
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2018年2月25日 07:32 |
![]() |
4 | 10 | 2018年2月24日 10:17 |
![]() |
3 | 0 | 2018年2月23日 13:54 |
![]() |
13 | 9 | 2018年2月12日 17:55 |
![]() |
35 | 4 | 2018年2月10日 23:40 |
![]() |
3 | 7 | 2018年2月10日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6H17VS
購入してまだ二日なので、丁寧に扱っていたつもりなのですが、いつの間にか傷を付けていたようです。
こういう傷は修理してもらえるのでしょうか?
何台かある他の古いパソコンは、少々乱暴な扱いをしても、ほとんど傷は付いていません。
こんなにすぐに傷が付くようなら、これから先、もっと沢山の傷をつけてしまうはずです。
これ程にもデリケートだと知っていれば、絶対買わなかったです。
4点


>こんなにすぐに傷が付くようなら
試しに、どれくらいで傷が付くのかやってみたらいかが?
傷を付けずに使うのは、使用者側の注意の範疇です。写真程の傷が付くようなことをして無傷で済む様な樹脂は無いです。
書込番号:21626327
11点

有償修理になります。
クレジットカードで購入したのなら、「ショッピング保険」について調べてください。
加入していて、適用条件を満たしていれば、保険で修理できます。
書込番号:21626329
3点

>JTB48さん
URLありがとうございます。
問い合わせてみます。
Let's noteは今回で三台目です。以前使用していた2台は、共に長年使っていましたが傷は付いていません。
今回の機種は傷が付きやすいようです。
今回は長く待っての購入なので、すごく残念でなりません。
>猫猫にゃーごさん
クレジットで購入しました。
ショッピング保険についても調べてみます。ありがとうございます。
ただ修理しても、このパソコンの表面を触ったりじっと見てみると、またすぐに傷が付きやすそうな感じです。
なので本当はお金を少々出して返品したい気持ちです。先に見た目が悪くなってしまい、長くは使えないと思います。
書込番号:21626390
3点

>ラ・セーヌの月さん
うちはNEC製の古いビジネスノートでしたが、購入当初から嫁がこのような傷を良く付けていましたよ。
やはり、私と比べて何処か雑な部分があったみたいで私の同じパソコンを比べるとその損傷差は歴然でした。
それでもノートラブルで5年持ち答えたので、ビジネス用途を意識してるパソコンは内面的なトラブルに関しては比較的問題が少ないように感じました。
どうしても気になるのであれば、サポートに一報を入れてみてはいかがでしょうか?
恐らくは有償修理になってしまう可能性が高いことを念頭に置いてお問い合わせになることをお勧め致します。
その前にその傷?は本当に傷でしたか?
良くあるのが傷に見えて、実は汚れだったというケースです。
ウェットティッシュで拭いても消えませんでしたか?一度、傷と思われる箇所を清掃してみて下さい。
書込番号:21628495
1点



ノートパソコン > Lenovo > スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJP
かっこいいノートPCを探しており Spectre x360 するかこれにするか悩んでましたが Spectre x360は納期に1ヶ月以上かかるようなのでYOGA920スターウォーズを検討しました。
DolbyAtmos対応とのことで決めようと思いましたが、小さい字で2018年2月より対応とあるので気になってサポートに聞いたら現在出荷している分はDolbyAtmosに対応しておらず、2月出荷のものから対応になる可能性が高いとの事。
本当かどうかわかりませんが、そんなことがあるのか!ほとんど詐欺じゃねーか!って感じです。。。
1点

Dolby Atmosは天井スピーカーなど複数のスピーカーを使った、きわめて本格的なサウンドシステムが前提ですよ。
対応ソフトもごくわずか、しかもUHD/4Kがメインですから、光学ドライブのないこのPCでは再生できません。
後はごく一部の動画配信サービスのごく一部のタイトルのみで、再生環境も極めて限定されています。
ちっちゃなPCの画面とはまったく釣り合わない規格です。
かりに対応しても、単なる疑似サラウンドの一種でしかなく、だだのセールストークです。
書込番号:21506185
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
別に過大に期待しているわけではないですが、ちゃちいステレオよりは動画を楽しめるんじゃないかと思ったんですよね。
HPに大々的に広告してるのに対応してないのはおかしいと思うんですよねぇ。。。
書込番号:21506329
2点

はじめはチャットで聞いたんですが、念のためサポに電話で聞いてみたら。。。
『2月から出荷されるものが対応なんじゃないですか?』(逆に質問された!)
『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。
何のためのサポなんじゃー(笑)
書込番号:21506378
0点

>『私どもはホームページに記載されている内容しかわかりません。』だって。。。。
一般に最初に応答するコールセンタでのサポートは、
ITILで定義されている 「Tier1」 レベルとなり、それが役割ですから。
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/6890
ご参考。
書込番号:21506535
0点

>jm1omhさん
情報ありがとうございます。
オペの女性は『関係部署に確認します』の一言もなかったですねー。
粘れば確認してもらえたんでしょうかねー。
まあ、もう買う気も失せましたが!
書込番号:21506556
0点

使っていないのですが、
プリインのソフトにドルビーのアイコンがあったので、
立ち上げてみたら、添付画像の物が出てきました。
DTSX使っているので使わないのですが、
ヘッドフォン用は有料なんですかね。
書込番号:21550796
0点

>いったりきたりさん
ありがとうございます。
このwindowsアプリはcreateアップデートで使えるようななったかと思うので2月から対応というわけではないはずなのですが。所詮中国メーカーはいい加減なのでしょうかねー。
メールでも問い合わせてみましたが全く回答ありません!
書込番号:21551339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私は920 ノーマルエディションですが、この間購入しました。
dolbyについてはとりあえずLenovoコンパニオンの中に設定項目がありますが、atmosについては記載がない状態ですね。
ただドルビーのfacebookには920の記載があるみたいですので、そのうち現在のドルビー関連のソフトウエアがアップデートして対応するのかなと思っています。
https://www.facebook.com/dolby/posts/819759354868358
ただどういうものなのかは、これからは読み取れませんね。
書込番号:21552859
0点

dolby atomos for lenovoがインストールされました
ですが、内臓スピーカーとアナログ出力のみの対応で、USB出力は出来ない仕様です。
購入版がUSB対応かどうかは知りませんが、まぁ使えるようです。
https://www.dolby.com/jp/ja/mobile/lenovo-case-study.html
書込番号:21615909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いったりきたりさん
情報ありがとうございます。私も興味はあるのですが、dolby atomos for lenovoは
どこからインストールされましたでしょうか?
lenovo app explorer 等では検索に引っかかってこなかったのですが・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:21626085
0点



ノートパソコン > Lenovo > スターウォーズスペシャルエディション YOGA 920 銀河帝国 4K液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載 80Y8002YJP
先日、パワーデリバリー部分の不良で充電が出来なくなり、システムボード(マザーボード)の交換になりました。
サポートセンターはカタコトの日本語ではなく、修理受付まではスムーズでした。
標準修理期間は7日〜10日とのことです。
ログイン時のPINコードを記したメモを付けていましたが、マイクロソフトのパスワードが必要と連絡を受け、口頭でお伝えしました。
何日か経過して、伝えたパスワードは間違っているのでログイン出来ない、正しいのを教えろと連絡が来ました。
とは言え、指紋とpinコード、マイクロソフトアカウントのパスワードしか記憶に無いので、テスト用のストレージでチェックで返還して良いとし、返却されました。
受け取ったPCで伝えたpinコードでログインすると、構成変更をした際のエラーコードが出るものの(正常な挙動)、普通にログイン出来ました。
6日に集荷され返却されたのは22日。
パスワードのやり取りで費やした期間3日間。
さらに、どこかにぶつけたのか、
ケース下部が微妙に凹んでいる。
現在ではレノボのPCは全て群馬のNECサポートセンターで修理されるので、安心していましたが、かなり疑念を抱く対応でした。
書込番号:21623965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > VAIO > VAIO Pro 11 VJP1111ANL5B
購入して1年半になります。しばらくたったころから足がはがれてきました。先代のVAIO NOTE FXも使っているうちに足が溶けてきましたが、こちらは伸びて枠に入りきらなくなり、たわんではがれるといった感じであります。
その後1年少しのころに一度Windowsが起動しなくなり、数回強制的に電源を落とすこと数回繰り返しますと少しずつ改善し、遅いながら動作するようになりました。この時点で危機を感じたので全ファイルをバックアップ、購入店に持って行ったのですが、原因は検出されないウイルスだと断言し、修理代5万円近くを要求するといわれました。
内訳を確認したところ、
・手数料 6000円
・ウイルス削除 15000円
・リカバリ作業 15000円
・初期設定と更新 12000円
という恐るべきものでありましたので強引にプレミアム会員に誘われるのを断っていったん帰りました。
明らかに話を捻じ曲げられた感じがしました。
私は「勝手に足が外れた」+「マザーボードなどに異常があるかもしれない」ということを話したのに、
「ウイルスにかかっているので転倒で修理が必要。料金5万円。」と返されたわけであります。
店頭で修理するとのことでしたが、作業としては明らかにリカバリ作業です。その上なぜかウイルス削除まですることになっており、理解に苦しみます。
ショップはパーツショップでもあるので、私にOSのインストール能力があることや、ある程度のパワーユーザであることはわかっているはずなのに、なぜ「ソフトウエア的不具合に見受けられるのでリカバリしてから出直してください」と回答せずリカバリを修理と称して料金を取ろうとしたのか。
後日今度は足の件だけで持って行ったのですが、「お客様が正しい状態で使用されたことを証明できない」という理由で返されました。
家に帰ってみてみると、3年保証サービスカードなるものが入っており、こちらは店舗ではなくソニーが保証してくれるもののようです。購入店を介さずにこちらに相談すれば、足の修理は無料となりましょうか?
気になるのは販売店ので5年保証をつけている状態でソニーの3年保証は使えるのかという点であります。
もしよろしければソニーの3年保証サービスを受けられた方の御意見などを参考にしたく思います。
0点

一般的に長期保証の対象は自然故障に限られます。そのため、修理を行ったSONYが自然故障であることを否定した場合には、修理料金は全額負担になります。
この点はソニーの保証でも同じです。但し、ソニーの場合には「長期保証<ワイド>」というグレードの高い保証が用意されており、これに入っていれば故意の破壊による故障以外は保証されます。
http://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
ところで、故障の判定はメーカー修理で行うものです。メーカーに出さずに販売店側で修理を行うような店では買わないほうがいいですね。
書込番号:21004989
2点

>ありりん00615さん
情報をありがとうございます。この、長期保証<ワイド>はソニーストアで購入した場合のみつけることができるのでしょうか。それとも、パソコンショップで購入した場合でもつけられるのでしょうか。
書込番号:21005016
0点

ソニーストアだけのようです。
ノジマの場合は、物損対応保証を追加することが出来ますが、期間に応じて補償額が減衰していくタイプなので注意が必要です。
https://online.nojima.co.jp/ec/busson-encho-hosho/
また、ビックカメラの店舗購入の場合は、修理費が高くて修理できない場合に同等品を提供してくれる全損保証というものがあります。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html
書込番号:21005086
1点

まず足が取れるというのと、Windowsが起動しない云々っていうのは分けて考えないとダメですかね
Windowsが起動しないっていうのがハードディスクの故障とかなら保証対象かもだけど(3年保証とかでもハードディスクに関しては1年とかもあると思う)、ウイルスだったりシステムの破損的なやつはメーカー関係ないからお店のサポート料金が掛かる、でもって一般的にリカバリとかそういうのをお店に頼むと1、2万なんてのは珍しくない
OSのインストール能力とかパワーユーザーというのがよく分からないし、実際のお店とのやり取りもわかんないんだけど「マザーボードに異常があるかもしれない、足が勝手に外れた」ってのを見る感じパワーユーザーならリカバリなり復旧してみてから「マザーボードっぽい」って自己判断しそうな気もするし「出直してくださいって言われなかった」っていうのもなんとも…
足に関しては、ゴムを両面テープで貼り付けてるだけとかだと思うし、知らない間に無くなってたとかゴムが劣化して割れたとか珍しくないんだけど、これも保証では難しいでしょうね
でも足くらいだったらそれなりの価格で売ってくれるような気もするし(余程古い機種は除く)、あと他の箇所が故障してて修理に出す場合に申告しておくと取り付けて返してくれるとかはあると思う
書込番号:21005137
3点

その購入店って、もしかしてPCデポ?
>原因は検出されないウイルスだと断言し、
店頭でその様に適当な返答を出すところなので、そんな予感がします。
SSDの故障問題でしたらSSDの交換で済むかもしれません。
>私は「勝手に足が外れた」+「マザーボードなどに異常があるかもしれない」
分解と動作検証にて故障個所特定(確定)していない状態で、その様な言動をした事により、クレーマー認定された可能性は否定できません。
販売店の売り子さん(店員さん)側は、そのような思い込みを嫌がります。
スレ主さんをクレーマーと思い、先のような金額を提示して追い返したのでしたら以下割愛。
ゴム足云々について、使っているのだから勝手に剥がれる事はありません。
初期不良または組込み時の欠品を除くと、その様な事象はメーカーで保証されません。
ノートPCのパーツ専門ショップや修理専門店等に問い合わせて、自己責任で付け直すしかないですね。
書込番号:21005311
1点

昔、貰ったVAIOノート2台のゴム足がベトベトドロドロに溶けていて、
きれいに除去するのに苦労しました。
本体だけじゃなく、机もベトベトになりました。
OSの不具合は自身でリカバリして改善しなければ、サポートに相談で良いでしょう。
Windows 10にアップグレードしていると保証外、有償修理の可能性も。
書込番号:21005380
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり保証を重視するのであれば購入店も気をつけなくてはなりませんね。
>どうなるさん
リカバリは先ほど自分で行いました。動作が安定しているかはこれから確認するところです。さすがにハードウエアに問題があればリカバリ直後でも問題が出てくると思うので、修理をお願いしたと思います。
>ガリ狩り君さん
購入店は九州のアプライドであります。おっしゃるとおり、私の言い方が悪かったのかもしれません。
ここ2、3年は自作ユーザに有償のパソコンサポートを勧めてきたり、ウイルス対策ソフトをウイルスソフトと表記したり、馬鹿に高い手数料で各種サービスを展開してきたり、HDDを買おうとしたらSSDを猛烈に勧めてきたり、4万円のはずのCore i7が5万円超だったりとかなり怪しくなってきた感じがあります。
バイオノートの足の溶け、剥がれは結構有名だったので交換してくれてもいい気はするのでありますが…。
>猫猫にゃーごさん
そうなのでありますよ。あの足は溶けると非常に厄介です。新畳に落ちることのないゴムの汚れがついたときは気が遠くなりました。
OSはアップグレードせず元のままで使っていました。先ほどリカバリしてみたので様子を見たいと思います。
実は初期から「スタンバイから復帰せず画面が緑色になる」とか、「ゲーム中にファンがフル回転していると電源が落ちる」とか、「ALT+F4でフォーカスを移動するとフリーズする」とか「ゲームやスライドショーで場面が変わるとき、画面の発色が明らかに悪い」いう現象は起こっていました。が、1ヶ月に多くて2回程度だったので無視して使ってきたのがいけなかったのかもしれません。
書込番号:21006250
1点

-デュアルスロットファンさん-
アプライドですか・・・
名古屋(上前津)の方は一昨年辺りに撤退していますけど、私も良い印象は抱かなかったです。
売り子さんへのノルマなのかゴリ押し感は受けて取れたし、結果的に撤退へと繋がったのかもしれませんね。
>HDDを買おうとしたらSSDを猛烈に勧めてきたり、
>4万円のはずのCore i7が5万円超だったりとかなり怪しくなってきた感じがあります。
たいして安くないセール時期外れると、割高販売の傾向は強かったと思います。
撤退決定後の時期は、ニッチな小物を投げ売りしていて大変お世話になりましたが、ツクモやドスパラの実店舗ある地域では不要な印象です。
ネットショップを利用したり海外通販できる人でしたら、敢えて利用する気も起きませんね。
>バイオノートの足の溶け、剥がれは結構有名だったので交換してくれてもいい気はするのでありますが…。
小売店で有償修理サービスを除き、その手のサービスは無いと思いますよ。
メーカーによる材質選びの問題なのか、ユーザーの利用環境による問題ないのかこの場では判断できませんけど、加水分解されているのではないでしょうか?
一度「ゴムの加水分解」でググって自身の使い方を振返るのも、今後の対策につながると思います。
書込番号:21006396
2点

その後、別のアプライドの店員さんに相談したところ、何の問題もなく修理手続きを行っていただき、無事戻ってきました。データもすべて残っており、修理の形跡も見られませんでしたがその後問題は発生していません。
書込番号:21593303
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V62 V62/F 2018年春モデル

会社が終わってるから
書込番号:21568806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2018年1月発売のモデルなのに、Ver.1709でなくてVer.1703というのは対応遅すぎ、という感じは確かに有りますね。
でも、一回Windows Updateするだけで同じになります。あまり気にしないことです。
書込番号:21568911
3点

もしこんな些細な理由で評判が落ちて売れなくて値下げされたとしたら、自分なら安い東芝製を買う。
書込番号:21570194
7点

大変失礼ながら、メチャメチャどうでもいいことかと
一通り設定終えて、次の朝までには最新版になってるだろうに
一体なにが問題なのでしょうか!?!?
私はどんなバグや不具合や脆弱性が潜んでいるかわからない最新版よりも
一つ二つ前の安定性が期待できるバージョンの方がありがたいです
書込番号:21588205
17点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
windowsアップデート後に内蔵スピーカーが全く認識しなくなり、
音声が出力されません。
Bluetoothは認識するみたいです。
このような現象になったかたはいませんか?
対処方法はないでしょうか。
0点

解決できるか分かりませんが、本機専用のWindows10 32bitのオーディオドライバーの再インストールを試されてみてはどうでしょうか。
V6.4.10147.4290
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
書込番号:21470471
1点

>まなぴふさん
w10大型アッデート後コピペができなくなった・・・ですよ。
アップデートしたのを削除するか
リカバリーすると言われましたが・・めんどくさいのでそのまんまです。
書込番号:21470474
0点

まなぴふさん、こんにちは。
別な機種(SG116j)ですが、サウンドデバイスのマイク(録音デバイス)だけ
認識されなくなりデバイスマネージャから消えたことがありました。
他のUSBのサウンドデバイスを接続すると組み込まれましたので、ハード
的な故障? とも考えましたが、設定-更新とセキュリティ-回復から個人用
ファイルを保持する方で再インストールを試みたところ再度認識され回復
することができました。
この作業前に、デバイスマネージャでハードウェアのスキャンも実施して
いますが、検出できませんでした。
経過からの推定ですが、Windows 10のPnPやハードウェアのスキャンが
その状態で固定化されて見つけて欲しいデバイスをスキップしてしまって
いるのではと考えています。レジストリなどで探す指定ができれば再イン
ストールの手間はなくなるとは考えるのですが、それを探すより再インス
トールが早いかな? とも思っています。
ご参考まで。
書込番号:21470660
0点

本機種の愛用者ですが、
1709にアップデートすると、様々アプリ(Splendid Technology等)が起動しなくなり不便なので1703に戻しました。
家にもう一台ある、64BITのwindows10端末(HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル)は1709で全く問題なく動いてます。
32BITの1709はまだ完成度が低いと思いますので、
WindowsPCに相当の自信のない方は、32BITの本機種(x205 TA)はまだ1709にアップデートしない方が良いと思います。
書込番号:21470807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、本機を1709にアップデートしました。
Smart Gestureだけはインストールし直しましたが、あとは特に何もすることなく、デバイスマネージャーもすべてエラーはなく、
音も正常に出ています。
Ctrl+C,Ctrl+Vによるコピペも問題ないようです。
書込番号:21471231
1点

皆さん
ご返信頂きありがとうございます。
ドライバ再インストールしてもダメで、アップデートを本に戻したら認識しました。
やはり今回のアップデートに不安定さがあったのでしょうか…
しばらくアップデートは様子見します。
書込番号:21472048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ"アップデートしてください"の告知が煩わしくなってきたので、アップデートしました。
が、前回同様音は出ず。
様々調べてASUSのHPからchipsetのドライバをダウンロードをし、インストールすることで復旧しました。
同じ症状で困っている方はお試しする価値はあると思います。
それでもダメだったらwinのクリーンインストールですかね、、、面倒ですが。
書込番号:21586171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)