
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年12月15日 21:20 |
![]() |
8 | 2 | 2019年12月12日 20:01 |
![]() |
10 | 0 | 2019年12月11日 16:48 |
![]() |
27 | 8 | 2019年12月11日 02:25 |
![]() |
5 | 0 | 2019年11月30日 09:54 |
![]() |
7 | 4 | 2019年11月28日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
タッチパッドに不具合があります。
初期不具合として交換対応してもらいましたが計3台同様の不具合あり返品となりました。
(特定ロットの問題かもしれません。)
価格、スペックとも満足していたので残念です。
不具合内容としては
二本指スクロールをしていると時々突っかかったように動かなくなる。(ここで不具合発生に気づきます)
その指の周囲で一本指でカーソルを動かそうとすると
例えば水平にカーソルを動かしてもカーソルは水平に動き出すが、
ある部分で障害物を回避するように半円上に上(もしくは下)に曲がり、また水平移動に戻る、です。
最新ドライバを当てても、古いドライバでも、win標準ドライバでもダメでした。
まあ我慢して使えないでもない、という程度ですがそれなりにストレスになるので
タッチパッドを多用する方は要注意です。
本製品をお持ちの方に是非確認いただき追加情報を共有してほしいです。
5点

購入時に、画面に縦線が入っておりました。その部分はちゃんと映らない。
即、初期不良交換です。
タッチパッド異常はありませんでしたが、
3分でシャットダウンする現象はありました。
メインボード交換でなおりましたが。
現在は、画面角部、角部全体が点滅する現象に悩まされてます。
以下、メーカー回答
角部の点滅については「https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102」に該当するかもしれませんが
画像では判断は難しいと思われます。
最近ひどいので、また無料保証中に修理依頼します。
結論、このノートパソコンとメーカー対応はくそだと。
書込番号:23109370
0点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1
2019年12月10日に購入。
プレイストアからインスタアプリをダウンロード、インストールしましたが起動しようとすると強制的に停止されます。
アンインストールご再度インストールをしても改善されません。
どなたか修復方法をご教示ください。
あと、メルカリアプリは未対応でしたのでブラウザーからログインしてます。
8点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100SN-S10-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
今回この機種が価格コム特価で格安で購入できると期待していたのに、逆に今までより5000円も高くなり、がっかりしています。これではマウスコンピューター本社でカスタマイズして購入した方がお得です。価格コム特価でお得に購入できると思っていたのにがっかりしました。今までように最安値に下がり格安で購入できることを期待します。
10点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook C200MA C200MA-KX015
発売から5年過ぎアップデートも終了したと思ったら、先週ソニータイマーが発動しました。Chrome OSが破損したようで立ち上がらず、Windows10マシンでリカバリー用USBを作成してリカバリーを試みましたが、ことごとく「予期しないエラー」で失敗。他のUSB3本、SDカード1枚でも試しましたが全滅でした。
タイマー発動前にLinux OSに変えておけば良かったのか? 後悔することしきりです。
1点

ASUSの製品で5年経って故障したのにソニータイマーとはこれいかに?
書込番号:23049517
8点

たぶんメモリーが故障したのかなとふと思う。
一度メモリーを交換してみて下さい。
書込番号:23049573
1点

5年使って、ソニータイマーとか言って騒いでんの?
大体、ソニータイマーってのは保証期間切れ直後に壊れるのを揶揄して言ってる迷信じみたもんだろ。
この製品ってメーカー5年保証なの?
持ち運びするノートPCなんて5年で壊れても不思議でも何でもない。
書込番号:23049642
6点

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&ei=Jx_PXZuOIYHYhwOV16OwAg&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&oq=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&gs_l=psy-ab.3..0l8.10221.10437..10980...0.0..0.81.159.2......0....1..gws-wiz.A3DOZOOdLms&ved=0ahUKEwjbvYTpmu3lAhUB7GEKHZXrCCYQ4dUDCAo&uact=5
ソニータイマーって言葉だけ聞いていて、何となくネガティブなイメージ持っていて、今回使ってみようって思ったのかな?
これはかなり恥ずかしい… 5年使えば故障する商品結構あるだろうに。 それを全て○○タイマーって言う?
5年の家電メーカーの長期保証に入っていて、切れたとたん壊れたからタイマーって言いたい??
それはそれで凄い技術だけど… 逆にASUS凄いって称賛したい。
書込番号:23049884
3点

ソニータイマーの意味を・・・以下省略
余りにも香ばしすぎて草不可避w
書込番号:23051958
4点

eMMC逝ってませんでした。ebayで別のC200を購入しそちらでリカバリーメディアを作ったらモデルナンバーが「C200」ではなく「SQUAWKS D7A-D2G-A5Z」で作成され、それを使ってリカバリーしたら「予期しないエラー」も発生せず無事OSが復活致しました。本体が逝ってしまってからwindows機でモデルナンバーを「C200」に指定してリカバリーメディアを作ったのが敗因でした。
C200ユーザーの皆さんには本体が生きているうちに自機でリカバリーメディアを作っておくことをお勧めします。「Chromebook を復元する」のページに書いているように実行してもうまく行きません。
ちなみに復活したあとのchromebookで同様にリカバリーメディアを作ってみたらモデルナンバーが「SQUAWKS D7D-E2G-A5M」となりました。後半は個体識別IDなのかもしれませんが、同一機種で作ったリカバリーメディアはID違いのC200に対しても有効であるようです。
不幸にしてリカバリーメディアを作る前にOSが飛んでしまったユーザーの方は、健全なC200を持っている人に頼んでリカバリーメディアを作ってもらえば助かるかもしれませんよ。
書込番号:23100087
2点

あら よかったですね。
私はChromebookで、他の機種のリカバリUSBは普通に作ってます。
Linux上でもやったことがあります。
Windowsで作ったことはないですね。
せっかく復活したのですから、CloudReadyのインストールに
挑戦しましょう。
書込番号:23100107
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル
店舗にて実機を確認、直販サイトにて購入。
到着まではちょうど3週間掛かりました。
納期については購入時より覚悟しており、途中遅延のお知らせメールが数回届いていたので納得です。
到着後、セットアップ最中にキーボードの浮きを発見。
写真にあるキーの右側が固定されておらず、該当キーの左寄りを押すと浮き上がる状態です。
使用後わずかに数時間。
キーボードの状況はタイピングすれば一目で確認できるはずです。
ハズレを引いたと諦めますが、さすがにこの状態は驚きました。
急ピッチな生産体制で品質については置き去りなのでしょうか?
メーカーへ問い合わせ後に進捗が出ましたらまた書き込みたいと思います。
3点

>urophyさん
新品と交換して貰えると良いですね、
補修だと、簡単に付け直しか、ボンドで
接着剤で済ませて返却もあり得ます
書込番号:23063911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>urophyさん
これは災難でしたね。キートップ下のアームなどが破損しているのかな?
押して嵌る場合もありますが、下手に押すと逆に壊すパターンもあるのでHPに連絡で正解でしょうね。
良い対応をしてもらえることを願っています。
>みなみさわさん
通常この手の故障の場合、キーボードのユニット交換(キーボードが分離できない構造ならカバー毎交換)が普通のはずですが…
メーカー修理扱いで接着剤で修理されて戻ってきた事例があるのですか?
書込番号:23064092
2点

>KS1998さん
>みなみさわさん
こんばんは。
書き込み頂きまして何だか少し気持ちが軽くなりました。
キー嵌合部の右側が異常で浮きあがっています。
他のキーも取り付け角度に微妙なズレがあるようで余り気持ちいいものではありません。
pavilionはこの程度の品質なのかと残念です。
サービスは土日は休みのため週明けに連絡を入れる予定です。
明らかな初期不良なので修理ではなく交換を強く申し入れたいと思います。
HPのサポート対応につきまして詳細をまた追記します。
書込番号:23065405
0点

その後の顛末です…
11/25(月)
・朝一番にサービスへ電話して状況を伝え、修理対応窓口へ転送される
・修理対応窓口にて再度状況を伝える
・状況確認のため写真をメールで送ってほしい旨を伝えられ、この掲示板の書き込みを伝える
・先方で写真を確認、修理or交換の提示を受ける
→修理の場合は先にPCを送り7日程度で返送
→交換の場合は製品着時に宅配業者に渡す形で7〜10日程度
・新品交換を申し入れて受理、後日HPから電話しますとの事で終了
11/27(水)
・HPから商品確保が出来たとの電話を受ける、日程調整のため後日電話をするとのこと
11/28(木)
・HPから電話、12/5着で交換手配をおこなうとのこと
窓口は0120番号ですが、カスタマーセンターは03から掛かってきました。
時間は10:00〜15:00に限られ、日中のみ対応しているようです。
初期受付、初回の修理対応窓口、商品確保連絡、交換対応連絡の全てが外国人の方からの連絡でした。
日本語は丁寧で意思疎通に問題はありませんでした。
やり取りの中のニュアンスですが、初期不良対応の7日間を超えるとスムースな交換は難しいのかもしれません。
土日はサービスへ問い合わせられないため、購入時は日程に注意した方が良いかも。
最初の発注から5週間…、疲れます。
書込番号:23075363
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)