
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年8月7日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月27日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月22日 17:34 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月22日 02:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月20日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月25日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
もうお店でも買えなくなったと言うことでしょうか。
外で軽く、DockingStationで23”Displayにつなげば、Videoの編集も出来るPC:
わたしには最高のPCです。
ここでも1年経ってもまだ人気ランキングにあるのはこれだけでしょう?
このコンセプトを、さらに進化させて、ぜひ続けてほしいです。
0点

発売されてから結構周りの状況が変わってきたんだと思います。携帯で普通にフルブラウザが使えて、ポータブル液晶DVDプレーヤが2,3万で買えるようになり、いろいろなメーカから容量の大きなMP3プレーヤやビデオプレーヤが出てきました。
この形、このサイズのWindows XP搭載PCだからできる使い方というのが、ソニー側でもユーザー側でも見いだせないと、人気や注目はバッテリーやHDDの容量の大きな小型のノートパソコンやより使い勝手のいい専用機器へ流れていったしまうような気がします。
書込番号:4312251
0点

qtotter さん
コメントありがとうございます。
この形、このサイズのWindows XP搭載PCだからできる使い方というのが、ソニー側でもユーザー側でも見いだせないと
< 外で、WEBの動画も見れて、家で、DockingStationにガシャッとして、大画面でVideo編集、これを実現できるのはPCしかないし、おかげでわたしの生活をたいへん楽しくしてもらっていると思うのですが。
書込番号:4314738
0点

私の書き込みが不十分でしたね。
>もうお店でも買えなくなったと言うことでしょうか。
私も「価格情報がない…」と思い、「SONYはもうこの機種を売らないのかなぁ…、そうだとしたらなぜ?」という書き込みのつもりだったんです。
花いろいろさんの使い方を批判したつもりはないのですが、誤解するような書き込みで申し訳ありませんでした。
書込番号:4316838
0点

先日、愛知県内で購入し遅れながらも仲間入りをいたしました
中古のU71か新品のU50かで悩みましたが価格と自分の用途を考えて
U50にしました。 (U71:160K U50:89k)
主にナビとフォトストレージャーとMP3プレーヤーと自家外でのネッ
トなどに使用しています
ものとしてはいろいろ不出来な部分もありますが、はっきりいって満足
しています
近郊の10店ほど回りましたが、2店ほど在庫がありましたよ
万人にすすめませんが、機能と自分の用途を理解したうえで使用するな
ら優秀な逸品です(日本製では)
書込番号:4317030
0点

qtotter さん
花いろいろさんの使い方を批判したつもりはないのですが、誤解するような書き込みで申し訳ありませんでした。
< 大丈夫、批判されたなど思ってませんよ。
書き込んでくださったのをたいへんうれしく思ってます。
名前のとおりいろいろな意見聞きたいのです。
ターニングポイント さん
仲間入りおめでとうございます。すばらしいターニングポイントになることを信じてます。
ものとしてはいろいろ不出来な部分もありますが、はっきりいって満足しています
< わたしの1年の感想:
・ カッコウいまいち
・ 他にも書かれてますがマルチポインター壊れやすい
・ やっぱり7”Displayほしい
それでも、
”内でも外でものコンセプト”進化させたものが来たら代えたいといつも探してますが、いまはこれを超えるものが見当たりません。
書込番号:4317359
0点

はじめまして。
>ターニングポイントさん、
さしつかえなければ、新品8.9万、愛知県内どちらのお店で購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:4324966
0点

名古屋のK's電気です
展示品と新品在庫があり私が在庫の方を買いました
たぶん展示品はまだあるでしょう
書込番号:4329627
0点

ターニングポイントさん、
情報提供ありがとうございます。市内のケーズデンキ廻ってみます。
書込番号:4332796
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
W2をお使いで、なんだかメモリーの下辺りが熱くなり過ぎとお悩みの方へ。小生は、底面の通気を良くする為に、四隅にちょっと高さと硬さのある樹脂を貼ってます。結果、なんとなく熱ダレによる応答速度の低下症状が減りました。夏場は、やはり放熱性をアップした方が良いかも。ちなみにクッション樹脂!?も、あまり高すぎると持ち運びの時に引っかかって取れますので、適当なモノを100円ショップで買って付けました(笑)。それと、最近、メモリーを256→512MBにアップしましたが、サクサク動くようになり感激しました。やはりXPは最低512MBですネ。
0点

W2だと、グラフィックがチップセット内蔵なので、メインメモリのいくらかをビデオメモリとして割り当ててしまう分、メインメモリが減りますから、実質256MB以下になってしまいます。
512MBに増設すれば快適さを体感できるでしょうね。
書込番号:4308142
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-AEJ
初ノートですが、軽量なんで持ち歩いてもそんなに苦ではありません。
このモデルは標準でメモリが256MBなので512MBを増設したところHDDへのアクセスが減り体感速度がだいぶ速くなりました。(メモリはドスパラで5,980円で買いました。)
HDDの速度が遅いので、大きなファイルのコピーや、解凍などでは若干ストレスを感じますが、それ以外では特に気になりません。まぁモバイルノートなんで、個人的には性能は追求しませんので。
バッテリーの方は、無線LANオフ・液晶の輝度最低にして、テキスト編集をしたところ3時間以上もったかな、といった印象です(正確でなくてすいません)。大容量バッテリーの購入も考えてますが、200g増&2万円(純正)というのが気になりなかなか購入に踏み切れない状況です。
初ノートなので他との比較はできませんが、満足しています。
こちらで↓かなり簡単にレビューしてみたのでよろしければどうぞ。
http://digimono.info/archives/2005/07/thinpad_x40_237.html
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
Type Uに搭載できるのではないかと前から気になっていた
TOSHIBAの1.8inch 5mm厚の40GBハードディスクMK4007GALを
gigabeat F41から抜き取って交換しちゃいました。
他に同様のことをやってらっしゃる方もいると思いますが、
詳細をBLOGに書いています。
http://digitalzanmai.seesaa.net/
スピードも速くなり(ベンチマーク結果が2倍!)、容量も2倍になり、非常に快適です。
保証外になる&Type Uがガラクタになるという可能性があるので、
万人向けではありませんが、容量不足に四苦八苦されている方にはオススメです。
0点

有難うございます。SONYさん、OptionでいいからROWAのバッテリー(質量:約289g 容量:約46.6Wh(11.1V/4200mAh))付けて、ハードディスク40GB にして出して下さい。後、マルチポインターのゴム取替え可能にしておいてください。ついでにメモリースティック型のBlue ToothをOptionとする事と、メモリースチックDuoをそのまま使用可能にすること。ポートリプリケーターが外でも使用できる為、外付けバッテリーをOptionで準備しておくこと。カーマウントキットをOptionで準備すること。価格はU50の設定価格を低めに抑え、それからSONY Styleで値段を足していく事。コンセプトは非常にいい機械なのですから、最低でもバッテリーとハードディスク容量アップを果たせばもっと売れてもいいと思うのですけどね。
書込番号:4296525
1点

後忘れていましたが、コンピューターに詳しくない人向けにVirtual CDをバンドルしておく事、外付けハードディスクをOptionとして準備しておくこと。宣伝を外でDVDやゲーム。ブラウザーとメール。ポートリプリケーターに外部モニターを付けたデスクトップとしての使用例。うーん、電源とハードディスクを強化するだけでPSP2以上にビジネスチャンスは広がると思いますがね。SONYさん、よろしくお願いします。
書込番号:4296548
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-5AJ
とりあえずFF11 Benchmark Ver3の高解像度を実行してみました
まず初期状態から最低限のアプリ入れてWindowsUpdateでパッチを
最新にした状態で1300程度でした
次にWin高速化PC+で有る程度チューニングし、IBMのHPで配っている
デバイスドライバ類を全て最新版にして計測したところ1424と少し伸びました
最後に窓の手で自動実行を止めまくって再起動し、再起動後かなりの
サービスを停止した状態で試したのですが1426と変化は見られませんでした
ビジネス向けの省アプリな機種なのでそんなものなのでしょうかね
↓のリンクにあるユーザレポートのページでは、メモリを増設することで
デュアルチャネルになり180ぐらい増加したと有りますね。メモリは増設予定(まだ未着)
なので後日試してみようと思いますが1600ぐらいになるのかな。
何か他にチューニングのアドバイスが有れば教えていただけると幸いです
で、実際のゲームの体感ですが、チューニング前のベンチ結果1300の状態で
ROを800×600で起動した所、プロなど多キャラの場所ではカクカクなりがちで不快
一方キャラが居ないが建物などのオブジェクトのたくさんある場所では
回転なども含めて問題無しでした
前衛ソロの場合ダメ表示のエフェクトが悪いのか攻撃モーションが悪いのか
1:1の場合ですら敵を殴った際に重くなる感じでテクスチャ解像度を
最低にまで落としても若干重めでした
一方でGD3でのME狩りは敵が7,8匹でも何故か重い感じはそれほど無くテクスチャ
解像度最高でも問題を感じませんでした。エフェクト飛び交うPTでは未試行
Gvはどう考えても辛いような気はします。
出張の際にインターネット環境の有るホテルでプレイする場合に
出張1日だけならこの性能でも耐えられる、でも出張1週間なら不満に思うだろうな〜と
言ったところが個人的な感想ですね
0点

ThinkPadはビジネスノートだから3Dゲームをする方々は、
Tシリーズの上位機種を狙いますね。
モバイルノートは構成がシンプルなほうがバッテリー駆動も延びるし、
熱問題も起きません。
X41はこれはこれで良いノートかと思います。
書込番号:4293230
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR
皆様の書き込みを参考にさせて頂き,買いました。
これ,いいですね。普段使っているデスクトップに比べ,周波数が低いのが気になっていましたが,モバイルペンティアムのパワーを侮る無かれ・・・って感じでした。これまで,ショップブランドのノートしか使ってなかった身に,この軽さは驚異的です。
インプレッションは,このくらいにして・・・。
液晶の上部に,液晶を閉じたときにロックするツメがありますよね。このツメ,結構飛び出していて,気になっています。手や何かにひっかけて,折ってしまわないかと・・・。今まで使ったノートには,このようなツメは出てなかったのでちょっと気になっています。もう既に折ってしまった方って,いらっしゃいます? 折ってしまった場合,補償はきくんでしょうか?
0点

購入後約2週間ですので、折ってはいませんが、下記のテストをしているそうですので、耐久性に関しては大丈夫でしょう。
http://panasonic.jp/pc/appli/tough/index.html
書込番号:4293058
0点

金属製なので簡単には折れない様です。と、言いながら思わずかなり力強くCF−R3の爪を押してしまいました。
手が痛くなりました。でも、折れませんでした。
それにしても、最近、二週間前より¥1万程度価格が高いですね。
どうしてなのでしょうか?
書込番号:4294219
0点

Quadropheniaさん,価格ポッポコムさん,
レス,ありがとうございます。金属製とは知りませんでした。液晶を開いて,ツメを上下に押してみると,液晶の枠の部分も一緒に曲がります。ツメよりそちらの方が先に割れたりするかもしれません。もし,ノート開けたまま,上着を羽織ったりした瞬間,引っかけると,ノートそのものが一瞬持ち上がりそうで,その瞬間が心配ではあります。
話は変わりますが,片手で液晶を開こうとすると,軽すぎてキーボード側も持ち上がってくるので両手で開けることになります。これは贅沢な悩み?
値段が上がる件ですが,職場の発注担当によると,「レッツノートは、価格競争と無縁のノートPC」なのだそうです。型遅れ(W2とか)でも異様に高い気がします。
書込番号:4297590
0点

少しずつ価格が下がってきたみたいですね。
もう少しで二週間前の¥19万程度の価格に戻るのでは?
http://www.pc-success.co.jp/bargain/timesale/index.html
書込番号:4303062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)