モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

フリーズ回数が多い気がしています

2018/10/07 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル

スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

キャッシュバックキャンペーンで購入し、1週間使用してみましたが、
ネットサーフィンだけでもフリーズ回数が多いです。

Windows10Sから10 Pro(Sモード解除)でupdateしても、エラー画面がでるほど止まります。
他の方もおなじなのでしょうか?
また、最近はスリム化のためどのメーカーも放熱が不十分な事を感じており(酷い物は30minで冷蔵庫行き)、
Surfaceは特に顕著化だったりするのでしょうか?

以前使用していたタブレットPC(CPU Atom 第三世代)と比べても、
ウイルスバスター並列処理初期で落ちることはなかったので、気になっています

Laptop2が10/16に日本でも出ますが、ご意見いただけれると幸いです。

書込番号:22167102

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 01:30(1年以上前)

何故に冷蔵庫?

自然冷却をお勧めしますが

書込番号:22167223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 01:30(1年以上前)

パソコンは生鮮食品ではありませんよ

書込番号:22167224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/08 02:01(1年以上前)

下手に冷蔵庫いれると、結露で壊れますy

書込番号:22167260

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2018/10/08 04:06(1年以上前)

フリーズすること自体が異常で、故障しています。
購入店に連絡して、初期不良交換や修理取次に対応してくれるか確認してください。
通常は、マイクロソフトのサポートと直接交渉するようです。

書込番号:22167344

ナイスクチコミ!4


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 07:36(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございます。
Microsoftや販売店と相談してみます。

Surfaceの初期不良に関して調べていましたが、何件かありそうですね。

アメリカの情報誌では、一時期故障率が高いとのことで非推奨の評価だったらしいですが・・・。
外箱のメッセージも古い気がしているので、交換できるか交渉してみます。

この投稿するだけでも、1回落ちました(泣)

書込番号:22167499

ナイスクチコミ!3


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 07:53(1年以上前)

>iPhone seさん
>パーシモン1wさん

本題からズレますが、
真夏のビールみたく、キンキンに冷えた状態で多湿の外気に戻すわけではないのでご安心を。

Surfaceでは試していませんし、異常発熱部を常温に戻す速度を速めるだけです。
余談ですが、3年前に使用していたNECのノートPCで、電源付近の設計起因で異常発熱し、強制的に落ちる現象がありました。
自然冷却や空冷では復旧に2時間かかり、冷蔵庫なら20分くらいで復帰した実績が何度もあります。

>iPhone seさん
あとこれも余談ですが、
世の中では冷蔵庫の冷却・乾燥という機能を、生鮮食品の保存だけでなく、薬品保存などの工業用途で利用している場合もありますよ。パソコンの水冷が出たときは驚きましたがね。

書込番号:22167526

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 21:10(1年以上前)

>C-grayさん
余談ですがわかってますけど(汗)
敢えて笑いを取りたかっただけです


書込番号:22169215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 00:08(1年以上前)

>iPhone seさん

申し訳ないですが、下記の理由で全く笑えず、短い文からは「敢えて」の意味が分かりませんでした。

1.本題からズレたコメントであること、2回に分けたコメントが悪い方へ誤解を招くこと
2.半導体は市場や製造過程から、時に「ナマモノ」と言われていること
3.冷蔵庫は生鮮食品以外の用途で用いられていること

人のこと言えた立場ではないですが、意図せず誤解を招く表現になる場合があるので、ご注意願います。

今回の不良に対してはまだ調査中ですが、
似たような事例が多数ある場合は品質管理ではなく、設計に欠陥がある事も考えられます。

10万円以上払って、最終的に「買ってよかった!」と思えるよう情報提供のご協力をお願いします。

書込番号:22169823

ナイスクチコミ!3


スレ主 C-grayさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/15 00:56(1年以上前)

最終報告ですが、販売店で初期不良が確認されたため交換になりました。

猫猫にゃーごさんがご指摘された通り、販売店での対応が推奨で、
Microsoftは初期不良確認踏まえて販売店任せで、Microsoftでの交換は再調整品とのことでした。
猫猫にゃーごさん、ありがとうございました。

過去に別の方もコメントされていますが、
すぐに対応でき(7, 14日以内)、信用できる販売店での購入が無難だと思います。
検証にも時間がかかるため、初期不良の症状をまとめ上げておくと、検証が早くなると思います。

また、熱による不良は確認されているようで、
今回のような初期不良は見つけるには、購入後に少し重い処理をさせた方が検出できる確率が高くなると思います。

Laptop2販売開始による在庫処分セールも見られますが、同じ症状がみられるかもしれません。
ご参考いただけると幸いです。

書込番号:22183392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

欠陥機?

2017/07/12 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 プレミアムエディション 2014年1月発表モデル

スレ主 HITACさん
クチコミ投稿数:18件

排熱に問題が有るのか重い処理をやらせると、CPUの発熱でファン全開でもインターフェイスの有る右側の表面温度が40度を超える。その所為かLANポートが使えなくなる事が有る。

書込番号:21037564

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/12 12:45(1年以上前)

クチコミの機種は2014年1月発売のモデルですが、もし時間が経過しているようですと、
PC内部の清掃やファンの点検が必要かと思われます。

書込番号:21037584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2017/07/12 14:39(1年以上前)

3年使ってると想定すると、内部にかなりホコリが溜まってるはず。
分解してCPU冷却ファン周りの清掃が一番手っ取り早いかと。
下記ブログなどが参考になると思います。
ttp://blog.livedoor.jp/hean/archives/4780196.html

書込番号:21037791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/12 15:05(1年以上前)

使われている室温環境やメンテナンス状況を書かれていないと、その薄い内容で第三者目線では到底欠陥と言えないし、エスパー(超能力者)を除くと共感や同調されることは無いと思います。
それと冷却ファンが高回転で回っていたとしても、主にCPU冷却がメインで、筐体内全域を冷やす事は不可能です。
吸排気口は小さく、ボトムケースと卓上天板の間にできる隙間が小さい為、発熱云々については尚のことでしょう。
下記URLから構造を見る限り、タブレットスタイル使用時の懸念材料となりますが、LCDカバー(天板)に衝撃吸収発泡材を使われているようです。
それが断熱材になって、放熱の面でデメリットになるかもしれませんね。


http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/17/news053.html#l_tm_1401mx3_r_14.jpg


CPUグリスの塗り替えでも改善される事もあるし、PCは精密機械なので分解し定期清掃含めたメンテナンスは必要です。
機械的なメンテナンスだけではなく、購入以降から入れたアプリの起動状況の整理もあります。

書込番号:21037833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 16:54(1年以上前)

逆に言えば、重い処理じゃなければ“発熱も少なくファンも静かで本体も熱くならない”てとだし、PC的には正常ってことだよね

古くなって音が煩くなってるってのも考えられるけど、レッツノートの特性(?)から考えてもあまり無理させる系のPCじゃないだろうし

書込番号:21037989

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITACさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/14 17:13(1年以上前)

取り敢えずマザボ交換で一応解決しました。どうやら放熱ファン不良だった様です。
交換後はファンの音が違いますし、表面温度も30度台で安定しています。
先方のカスタマーに拠れば、やはり廃熱の問題が有り、後継機が出なかった事でお察し下さいとの事。

書込番号:22182454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550

クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

PC初期不良のため対応してもらってます。異音修理なのですが、郵送して5日立ちました。
本日電話したところ、まだ状態を確認中で修理か、交換かそのまま返送かもわからないとのこと。

音とゆう分かりやすい不具合で、
PC交換するだけかと思うのですが、、、

https://matome.naver.jp/odai/2148905179205309301


購入より1週間、料金だけ払っていまだ、ものは使えていないだけではなく、
交換にしろ、修理にしろ、そのまま送り返されるにしろ、
購入前にネットで調べあげたのがスペックや価格帯だけだったことを後悔しております。


皆さん、どうか、どうか、私みたいにならぬよう、どうか、お気を付けてm(__)m

書込番号:22158756

ナイスクチコミ!7


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/10/04 19:14(1年以上前)

文面から製品の部品鳴きに遭遇されたのは、初めてなのかと感じました。

インバータ鳴き、コイル鳴きなどの電気製品の部品が---機械的な稼働部がないように見えても -- 鳴くのは珍しい事ではないです。
チーという高周波音や、ゴロゴロという音がしたこと、以前は ACアダプタが通電すると カサカサとまるでファンがどこかにあたってるかのような音を出した経験があります。
PCに限らず、カメラなどでも、そういう部品鳴きが聞こえた事があります。


一般に歳を重ねると高周波が聞こえにくくなるため、部品鳴きとユーザによっては、我慢できないほど異音に聞こえる人も、聞こえない場合もあります。

明らかな爆音等なら、基準があるかも知れませんが、どのレベルが許容範囲なのか一概に言えない場合もあります。

で、メーカの対応ですが、一概に、部品鳴き=不良品と判断されるとも限りません。 

これは、ASUSに限らず、日本メーカでも同じです。 ケースバイケースで判断されるのだろうと思います。

販売店購入だと、店員に異音を聞かせて、直接やり取りが出来る場合もあるでしょうが、ASUS製品だとネット購入なのかなぁ?


書込番号:22158979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/04 20:47(1年以上前)

SONYのビデオを修理に出しましたら1ヶ月間かかりました。
不良検出の動作試験をしているとの回答でした。
新品買ったのに、修理に出したら、本格的中古になって帰ってきました。( ^o^)
結果は、故障が再現しなかっただったと記憶しています。修理に出したことを後悔しました。

異音とは、良くあることなので、故障と見なされないこともありえます。
異音は、使っている内に、鳴らなくなったりします。
ひょっとしたら、1ヶ月くらいパソコンを動作させっぱなし修理が行われているかも?

書込番号:22159199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/07 07:39(1年以上前)

再生するすんごい音♬

その他
すんごい音♬

LaMusiqueさん、ご意見、ありがとうございます。 
マザーボードだったり、コイル鳴きはたまにはあることだとは思うんですね。
僕もパソコンはウィンドウズ98のころからつかってますが、NEC、ソニー、自作とあるんですが、、
現パソコンで合計9台目で、ここまで酷い音をならすのは今回がたしかにはじめてです。

今回はマウスを動かしたときにのみ音がするので、ファンではなさそうです。HDDでもないのでその音でもないです。

こういった、音関係を調べてみると、メーカー保証範囲じゃないっていって泣き寝入りしてるのは日本くらいなもんで、
海外では初期不良として対応されるケースが多いみたいです。

念のため、再度動画を張り付けしておきましたm(__)m よくある音ではないですよね?笑 9台目で初なんですが、、、
 まぁたしかに作業はできますwでもそれ電話メーカーにいったら、初期不良対応2週間なので即送り返せとw

ただね、煙のないところに噂はたたないといいますか、過去、なぜSNSのTwitterや、フェィスブックなどでここまで
エースースさんの酷評が多いのか、、、理由は明確かと思います。

もし改善されないなら、僕の8万登録のユーチューブちゃんねるで今回の件をしっかりレビューして、
戻って来たパソコンは売って、他を買い、2度とこちらのメーカーは買わないようにしようと思います!
ご意見ありがとうございました♪

>ガラスの目さん
過去ソニーのVHSの例ありがとうございます。
ソニーなら信用できます笑 1か月かかるなら、1か月かかる相応の理由があるのでしょうと笑 それくらいの積み上げた
信頼があります。ミラーレス一眼のα6500もビデオカメラの4Kもソニーをつかってるくらい信者です笑

とはいえ、今回メーカーから10日ほど待ってくださいといわれているので、
何も連絡なく、勝手に1か月検証しだしたらブチギレしますが笑 

もしTwitterやブログなどで酷評されてる通り、修理したといって、治ってなかったり、
他の箇所壊されてもどってきたら、事実をありのままに公表して、別のパソコンに買い替えようと思います^^
ご意見ありがとうございました♪







書込番号:22164935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/12 12:29(1年以上前)

>ガラスの目さん
>LaMusiqueさん
スレ主です。
メーカーから連絡あり、返金か無償で交換しますと連絡があり、
きちんと対応してくれました!

皆様お騒がせしました。エイスースさん、きちんと対応してくれました。

まだ交換品は届いてないんですが、
エイスースさんのサポートが今回誠意ある対応をしてくれたため、
きちんと追記しておきますm(__)m

書込番号:22177580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 12:04(1年以上前)

最終通告1枚目

最終通告2枚目

羨ましいです。
同じくコイル鳴りでメーカーに商品を発送したのですが、こちらは修理も交換も不可との対応でした。
コンドウ エ様と症状は同じなのですが、何が違ったのか。
今回の件でASUSには心の底から失望しました。

書込番号:22179716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 14:26(1年以上前)

>クルーネックさん
僕の場合は購入翌日だったため、初期不良の2週間以内とゆうことで対応してもらえたんだと思います、、、

あの音気になりますよね、、、 ブラウザスクロールするたびに ジジジ と。
気になって海外のエースースさんののAmazonレビューを翻訳して昨日全部みてると、、

同じ様な報告が何件もありました、、、 
おそらく何割かでコイル鳴きにあたる可能性があるんだと思います。

今回はPCが急きょ必要なため、返金してもらうことにしましたm(__)m

書込番号:22179951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー異常→停止→交換

2018/10/08 11:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

クチコミ投稿数:90件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度3

一度投稿したが、使ってた文言が気に入らなかったか無断でスレが知らぬ間に削除されてたので再投稿。

2年以上前から、バッテリーに異常が発生し満充電できなくなる。

先日、突然全く充電できなくなり、バッテリーを認識しているが全く機能せず電源切断でWindowsもダウン。

https://www.youtube.com/watch?v=ROLF8M7wZVQ
上記動画を参考に解体。バッテリーにたどり着く。
バッテリーの型名はA31N1302で容量は2900mAh、予想通り韓国製のセルで中国で組み立て。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mr-supply/AS-A31N1302-01.html
上記ショップで6980で購入。

商品到着後、実装結果をレポートする。

書込番号:22167958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶部分の破損

2018/09/10 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 120S Celeron N3350・4GBメモリー・256GB SSD搭載 オフィス付きモデル

クチコミ投稿数:17件

購入して2か月程度になりますが、本日電源を入れてみると、左上液晶部分が破損しておりました。
(縦線及び、ひび割れ多数、ひび割れ部分は黒くなっています。)機能に問題はなさそうです。
一応緩衝材入りのケースに入れて、リュックで持ち運びしておりました。
落下等はないのですが、普段からバイク移動で、本日は雨だったため座席したの収納に入れておりました。多少の圧力はかかった
可能性は否定できないですが、外観上のへこみやキズはありません。通勤電車移動もありますが、正直どこでダメージを
受けたのか分からない状態です。
修理に出す方向で考えておりますが、これまで何台かモバイルPCを使用してきましたけど、こうしたことははじめてです。
正直ここまで弱いとは思いませんでした。
また、私は文章、資料作成及びプレゼンが目的で購入したのですが、通常はネット環境無しでの使用を考えていたのですが、
OFFICE2016以降は、オンラインでのアクティベーション(プロダクトキーを使用してのライセンス認証)が、初回だけでなく、
不定期でそうした機会があるようで、その度にWi-Fi設備のある環境へ出向く必要があることに留意する必要があります。
購入を検討されている方には、上記の点重々ご理解頂ければと思いお知らせ致します。

書込番号:22099802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2018/09/10 23:09(1年以上前)

自然故障ではないのだろうなということだけは伝わりました。

書込番号:22099939

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2018/09/11 07:31(1年以上前)

・ツクモ ノートパソコンの液晶パネルをリフレッシュ
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
メーカー修理は高いので、こんなところを利用してみても良いかも知れません。

書込番号:22100464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/09/25 21:18(1年以上前)

おそくなりましたが、返信下さった方ありがとうございます。
メーカーによると、破損の原因は、振動によるものだとのことでした。
修理代は、¥32000-とのことでした。
満員電車に鞄を背負って乗ることはありますが、時間帯もあって、
大概座れるので、電車での破損は考えににくいです。
となると、考えられるのは、バイクの座席下へ入れた時ですが、
その場合でも、ある程度クッション性のある専用ケースに入れ、
それを鞄の緩衝材及びマジックテープで固定できるPC収納スペ
ースに固定して、バイクの座席下に入れて数回程度運びました。
完全に振動は回避できないかもしれないですが、それでも出来る
防備すべて尽くした上での破損だということをご理解頂ければと思います。

書込番号:22137073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/27 00:09(1年以上前)

バイクの振動で液晶画面が微妙に開いたり閉じたりを繰り返して液晶が割れてしまったんじゃないでしょうか。
ヒンジから離れてる方が衝撃が大きいので、上部が割れたのではないかと思います。

この機種は一応固くて細いゴムが液晶の周りに付いてますけど、とても衝撃を吸収できるようなものではないです。(たぶん閉める時に音が鳴らないため用)

今度からは厚手のタオルでも液晶とキーボードの間に挟んでおくと良いと思いますよ。

書込番号:22140173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/09/29 13:30(1年以上前)

>スライディングパンチさん
レスありがとうございます。11.6インチのこのPCにほぼぴったり合うサイズのケースでチャックを締めるタイプの
ものなのでバイクで移動時に液晶部が開閉を繰り返すというのはあり得ないと思います。
ですがキーボードと液晶部の間にタオルを挟むというのはありかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:22146049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

評判というものは。

2018/08/30 04:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレを立てるまでもないかもしれません。
8月15日にここでのレビューを参考に購入しました。

1年もたないとか、口コミも含んだつもりで。
格安スマホを買うつもりで購入しました。
が本当でした

1回目 電源を入れセットアップ。
2回目 officeをダウンロードとセットアップ。
3回目 excelで書類作成 20分
4回目 電源入らず(泣

新製品とはいえ、似た製品を製造しているんだから、
情報っていうフィードバックできないものですかね。

書込番号:22068876

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/08/30 09:44(1年以上前)

評判を知っていて買うのだから了承してますよね。

フィードバックは消費者にも必要ですよ。

書込番号:22069260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 BMW and more 

2018/09/02 12:01(1年以上前)

電源が入らないのはスリープ状態からでしょうか?
それであれば電源ボタン長押し(10秒)で強制終了されるので、そのあと電源ボタン長押し(20秒から30秒)で電源オンされないでしょうか?
それでもだめな場合、電源ケーブルを接続して30分程度充電してから同じようにしてみてください。

書込番号:22077378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/02 16:52(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
ご意見、ありがとうございます。
ある程度の評判は知っていましたが、
覚悟の問題ですかね。
>BMW and moreさん
ありがとうございます。
電源が入らない。そして、充電も出来ない状況にあります

販売店に電話したところ、交換となりました。
メーカーサポートはイマイチとの評判でしたので。
次来る新品は大丈夫か心配です。

書込番号:22078098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/27 22:34(1年以上前)

スペックもそこそこ上がって来たし、カタログ上は良さげに見えるのにねぇ。

残念ですねぇ。

ASUSは、メインで売れるものがないので厳しいのでしょうか。

新製品と行っても、フルモデルチェンジではないのに。

安かろう悪かろうではいけませんですな。

一年持たないのはねぇ。。。

書込番号:22142465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)