モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDを換装しました

2006/01/21 01:16(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

クチコミ投稿数:62件

このごろはこの板を見ている人も少ないと思いますが、少なくとも自分はあと2、3年使うと思い、不満なHDDを換装することにしました。
さぼさぼ日記やmino_6さんの[4275523] HDDの換装についてを参考にしました。
HDDはHTC426060G9AT00 (60GB 9.5mm,Travelstar C4K60) です。
通常、ノートパソコンでもHDDは簡単に換装されます。
ミニマサも、ねじをはずしていくと簡単にはずしてつけることができました。
ただし、良く言われているように、7mmが9.5mmになるために、HDDの固定金具を曲げなくてはなりません。
mino_6さんは切ってしまったようですので、かなり難しいのかと思いましたが、ラジオペンチだけで上手い具合に曲げることができました。
アドオンバッテリを装着する窓が開かなくなるとか、底面がゆがむような感じはありません。
結局、思いのほか簡単に換装でき、思いの外うまく換装できました。
データなどは、Acronis True Imageで引っ越ししました。
簡単で、正確。internetなどの再設定も不要でした。
もともとのHDDは、mino_6さんを参考に、KEIAN K1800PW に収めました。
あまりにも簡単で、もっと早くにやっておけば良かったと思いました。

ただ、本当は初めはWindowsをクリーンインストールしたのですが、internetにつなげることができず、以前の状態に復元することにしました。
ミニマサは、設定が難しいのですかね。

書込番号:4752149

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro^hiroさん
クチコミ投稿数:48件 メビウスノート PC-CV50Fのオーナーメビウスノート PC-CV50Fの満足度4

2006/01/21 01:19(1年以上前)

参考になった


p.s.メモリ512にすべきかなぁ

書込番号:4752152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/21 02:11(1年以上前)

メモリは、OSがWinXPなら、256→512MBにすると効果絶大ですよ。

書込番号:4752269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/21 08:18(1年以上前)

まだこの板を見ている方もいるんですね。
返信ありがとうございます。
ちなみに、computerや機械などをいじる仕事ではなく、素人です。
HDDの固定金具を曲げるのがどうしても難しかったら、mino_6さんのように切ってしまうのも一つの手ではあると思います。
もしかしたら、たまたま僕は上手く曲がっただけかも。

memoryを512MBに増やしたり、EfficeonのL2cacheを1024KBに増やしたり(設定上、初めは0になってました)、Windowsのパフォーマンスなどの設定を細かくいじっていたら、なかなか快適に動くようになりました。
一つ一つ細かくいじると、割と快適に動き、まだまだ現役でいられる状態にできると思います。

書込番号:4752507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 メビウスノート PC-CV50Fのオーナーメビウスノート PC-CV50Fの満足度5

2006/02/24 03:43(1年以上前)

私もぷちまさ(PC-CV50F)くんユーザーの1人です。

発売日からかなりの期間が経過して板が沈んでしまっているのがとても残念です。

人一倍慎重派の私には保証期間中や故障していない状態で封印を解いたり改造を加えるなどの勇気がありません。

特に新品購入したぷちまさ(PC-CV50F)くんは特別な宝物扱いです。

他に所有しているノートPCは程度の良い型落ちの中古品なので光学ドライブやHDDなど換装しています。

実は、ぷちまさ(PC-CV50F)くんのHDDの故障に備えて、内蔵HDDと同じものを入手し保管しています。

もちろん将来的に故障したときには自分の手で換装する予定です。

(P.S.‥実物 HTC424020F7AT00 を見て そのサイズと技術力に驚きました)

書込番号:4852043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/06 17:19(1年以上前)

僕にとっても宝物ですよ!

大画面のノートとかだと、HDDの換装も簡単ですよね。
しかし、このミニマサ(プチマサ?)は、裏蓋を開けること自体がチャレンジ!
昨日、左のスピーカーから音が出ていないことに気づきました。
換装の時にスピーカーのコードを抜いたかな?
実用に害がないので、放っておくことにしました。
さすがにこの小ささなので、デリケートなんでしょうね。
同じ厚さのHDDの交換だとしても、リスクはあります。
気をつけましょう。

書込番号:4886996

ナイスクチコミ!0


マツトさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/23 11:49(1年以上前)

自分もムラマサのHDD換装しましたが、HDDを押さえる板をつけるときに、ワッシャとナットをスペーサーとして使いました。このほうが後日、元の7.5mmに戻して修理も可能だし、固定するのも安定していますよ。

書込番号:5793252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

十分実用的な速度です

2006/01/14 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ

クチコミ投稿数:65件

購入したのは、このモデル(5AJ) にメモリー512MBと、ウルトラベースX4にコンボ・ドライブを追加したI5Iです。新品同様ですが中古でしたので購入早々DtoDリカバリーしました。時間は開始から終了まで65分。私はここ数年A31,T40,X31T42等使ってきました。単純に比較できませんが、予想していたより早く終わったという印象を持ちました。

最初にインストールしたのが、2次元CADのAutoCADと、3DモデリングソフトのSketchUp。意匠系の建築士で、この2本がどれくらい使えるかが一番の関心事だったのですが、予想以上にきびきび動きました。作業中はT42と体感差がありません。DVDムービーももたつき一切なくスムーズで、動画のプレゼンテーションもOK。モバイルのプレゼ用に使えると判断しました。
その後、Excel, Word, Access, PowerPoint, Flashなどセットアップ。どれも十分なパフォーマンスで実用的にまったく問題ないと分かりました。

また自宅ではT42をミニドックにセットして、外部接続したキーボードとマウス、19インチディスプレーで使用しています。ウルトラベースX4も、パソコンのフタを締めたまま電源を入れられ、私の使い方にマッチしています。出先でのプロジェクター表示はプレゼンテーションディレクターで簡単に切り替えできます。どちらも解像度、色数最適表示できます。

この機種の選定で一番ネックだったのがHDDでした。1.8インのため遅い、という情報が定着していたことです。しかし実際のアプリケーションに挙動は上の通り。PCの起動もT42とくらべて15秒ほど長い程度です。速度に期待してなかったせいか、非常に満足できる結果になりました。

これに何か望むとすると、キーボードの打鍵音とバッテリーの駆動時間でしょうか。キーボードはこれまでのThinkPadのどれとも異なる打鍵感で音もします。バッテリーの駆動時間は3時間弱。安心して使えるのが2時間程度ですので、大容量バッテリーを購入する予定です。

書込番号:4733590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/15 22:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

歴代のIBM製品を使っている方なのですね。4200回転のHDもそんなに気にしなくてもいいようで安心しました。キーボードの話も気になりますが、やはりX31と比較しても違うのですね。ほかの口コミコーナーでキータッチを求めるならX31がいいような書き込みがありました。でもX41のキータッチはThinkPadとして許せる範囲ですか?それとも許す、許さないではなく、新しいキータッチとして評価できるものですか?

バッテリーに関してはよく考えておりませんでした。仕様表はここを見ていたのですが、載っていないようです。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031BED0
2〜3時間ですか、大容量バッテリーも考慮したほうがいいのかな?

でも全体的に満足できるPCという評価ですから、購入考えている人にはお勧めということですね。特に反応が遅いのではないかと心配していた私にとってはありがたい情報でした。ありがとうございました。

書込番号:4738136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX50B/B

クチコミ投稿数:16件

昨年末からずっと悩んでいましたが、とうとうSony StyleでVGN-TX91PS注文しちゃいました。(VGN-TX50B/Bじゃないけど怒らないでね)

YonahとIntel Macが発表になるのを待っていて、その間もPana W4辺りとずいぶん迷ったんですが、もともとVAIOユーザー(PCG-Z505N/BP)なのもあって、やっぱりこれにしちゃいました。

スペックは、VGN-TX91PS、Pentium M 1.20GHz/1GB、HDD 約60GB、CD-RW/DVD-ROM、カッパー/非ワンセグ、です。
モバイルでOffice、File Makerあたり中心なんで、こんなもんかなと思ってます。
ちなみに税込み217,150円でした。クレジット決済できて、送料無料で、NISが1年無料で使えるのなら、まあまあかなと思ってます。

で、皆さんにお聞きしたいんですけど、
みなさんやっぱワンセグとか限定プレミアムブルーなんか、興味ありますか?欲しいですか?
それと、皆さんこの時期にノートを新調するのってどう思います?皆さんなら、やっぱ少し待ちますか?

個人的には興味あったんですが、納期がだいぶん待たされそうなのと、まだワンセグが時期尚早かなと思って、パスしちゃいました。
もう、注文した後なんですけど、皆さんの意見を教えてください。

だらだら長文スミマセン。では、よろしくお願いします。

書込番号:4730013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/13 10:09(1年以上前)

私も去年から買おう買おうと思いつつなかなか買えなかったのですが、先日ホワイトを発注しましたよ。
同じくワンセグ無しで。
納期は1月中旬となっておりました。(来週頭くらいには届くのだろうか?)

比較機種がSOTECの新型・・・・
筐体の白が綺麗で惹かれるものがあったのです。
VAIOは純粋な白じゃないですから。

価格は高かったけど大事に使っていこうと思います。

書込番号:4730052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 VAIO VGN-TX50B/Bの満足度5

2006/01/13 12:49(1年以上前)

旧モデルのTH90Sを使用していますが、ワンセグは要らないですねえ。
(どうせ圏外だし..
限定プレミアムブルーも別に魅力は感じないですねえ。
実機を見た事無いので、正確には分かりませんが黒と殆ど変わらない感じだし..

今回のモデルチェンジは、旧モデルユーザーとしては残念な思いは無いです。
あんまり変更は無いですもんね。
12月にキャンペーンでElio決済で5%安く買えるメリットもあった訳だし。

ただ、SPECによっては新機種の方が安く買えるみたいですね。
特にHDDなんかが安く増量出来るみたいな..
それと、カッパー色は唯一うらやましいかも。
今買うなら、Yellow birdさんと同じカッパー色買ってましたね。
買う時期は、欲しい時が買う時期だと思いますけど。

書込番号:4730311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/13 14:51(1年以上前)

私も注文しました。
penM1,3G/512MB/80GB/カッパーです。

11月にcelelonモデル買ったばかりだったのですが、買い替えました。
理由としては、

1.どうしてもカッパー色が欲しかった。
2.HDDが80GBのほうが余裕を持って使える。
3.セレロンモデルは処理速度には不満はないが、バッテリーの持ちが
やはりよろしくない。(前モデルのほうが持ちが良かった。)

、の3つです。

ちなみに、ワンセグチューナーはいらないと感じました。

・録画出来るらしいが、DVDに焼けない。(視聴は録画したVAIOのみ)
・15フレーム/秒なので、スポーツ系番組の好きな自分にはつらい。
・アンテナ邪魔そう。

以上の理由で、ワンセグは抜きにしました。
個人的にtypeTはすごく良いマシンだと思っております。

プレミアムブルーは、綺麗ですけど、あんまり興味ないですねえ。
あと、Bluetoothマウスも本体に合わせてカッパー色を買おうと
思っています。

書込番号:4730509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/14 09:21(1年以上前)

私はまだ悩み中です。
ほぼ買おうとは思っているのですが、キーボードやタッチパッド辺りがもう少し改善されて出て来てくれていたら。。。
(Intel Macも関心ありますが、VAIO/T以上の薄型・軽量をAppleには期待できないかと。)

先日ソニスタまで出かけプレミアムブルーを見てきましたが、私的にはあまりパッとせず、更に内側の色は黒と一緒でう〜んと唸ってしまいました。ただ、限定と言われると選んでおきたい・・・。
確かにカッパー色はビビッドで、一押しだと思いました。

なお、出張中の暇つぶしなどに私はワンセグは欲しい(そのうちエリアも広がるでしょう)。

私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?
(だいぶ価格差があるので選択は狭まってしまうとは思いますが。)

書込番号:4732571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 VAIO VGN-TX50B/Bの満足度5

2006/01/14 10:41(1年以上前)

クマノミ城さん

>私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?

過去にわたしも同じような質問をした事があります。
結果、未だにDVDスーパーマルチの必要性は感じた事はありません。
最初にリカバリCD-Rを作ると9枚にもなるという事くらいでしょうか。
セカンドマシンとして割り切って使う人には、特に必要性は無いと感じています。
関連スレがありますので検索して見て下さい。

[4572750] USB2.0は2つ?

書込番号:4732724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/14 11:45(1年以上前)

DVDスーパーマルチはいらないですよね。

この機種をメインマシンとして使うのなら、あったほうがいいですが、たいていの人はセカンドマシンとして購入すると思われます。


あと、内蔵のものは単純に、値段が高いと感じます。
スーパーマルチなら外付けUSBのほうが安く買えますしね。
+1万ぐらいなら間違いなく付けてましたけど。

ってことで、私もCD-RW/DVD-ROMのコンボドライブにしました。

書込番号:4732886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/15 07:24(1年以上前)

破裂の人形さん、フッコン.さん、レスありがとうございます。
これですっきりしました。

私が買うとしたら・・・
PenM1.3G/MEM1.0GB/HDD60GB/ワンセグ有/買えたらプレミアムブルー(カッパーでもOK)です。

書込番号:4735870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/15 14:07(1年以上前)

katanafishさん、破裂の人形さん、フッコン.さん、クマノミ城さん みなさま、丁寧にご返事いただきありがとうございました。

わたしの予想では、ワンセグはいらない、プレミアムブルーは欲しい、という方が多いかなと思っていましたが、そうですか、意外とカッパーは人気しているようですね。
カッパーにしてよかったなと後から納得しています。

>私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?

わたしとしては、DVDを焼くことはほとんどないかな、と。バックアップはTrue Imageなんかのサードパーティを考えてますし、できれば外付けHDDにバックアップしたいな、と思ってますんで、DVDスーパーマルチはいらないな、となりました。
2万円の差って、小さいようですが、やっぱり大きいので、その2万円が浮けばほかのことができるかな、と思いました。

Intel Core Duoモデルは、当初はデュアル仕様でハイエンドからのラインナップになりそうですし、そのうちVistaが出て大騒ぎになるでしょうから、結局一段落するのは来夏くらいになっちゃうような気がします。
ノートパソコンを買うなら今買っても、この1年くらいはたいしたモデルチェンジもなく、失敗にはならないかな、と思っています。

書込番号:4736715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/29 08:10(1年以上前)

だいぶ前のコメントへのレスですが、今後のご参考までに。

[4751122](プレミアムブルーのエントリーについて)でいっちゃんCOMさんに教えてもらった以下のページで、プレミアムブルーを購入した人のオーダーメイド傾向(割合)の情報が提供されています。
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-01-27-5

スーパーマルチドライブの選択が75%もあったというのは驚きです。HDDもMAXの80Gを選択した人が65%というのも。ワンセグに至っては90%です。
プレミアムブルーを選んだ人は、お財布もプレミアムの皆さんが多いようです。

書込番号:4775616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/02 18:27(1年以上前)

私はDVDスーパーマルチドライブを買いました。(というか速配)
なぜならクサれCPRMデジタル放送をVAIOでも再生したかったからです。
DVD-ROMドライブの場合はDVD-R CPRM再生することが出来ないと聞いたのですが?(VRフォーマットを読めるのでしょうか…)

そのあたり真意はどうなのでしょう!?

どうもライタブルがいる、いらないの話だったので別の定義をしてみました。

#それにしてもカッパーいいな…

書込番号:4787893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタカタ音が・・・。

2006/01/09 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW

クチコミ投稿数:37件

こんにちは!!
先週、量販店でラスト1台のムラマサ購入しました。
調子がいいのですが、フルと中からカタカタ音がするんです。
液晶の裏側あたりからですが、みなさんのも同じ状態でしょうか。
フタにマグネット(閉じた時にバックライトを消すセンサースイッチ)があるようなのですが、そのがたつきでしょうかね?
あと、無線LANの受信性能も弱いようです。
VAIOはアンテナフル表示で強く受信されているのに、ムラマサは非常に弱いです。
こんなものなのでしょうかね??
皆さんのムラマサはどうでしょう?
保証で修理はできても製造終了してますので新品交換にはならないのでしょうね?

書込番号:4721313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 02:10(1年以上前)

自分のPC-CV50FWはカタカタ音しませんよ。
無線LANの受信性能に関しては、そんなもんだと思います。
あと、新品交換は無理だと思います。

書込番号:4729719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/01/14 09:57(1年以上前)

Stream-Akiraさんありがとうございます。
カタカタ音ですが修理に出してみたいのですが、場所が蓋の中ですので、変にさわられて液晶内にホコリが入ることが心配です。
ただでさえ、液晶と画面の間のホコリ混入が報告されてますので…。

書込番号:4732637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その後の使用感

2006/01/08 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT

クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RTのオーナーFMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RTの満足度4

やっとセットアップが完了しましたので、使用感の続報をレポートします。

1、ファイナルファンタジーベンチ3スコアー
  低解像度 2105 とてつよ
  かくかくはするでしょうが、メインでなく緊急であれば
  対処できそうです。
  
  FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に
  動作させることのできるマシンだと予想されます。天候
  などのエフェクト表示をオンにしても、問題なくプレイ
  することが可能でしょう。

2、テレビ
  自宅アンテナ接続
  これは本当に綺麗です。全画面モードにすると多少荒さ
  は出ますが、満足レベルです。

  専用アンテナで自宅内
  画面は当然粗くなりますが、何が写っているかは分かる。
  声はクリアーに聞こえるので、モバイルでは良いのでは。
  ラジオとテレビの中間的位置付けでしょうか。
  まあ、良くも悪くも想像通りです。

3、さすがに、セキュリティソフトのノートンは、がちがちで
  重いので、マカフィスイートにし、ウイルススキャンと
  ファイヤーウオールのみインストール。
  選べるのと、ポップアップが出る頻度も調整できるので
  非力な?LOOXには、良いかと。

4、CPUはアップグレードしましたが、やはりHDDがボトル
  ネックですね。
  やはり、まったりとしてますね。
  パーフェクトディスク7や、DISK X TOOLで調整し結構
  インストールしたわりにはきびきびとしてきました。


5、無線LAN
  一発で繋がりました。1戸建てで、アクセスポイントが
  階数違いでも、感度もとても強いで、ほっとしました。




  

書込番号:4717335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4HW8AXR

スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

価格も違い比較するのがかわいそうな気もしますが、会社で使用しているVGN-Y90PSY2との比較観点からレポートします。
長文になり恐縮ですが、ご参考頂ければ幸いです。

・デザイン性
W4も悪いとは思いませんが、多少見飽きた感があり、個人的にはY90の方が好きです。Y90の液晶周りの縁の大きさは許せませんが・・・。なんでこんなに幅(縁)を取るんだろ??

・液晶
何となくY90の方がきれいな気もします。気のせいかな?
Y90は購入後、1ヶ月も立たないうちに液晶のにじみが発生しました。買い替え前のNEC製と同じ使い方をしていたのですが・・・。
個人所有のためモバイル頻度が少ないですが、W4は現状問題ありません。

・バッテリー持ち
W4は極限まで使用していませんが、Y90には多少不満を持っています。間違いなくW4が圧勝でしょう。

・重量・サイズ
カタログ上も違いますが、コンパクト差も含めてW4の圧勝です。
400gの差がこんなに体感で違うとは思っていませんでした。

・剛性感
電機業界に身をおくものですが、W4の圧勝と判断します。

・インターフェイス関係
私の使用範囲ではあまり差を感じませんが、大きな差はMSとSDの違いだと思います。個人的にはMS、SDよCFを搭載してほしいのですが。
Y90はUSBのポートが左についています。マウス好きとしてはW4の勝ちです。細かな内容ですが、結構重要と思います。

・ACケーブル
W4の付属品は小さくとても気に入っています。Y90はモバイル付属品とは思えないほど大きく、W4の圧勝です。
モバイルを考えるとACケーブルの大きさ、重量はかなり重要な要素だと思います。

・性能面
大きな性能差はあまり感じませんが、W4の方が動作が安定しているような気がします。
又、Y90はメモリーを512Mへ増設しています。W4はもともと512Mメモリーを搭載している点は好感がもてます。
動作にもたつきを感じるようになったら、増設を検討しようと思っています。

・キーボード
W4:19mm、Y90:約18mmです。
質感含めてY90の方が好きです。これは好みと慣れの問題かもしれません。

追伸)
W4は評判通り、かなり気に入っていますが、以下4点は気になる点です。
・ワイヤレスLANの切り替えSWがセンターからずれている点(私のだけ?)
・軽さゆえかPCを開く時に本体が浮く点
・個人的にはデザインは一新してほしい(以前も書き込みがあったかもしれませんが)
・液晶が180度開かない(最近のPCはそうなのかな?)

書込番号:4713927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/12 03:10(1年以上前)

昨今のカードリーダーは非常にコンパクトで低価格、
しかも12in1などがあります。

簡単にPCに内蔵できないのか不思議です。

著作権保護に対応しているので、そこだけはPana有利ですが
それ以外は、カードリーダーよりも不利ですね。
モバイル機器ですから、内蔵してくれた方がトータルの荷物が
減るのでユーザーは大助かりと思います。



書込番号:4727318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)