モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

「大学ノート」のように使えるノートPC

2006/06/29 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

クチコミ投稿数:122件

パーソナル用にVAIO VGN-UX90(Type-U)も買ったんですが、仕事で使う用にR5を買いました。例えてみれば、Type-Uは週末に乗るスポーツカーのようなもので奇異性に価値がありますが、R5は燃費の良い軽自動車みたいなもので、そこそこ頑丈で手軽にバンバン使えます。

私はR5を「大学ノート」のように使えるノートPCとして高く評価しています。こうした一見地味だけれどもモバイルの本質を突いた機器が次世代の「文房具」として市民権を得ていくんじゃないかと思います。

液晶は確かにやや視野角が狭く、見る角度を選びますが、気安く使える「文房具」と考えれば全く問題はありません。「文房具」なので、音楽を聴くとか映画を観るとかと言ったエンターテイメントはちょっと苦手(音にややノイズが乗り、液晶の質も動画をやるには今一歩)ですが、それでも私はこれを買って良かったと思ってます。

難点は、高めの「価格」ですね。もうちょっと安くなれば、コクヨのノートのように広く使われるデファクト機になるんじゃないかと思うくらい堅牢性・持久性ともに高いと思います。

書込番号:5213016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/01 11:28(1年以上前)

基本に忠実な機種だと思います。

バイオUも欲しいですね。

書込番号:5216630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/01 19:34(1年以上前)

キーボードは使いづらいなぁ。

書込番号:5217706

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/02 22:02(1年以上前)

電源ボタンを押して
少なくとも5秒以内に立ち上がりきらないPCが出ない限り
大学ノート代わりに使えるPCは存在し得ないかもです。

書込番号:5221251

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/05 23:23(1年以上前)

5秒は厳しいとしても…(^^;

サスペンド/レジュームを活用すれば立ち上げのイライラは
かなり解消すると思いますよ。状況によっては、割と本気で
ノート代わりに使えます。

電源設定で、一定時間(2時間とか)経ったら自動的に
サスペンドからハイバネーションに落とすことも可能なので、
バッテリ切れの心配も無用です。

ご参考まで。

書込番号:5229782

ナイスクチコミ!1


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/07 00:40(1年以上前)

レッツノートR5、良いですよね。

うちのボロノートで、サスペンドモードからの
復帰10秒ってとこですね。

書込番号:5232590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2006/06/26 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR

スレ主 こあじさん
クチコミ投稿数:4件

人柱覚悟でHDD換装に挑戦しました.
ところが,悲壮な意気込みもむなしく,あっけなく完了.
大きい方の裏ぶたを開けると,そこには黒い袋に包まれた
HDD様のお姿がありました.作業は10分で完了しました.
Seagate 160GB 快適です.

書込番号:5203879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 20:11(1年以上前)

近々に200GB/9.5インチが出ますね。。。

書込番号:5204165

ナイスクチコミ!0


スレ主 こあじさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 00:07(1年以上前)

最近はSATAのHDDが主流になってきたので,新しく出る
大容量のUltra ATAの2.5inchは,Seagateくらいに
なってしまいましたね.

書込番号:5205188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/27 00:37(1年以上前)

9.5mmですね、インチじゃないです。失敬。

書込番号:5205296

ナイスクチコミ!0


ネーロさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/30 11:00(1年以上前)

こあじさん、こんにちは。人柱ありがとうございます!
私も今週Y5を購入したのですが、純正60GBに不満を持っていました。
あとに続きたいのですが、製品は ST9160821A (160G 9.5mm)ですか?
ほかに何か注意することがあればお教えいただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5213960

ナイスクチコミ!0


スレ主 こあじさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/14 23:47(1年以上前)

ネーロさん

お返事が遅くなりました.

Seagateの,おっしゃるとおりの型番のものです.

注意すべき点としては,一般的なことですが,HDDのコネクタが付いたフレキシブル基板は「きゃしゃ」ですから,コネクタを無理に外そうとすると壊れてしまうかもしれません.コネクタとHDDの間にマイナスの精密ドライバを入れ,少しずつこじ開けるようにしていくことが必要と思われます.

また,W2などで必要だったHDDのピンを折るといった加工は必要ありませんでした.ただ単に差し替えるだけでOKでした.ただし,私のY5は大学生協版なので,そのあたりの仕様が電気店で売っているものと違っているかもしれません.したがいまして,保証はありませんから,そのつもりで.

160GBは広大で幸せですよん.

書込番号:5254921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/19 11:49(1年以上前)

こあじさん

貴重な情報有難うございました。小生も早速HDDを160GBのSeagateの物に交換しました。普通のモデルですが、ピンを折る必要はありませんでした。HDDを間違って反対にさしてしまいましたが、壊れることなく、差し変えて問題なく使えました。

書込番号:5268110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの満足度5

2006/07/20 09:24(1年以上前)

こあじさん、テックさん1さん

私もちょっとHDD換装を検討しているのですが、交換後の騒音、熱、バッテリの減り具合の変化はいかがですか?

書込番号:5270798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/24 23:08(1年以上前)

交換に使ったSeagateの160GBのHDDは5400RPMですが、バッテリーの持ちとか発熱はあまり変化がないように思います。容量に余裕があるので満足しています。

書込番号:5285803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXRの満足度5

2006/07/25 20:28(1年以上前)

テックさん1さん

情報どうもありがとうございます。あまり変化は無いと聞き安心しました。前向きに検討しようと思います。

書込番号:5288364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/16 18:28(1年以上前)

初めまして
だいぶ日が経ってからの質問で申し訳ありません。
今までY2を100GBに置換して使っていました。ところが先日不注意から液晶を破損してしまいました。
修理を待つ時間もないので、Y5を購入することにし、すでに注文しました。

60GBでは容量が不安なので置換したいのと思っています。
そこでお聞きしたいです。今までの機種よりかなり簡単に置換できるようですが、実際に同じ型番のものしか置換できないのでしょうか?
以前の機種では、5V 駆動のディスクを3.3V 駆動に見せかけるために

・東芝のディスク (MK-4019GAX) の場合は、 基盤を外してピン間(42Pin(モーター用5V)と41Pin(制御回路用))をショートさせ、さらに 41, 44 ピンをカットする
・日立・IBM のディスク(Travelstar 80GN の IC25N080ATMR04)の場合は、41, 44 ピンをカットする

ということをしたのですが、これをしなくても良いということは

1.純正ハードディスクが5V 駆動になった
2.ST9160821A (160G 9.5mm)が無改造で3.3V 駆動する

のどちらなのでしょう?
160GBはまだまだ高いので安価な120GBにしたいと思っています。
1だとうれしいのですが。

ご存じでしたらよろしくお願いします。

書込番号:5351139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/16 23:17(1年以上前)

1の5V駆動になったものと思います。いずれにせよ160GBのHDDを買ってきてそのまま交換で問題なく使えました。下記のサイトに交換について記載しています。

http://techsan.web5.jp/CF-Y5.html

書込番号:5352098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/17 07:06(1年以上前)

テックさん1さん 早速のお答えありがとうございます。
ホームページも見せていただきました。
写真でわかりやすく解説してありありがたいです。

このように簡単に交換できるなら、無理して一番高いハードディスクを買うよりは、安くなったら順々に120,160,200GBとステップアップしていこうかと考えています。
とりあえず120GBで挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5352708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 12:05(1年以上前)

kendamaboyさん

SeagateのST9160821A(160GB)はモーターとロジック回路とも5Vで駆動するようになっています。従ってY5の方が5Vに対応したものと考えました。200GBが出ればまた交換したいと考えていますが、120GBのHDDでもピンを折らずにそのまま使えると思います。

* Drive uses +5vdc power supplied to the drive via the interface connector.
pin-41 +5vdc (Logic)
pin-42 +5vdc (Motor)
pin-43 Ground
pin-44 Reserved

書込番号:5353161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 19:22(1年以上前)

8月18日にCF-Y5が、同19日にFujitsu MHV2120AH 2.5inch 120GB ATA が届きました。早速HDDを交換しました。今のところ問題なく使えています。R2を80GBにY2を100GBに交換したときのことを思うと本当に簡単に交換できました。30本程度のねじを外したY2とは、格段の違いです。情報ありがとうございました。

液晶破損のY2の方は、買ったときの40GBに戻す元気はないので、100GBのこのままヤフオクに出品します。Y5の出費の数分の1でも取り返せたらいいなあと思っています。

書込番号:5365298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早速、使ってみました・・・

2006/06/24 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

クチコミ投稿数:6件

SD-WAVEさんで一昨日購入。
本日、早速つかってみました・・・

さすが、11時間の大容量バッテリーなだけあります。
外出先で丸一日(7時間)フォトショップ、イラストレーター、
ブリッジでグラフィックの作業をしていましたが、
何の支障もなく仕事ができました。
ちなみに、バッテリは2時間半あまってました。
あと、画面の光度を変えるだけで、
バッテリ残量が大幅に変わったので、
必要以上に、もうチョット頑張れるかも・・・です。
(無線LANは切った状態、画面の光度は50%)
上記の作業をするにあたっては、
処理速度も申し分なく、快適に作業することが出来ました。
ただ、難点が一つ・・・
画面です。
液晶の質が悪すぎます。
上下うまい事あわせないと、白っぽくなってしまいますし
左右の視野角度もよくありません。
まあ、この手の小型ノートでは仕方ないのかな・・・
でも、この難点は家電屋さんで把握済み。
今の所は、問題もありませんし、良い買い物でした。

書込番号:5198237

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/25 10:05(1年以上前)

そんなあなた、ノートパソコンの安物TN液晶で
グラフィック処理しようなんて虫が良すぎます。
AppleのMacbookでも似たようなもんですから...

書込番号:5199536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/06/25 17:17(1年以上前)

ふっ・・・素人ほど道具に煩いものなのですよ(おいおい^^;)

 バカな冗談はさておき、バッテリーの消費を気にしないなら、ガンマ設定を気持ち暗めに設定してモニターの明るさを上げるとだいぶ見やすくなります。フォトショあるならアドビガンマ使えるから設定しだいではもっと良くなるかもしれませんが、ディスプレイドライバーでもガンマの設定はできますよ。

 モニターの明るさで省電力設定を使うとモニターの明るさで下から4段階目と5段階目でモニターの設定を切り替えれるので、これを利用すると電力消費もうまく抑えられるかもしれませんので挑戦してみてはどうですか。

 更に言うとBIOSの設定でメモリークロックとGPUクロックを下げて消費電力を抑えることもできます。動画の場合はコマ数の問題であまり進められませんが静止画メインなら問題ないと思います。モニターの明るさを上げて増加する分をカバーできるかもしれません。

 私は性能で決め付けて諦めるより、とことん利用価値を探すのが良いと考えています。(まあそれでも限界あるけどね^^;)買った以上は使わないと損ですからね〜いろいろチャレンジですよ〜

書込番号:5200632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/11 02:56(1年以上前)

楽天GEさん、具体的な設定はデスクトップでやりますよ。
ただ移動が多いもので・・・
どうしても7時間以上のバッテリー性能のノートが欲しかった訳です。
先に、書いてありますが、
TN液晶独特の視野角の狭さなど液晶についての難点は店頭で認識済みです(^^)

ダウンクロックマニアさん 、貴重な知識ありがとうございます。
早速、試してみます。

書込番号:5244225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X60s買いました。

2006/06/16 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60s 1702-C4J

スレ主 YaMaDa777さん
クチコミ投稿数:2件

モバイルPCが欲しくてX60s買いました。
コアデュオL2300モデルですが、非常に軽くて、キーボードも打ちやすくてVery Good。
かなりオススメ。

書込番号:5175591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

老眼鏡と共に

2006/06/12 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jp.auさん
クチコミ投稿数:1件

今回のUXは、使いやすいですね。残念なのは、老眼鏡が無いと文字の判別が出来ない事だけです。今は、スマート・フォンで、無線LAN+Skypeを使っていますが、今後は、UXで、会話をしながら、資料作りを進められますね。特に、海外にいる時は、とても便利なPCとなりそうです。今までのGT1,U1,3.70等、今後、このサイズが、どんどん出る事を願っています。筐体の耐久性を考えるとマグネかカーボンにして欲しいですね。また、電源等の付属品を持ち歩くので、このあたりももう少し、工夫して、小さくしてもらいたいですね。

書込番号:5162455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/06/12 20:42(1年以上前)

お若いのに、老眼鏡ですか?(笑)

書込番号:5163677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DELLの折畳みBluetoothキーボード使えます

2006/06/03 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

DellのAxim用に販売されていた折りたたみ式Stowaway Bluetooth Keyboardを購入しました。中古でYahooオークションにて15,000円前後で落札できます。新品だと20,000円位でしょうか?
以下に詳しい事が載っています。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=40961
付属のマニュアルはポケットPC用でしたがペアリングも問題なく快適に文字入力できます。本体も付属のポケットPC立てに何とか立てて利用できます。ポケットPC立ては簡単に外れます(AC繋いだ状態だと無理)キーボードのマニュアルにもありますがVAIOが出したペアリングコードNoは左Fnキーを押しながら数字キーで入力し最後にエンターでVAIOのキーボードアイコンがペアリング状態に変わり、その後は普通に使えます。自宅でポトリにおいてコードレスマウスとこのキーボードで大きな液晶に表示させ、机の上をゴチャゴチャにせず使えます。
キーボードの作りもしっかりしており変形合体メカ的PCが好きな方にはお勧めです。

書込番号:5135427

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 17:09(1年以上前)

新品は税抜き9000円。(買えた頃は)

去年は単品で普通に売ってましたけどね。

書込番号:5135956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/06/03 19:04(1年以上前)

話が変わるのですが、
上のリンクを開くとVGP-DDRW4の使用例がのってますが、
AC電源が接続されていないのは、おかしいですよね?

書込番号:5136220

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/06/04 08:27(1年以上前)

まぁ例ですから^^

 ちょっと間なら動作するのでは?(バッテリーで)
 専用ケーブルでクレードルからDVDには電源供給
 しているでしょうし。

書込番号:5138033

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/04 18:47(1年以上前)

VGP-DDRW4の電源は「ACアダプターより供給」となっています。

このモデルは、i.LINKケーブルのみでは通電しません。

使用例としては、誤解を招くと言われても仕方がありませんね。

書込番号:5139576

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/06/05 07:39(1年以上前)

あっ大変失礼致しました。

 確かにDDRW4はACですね(通常のドライブかぁ)
 手持ちがDDRW3なので早とちりでした。
 (そう言えば記事でも中身はDDRW3だったな^^)

 お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:5141363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/06/08 15:37(1年以上前)

USB接続のミニキーボードを使ってみたら何の問題もなく認識され使うことができました。ただ、スタンドがないと標準でついてくるポーチに立てかけて使うことが多いです。自動車を駐車して待ち時間に少し使う、というようなことは向いていないかもしれません。そのようなときには手書き認識がいいかもしれません。手書き認識の精度はザウルスくらいかな、と思いました。クリエの時よりも良くなっていると思います。

書込番号:5150876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)