらいだった様な?)だったと思いますますが今週月曜日に下記のメールが来て本日納期が確定しました。
元々客注はお時間がかかるものですし販売店で買ったら2ヶ月待ちなど当たり前の時期なのでヒューレットパッカード はやっぱり頑張ってくれてるなと言う印象です。
因みに某販売店での納期の目安は富士通のノートが2ヶ月、デルは1.5-2ヶ月位、納期遅れも多発らしいです。
折角早く注文を入れたのだから振り出しに戻さず気長に待ってみては?
受付番号:20DPL67190170
ご注文製品:◆ 【発売記念開始!7ギガ x 最大3か月無料LTE搭載!】HP Spectre x360 13-aw0000 WWANモデル 発売開始記念キャンペーン
先日ご注文いただいた上記製品について、現在も引き続き入荷待ちの状況が続いております。
お客様のお届けまでお時間をいただいており、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
現時点で入荷目途が未定のため納品まで1ヶ月半程度お時間をいただく可能性がございます。
※ 状況により見込みの日程よりも早まる可能性がございますので、その際は速やかにご連絡させていただきます。
書込番号:23275585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週月曜でなく欠品メールは先週でした...。
因みにこのモデルの前身(タッチパネル未対応)のサクラカラーを増税前に注文入れた時も大分納期が短縮されました。
書込番号:23275599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)