
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L


写真が趣味でモバイル用に質感も良く気に入ってYデンキで180900円で買ってしまいました。ひとつ気になったのはモニター左上に貼ってあるVGN−T51Bのシールが若干斜めに貼っています。この辺は日本製も雑になっているのと感じ残念に思いますが細かい所ですがもっと誇りを持ってほしいですね。外出先でRAWの現像をニコンキャプチャー4で行いましたが遅くて使い物になりません、私にはメモリー増設は必要です。
0点

>私にはメモリー増設は必要です。
貴方だけじゃないですよ。
WinXPで256MBじゃ、動かすのがやっと。快適に使いたいなら、増設は必須です。
書込番号:3798981
0点

>WinXPで256MBじゃ、動かすのがやっと。
256でSP2じゃ、OSだけでもまともに動かない...。
書込番号:3799148
0点


2005/01/19 11:07(1年以上前)
で、メモリはフル実装で使用しています。速度はなかなか比較するのが難しいのですが、スーパーπの3355万桁で1H18M04Sでした。ホントに知りたかったのは、CPUフル稼働時のバッテリーの持ち時間ですが、このスーパーπで3355万桁を計算させて、一番の節電モード(ただしモニター電源は設定を変更して常にオンにしました)で、約4時間あまりでした。(スーパーπは計算終了都度再び3355万桁の計算をさせました)。自分の出張時の移動時間に匹敵するので、これから出張時のお供に使いたいと思います。
書込番号:3802241
0点

私も先日購入しました。メモリーは256Mのままですが、出先でメールやデジカメ画像の取り込みに重宝してます。
この種のノートパソコンには画像処理等は辛いかもしれませんね。家に持ち帰りハイスペックなデスクトップで行う等割り切って使うのが正解かも?
書込番号:3821718
0点



2005/02/09 21:57(1年以上前)
バルクメモリーの安いショップは知りませんか?だいたい16000円前後でしか見つからないのですが・・・
書込番号:3907601
0点


2005/02/10 00:53(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
おはよう御座います^^
懲りずに購入しました。
DVDドライブ PCGA−DDRW3 !
なんせSONY純正でDVD−RAMも対応ですので
嬉しい限りですなぁ。
実際の編集時間は別にして付属のCtoDVDも問題
無くインストールでちゃんと動くんですねぇ^^。
自分的にはDL(二層)にも対応でこれで長時間作成
出来ますなぁ・・まぁ再生できる機器が問題だがTT
これで益々、こいつ(U101)とは離れられません
ですなぁ^^ もっとも3年保証だから使い倒さねば
なりますまぃな・・でもでも40G購入したけど交換
出来ないんだよなぁ。
しくしく36^^
0点

PCGA−DDRW3は別にU101のためだけの投資ではないでしょうから、よいではございませんか。
”DL(二層)にも対応...”なら尚更。
私も時々、外付けHDD上でビデオのトリミング等している時に、U101でもストレスを感じなくて
「モバイルPCのスペックも2年やそこいらで幻滅する時代じゃなくなったな」と思います。
むしろモデルチェンジしてもすぐには飛びつき難くなった気がします。
壊れなければ...(1年半使ったバッテリーを無償交換してくれたからまだマシか?「ひびが入ってるバッテリーがもう一つあるんですけど」と聞いてみたら「それはお受け出来ません」と断られましたが)
ホテルで「外付けキーボード使う時にUSB使いたくないなぁ」(=PPC同様Bluetooth欲しい...)とは思いますけど
書込番号:3797658
0点

そそいねさん こんばんは
あぁコメント付くって嬉しいなぁ^^
まぁ確かに傷が多くて売れないけどかえって愛着のある
水道橋博士のX505でも使う予定ですが・・鋭いなぁ
結構DVD−RAMは好きなのとDVDレコーダーなぞ
東芝製ですのでやっぱりね。 メディアはまだ高いです
けれど、保存性から言ってもHDDと共にGOODス。
脱線してきたか^^ でも最近は挙動不審なのでP−M
の1Gupで欲しいですねえ。 CPU換装できないか
なぁ;^^;
書込番号:3799217
0点

肉丸君 さんが立てた内容と無茶苦茶ずれた話ですが...
これだけ国産ミニPCのモデルが減った現状なら、逆にソニーも他社とはそんなにパイを食い合わずにミニPC路線を突き通しても大丈夫な気がするんですけどねぇ。
確かに軽量モデルでも2スピンドルが当たり前なご時勢ではありますが。
普段プライベートでリナザウを携帯するせいか、OQOの様なサムキーボードのミニPC(PDAがある以上、別にポケットに入る必要はないんですけど)が出る事を切望してるんですけど。
もう「小さいからキーピッチが実用的ではない」なんてご時勢でもないと思うんですが。
VGN−Uより分厚くなろうが、重量がU101並みだろうが、付属品はACアダプターだけで、いい感じで旅行鞄の着替えの中に埋もれてくれそうな気がするんですけど。
そんなんなったら出張ついでの仕事と100%切り離さない旅行が100倍楽しくなるんですけど。
書込番号:3803818
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


海外旅行中にもPCで仕事をしなくてはならなくなって、大慌てで購入。小さい割にキーボードも打ちやすいし、あんまり熱くならないし、ソフトは素直に動くしいいかんじ!っと大喜びでいざ旅行へ!
行きの飛行機の中で、頭上の棚から落としてしまいました。ダイレクトに床に落ちました。誰にも当たらないでよかったと思いましたが、マシンは絶対死んだと思いました。でも生きてました。その後、やっぱり軽いのが裏目に出るようで、性懲りもなく、机の上やいすの上からも、落としてしまいました。でも元気に動いています。いずれもバッグに入ってはいましたが、それにしたってたいしたものです。
本当にすごいと思います。
旅行中は、クルーズ船内の無線LAN等にもすいすいとつながり、また、そのスタイルのよさに回りの人々からは羨望のまなざしをうけました。
ご参考までに、ご報告いたします。
0点

>それにしたってたいしたものです。
>本当にすごいと思います。
逆に、『えっ、こんな事で!』って思えるほど、簡単にお亡くなりになる事があるのでやっぱり注意しましょうね。
書込番号:3793525
0点


2005/01/17 18:13(1年以上前)
クルーズでLet'sNoteって=映画「トゥームレイダーPart2」にも
冒頭部分にそんなシーンがあったな、、、
Part1の時はたぶんVaioかLOOXだったような??
書込番号:3793651
0点

「トゥームレイダー」の製作会社は「1」も「2」も「ソニーピクチャーズ」だったと思います。1作目はソニー製品ばかりだったのに、2作目はどういうわけかパナ製品がいっぱい。
書込番号:3794586
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
LOOX用にインナーケースを探していましたが、今日エレコムのZSB-IB009を買ってきました。まさにLOOXにはジャストフィットサイズです。
対衝撃性も悪くはないようで、実売も1500円程度とコストパフォーマンスはいいと思います。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


あまりのもたつきにいらいらしていました。
OpenOfficeをuninstallしてMicrosoftOfficeXPをinstallしたところ、常用に耐えないほどのもたつき!
CPU-Zで調べたら、EfficeonのL2cacheは1024KB。
ところが、WinXP(SP2にupgrade)の設定をregistry editerで調べたら、なんと0KB!
そこで1024KBに設定し直したら驚くほど早くなり、普通に使えるようになりました。
SP2にしたときに、設定が変わったのでしょうか?
いらいらしている人は、試す価値有り。
もちろん、自己責任でお願いします。
0点


2005/01/11 17:35(1年以上前)
私のコンピュータはレジストリのL2Cacheが0KBにしてあっても
異常はありません。
L2Cacheとはハードウェアに帰属したキャッシュ部分であり、
基本的にソフト側のOSで操作しても差は感じたことはないです。
ちなみにOS上のデフォルトは=0KBになっています。
書込番号:3764362
0点


2005/01/11 22:00(1年以上前)
すみません、、わたしももたつきにいらついているものです。
良かったら、設定の方法をお教えいただけますか?
書込番号:3765494
0点

窓の手などを使えば,レジストリを直接いじらないので簡単にできます.
しかし,間違えて設定した場合は最悪の場合起動しなくなるので自己責任で.
SecondLevelDataCacheがレジストリで0KBに設定されている場合は
OSによる自動認識となっているようです.
認識できなかった場合は256KBとなるらしい.
私もEfficeonなので設定してみましたが,特に変化は感じられませんでした.
Midnightfingerさんの場合はSP2にする過程で何らかの異常が起こったのかもしれませんね.
書込番号:3769166
0点



2005/01/12 22:40(1年以上前)
FURUTECH F1-25Mさん、Honiさん、情報ありがとうございます。
computerに詳しい友人が言うには、僕はソフトを入れすぎなのだそうす。
これじゃ、DeskTopでも調子悪くなる、と言われます。
どうやら誰でも早くなるわけではなさそうなのですね。
僕の場合はあまりに劇的に変化したので、参考までに。
僕が教えてもらった方法は、レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement\SecondLevelDataCache
を開いて、10進法を選択し、値のデータに1024を入れるそうです。
レジストリをいじるときは慎重に。責任は取れません。
書込番号:3770127
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR


今まで何台かノートパソコンを買ってきましたが,ファンレスは快適です。それほど底面も熱くなりません。ACアダプターもコンパクトで,
バックに入れて歩いてもいいかなという感じです。キーポードもペタペタというよりは打ちやすく感じます。ボディ自体はシルバーで軽快感は
あるものの,少し高級感があってもよかった気がします。重量は1.5キロほどなので,持ち歩くにも気兼ねありません。SDスロットよりは
CFスロットがあればもっとよかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)