モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ガタツキ

2017/08/09 08:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 710S Plus Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80W3001BJP

クチコミ投稿数:5件

自分が購入したものがたまたまだったのか、画面を閉じて平面に置いた場合、本体のガタツキはないのですが、画面を開くと左手前が若干浮きます。
左のパームレストに手を置いて、キーボード入力すると多少気になります。
最初は不良かと思い、初期不良交換したのですが、次の本体も同じでした。この型の特性なんですかね。皆さんのは、どうですか?
今までは、ThinkPadを毎回買っていたのですが、次回はThinkPadに戻ります。
使いやすさは気に入ってるので、数年は使いまくります。

書込番号:21104006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

900gの表示に偽り?

2017/08/06 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-232

クチコミ投稿数:51件

軽量、コスパの面からE203NAを選択しました。
ほぼ期待通りでしたが、一点不満があります。
重量900gの軽量を売りにしている機種なのに、実際に計ったところ990gありました。
100g未満の重量は切捨て表示が認められているのでしようか?

書込番号:21097879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/08/06 19:48(1年以上前)

まぁ推測…というより憶測ではありますが。
 0.1kg単位で量れる秤で量ったら、0.9kgだった
 →ASUSの後方でHPを作るとき、0.9kgを900gと表記した。
こんなところではないかと。

工学的には、0.9kgという書き方と、900gという書き方では、精度が違うので、理系の人間なら、このへんを理解して数字を扱うのですが。そもそも900gというのが、下二桁が00でぴったりというのも偶然すぎるので。メーカーHPの宣伝文句の先走りではないかと思います。

書込番号:21097902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/08/06 20:08(1年以上前)

バッテリーを搭載し忘れて重量測定したとか?は考えられないか。

バッテリーの重さはどれ程か気に成りますね。

書込番号:21097929

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/08/06 20:25(1年以上前)

90gの誤差で何か重大な差し障りがあったんでしょうかね ?

気にしないのが一番。細かすぎる日本人らしい・・・。

書込番号:21097965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2017/08/06 20:35(1年以上前)

原因が分かりました!
中国版のE203NAは980gです。
但し、バッテリー稼働時間は10時間と、日本版より2.2時間長いようです。
恐らく、中国工場製のモデルが日本で併売されていると思われます。

僅か80g、90gの差ですが、モバイラーにとってはその差が気になるのです。

書込番号:21097996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S

スレ主 biubiubiuさん
クチコミ投稿数:5件

リカバリーイメージを作ってないで、windows 7へダウングレードして、
純正ドライバーじゃないせいか、システムがおかしくなりました。(;_;)

windows7だから、タッチパネルも台無しになちゃいました、起動速度も遅くなっています。
タッチパネルがよかったので購入したのに、もったいないことをしちゃって。
誰かS200EのリカバリーUSBを作ってくれませんか?
メイカーに問い合わせたら、少なくとも15000円はかかるそうです。
以前にも修理で2万円ほどかかったことがありますので、機種代がすごく高くつきますイタイので、
誰かタダか少額で作ってくれる人いらしゃいませんか?
誰かまだこの機種を使っていますか?
工場出荷時の状態に戻りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21082772

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/30 23:37(1年以上前)

掲示板利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
抜粋
ユーザー間での取引を目的とした投稿はお控えください
ユーザー間での取引(交換・譲渡や金銭などの対価が発生するもの全般)を目的としたご利用は、重大なトラブルの原因にもなるためお控えください。

に抵触すると思われます。

S200E ドライバ
https://www.asus.com/jp/supportonly/S200E/HelpDesk_Download/

から「純正」ドライバを探して頑張ってください。

書込番号:21082815

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/30 23:41(1年以上前)

先ほど紹介したURLのサイトには、Window 7のドライバはありませんね。

Windows8/8.1をインストールするのが、低コストで済む方法のように思えます。

書込番号:21082826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/30 23:42(1年以上前)

いっそのこと、Win10へアップグレードしてしまうのもアリかと。

書込番号:21082833

ナイスクチコミ!1


スレ主 biubiubiuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/30 23:51(1年以上前)

>papic0さん
>パーシモン1wさん

コメントありがとうございます。
windows7のドライバーじゃないから、めちゃくちゃ不安定な状態だと思います。
コスパがいいから買ったのに、もし今回もメイカー修理頼んだら、本体代が10万円ほどまで上がります。
本機種を諦めるかどうかを迷っています。><

書込番号:21082847

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2017/07/31 06:50(1年以上前)

Windows 8.1のドライバは入手できるのだから、インストールメディアを入手すれば
Windows 8.1に戻せます。

・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
ダウンロードできない場合は、↓から。
・Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool

Windows 10にする手もありますが、ドライバが用意されていないので、
やるとしても、Windows 8.1に戻してからですね。

書込番号:21083110

ナイスクチコミ!3


スレ主 biubiubiuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/31 20:49(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
初めまして、提案してくれてありがとうございます。
windows 8.1を確かにダウンロードできます。
でも、システムを入れ替えているから、プロダクトキーが必要みたいです。
それも分からないです。メーカーに問い合わせたら分かるものですか?

書込番号:21084533

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2017/07/31 22:24(1年以上前)

プロダクトキーは、DPK(Digital Product Key)といって、BIOSに登録されています。
BIOSセットアップ画面で確認できるかどうかは分かりません。
対応OS(Windows 8/8.1/10)インストール時は、プロダクトキーの入力は求められません。

尚、DPKはフリーソフトの「Produkey」で確認することができますが、Windows 7が
インストールされている状態では無理だと思います。

インストールメディアの入手先は二か所のうちダウンロードできる方でどうぞ。

書込番号:21084826

ナイスクチコミ!0


スレ主 biubiubiuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/02 17:26(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返答を大変ありがとうございます。
なんどもすいませんが、今はどうやってwindowsのイメージをusbに書き込めばいいか戸惑っています。
8Gのusbを使っているのに、s200eでリンクのツールでダウンロードすると、ディスク空間不足ってエラーがでます。
macでどうやってisoイメージをusbに書き込むかも知らなくて、全然進んでいません。
もし、その方法をご存知であれば、また宜しくお願いしたいところです。
m(_ _)m

書込番号:21088672

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2017/08/02 20:07(1年以上前)

Rufusで書き込みしている例

Windows 7/8/8.1/10 のisoイメージをUSBメモリに書き込むには、
フリーソフトの「Rufus」を使えば簡単にできます。
・Rufus のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html

Macは触ったことがないですが、ネット検索すると見つかります。
・MacでWindows 10の起動ディスク(USBメモリ)を作成する方法
http://ottan.xyz/mac-windows10-usb-1879/

書込番号:21088971

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2017/08/03 13:21(1年以上前)

外付け光学ドライブをお持ちなら、Windows 8.1のインストールメディアは
USBメモリではなく、DVD-Rに焼いても良いですよ。

Windows 7をUSB3.0対応化したUSBメモリからインストールされたと
思っていましたが、DVD版で行った可能性があるので、付記します。

書込番号:21090389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルには不向きかも

2017/07/29 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX330UA UX330UA-7200S

スレ主 pop-pさん
クチコミ投稿数:1件

ZenBook UX330UA UX330UA-7200Sについて。
スペックとコストのバランスは良いと思います。ただし、モバイルには不向きかもしれません。

あまり否定的なことを書くのは不本意なのですが、下記の理由から投稿します。
1.ネット上に情報が少ないこと。
2.ASUSから派遣されている店員でしょうか?「これは完ぺきなパソコンだ。欠点など無い!」と、こちらの度重なる質問にほぼ答えず、ウソの情報を強引に押し付けてくれたからです。(騙されて出費させられた恨み、少し入っています。)
逆にNECの店員さんは、親切に欠点まで教えてくれました。(欠点に納得してNECを買おうと思ったら品切れでしたので、ASUSを買うことになりました。)

やはり、ネット情報、重要だと思いました。

UX330UAの良いところは、コスパの良さです。
CPU、メモリ、SSDが十分で、しかもOffice付きで、この値段。

気になるところは、下記です。
1.電源ボタンの位置。私の指は、この位置をDELキーと覚えています。
何度も間違えて、そのたびにスリープしています。
(電源ボタン押下時の動作は変更できるようですが。。。)
2.キー表示が見にくい。Shiftを押す文字入力に迷うことがある。
3.アダプターの形状が悪い。コンセント側に十分なスペースが必要。つまりタコ足が困難。ビジネスホテルのコンセントにも不便だと思う。
4.Padが使いにくい。左クリック・右クリック・スワイプする面が、一体になっている。
・左クリック部から右クリック部に指を移動すると、スワイプと認識される。
・左クリック部に指を置き、同時に別の指でスワイプすると、拡大・縮小と認識される。
・右クリックしたはずが、力の入れ方・角度により、左クリックと認識される。
など。
5.SDカードを差込むと、半分くらいまでしか収まらない。

以上です。

せっかくモバイルできる重さ・スペックなのに、私のモバイル生活にとっては上記の3,4,5が不便で不便で。
スペックと価格のバランスは良いので、上記が気にならなければベスト選択の一つなのかもしれません。

書込番号:21079956

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/29 22:25(1年以上前)

パッドが使いやすいPCはなかなか無いと思います。ボタンを深く押さないとダメだったり、パッドの反応が悪かったりと様々で、マウスを持ち歩いたほうがいいことも多いと思います。
エッジ スワイプは無効にすればいいかと思います。Synaptics等のタッチパッドユーティリティは様々な調整ができるはずです。
SDカードについては、マニュアルまで確認しないと実際にどうかはわからないと思います。

書込番号:21080284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ZenBook UX330UA UX330UA-7200SのオーナーZenBook UX330UA UX330UA-7200Sの満足度2

2017/08/01 22:50(1年以上前)


今年2月に購入しました。メインnoteはSurface Pro3 (i7, 8GB, SSD256GB)。
おっしゃる通りコスパは最高だと思います。

1.電源ボタンの位置。私の指は、この位置をDELキーと覚えています。
何度も間違えて、そのたびにスリープしています。
(電源ボタン押下時の動作は変更できるようですが。。。)
→慣れでしょうね。最初は少し違和感もありますが、なれてしまったら全然気になりません。

2.キー表示が見にくい。Shiftを押す文字入力に迷うことがある。
→自分はキーを見て打ち込む人間ではありませんので分かりません。

3.アダプターの形状が悪い。コンセント側に十分なスペースが必要。つまりタコ足が困難。ビジネスホテルのコンセントにも不便だと思う。
→形以前に発熱が問題なのでは?充電中にとんでもなく熱くなりますよ。
買ったときからアダプター自体軽すぎるのが気になりましたが、やはり安い半導体整流器だけで構成されているのか(想像です)、夏場ですと火災になるのではと心配になるぐらい熱くなります。気をつけましょう。

4.Padが使いにくい。左クリック・右クリック・スワイプする面が、一体になっている。
個人的にはPADが広く、反応性もよいので凄く使いやすいです。PADの左右キーで操作することはあんまり無く、指ストロークと指の本数でコマンド入力しています。指3本か4本まで同時認識できますので、凄く使いやすい機種と思っています。

5.SDカードを差込むと、半分くらいまでしか収まらない。
→カメラ用SD以外は差すこともないので分かりません。

2〜3年前にSurface Pro3を26万円程度ど買いましたが、こいつは12〜3万ぐらいですから、コスパ的に申し分ないと思います。
(実際にSurface Pro3よりASUSのこいつが使いやすく、安定しています)

書込番号:21087065

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ヒンジ部の割れについて

2017/07/17 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:44件

ヒンジ部割れ

こちらのPCを購入して4か月程経過しました。
本日ふとヒンジ部分を見てみるとひび割れが左右ともに生じておりました。

自宅での使用のみで持ち運び、落下は一度もありません。
開け閉めは毎日しておりますが、過剰な負荷のかかるような使用方法はしておりません。

皆様のPCは大丈夫でしょうか?
もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。

書込番号:21050516

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/17 18:33(1年以上前)

>もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。
連絡するなら、早めにして置かれたほうが良いですy
結果として、そのまま使用になるにしても、いつ気がついたのか記録が残りますから。

たぶん、そのまま破損したとしても、有償修理になるかと思われます。

書込番号:21050606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/17 18:47(1年以上前)

外部からの打撃による疵はなさそうですね。唯一、ヒンジ部中央辺りの蓋(LCD部)
に小さな疵が有るぐらい。
最初から有った小さな割れが開閉により大きくなったのかも・・・
組み立て時の作業ミスか?当たりが悪い品を引いたか。

私はNECのノートPCに不具合が時々発生する事が有り、無償修理を依頼しましたが
『再現しない』との理由で何の対処もせず返却された事があります。
次に症状が頻発するようになると『基盤交換が必要、有償です』だと。
『保証期間中に2度程修理依頼している』と言っても、『期間過ぎました。有償です』で
受け付けてくれない。
それからNECは選択肢から外しています。(単に頭にきたので)(^0^)

同じ症状のある人がいることを収集してメーカーに対応してもらうつもりでしょうが、
サッサと購入店に相談した方が早いと思いますよ。
時間が経つほど【貴方の責任】となってしまい兼ねません。

書込番号:21050632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2017/07/17 19:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>入院中のヒマ人さん

びっくりするほど早いアドバイスをありがとうございます。
実は反対側のヒンジにも軽微な割れを確認しております。

製品の強度に起因するものと考えております。
皆様のアドバイスに従って早めにサポートへ連絡してみます。

書込番号:21050765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/17 21:24(1年以上前)

店舗購入でしたら買われたところへ、速やかに保証期間内の無償修理に出した方が良さそうですね。
タブレットスタイルに変形させる途中段階で、最もヒンジに負荷かかるのでしょうから、変形ギミックの仕様問題なのかもしれません。
メーカーと直接やり取りになる場合、感情は一切出さず交渉に臨んでください。
押し問答の回避として、ユーザー側も電話の会話録音を準備し、時間をかけて言葉を選ぶ交渉となります。
常に平常心な状態を維持し、時間かけて徐々に外堀埋めながら攻め込むスタンスが必要です。
心情を煽る様な誘導尋問もあるかもしれませんので、感情的にならない事がコツです。


その異常な状態を、「異常ではない」とメーカーサイドが言い張る際、使用者の家族並びに第三者に対し、身体への受傷に対する補償はできるものなのか、踏み込み問い詰めても良いでしょう。
大袈裟かもしれませんが具体的には、「利用中にヒンジ破損しLCDカバー部は外れ、LCDパネルが落下により床面で割れた際、使用者並びに第三者が破損し割れたLCDパネルで受傷」です。
メーカーの不具合放置により、身体へ受傷となる事故が数件生じた場合は行政指導も加わり、無償修理またはリコール対象となります。
攻め込み方は数通りありますが、今回はこのくらいにしておきます。

仮に割れた箇所がヒンジカバーのみであって、ヒンジ金具の破損は無くとも、割れるに至るまでの負荷は生じている為、メーカーは対策を講じるべきなんですけどね。

書込番号:21051064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/07/25 21:56(1年以上前)

皆様のアドバイスに従い、メーカーに修理依頼を致しました。

5日間であっという間に修理、返却となりました。
幸い無償での修理となり、実費負担はございませんでした。

皆様方ありがとうございました。

書込番号:21070991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/26 02:38(1年以上前)

早期解決して良かったです。
ただ、再発する可能性はあるかと

書込番号:21071546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

あちこち初期不良

2017/07/11 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

2GBのE200HAから買い換えました

・起動時のメーカーロゴがセンタリングされない
・バッテリー残り時間が表示されない
・管理者権限に入ることができず
セキュリティソフトさえも起動できない

メーカーに問い合わせしたところ
いったんリカバリしてから様子見ろとのことでしたが
リカバリしても状況は変わらず

BIOSも最新に更新するも状況は変わらず

メーカーでは返却品受領後しか代替え品返品対応できないとのことで
購入元に問い合わせ中

書込番号:21034267

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)